泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

障害のある方による書道・ 写真・絵画コンテストの作 品募

2018年06月30日 | 条例の会、権利条約など
☆書道:毛筆は半紙。硬筆はA4サイズ。 ☆写真:四つ切り。デジタルカメラではA4サイズも可。 ☆絵画:日本画、洋画,版画 10号以内 市役所1階市民のへやなどで配布する用紙を作品に沿えて7月31日までに(必着)。 <問い合わせ> 仙台市障害者福祉協会 TEL 266-0294 FAX 266-0292 . . . 本文を読む
コメント

障害者交通費助成の更新申請が始まります

2018年06月29日 | 助成など
 ふれあい乗車証、福祉タクシ ー利用券、自家用自動車燃料費 助成券、敬老乗車証( 70 歳以上 の障害のある方)のうちいずれ かの選択制となります(対象障 害と等級、所得に制限有り)。  現在、ふれあい乗車証、福祉タクシー利用券、自家用自動車燃 料費助成券の交付を受けている方で、7月1日時点に有効な障 害者手帳をお持ちの方には、6月29日に申請用紙を郵送しています。現在該当していない方でも、障害 . . . 本文を読む
コメント

平成30年度障害者雇用促進セミナー(第1回)

2018年06月28日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成30年7月9日(月)      14:00~16:00(13:45 開場)      14:00~15:00 講演      15:00~16:00 企業交流会 ☆会 場:仙台市福祉プラザ 1階プラザホール(青葉区五橋2丁目12-2) ☆定 員:100名(先着順) ※定員に達した場合のみご連絡いたします。 ☆参加費:無料      詳細は、チラシPDFファイル:315KBをご覧く . . . 本文を読む
コメント

楽暮プロジェクト月例会(2018年7月)の案内

2018年06月27日 | 各種研修会お知らせ(全般)
【日時】 平成30年7月8日(日)      13:30~16:00 【場所】東北福祉大学 国見ケ丘第1キャンパス      実学教育棟(喜心寮)(マップ5番:西門から入る) 【内容】     セミナーについて     関連情報をお持ちください。 ※月例会(2018年6月)の報告 【日時】平成30年6月2日(土)13:30~15:30 【場所】仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ . . . 本文を読む
コメント

登米の障害者就労支援センター 訓練にフードバンク業務(河北新報)

2018年06月26日 | 施設情報
(「河北新報」平成30年6月26日(火)付け記事より引用)  障害者の社会参加を手助けする登米市の就労支援センターつなぐが、生活困窮者に食料品を提供するフードバンクの業務をトレーニングプログラムに取り入れた。「スタッフ」と呼ばれるつなぐの利用者が在庫確認や伝票作成などを通じ、就労に必要なスキルや知識を身に付ける。 在庫確認や配達体験   社会とのつながり刺激に  プログラムは、富谷市のNPO . . . 本文を読む
コメント

障害福祉サービス事業等に関する宮城県及び国通知について(平成30年度第1回指定障害福祉サービス事業者等集団指導)

2018年06月26日 | 法律・制度・通達など
(「宮城県障害福祉課」HPより) ※以下リンクをはっておりませんので、宮城県障害福祉課HPより直接ダウンロードしてください。 1 宮城県通知 通知 平成30年6月4日 障号外 平成30年度第1回指定障害福祉サービス事業者等集団指導について [PDFファイル/192KB] 資料 【全体版】 次第 [PDFファイル/99KB] 全体版(その1) [PDFファイル/4.81MB] 全体版(その2) [P . . . 本文を読む
コメント

平成30年度仙台市障害者スポーツ教室 「車いすダンス教室」

2018年06月25日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
 教室は車椅子同士がペアになり踊る「レィオスタイル」や健常者とペアになり踊るスタイルがあります。ゆったりとしたリズムで運動が苦手な方でも参加しやすい内容になっています。初めての方も大歓迎です。皆さんのご参加をお待ちしています。 ☆日 時:平成30年7月1日(日)       13:30~15:00 ☆場 所:宮城野体育館(元気フィールド) 多目的室      (仙台市宮城野区新田東4-1-1) . . . 本文を読む
コメント

自閉症スペクトラム児の進路 ~個別支援計画・福祉との連携について~(宮城県自閉症協会)

2018年06月24日 | 各種研修会お知らせ(全般)
 自閉症スペクトラムのこどもの能力はひとり、ひとり違います。  我が子のためにできるだけのことをしてあげたいと思うのは、親の当然の気持ちです。  では、どんなふうに進路を選び、個別支援計画や福祉との連携を考えていけば良いのでしょう?  仙台市教育委員会から講師をお迎えして、実際のお話しをうかがい、  子どもたちの未来について考えたいと思います。   ☆日時:平成30年7月6日(金)        . . . 本文を読む
コメント

