いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

経済と経営は違う

2010-08-31 18:16:49 | Weblog
聞きなれた言葉ですが経済と経営は違います
こんな不況であっても、増収増益の会社はいくらでもあるのです
その会社の特徴はお客様の喜ばれることを愚直に行っている
他社がやらないことで小さなことでも噂になるぐらいやっている
企業は大きい小さいではありません
提供している商品やサービスが
お客様にご満足のいただけるものかどうか
それ一つしか無いように思います

長たるものは、すべての責任を自ら負うのが当然
それは私の責任です、と言い切れているかどうか
責任の転嫁は人の道に外れます
また、責任の取り方は非常に難しいものです
幸之助は、責任を果たすとは、事業計画を
100%達成することと言っています
この他に、責任の取りようはありません
そのために長たる者は自分を磨き
部下の尊敬の対象となるべきなのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


ゼロ円カフェ

2010-08-30 23:30:04 | Weblog
京都の宇治市にゼロ円カフェというのがあります
無農薬、無添加の味噌や醤油、ドレッシング
コーヒーなどの販売をしている会社ですが
無農薬野菜やパンも食べ放題です
その目的は無農薬の暖かい食卓を各家庭に広めたいというものです
今の世の中、安いけれども、身体にどうかと思う食材ばかりの中で
素晴らしい事だと思います!

約束を守れ

物を買えばお金を払い、物を売れば集金する
この約束事をきちっと守っていくのが、経営です
約束事で、世間の調和が保たれ、人々の幸せが保証されるのです
約束を破る経営は、王道に外れた邪道の経営になります
経営の基本は信頼によって築かれていくのです
幸之助は約束に厳しい人でした
生成発展は約束を守ることからはじまるのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


100を切る

2010-08-29 22:05:25 | Weblog
永年の念願であったゴルフスコア100を切るという目標が
本日25年かけて達成いたしました
アウト52、イン47の99です
こうやればできるという気持ちでやってきましたが
果たして出来るのだろうかという気持ちもありました
夢をあきらめずに、努力を継続し
工夫を続ければ、必ず達成することを自覚しました
本当に嬉しいです、たかがゴルフですが、されどゴルフです

混合されてこそ調和がとれる

何事にも差異があって当然である
それぞれ異なるものがバランスよく、混合されてこそ調和がとれる
世の中のもの、すべてがオンリーワンです
その一つひとつが、コラボレーションされて、社会が成り立っています
矛盾を矛盾としないようにするのが、真の経営である
とよく幸之助に言われました、会社が良くならないのは
矛盾をそのままにして経営しているからなのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

人脈

2010-08-29 21:59:05 | Weblog
今日も何人かの方にお会いをしたり、お話しをして
いくつかの課題の解決を行いました
課題や問題が出てきた時、相談できる人、情報をいただける方が
どれだけいるかが人脈ではないかと思います!
たくさんの大切な人脈をありがとうございます!

一つの仕事が達成されるか否かは、それぞれの持ち場の人が
責任を自覚しているか否かにかかっている
事業は何と言っても、チームワークです
一人では出来ません、一人一人がなぜこの仕事をするのか
どのような考え方で、どのようにするかで決まるのです
だから理念経営の重要性が問われるのです
目的や意味を理解し、そこに共感があってこそチームになるのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

リーダーの資質

2010-08-27 21:13:37 | Weblog
9月25、26日には
日本石材産業協会主催の全国お墓相談室が開催されます
各県各支部が担当で開催されますが
ある支部長さんはすべて段取りされていますから
私は何もする事がありません!
担当の皆さんがやっていただけます
私は確認するだけですと、仰られていました
リーダーたる者、そう在りたいですね!

