泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

<熊本地震>障害者避難 東北が教訓

2016年04月30日 | Weblog
(「河北新報」平成28年4月30日(土)付け記事より引用)  熊本地震の被災地で、高齢者や障害者らを受け入れる福祉避難所が十分に機能しない中、熊本市の一般の避難所では唯一、熊本学園大が障害者を受け入れる態勢を整えている。東日本大震災の被災地で障害者の避難の厳しい現実を目の当たりにした同大の教授2人が、教訓を生かして運営に乗りだした。  同大は地震発生翌日の15日、一般の避難所として大教室四つを開 . . . 本文を読む
コメント

被災地熊本支える ここから(「河北新報」)

2016年04月30日 | 施設情報
(「河北新報」平成28年4月30日(土)付け記事より引用) 熊本出身のコロッケさん取締役 「滝川パン」取に出店  売り上げ一部寄付へ  熊本市に本店がある「滝川パン」の仙台名取店が29日、名取市にプレオープンした。熊本市出身で東日本大震災の支援活動を続けるタレントのコロッケ(本名・滝川広志)さんが取締役を務め、もともとぱ東北の被災地支援のための出店だった。熊本地震を受け、売り上げの一部を熊本への支 . . . 本文を読む
コメント

2016年5月定例会 6月総会のお知らせ(えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城)

2016年04月28日 | 発達障害・自閉症支援情報
  <5月定例会>  日時:5月18日(水)    10:00-14:00  場所:北部アーチル アフターケア室   <6月総会>  日時:6月22日(水)    10:00-14:00  場所:北部アーチル アフターケア室 ○「森杜」親の会宮城について○  もりもり(森杜)は、森のようにたくましく自立している。元気もりもり。なんでもてんこ盛り。杜の都の象徴と言う意味でつ . . . 本文を読む
コメント

障害者雇用改善を~仙台 起業と求職者の面談会~(河北新報)

2016年04月27日 | 就労・生活自立
(「河北新報」平成28年4月27日(水)付け記事より引用)  2年連続で全国最下位となった県内企業の障害者雇用率を改善しようと,県や宮城労働局などは25日,仙台市青葉区のアエルで,起業と求職者を集めた合同面接会を開いた。  計50社が参加し,就職を希望する障害のある人たちに会社概要や業務内容などを説明。県によると,求職者延べ213人が訪れた。  合同面接会は労働局と県が今年1月に策定した「みや . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者との交流並びに心の相談

2016年04月26日 | 精神障害者支援
☆日 時:平成28年4月28日(木)        14:00~15:00 ☆場 所:カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」       (仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 ※申込方法:下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 . . . 本文を読む
コメント

城県・仙台市障害者スポーツ大会

2016年04月25日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
10月に岩手県で開催される全国障害者スポーツ大会の選考会を兼ねた大会です。 期日 種目等 会場 ☆平成28年5月14日(土) ボウリング (知的障害のある方)  タイトーステーション仙台ベガロポリス店 (太白区西多賀5-24-1) ☆5月15日(日) アーチェリー (身体障害のある方)  元気フィールド仙台 ☆5月15日(日)サウンドテーブルテニス (視覚障害のある方) . . . 本文を読む
コメント

楽暮プロジェクト 月例会(2016年5月)の案内

2016年04月24日 | 各種研修会お知らせ(全般)
【日時】平成28年5月8日(日)13時30分~16時00分 【場所】東北福祉大学 国見ケ丘第1キャンパス      実学教育棟(喜心寮)(マップ5番)     ※日曜祭日は「南門」が閉鎖されていますので、自動車は「西門」からお入りください。建物玄関ドアに「特別支援教育研究室」の表示があります。 【内容】 1.楽暮プロジェクト・セミナーについて 2.各種情報、実践報告等をお持ちください 楽 . . . 本文を読む
コメント

