いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

知らせる事と伝わる事

2010-09-29 21:17:13 | Weblog
石産協の広報室会議が開催されました
その中で知らせる事と伝わる事との違いは何かという話がありました
伝わるという事は情報によって人が何か行動を起こす事
単に知らせる事とは違うという事でした
そういう広報でありたいですね!

明るい方からものごとは見る

ものごとをどちらから見るかですべてが変わる
木野君な、事実は一つや、明るい方から見た方が得やで
と、よく幸之助に諭されました
どちらで見るかで答えが変わるものです
成功した人は、どんな困難に打ち負かされようと
明るい気持ちで体当たりをして成功を勝ち得ているのです
東方電機再建も、明るい方から見るようになって成功しました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

若手台頭

2010-09-29 07:44:02 | Weblog
東京で石産協の二つの会議がありました
どちらにも20歳代の若者の参加がありました
若い方が企画の段階からどんどんと参画していただける事は
業界として、とても嬉しい事です
支部も全国に出来つつある事ですから
各支部から若手が出て来ていただきたいですね!

自分の殻から飛び出せ

私が悩んでいる時、幸之助が励ましてくれました
悩むのも大事だが自分の殻に閉じこもったら負けやで
素直に人の教えを乞うことも大事やで
失敗することを恐れることよりも
真剣でないことを恐れたいものです
悩みから逃避するのではなく
悩みがあるから生きがいがあるのだと考えれば必ず道は開けます

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

重森三玲

2010-09-27 22:01:25 | Weblog
重森三玲の庭園についての講演会と現地視察があります
全国に100ほどの庭園が残っていますが
その内の4つが西条にあります
また、世界を代表する石彫家イサムノグチが
この西条の地で重森三玲から作庭の指導を受けた事など
面白い話が聞けそうです

リーダーはうろたえるな

私は東方電機再建のおり、行き詰ったことがよくありました
行き詰まったときは、うろたえたらあかんで、無理をせず、十分に休養して
力を養うのも一つの方法やと幸之助に言われました
思った事が、全部実現できたら、むしろ危ない
三回に一回、うまくいかないことがあってちょうど良い
と考えて時を待つ心の余裕を持ちたいものです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


全国お墓相談室

2010-09-26 20:57:22 | Weblog
経済産業省、日本消費者センター後援のイベントとして
日本石材産業協会が開催する全国お墓相談室が
25、26日と今治で開催されました
今年で3年連続の開催、愛媛では2年連続です
私も今日は3名の方のご相談をお受けいたしました
お墓のことをすべて聞きたいという方が来られ
約2時間に亘ってお話いたしました
カロートのお骨が一杯になりました、どうすればいいですか?
墓地とお墓の紹介を受けています、何を基準に決めれば?
色々なご質問を頂きましたが、皆さん喜んで帰って頂きました

先ず実力を見につけろ

実力さえ身につけたら決して人生に失敗はありません
身についた技、習性は、生あるかぎり失われないからです
君、頼りになるのは、この身につけた実力や習慣やでと幸之助によく言われました
人間としての成功とは、自分の天分を見出し、存分に生き切ることです
それこそが、真の成功と言えるのです
リーダーのあるべき姿を学びました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


企業の成功法則

2010-09-26 08:54:47 | Weblog
恒例の愛媛経営研究会主催の特別講演会が開催されました
今回のテーマは企業の成功法則です
日本創造教育研究所より檜山講師においでをいただき
6時間におよぶ講義とその後の懇談会において
様々な経営課題についてのお話しをいただきました
こういう不況の時こそ、社内をまとめ
商品を開発するチャンスだというお話しでした
頑張りましょう!

縁は切ったらあかん

君な、人に縁を切られても、自分から人の縁を切ったらあかん
このことも幸之助によく言われました
人との縁、繫がりは大切なものです
縁ありて花開き、恩ありて実を結ぶ
人と人との出会い、繫がり、それを縁という心の絆で
大きく育て上げていくことが大事です
自分の方から人の縁を切らない
その念いが人生を豊かにすると、幸之助に教わりました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

楽しく継続

2010-09-25 09:13:50 | Weblog
理念と経営勉強会、9月は西条3支部合同で開催致しました
時期も良しと、いもだきで観月会も兼ね、飲み物とマイカップは自分持ちです
昨夜はまさに仲秋の名月でカメラに収めていなかったのは残念でした
固い勉強だけでなく、たまに楽しみながらやって行くのも継続の秘訣かと思います!