幸之助は自分の人生を振り返って、運が良いと述べています
しかし、結論から言うならば、やはり実力であるといえます
幸之助は、成功は実力の結果だと信じて疑いませんでした
王道の経営をやる以上、必ず勝利すると信じていたのです
姑息な手法に捉われず日々の実力を養い
正々堂々と経営に取り組むべきです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

すべてを受け入れる

2010-08-26 18:53:49 | Weblog
今日は反省でした
自分の出した意見を正当化しようと防御の体制に入っていました
皆さんのありがたいご意見を吸収して
何とか役立てようという気持ちに欠けていました
今日の反省を明日に生かして行こうと思います!

気をひきしめよ

どんなにすぐれたものでも、気のゆるみが大きな事故につながります
大河の流れも一滴の水が漏れることで大きな洪水の原因になります
失敗を素直に認め反省し改めることが大切です
人は過ちを起こすものと幸之助は考えていました
だから、少しでも早くそれに気づき、素直に反省して
すぐ手を打つことの重要性を厳しく教えていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

みんなで良くなろう!

2010-08-26 08:27:19 | Weblog
石材の輸入卸をしているグループの会議がありました
如何にしてお互いに儲けていくかが主たる目的です!
普段はライバルとしてしのぎを削っている会社もあります
しかし価格競争が厳しく、売上も落ちてきて儲からなくなってきたのです
個々の企業が取り組むべき事もあるでしょうが
自分の事だけを考えても上手く行きません!
お客様が良くなる事、お取引先が良くなる事
業界全体が良くなる事を考えなければ上手く行かないでしょう!

チームワークを大切に

事業は一人では出来ない
一人ひとりの実力を高め、同時にチームワークを大切にしてこそ
人も会社も新たに発展するものです
幸之助は、組織運営の基本に、パートナーシップを大切にしていました
同一基盤の上での、役割分担の違いという考えを持って
ヨコ・ヨコをなによりも大切にしていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

克己復禮

2010-08-25 07:17:03 | Weblog
己れに克ちて社会規範にもどるという内容でのお話しをいただきました
自分では、やっている積もりでも
振り返ってみると出来ていない事が多いのです
例えば自分の事よりは人が先、という事はよく耳にする言葉ですが
どうしても自分の事が先になりがちです、そうすると結果上手く行きません
人に与える事で人からも与えられるのに
自分が取ろうとするからお互いに取り合いになる
分かっているのに、人間の欲ですね!

必要な存在

すべての人々が必要な存在です
すべての人々は皆そのことを信じ、考え、実践し生きていけば
誰もが幸せになるのです、誰もが幸せになれるのです
必要でない人間は一人もいないと幸之助は信じていました
熱意さえあれば誰でも指導者になれるのですと
幸之助は大胆な人事登用をしていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

出会いと別れ

2010-08-24 06:46:33 | Weblog
人には色々な出会いがあり、そして別れがあります
会っても何も気づかず、通り過ぎる場合がほとんどです
出会いを生かすも殺すもその人次第という事です!
別れもその人次第、別れ方によって
次の出会いが変わって来るように思います!

叱ることほめること

幸之助は人を認め、ほめることを大切にしました
反面、深い愛情をもって厳しくしかることもありました
叱られもしないと知らず知らずのうちに
見方が甘くなり、弱さともろさが生れてきます
叱られるより、ほめて欲しいと思うのが人間です
しかし、経営ではそれだけでは許されません
叱られることを嬉しく思って、学び続けることが
生きた経営です

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

菅利光展

2010-08-23 06:19:22 | Weblog
いよせきギャラリーにて菅利光展が始まりました
菅さんは西条市のご出身で
東京造形大学を出られてから石彫に取り組んでいらっしゃいます
2000年の公開制作がご縁で、今回が2回目の企画展になります

積み重ねが大事

すべての結果は一つひとつの積み重ねで決まります
表面的な結果も大切ですが
成果を大事にすると同時に
その積み重ねの過程が最も大切なのです
事業は、目的を果たすこと、結果を出すことを重視しますが
それ以上に、どのような理念で
どのようにやるのかのプロセスが最も重要です
それを間違えると結果は正反対になります

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日