泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第2回「仙台市障害者施策推進協議会」

2014年08月30日 | 法律・制度・通達など
☆日時:平成26年9月5日(金) ☆時間:18時30分から20時30分まで(予定) ☆場所:仙台市役所本庁舎8階ホール     (青葉区国分町3- 7-1) ☆議題:    (1)障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例の制定について    (2)第3期仙台市障害福祉計画の平成25年度実績について    (3)その他 ※当日は市役所の時間外に開催するため,出入口は北側玄関のみとなります。 . . . 本文を読む
コメント

働きたい障害のある方向け説明会・移動相談

2014年08月30日 | 就労・生活自立
☆日時:平成26年8月31日(日) ☆会場:仙台市福祉プラザ 10F第2研修室 <働きたい障害のある方向け説明会> 10:00~11:30 説明会(定員10名) <移動相談> 13:00~15:00 移動相談 ※問い合わせ・ご予約は・・・ <仙台市障害者就労支援センター> TEL:022-772-5517 Eメール:info@sendai-wsc.jp . . . 本文を読む
コメント

平成26年度第1回県庁ロビー「働く障害者ふれあいフェスティバル」

2014年08月28日 | お祭り・イベント情報
(宮城県障害福祉課HPより)  平成26年度第1回県庁ロビー「働く障害者ふれあいフェスティバル」を開催します。  宮城県内の障害者就労支援事業所等で働いている障害者の方々が生産した製品を,県庁1階ロビーで紹介・販売します。パンやお菓子,手芸品,新鮮野菜など様々な製品をご用意しておりますので,多くの皆様のお越しをお待ちしています。 1 開催日時 平成26年9月10日(水曜),11日(木曜),1 . . . 本文を読む
コメント

平成26年度 宮城県障害者相談支援従事者 法定研修 専門コース別研修

2014年08月27日 | 各種研修会お知らせ(全般)
「スーパービジョン・管理・面接技術」 開催要領 1 目的  相談支援事業における人材育成を行う上では、スーパービジョンを実施する体制整備は 欠かせないものですが、障害者相談支援事業所は人員が限られており、事業所単位での人 材育成が進まない現状があります。  本研修では、スーパービジョンの理解を深め、演習を通して実践できる技術を獲得する ことを目的とします。 2 実施主体   宮城県   一般社 . . . 本文を読む
コメント

仙台市福祉プラザの指定管理者の募集について

2014年08月26日 | Weblog
仙台市福祉プラザの指定管理者を募集します  仙台市福祉プラザは、ふれあいホール、プラザホールのほか、4つの研修室、和室、調理実習室など多様な施設を有し、平成6年の 開館以来、多くの方に利用されています。また、市内の各種福祉団体も入居しており、本市における地域福祉の拠点として位置付けら れています。   本市では、次期福祉プラザの管理運営業務を、効果的かつ効率的に行い、市民サービスの向上を図る . . . 本文を読む
コメント

けやきまつり

2014年08月24日 | お祭り・イベント情報
東中田にある生活介護事業所「工房けやき」のお祭りです。 ☆と き:平成26年9月6日(土)      10:00~13:30 ☆会 場:工房けやき      太白区東中田2-15-1 ※アクセス:「東中田2丁目」バス停 または 「中法地公園前」バス停 が便利です。 <主な内容> ・人形劇 風船パフォーマンス ・手話で歌おう サインボーカル  ・みんなで踊ろう すずめ踊り ・出店販売コーナー . . . 本文を読む
コメント

平成26年度 第1回障害者雇用促進セミナー

2014年08月21日 | 就労・生活自立
☆日 時 平成26年9月5日(金)      14:00~16:00 ☆場 所 仙台市福祉プラザ 11F 第1研修室 ☆内 容 高次脳機能障害のある方の就労支援      ~働き続けるために必要なこと~      ・働く高次脳機能障害のある方からの就労体験の発表      ・支援機関からの支援内容の紹介 など ☆その他 定員50名      準備の都合上9月1日(月)までお申し込みください . . . 本文を読む
コメント

第11回 楽暮プロジェクト・セミナー

2014年08月21日 | 各種研修会お知らせ(全般)
 障がいのある方とかかわる中で,コミュニケーションについて悩まれたことはないでしょうか?通じ合えないことほど,大変なこと,つらいことはありません。  楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場として,2005年から月例会やセミナー,支援機器の工作会等を開催しています。  今回のセミナーでは、香川県立高松養護の佐野将大先生をお招きして、重度重複障害を有する子どもにiPadのア . . . 本文を読む
コメント

