泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

みやぎっこ,ほめっぺし大作戦(ペアレント・プログラムちらし)改訂しました。

2016年07月31日 | 発達障害・自閉症支援情報
(発達障害者支援センター 「えくぼ」より)  アスペ・エルデの会で刊行されている,ペアレント・プログラムマニュアルの改訂に伴い, 当センターで作成しているペアレント・プログラムちらしを2016年度-2020年度版として改訂しました。 ご希望の方は,当センターまでご連絡ください。 →こちら(http://www.miyagi-sfk.net/chuo/ekubo/node_5880/node_148 . . . 本文を読む
コメント

7月~9月 あなたの心に寄りそう 傾聴サロン

2016年07月30日 | ボランティア
誰かとゆっくり話したい、悩みを聞いてほしい、自分のことをわかって欲しい等、あなたの不安や悩み、誰にも言えない心の内を話しに来ませんか。 誰かに話す(放す)ことで、心の重みが軽くなり、気持ちの整理もできると言われています。 当会のカウンセラーが対応します。個別で対応しますので、被災された方、一般の方、どなたでもお気軽にご参加ください。(守秘義務遵守、プライバシーは守ります) ●日時場所: ◆8月6 . . . 本文を読む
コメント

第187回仙台ロービジョン勉強会

2016年07月29日 | 視覚障害・聴覚障害支援
視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。仙台およびその周辺地域において医療・福祉・教育など多彩な分野で支援にかかわっている方たちが集まり、毎回テーマに基づいた情報交換などをおこなっております。 ●日  時: 8月10日(水) 19:00~20:30 ●場  所: 仙台市福祉プラザ 10第2研修室 (仙台市青葉区五橋2-12-2) ●テ ー マ: 歩行訓練の基本の「キ」 伝い歩き体験 . . . 本文を読む
コメント

2016年自閉症・発達障害支援セミナー「その人らしさを育む支援」

2016年07月28日 | 発達障害・自閉症支援情報
※既に定員達成しているかも知れません。締め切りの際はご容赦ください。事務局にご確認ください。 2016年自閉症・発達障害支援セミナー「その人らしさを育む支援」 一般公開セミナー 加藤潔先生から今年も学ぶ「どんな大人になってほしい?~将来の姿からさかのぼった支援~」 (認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット) ステキな大人になってほしい…のびのびと育ってほしい…。お子さんが大人になったときの . . . 本文を読む
コメント

まざったらいっちゃ!よめごと会議!平成28年8月のお知らせ!

2016年07月27日 | 泉区ネットワーク会議
 平成28年8月のよめごと会議を下記の通り行います。  よめごと会議は、日々の業務の中で、気になること・知りたいこと・戸惑うこと・迷うこと・悩むこと。。。  それぞれが持っているそんな「よめごと」を気軽に話し合える場です。  よめごと会議を通してお互いに支え合える支援者同士のネットワークを作り、日々の支援に役立てませんか?  支援者の方なら誰でも参加出来ます!ぜひ、ご参加ください。  ☆日 . . . 本文を読む
コメント

中途失聴・難聴の方の生活訓練

2016年07月26日 | 視覚障害・聴覚障害支援
☆日時:平成28年8月7日(日)     午前10時~正午 ☆会場:福祉プラザ ☆内容:仙台七夕の文化を学びます ☆対象:市内にお住まいの中途失聴・難聴の方と家族15人〔抽選〕 ☆費用:850円  <申し込み> ファクスで7月30日までに みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会(松本方)  TEL・FAX 248ー6675 . . . 本文を読む
コメント

えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城 9月定例会

2016年07月25日 | 発達障害・自閉症支援情報
8月の定例会はお休みです。 9月の定例会では、夏休みの様子について、情報交換しませんか。  日時  9月14日(水曜日)      10:00−14:00  場所  北部アーチル  アフターケア室 ○「森杜」親の会宮城について○ もりもり(森杜)は、森のようにたくましく自立している。元気もりもり。なんでもてんこ盛り。杜の都の象徴と言う意味でつけられました。悩みを本音で . . . 本文を読む
コメント