春のバラ祭り~仙台ローズガーデン~

2016年04月22日 | お祭り・イベント情報
☆とき 平成28年4月23日(土)           24日(日)     時間 10:00~16:00 ☆会場 仙台ローズガーデン     (泉区北中山4丁目26-18) ※市営バス 仙台駅西口バスプール13番または14番降り場から         「北中山・西中山行き」バスに乗車。来中山4丁目バス停下車 ※24日(日)のみ,南中山・宮城県立光明支援学校駐車場利用可能。無料送迎バスを運行し . . . 本文を読む
コメント

<電力自由化>手話で説明 悪質業者に注意を

2016年04月22日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成28年4月21日付け記事より引用)  聴覚障害者対象の電力小売り全面自由化の説明会が、仙台市青葉区の宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)であった。障害者ら約20人が参加。今月始まった制度の内容や消費者トラブルの防ぎ方などを学んだ。  経済産業省の電力取引監視等委員会の担当者が、電力会社を自由に選べる仕組みや料金の概要などについて手話通訳と要約筆記を通じて説明。悪質な業 . . . 本文を読む
コメント

みやぎNPOプラザにてオープンしています。プラザ内レストラン『シャーレみやぎの』

2016年04月21日 | 施設情報
(「みやぎNPOプラザブログ」2016年03月22日より)  みやぎNPOプラザ内のレストランは、コミュニティビジネスの挑戦の場として、最長で3年間使用することができる、インキュベーションスペースです。  3月から新しい団体『一般社団法人ぶれいん・ゆに~くす』が使用することに決まり、オープンに向けて準備を進めています。 奥では、スタッフの方が準備をしています。  いよいよ来月2日(土)グラ . . . 本文を読む
コメント

第185回 仙台ロービジョン勉強会

2016年04月20日 | 視覚障害・聴覚障害支援
1 内容 (1)テーマ ロービジョン者の見えにくさを理解するために  ~視力・視野~ (2)講師 NPO法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター 視能訓練士   丹野 由加里  ロービジョンの方々が日常生活をしていく上で困っていることは、ちょっとし た小さなことから生活全般にかけて数多くあります。そんな中、困っていること を把握する以前に、まずロービジョンの方々の見え方がどのよう . . . 本文を読む
コメント

障害者の就労後押し 新施設完成

2016年04月19日 | 施設情報
(「河北新報」平成28年4月18日(月)付け記事より引用)  障害者の就職や社会参加を手助けする就労移行支援事業所「就労サポートセンター とれいん」の新施設が今月上旬、宮城県気仙沼市本郷に完成した。知的、身体障害者ら13人がパソコンやマナー、文章理解などを学ぶ。新施設実現の原動力となったのは、交通事故の後遺症を負った息子を支えてきた母親らの思いだった。  施設は一般社団法人コ・エル(気仙沼市)が . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者の就労支援相談

2016年04月18日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成28年4月20日(水)      16:00~17:00 ☆場 所:カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」       (仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加 費:無料 ☆申込方法: 下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 . . . 本文を読む
コメント

手話教室(初級編)

2016年04月15日 | 視覚障害・聴覚障害支援
☆日時:平成28年5月12日~7月28日の毎週木曜日     (全12回)午前10時~正午 ☆会場:泉社会福祉センター ☆対象:市内にお住まいかお勤めの18歳以上の手話未経験者20人〔抽選〕 <申し込み> 往復はがきに申込時の必要事項と応募動機を記入して4月23日(必着)までに 泉社会福祉センター 〒981-3131泉区七北田字道48-12  電話 372ー7848 . . . 本文を読む
コメント

手話教室(初級編)

2016年04月14日 | 視覚障害・聴覚障害支援
☆日時:平成28年5月12日~7月28日の毎週木曜日     (全12回)午前10時~正午 ☆会場:泉社会福祉センター ☆対象:市内にお住まいかお勤めの18歳以上の手話未経験者20人〔抽選〕 <申し込み> 往復はがきに申込時の必要事項と応募動機を記入して 4月23日(必着)までに 泉社会福祉センター (〒981-3131泉区七北田字道48-12 電話372・7848) . . . 本文を読む
コメント