障害を理由とする差別の解消に係る学習会

2014年08月19日 | 各種研修会お知らせ(全般)
 各障害関係福祉団体あてに,仙台市障害企画課より案内が出ております。  日頃より、本市障害者施策に、ご協力を賜り御礼申し上げます。  さて、本市では、障害を理由とする差別の解消を推進するための条例制定を予定しておりますが、 今後の議論等の参考とするため、下記により、障害者施策推進協議会委員及び行政担当職員を対象と した学習会を開催いたします。  各団体でとりまとめの上8月20日までにお申し込み . . . 本文を読む
コメント

仙台バリアフリーツアーセンターご案内

2014年08月15日 | バリアフリー情報
 「特定非営利活動法人日本バリアフリー観光推進機構」の一員として、障がい者・高齢者の方が安心して楽しんで旅行ができるよう旅行相談を行い、宮城、仙台のバリアフリー情報を発信していきます。  センター運営は“障がい者・高齢者の旅を、受け地から支援するネットワーク事業”を続けてきた「特定非営利活動法人ゆにふりみやぎ」と“高齢者向けヘルパー付介護旅行”専門旅行会社「株式会社旅日記 」が活動の中心となってい . . . 本文を読む
コメント

「障害を理由とした差別事例」の募集

2014年08月13日 | 法律・制度・通達など
(条例の会仙台さんより情報いただきました。)  仙台市が「障害を理由とした差別事例」の募集を開始しました。 募集用紙の趣旨には  仙台市では、仙台市基本計画や仙台市障害者保健福祉計画で目指している「共生する社会」を実現するために、障害を理由とする差別の解消を推進するための条例の制定を予定していること。その検討にあたり、障害者差別について現状を把握し課題を整理することが必要と考え、当事者やご家族 . . . 本文を読む
コメント

宮城県手をつなぐ育成会 被災地域障害福祉サービス創出支援事業

2014年08月13日 | 各種研修会お知らせ(全般)
☆日時:平成26年9月13日(土)     10時30分~15時30分 ☆場所:気仙沼市役所 ワンテン庁舎 大ホール 内容: <プログラム> 10:30~12:00   ①講 演     「障害者就労(就業)支援における制度活用と現状」      宮城障害者職業センター 職員<調整中> 12:00~13:00   休 憩 13:00~15:30<途中休憩あり>   ②シンポジウム   . . . 本文を読む
コメント

みやぎアピール大行動2014

2014年08月13日 | お祭り・イベント情報
今こそ生かそう障害者権利条約!進めよう私たちの望む制度改革を! ~“医療・介護・障害者年金・生活保護・障害者総合支援法” 私たちの生活はどうなるの~ ■概要  日 時 2014年9月15日(祝月)  会 場 せんだいメディアテークオープンスクエア  資料代 500円 《内容》 ●13:00~ アピール大集会/学習講演会講師伊藤周平氏(鹿児島大学院教授) 「今こそ生かそう障害者権利 . . . 本文を読む
コメント

特別障害者手当・障害児福祉手当の対象と思われる方は申請してください

2014年08月12日 | 法律・制度・通達など
(仙台市HPより) 特別障害者手当 ●対象=20歳以上で極めて重度の障害があり、常時特別の介護を必要とする在宅の方(おおむね身体障害者手帳1・2級、療育手帳A程度の障害が重複する方、極めて重度な精神障害、難病の方など) ●手当額=月額2万6千円 ●病院等に3カ月を超えて入院している方、本人または扶養者の所得が一定額を超えている方は受給できません 障害児福祉手当 ●対象=20歳未満で重度の障害があ . . . 本文を読む
コメント

計画相談支援・障害児相談支援について(宮城県障害福祉課,平成26年5月8日付け号外通知より)

2014年08月09日 | 法律・制度・通達など
 資料紹介としては遅くなりましたが,計画相談についての伝達通知が宮城県障害福祉課HPで紹介されております。 ☆根拠法令:障害者総合支援法および同法施行規則 ☆指定特定相談支援事業者と障害福祉サービス事業者との関係(図) ☆相談支援の進捗状況 ☆相談支援員の要件等 ※参考HP→こちら . . . 本文を読む
コメント