認定取得への第一歩!認定NPO法人講座

2016年07月24日 | 法律・制度・通達など
(締め切りとなっている場合もありますが,この機会に認定NPOのことを検討してみませんか?)  活動を支えてくださる寄附者の皆様のために、認定取得をめざしませんか!  メリットの多い認定NPO法人制度ですが、なんといっても最大のメリットは、寄附者に対する税制優遇です!認定を取得することで、寄附者に恩返しができるのです。  また、団体にとっての直接的なメリットとしては「みなし寄附」による節税効果や社 . . . 本文を読む
コメント

平成28年度 視覚障害リハビリテーション・生活支援研修会

2016年07月22日 | 視覚障害・聴覚障害支援
1.開催の趣旨  仙台市には視覚障害により身体障害者手帳の交付を受けている人が約2,100人います。しかし、その5.3倍の約11,200人が、見えない・見えにくいことで生活しづらい状況にあると考えられています(日本眼科医会による推計)。この約11,200人の中には、加齢による眼の病気や、生活習慣の変化などによる糖尿病性網膜症なども多く含まれ、高齢化に伴い今後更に増えることが予想されます。地域におけ . . . 本文を読む
コメント

宮城教育大学 公開講座「触覚世界の冒険」

2016年07月22日 | 視覚障害・聴覚障害支援
宮城教育大学 公開講座「触覚世界の冒険」 【講座のねらい】 見えない人、見えにくい人、見える人が対象です。触感の異なるさまざまな素材に触れながら造形活動に取り組みます。制作したオブジェや他者との触覚によるかかわりを通して動きの世界を拓いていきます。これらの活動の経験によって、日常における感覚世界の捉え直しを試みましょう。  1.日時 平成28年7月31日(日) 10時30分~16時30分 . . . 本文を読む
コメント

視覚障害者就労促進フォーラム

2016年07月21日 | 条例の会、権利条約など
視覚障害者就労促進フォーラム  ―目が見えないと働けないと思っていませんか― ちらし(PDF文書)は以下のURLからダウンロードすることができます。 http://www15.plala.or.jp/isupport/shuurouforum2016.pdf eye eye福祉機器展2016~視覚障害者のための生活用具展示会~と同時開催で、特定非営利活動法人視覚障害者パソコンアシストネットワ . . . 本文を読む
コメント

第187・188回 仙台ロービジョン勉強会のご案内

2016年07月20日 | 視覚障害・聴覚障害支援
視覚障害リハビリテーション基本の「キ」シリーズ(連続2回) ※2回とも体験実習を伴いますので、参加ご希望の方はこの案内の最後のほうに記載しております【参加のお申し込み方法】をご確認のうえ、必ず事前にお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ※事前のお申し込みがない方については体験ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。  視覚障害リハビリテーションと聞いて、すぐわか . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者の就労支援相談

2016年07月19日 | 就労・生活自立
●日  時:平成28年7月20日(水) 16:00~17:00 ●場  所:カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」        (仙台市若林区新寺2-3-1) ●担  当:NPO法人シャロームの会 就労支援相談員 ●参 加 費:無料 ●申込方法: 下記連絡先へ事前に連絡 ●主  催: NPO法人シャロームの会 ●連 絡 先: 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:02 . . . 本文を読む
コメント

平成28年度「福祉のしごとin仙南」

2016年07月18日 | 就労・生活自立
☆日時 平成28年7月30日(土)     14時00分~16時00分(受付13:45~) ☆場所 岩沼市民会館 中ホール     〒989-2427 岩沼市里の杜一丁目2番45号 ☆資料 ※宮城県社会福祉協議会のHPよりダウンロードしてください。  福祉のしごと面談会in仙南 開催要綱 224.04 kB  面談会参加のご案内 457.50 kB  【様式】事業所参加申し込み用紙 67. . . . 本文を読む
コメント

障害のある方のスポーツ教室

2016年07月17日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
☆日時:平成28年7月30日(土)     〇10:00~11:30 車いすテニス     〇13:30~15:00 ツインバスケットボール ☆会場:宮城野体育館 ☆対象:市内にお住まいの障害のある方各20人〔抽選〕 ※持ち物:屋内用運動靴。運動できる服装で  <申し込み> 電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と年齢を記入)で7月28日までに 仙台市障害者スポーツ協会  T . . . 本文を読む
コメント