障害者に安心を 宮城県に要望書提出 社会福祉法人など(河北新報)

2018年06月23日 | 条例の会、権利条約など
(「河北新報」平成30年6月21日(木)付け記事より引用)  宮城県内36の社会福祉法人や障害者、支援者団体でつくる「みやぎアピール大行動実行委員会」は19日、障害福祉施策の改善などを求める要望書を村井嘉浩知事に提出した。  障害者の医療体制整備、障害者差別禁止条例の制定、就労支援など15項目を求めた。旧優生保護法(1948~96年)下で知的障害などを理由に繰り返された強制不妊・避妊手術について . . . 本文を読む
コメント

視覚障害者タンデム自転車で風を感じて「爽やかな気持ちに」 宮城・柴田で試乗会(河北新報)

2018年06月23日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
(「河北新報」平成30年6月21日(木)付け記事より引用)  宮城県柴田町内の視覚障害者や支援者らでつくる団体「四季さくら」は19日、視覚障害者も乗れる2人乗りの「タンデム自転車」の試乗会を町地域福祉センターの駐車場で開いた。障害のある人ら約20人が参加し、サイクリングの爽快感を楽しんだ。  タンデム自転車は、県視覚障害者情報センター(仙台市)から借り受けた。前の席で支援者がハンドルとブレーキ . . . 本文を読む
コメント

難病医療相談会(再掲)

2018年06月22日 | 医療的ケア・重症心身障害・難病支援
☆日 時:平成30年6月24日(日)      13:00~15:30   ☆会 場:シルバーセンター   ☆内 容:「膠原病の最新治療について」と題した専門医による講話と相談会   ☆定 員80人〔先着〕   <申し込み> 電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で 障害者総合支援センター TEL 771ー6511 FAX 371ー7313 . . . 本文を読む
コメント

社会福祉施設等施設整備費補助金(宮城県対象分)

2018年06月22日 | 法律・制度・通達など
(「宮城県障害福祉課」HPより) 社会福祉施設施設整備費補助金について  平成31年度の本補助事業のスケジュールはこちらのページをご覧ください。 本補助事業の概要 1 趣旨  本事業は,国の「社会福祉施設等施設整備費国庫補助金」を活用し,社会福祉法人等が行う障害福祉サービス事業所等の施設整備に要する経費の一部について,県の予算の範囲内で補助を行うものです。  なお,仙台市内の施設に係る整備は県に . . . 本文を読む
コメント

平成30年度 第3回見えない人・見えにくい人のためのワンポイント講座 ~音声版 拡大読書器を体験しよう~

2018年06月21日 | 視覚障害・聴覚障害支援
 今年度から、月1回ワンポイント講座を行っています。少人数で、しっかり体験してもらうことが狙いです。ご興味のある方は是非ご参加ください。 ☆日 時:平成30年6月28日(木)       10:00~12:00 ☆場 所:仙台市中途視覚障害者支援センター アイサポート仙台 多目的室 ☆内 容:「~音声版 拡大読書器を体験しよう~」       拡大読書器には、見たいものの文字を大きく画面に映 . . . 本文を読む
コメント

ふれあいワークフェア・障害者就職面接会 参加事業所募集(企業)

2018年06月20日 | 就労・生活自立
 宮城労働局及び仙台周辺のハローワーク5所(仙台・大和・塩釜・大河原・白石)では、障害者の雇用促進を目的として、『障害者就職面接会』を開催します。  就職面接会は、会場内に事業所ごとのブースを設置し、応募希望の障害を持つ求職者(一般・新卒を問わず)の方とその場で個別に面接をしていただく場となります。 また、会場では事業所と特別支援学校及び就労移行支援事業所等による、職場実習等の受入の相談 . . . 本文を読む
コメント

働きたい障害のある方向け説明会(移動相談)

2018年06月19日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成30年6月24日(日)      10:00~15:00 ☆場 所:仙台市宮城野障害者福祉センター 3階 研修室2 ※詳しくは、「移動相談チラシ(PDF版)(:56KB)」及び「移動相談チラシ(テキスト版)(:2KB)」をご覧ください。 申込み:電話またはEメールにてご予約をお願い致します。 <仙台市障害者就労支援センター> 〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-1-1(仙 . . . 本文を読む
コメント