泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

映画製作主役は障害者 心のバリアフリー」目指す

2017年12月31日 | バリアフリー情報
(「河北新報」平成29年12月31日(日)付け記事より引用)  さまざまな病気の経験者や障害者らが「心のバリアフリー」をテーマに、2018年の完成を目指して映画製作に取り組んでいる。女優を目指していた女性が交通事故で両脚に障害を負い、同じ境遇の人々と交流する中で成長していく筋書き。メンバーの実体験を脚本に盛り込み、車いすの男性が重要な役を演じる。  「他のお客さまのご迷惑になるので、車いすの方は . . . 本文を読む
コメント

重度障害者支える拠点に 亘理で待望の多機能型施設着工(河北新報)

2017年12月29日 | 施設情報
(「河北新報」平成29年12月28日(木)付け記事より引用) 来年12月開所「家族会「完成心待ち」  重度障害のある人や家族らをサポートする施設「地域生活支援拠点」の建設が亘理町旧舘で始まった。診療や訪問看護、通所・入所機能などがあり、2018年12月の開所を予定する。  県南に診療所を併設した重度障害者対象の民間入所・通所施設はほとんどなく、関係者は多機能型の支援拠点の完成を心待ちにしている。 . . . 本文を読む
コメント

第203回 仙台ロービジョン勉強会

2017年12月28日 | 視覚障害・聴覚障害支援
視覚障害者・児の支援についての定例の勉強会です。 仙台およびその周辺地域において医療・福祉・労働・教育など多様な分野で支援に関わっている方たちが集まり、毎回テーマに基づいた情報交換等をおこなっております。 ☆日 時:平成29年1月10日(水)      19:00~20:30 ☆場 所:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室      (仙台市青葉区五橋2-12-2) ☆講 師:阿部直子氏   . . . 本文を読む
コメント

雪ニモマケズ 盲導犬力強く スキー場で雪道トレーニング 仙台訓練センター(河北新報)

2017年12月27日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成29年12月26日(火)付け記事より引用)  仙台市青葉区の日本盲導犬協会仙台訓練センターは21日、泉区のスプリングバレー泉高原スキー場で訓練犬の雪道トレーニングを初めて実施した。豪雪地帯などでも目の不自由な人が支障なく歩けるよう、犬を雪道に慣れさせるのが狙い。盲導犬がより安全で快適な歩行をサポートできるよう、力を入れている。 ◎安全歩行サポートへ  足首を覆うほどの雪が積も . . . 本文を読む
コメント

支援学校生徒模擬投票を体験~美里で県選管など出前講座~(河北新報)

2017年12月26日 | 特別支援学校・特別支援教育
(「河北新報」平成29年12月26日(火)付け記事より引用)  県選管と美里町選管は22日、選挙の大切さや仕組みを学んでもらう出前講座を、同町の県立支援学校小牛田高等学園で開いた。1~3年の58人が参加し、模擬投票などを体験した。  県選管の職員が選挙の意義や歴史などを解説。美里町長選と町議選が、来年1月16日に告示、21日に投開票されることにも触れた。  模擬選挙は「どこヘクラス旅行に行くか . . . 本文を読む
コメント

<NPOの杜>視覚障がい者の就労支援(河北新報)

2017年12月25日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成29年12月25日(月)付け記事より引用)  障害者雇用促進法が改正され、法定雇用率も引き上げられましたが、視覚情報を得にくい視覚障がい者の就職率は、効率や移動、意思疎通の観点から、知的、精神、肢体不自由などの障がい者に比べ、依然低いのが現状です。  ニーズから出発するやり方で、これまでも多様な支援活動に取り組んできた認定NPO法人ばざーる太白社会事業センター(通称:ビートスイ . . . 本文を読む
コメント

身障者協会存続危うし 宮城県、仙台市とも会員急減、活動休止の町協会も(河北新報)

2017年12月25日 | 条例の会、権利条約など
(「河北新報」平成29年12月25日(月)付け記事より引用)  身体障害者の当事者団体である宮城県身体障害者福祉協会と仙台市障害者福祉協会の会員数が減り続けている。高齢会員の死亡や外出困難で退会が増える一方、若い世代の加入が進まず、活動を休止した町協会もある。東日本大震災後は人口流出が拍車を掛ける。両団体は「減少に歯止めがかからず、活動が停滞しかねない」と悩む。  ともに社会福祉法人で日本身体障 . . . 本文を読む
コメント

