泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

宮城野区障害者自立支援協議会 ~実務者ネットワーク会議幸町周辺エリア会~

2018年03月11日 | 宮城野区ネットワーク
宮城野区幸町周辺の民生委員・児童委員協議会、地域包括支援センター等との連携強化を図り、障害のある方等を支えるための地域課題を考えます。 勉強会やグループワーク等を通して、支援者が障害のある方への声掛けや見守り等、支援方法等について理解します。 今回第2回目の幸町周辺エリア会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 ☆日  時:平成30年3月16日(金)       13:30~15: . . . 本文を読む
コメント

宮城野区地域生活ネットワーク会議に参加して(報告)

2008年11月13日 | 宮城野区ネットワーク
(携帯ご利用の方,長文です。ご容赦ください。)  平成20年11月7日(金)15:00から,宮城県障害者福祉センター(宮城野区幸町)を会場に,宮城野区地域生活支援ネットワーク会議が開催されました。名簿上70名以上の参加がありました。  開会にあたり,ネットワーク会議の目的・意義についての説明がありました。障害児者にかかわる支援者だけでなく,いろいろな立場の方が「ネットワーク」を築くことの大切さが話 . . . 本文を読む
コメント

宮城野区地域生活支援ネットワーク会議

2008年10月20日 | 宮城野区ネットワーク
障害者の居場所づくりを考える ~生活の充実をめざして~ ○日時:平成20年11月7日(金)     15:00から17:00 ○会場:宮城県障害者福祉センター 宮城野区幸町4-6-2 ○内容:テーマごとに分かれてのグループワーク <テーマ> ①精神障害があって「病状は安定しているけど就労は難しい」という人の行く場がない。 ②身体障害があって「65歳未満でまだ若い」「介護保険対象では . . . 本文を読む
コメント

養護学校向け宮城野区内支援センター合同説明会開催しました。

2008年07月31日 | 宮城野区ネットワーク
 本日(7月31日),宮城野区内支援センター合同説明会が開催されました。今回は,2回実施された説明会の2回目にあたり,この日に指定された特別支援学校の生徒・保護者・教員を中心に参加しました。岩沼高等学園の親子参加が多く見られました。 ※各支援センターは,次の4事業所です。 ①ハンズ宮城野(宮城野障害者生活支援センター) ②地域療育等支援事業 きぼう園 ③つるがや地域生活支援センター ぴあ☆はうす . . . 本文を読む
コメント

宮城野区生活支援ネットワーク会議(計画中)

2008年06月22日 | 宮城野区ネットワーク
 宮城野区生活支援ネットワーク会議は,7月30日(水)15:00~17:00で計画中とのことです。  グループワークのテーマは 「衛生について考える~そこからみえる生活支援~」です。詳細が決まり次第お知らせします。 . . . 本文を読む
コメント

養護学校向け宮城野区内支援センター合同説明会

2008年06月19日 | 宮城野区ネットワーク
養護学校高等部生徒・保護者・教師対象に 各支援センター合同の説明会が開催されます。  各支援センターは,次の4事業所です。 ①ハンズ宮城野(宮城野障害者生活支援センター) ②地域療育等支援事業 きぼう園 ③つるがや地域生活支援センター ぴあ☆はうす ④宮城野雲母倶楽部 +らiふ 学校別に2回に分けて開催されます。 お問い合わせは、ハンズ宮城野まで(295-7440)。 期日 7月29日(火) . . . 本文を読む
コメント