死ぬ決意をもて

君な、人の上に立つものは部下のために死ぬというほどの
決意を持たなければあかんのやでと、幸之助に言われました
師弟の誓いは、一番尊いものです
上司が部下のために死ぬという決意があれば
部下は上司のためなら死も恐れないものです
経営者も社員のために、いつでも自分を投げ出す覚悟があれば
部下は喜んでついてくるものです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

CM大賞

2010-09-23 23:23:50 | Weblog
テレビのCM大賞の募集として、どのような、まちづくりをしているのか?
それをCMとして応募するという企画があります
うちぬき21として応募しようと色々模索していますが、なかなか難しいです
そのために色々と情報を収集し、色々な方にお聞きいたしました
シナリオをつくり、出演者を決め、振り付けを考え
撮影を行って、最終の編集です、果たしてできるのでしょうか?

死んではならぬ

死んではならぬ。何としても生きるんだ
どんなに、苦しい時でも、愛する人と
心で繫がっていると思うと救われる、生きられる
愛なくば死、愛は生そのものです
如何なる事があっても、愛と希望が決意を創り
決意が人間を立ち返らせるのです
人は赤い糸で結ばれています
幸之助は愛そのものの人でした

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

クレーム対応

2010-09-22 17:26:17 | Weblog
お客様を訪問させていただきながら
クレームの対応が遅くなっているのを感じました
商品の交換や手直しは、何事にも優先させて行うべき事です
それがお客様が急がないからという言葉に甘えて
伸ばし伸ばしになっている
そういう事は避けなければなりません

初心の感動

日々新たが幸之助の口癖でした、すべて最初の感激や喜びを思い出し
日々新たな気持ちでものごとに取り組めば、成功しないものはない、と考えていました
惰性に陥るのは人間の常です。惰性の中には知恵も創造性も出てこないのです
事にあたって、日々新たに初心の感動を思い起こせば
いつでも新たな知恵と喜びが生れてきます

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


小さな努力

2010-09-21 20:16:58 | Weblog
我が社の営業マンで、こんな時代に良い業績を上げているものがいます
どうしてなのかと同行をして見ますと、以前とは違うポイントがいくつかありました
それは言葉で表せば何でもない事ですが、そのやり方がお客様のニーズに合っているのです
その原因は毎月2回、会社の指示以外で
自主的に営業の為の勉強会に参加している事が分かりました
自分でも気付かない間に、多くの方に教えていただき、身に付いたものではないかと思います!
大きいですね!

相手のプラスを考えろ

幸之助は人の不幸の上に幸せをつくったらあかんとよく言っていました
それが信念だったのです
どんな時にも相手のためにプラスになるという志をもって事に臨んでいました
それが、人の心を動かしたのです
すべては、生命と生命との対話です
魂と魂との交流です
自分の心と向き合えば、自ずと答えが出ます

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

潮と時間とポイント

2010-09-21 07:47:26 | Weblog
1ヶ月ぶりの釣りでした。前回よく釣れた四阪島のポイントに行きました
時間も日の出前、今日は最高に釣れるだろうと期待していましたが
魚探が故障で底が全く分からず、また潮の流れも小さい事から、全く釣れません
そこで来島よりの少し流れの早いポイントに移動
やっとアコウ、グチ、アイナメなどを釣る事が出来ました!

もっとも大切なのは

社会人にとって、もっとも大切なのは
なすべきことを誠実に努力して、実行していくことに尽きる
と、幸之助から教えられました
幸之助の人生は誠実と信念によって貫かれていたといってよいでしょう
一度たりともためらう姿、とまどう姿、ゆらぐ姿を見たことがありません
なすべきことを忠実に毎日実行したのが幸之助です

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日