一般就労困難者の就労支援相談

2017年12月25日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成29年12月28日(木)      16:00~17:00 ☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」      (〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:菊地茂氏(NPO法人シャロームの会理事長 行政書士) ☆参加費:無料 ※申込方法:下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TE . . . 本文を読む
コメント

障害者施設開所絵で祝う 不忘園老朽化で移転新築 宮城県村田町(河北新報)

2017年12月24日 | 施設情報
(「河北新報」平成29年12月24日(日)付け記事より引用)  宮城県身体障害者福祉協会は22日、障害者支援施設「ふぼう」を村田町沼辺に開所させた。大河原町の芸術家さとうたけしさん(40)が多目的ホールの壁に描いた大型の絵が披露され、入所者が大いに喜んだ。  老朽化した不忘園(白石市)を移転新築し、施設名を改めた。鉄骨平屋で、延べ床面積は不忘園より1000平方メートル近く広い約4300平方メート . . . 本文を読む
コメント

天ぷら油回収で 新たに連携協定 名取市

2017年12月23日 | 施設情報
(「河北新報」平成29年12月23日(土)付け記事より引用)  小売事業者らと連携し、使月済み天ぷら油などの回収事業に取り組む名取市は22日、気仙沼市から進出した「スーパー片浜屋」のゆりが丘店と新たに協定を結んだ。  市役所であった締結式で、山田司郎市長は「回収事業を通じ、さらに地域密着の経営を行ってほしい」と要望。中地悟店長は「販売だけでなく、エコ活動にも参加し、地域に根差して頑張る」と応じた . . . 本文を読む
コメント

心のネットワークみやぎ大会2017 テーマ:精神疾患と共に生きる -地域でよりよく生きるには-

2017年12月22日 | 精神障害者支援
☆日 時:平成29年12月23日(土)       10:00~15:30      受付9:30~ ☆場 所:仙台市福祉プラザ 11階 第一研修室       (仙台市青葉区五橋2-12-2) ☆内 容: 【午前の部】第1部 基調講演 共に地域で        仲野谷仁氏(社会福祉法人「みんなの輪」法人統括)       第2部 講演(1)「精神疾患に立ち向かう」        鹿野均氏(心 . . . 本文を読む
コメント

一般就労困難者の就労支援相談

2017年12月21日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成29年12月28日(木)       16:00~17:00 ☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」      (〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:菊地茂氏(NPO法人シャロームの会理事長 行政書士) ☆参加費:無料 ※申込方法:下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 T . . . 本文を読む
コメント

2017年自閉症・発達障害支援セミナー 「本人の自立と歩みよりの地域社会を目指して」 ICT機器を活用した発達支援

2017年12月20日 | 発達障害・自閉症支援情報
 今年度のセミナーでは「本人の自立と歩みよりの地域社会をめざして」という大きなテーマを掲げ、福祉・医療・教育の視点で学んできました。今回は、発達支援事業プリズムでの活動事例を発表し、本人の視点からよりよい支援について考えます。  セッションの事例から、発達障害のある子供たちに対するICT機器(iPad等)の活用と利点、子供たちが自己の発信ツールとしてプレゼンテーションや動画を活用して取り組んできた . . . 本文を読む
コメント

県の障害福祉に関する計画

2017年12月19日 | 法律・制度・通達など
 県では,現在,障害者基本法に基づく「みやぎ障害者プラン」と,障害者総合支援法等に基づく「宮城県障害福祉計画」の策定を進めており,パブリックコメントを実施中です。 ※「みやぎ障害者プラン」及び「宮城県障害福祉計画」の中間案に対する御意見募集のページへ ※みやぎ障害者プラン ※宮城県障害福祉計画  障害のある方に対するサービスの提供体制の確保に関する計画  第4期計画(平成27年度から29年度 . . . 本文を読む
コメント

障害による差別解消を考え るココロン・カフェ

2017年12月18日 | 条例の会、権利条約など
  「心のバリアフリーをすすめ るまちづくりを考えよう!」をテーマに話し合います。 どなた でもご参加ください。 ☆平成30年1月27日(土)  14:00~16:00  市役所本庁舎8Fホール ☆平成30年1月30日(火)  14:00~16:00  太白区中央市民センター 〇託児(未就学児)・手話通訳・ 点字資料等の配慮が必要な場合は、各開催日の2週間前までにご連絡ください   <申 . . . 本文を読む
コメント