泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

 nisipiricaアート展 いいよねぇ~、ねっ!

2016年03月31日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
 大和町吉岡にあるギャラリー「叶蔵」にて『nisipiricaアート展 いいよねぇ~、ねっ!』を開催します。ニシピリカの色とりどりの織りに加え、今回は絵や立体の作品も並びます。これまでとは異なったニシピリカの新たな魅力を発見していただけることと思います。 ☆日 時:平成28年4月1日(金)~4月7日(木)       11:00~17:00(最終日 16:00) ☆場 所:Gallary叶蔵 . . . 本文を読む
コメント

楽暮プロジェクト月例会(4月)

2016年03月30日 | 各種研修会お知らせ(全般)
月例会(2016年4月)の案内 【日時】 平成28年4月2日(土)13時30分~16時00分 【場所】 仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟3階ゼミ室(3-307) 【内容】 1.総会 2.文科省「学習上の支援機器等教材活用促進事業」での開発アプリ紹介 3.楽暮プロジェクト・セミナーについて 4.各種情報、実践報告等をお持ちください。 ◆月例会(2016年3月)の報告 【日 . . . 本文を読む
コメント

第二期宮城県工賃向上支援計画について

2016年03月29日 | 法律・制度・通達など
宮城県障害福祉課HPより ※表など省略して引用しております。→資料PDFのページ 1 計画策定の趣旨  障害者が地域で自立した生活を送るためには,それぞれの適性や能力に応じて可能な限り就 労し,活動の機会や場を持つことができるようにすることが必要です。 一般就労が困難で福祉的就労を行う障害者にとって,就労継続支援事業所等での工賃水準の 向上が重要であることから,本県では,平成19年度に策定した . . . 本文を読む
コメント

障害者差別解消へ推進員(「河北新報」)

2016年03月28日 | 条例の会、権利条約など
(「河北新報」平成28年3月28日(月)付け記事より引用)  障害者差別解消法が4月に施行させるのに合わせ、山形県は新年度、民間企業で「心のバリアフリー推進員」を育成する制度を導入する。障害者への理解を広げる中心的な役割を期待するとともに、障害者雇用率アップも狙う。民間企業を対象にした理解促進の担い手育成は全国初という。  対象は障害者雇用が義務付けられている従業員50人以上の県内企業約1200 . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者との交流並びに心の相談

2016年03月26日 | 精神障害者支援
☆日 時:平成28年3月31日(木) 14:00~15:00 ☆場 所:カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」       (仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 ※申込方法:   下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 . . . 本文を読む
コメント

みやぎニュースクリップ/「宮城県立拓桃園開所・宮城県立拓桃支援学校移転」記念式典宮城県障害福祉課)

2016年03月25日 | 特別支援学校・特別支援教育
(「宮城県障害福祉課HPより)  「宮城県立拓桃園開所・宮城県立拓桃支援学校移転」記念式典が3月5日(土曜日)に宮城県立こども病院新病院棟で開催されました。 宮城県立拓桃園(旧宮城県拓桃医療療育センター)及び拓桃支援学校は、これまで仙台市太白区秋保で運営していましたが、施設設備の老朽化が進んでいたことから、県では平成23年度から青葉区落合の宮城県立こども病院隣接地への整備を進め、3月1日に開 . . . 本文を読む
コメント

『第8回ナイスハートバザールinせんだい~春~』

2016年03月24日 | お祭り・イベント情報
 この度、東日本旅客鉄道株式会社様とJR東日本東北総合サービス株式会社様のご協力で、平成28年4月1日(金)~4月6日(水)の6日間、JR仙台駅2階ステンドグラス前催事場にて、宮城県の障害者福祉事業所31事業所と福島県の障害者福祉事業所12事業所が参加する一大イベント『第8回ナイスハートバザールinせんだい』を開催いたします。  毎年、秋口から初冬の開催が多く、この時期の開催は初めて。 そし . . . 本文を読む
コメント

芸術サポート教室 春の音楽体験会

2016年03月23日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
 ミューズの夢の芸術サポート教室は、音楽やアートの楽しい体験とたくさんのお友達が待っています。  ♪オーケストラや合唱クラスなど大人の方も楽しめるプログラムもあります。  春の楽しいスタートに始めてみませんか? ☆日 時:   ①平成28年3月25日(金)14:00~   ②3月27日(日)14:00~ ☆場 所:   ミューズの夢 春日町レッスンスタジオ   (仙台市青葉区春日町7-19 ベ . . . 本文を読む
コメント

シンポジウム「先進事例から考えるNPO法人への寄附税制優遇条例」

2016年03月22日 | 助成など
 県や市町村が条例でNPO法人を指定すると、そのNPO法人への寄附金に税制優遇がつく制度があります。この制度をうまく活用し、NPO法人への寄附金額の増加を進めている先進自治体の活用例をもとに、今後県内でもこの制度が上手く活用されるにはどうしたらよいかを考えてみませんか? ☆日 時:平成28年3月24日(木)       14:00~17:00 ☆場 所:みやぎNPOプラザ 交流サロン ☆ゲス . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者の就労支援相談

2016年03月21日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成28年3月24日(木)      15:00~17:00 ☆場 所:カフェ「オリーブ・ガーデン」       (141ビル三越定禅寺通り館5F) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 ●申込方法: 下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 . . . 本文を読む
コメント

えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城4月定例会のお知らせ

2016年03月20日 | 発達障害・自閉症支援情報
新年度、初めての定例会です。 皆さんの出席をお待ちしています。  日時  4月20日(水曜日)      10:00-14:00  場所  北部アーチル  アフターケア室 ○「森杜」親の会宮城について○ もりもり(森杜)は、森のようにたくましく自立している。元気もりもり。なんでもてんこ盛り。杜の都の象徴と言う意味でつけられました。悩みを本音で言えて、親が安心出来る会。仲間 . . . 本文を読む
コメント

名取駅 コミュニティプラザバザー

2016年03月19日 | お祭り・イベント情報
名取市福祉事業所販売会 JR名取駅のご協力をいただき, 名取市内の障害福祉サービス事業所のみなさんが心を込めて作っている製品を 販売します。 この機会に ぜひご来場,お買い求めください。 ☆販売場所 JR東北線名取駅2F 西口コミュニティプラザ ☆販売日時 平成28年3月26日(土)       10:00~12:00 販売参加事業所: 名取市みのり園 / 株式会社スプリント / 名取市 . . . 本文を読む
コメント

第2回視覚障がい者東北マラソン大会開催!

2016年03月18日 | 視覚障害・聴覚障害支援
☆日時:平成28年6月4日(土)      11:00~ ☆場所:榴岡公園(つつじがおかこうえん) ☆種目:1㎞・3㎞・10㎞  「外に出ることが不安」「運動ができる環境が少ない」という声に応えるため、 昨年初開催となる「第1回視覚障がい者東北マラソン大会」を行いました。  全員が怪我無く完走した感動あふれる大会でした!  そして・・・2016年6月4日に仙台市にある榴岡(つつじがおか)公園 . . . 本文を読む
コメント

ボランティア継続研修会

2016年03月17日 | ボランティア
「中途視覚障害者への点字触読指導」 仙台市中途視覚障害者支援センターおよび障害者地域活動推進センターで活動していただいているボランティアさん向けの研修会です。視覚障害についての理解を深めていただくため、年1回開催しています。 ☆日  時:  平成28年3月23日(水) 10:00~12:00 ☆場  所:  荒町市民センター 2階第1会議室(仙台市若林区荒町86-2) ☆参 加 費:  無 . . . 本文を読む
コメント

「平成27年度障害者施策推進協議会(第2回)」開催のお知らせ

2016年03月16日 | 法律・制度・通達など
(宮城県障害福祉課HPより) 平成27年度障害者施策推進協議会(第2回)を以下のとおり開催します。     日時:平成28年3月23日(水曜日)午前10時から   場所:宮城県自治会館2階203会議室(仙台市青葉区上杉1丁目2-3)   議題(予定):障害者差別解消支援地域協議会について 等   傍聴定員:10名    ※傍聴をご希望の方は,開始予定時刻までに会場の受付までお越しくださ . . . 本文を読む
コメント