いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

土佐竜馬ぐるりんぱす

2011-08-30 18:42:44 | Weblog
昨日降りた土佐山田駅から佐川駅まで
3日間自由に乗り降りできる周遊券があります!
今回は2日間で、行きと帰りだけですが
それでも3000円ほどは安くなります!
本当は3日間自由にあちこち行ってみたいですね!

約束を守れ

物を買えばお金を払い、物を売れば集金する
この約束事をきちっと守っていくのが、経営です
約束事で、世間の調和が保たれ、人々の幸せが保証されるのです
約束を破る経営は、王道に外れた邪道の経営になります
経営の基本は信頼によって築かれていくのです
幸之助は約束に厳しい人でした
生成発展は約束を守ることからはじまるのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

アンパンマン

2011-08-30 08:11:52 | Weblog
高知で午前中、時間が空いてしまったので
アンパンマンミュージアムに行きました
以前から行って見たかったのですが
夏休みの終わりという事で、家族連れで一杯でした!
私が14歳の時に生まれたアンパンマン!
今も子供たちのアイドルですね!

混合されてこそ調和がとれる

何事にも差異があって当然である
それぞれ異なるものがバランスよく、混合されてこそ調和がとれる
世の中のもの、すべてがオンリーワンです
その一つひとつが、コラボレーションされて、社会が成り立っています
矛盾を矛盾としないようにするのが、真の経営であるとよく幸之助に言われました
会社が良くならないのは、矛盾をそのままにして経営しているからなのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

滝行

2011-08-28 19:57:57 | Weblog
四国、石鎚山系の龍王山の滝行に初めて参加させていただきました!
役の行者が修行した所です!
天河寺というお寺で、戦国の末期に焼かれ
今の極楽寺に移ったそうです!

一つの仕事が達成されるか否かは

一つの仕事が達成されるか否かは、それぞれの持ち場の人が
責任を自覚しているかどうか否かにかかっている
事業はなんと言っても、チームワークです、一人では出来ません
一人ひとりがなぜこの仕事をするのか
どのような考え方で、どのようにするかで決まるのです
だから理念経営の重要性が問われるのです
目的や意味を理解し、そこに共感があってこそチームになるのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

明徳塾

2011-08-27 20:13:13 | Weblog
3年半学び続けた明徳塾ですが、一端、お休みをする事にいたしました!
明徳を明らかにするという事と、書の基本を学ばせていただきました!
全然身に付いていませんが、これからも色々な所で学んでゆきたいと思います!

正々堂々

幸之助は自分の人生を振り返って、運が良いと述べています
しかし、結論から言うならば、やはり実力であるといえます
幸之助は、成功は実力の結果だと信じて疑いませんでした
王道の経営をやる以上、必ず勝利すると信じていたのです
姑息な手法に捉われず日々の実力を養い正々堂々と経営に取り組むべきです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

知財塾

2011-08-26 23:39:26 | Weblog
知的財産について考える、知財塾が
西条産業情報センターの主催で開催されています!
その第一回目が開催されました!
4回の開催ですが、今日は全体の考え方についてお聞き致しました!
特許などの申請ばかりでなく
会社のノウハウや秘密事項も知的財産になるとお聞きして
目からウロコの感じがしました!

気をひきしめよ

どんなにすぐれたものでも
気のゆるみが大きな事故につながります
大河の流れも一滴の水が漏れることで大きな洪水の原因になります
失敗を素直に認め反省し改めることが大切です
人は過ちを起こすものと幸之助は考えていました
だから、少しでも早くそれに気づき、素直に反省して
すぐ手を打つこととの重要性を厳しく教えていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

墓地の瓦礫撤去

2011-08-25 19:16:38 | Weblog
東日本大震災の墓地の被害状況は様々です!
地震で倒壊の程度は様々ですが、津波に遭ったところは墓石は流され
お骨は流され、手の付けようがありません!
そのような墓地片付けの協力の依頼が、仏教会青年部よりありました
石巻市の墓地ですが、その他にもたくさんの同様な所があるようですが
その実態も良く分かっていません
今後はその調査も含めて、継続して行ってゆく予定です!

チームワークを大切に

事業は一人では出来ない
一人ひとりの実力を高め、同時にチームワークを大切にしてこそ
人も会社も新たに発展するものです
幸之助は、組織運営の基本に、パートナーシップを大切にしていました
同一基盤の上での、役割分担の違いという考えを持って
ヨコ・ヨコをなによりも大切にしていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

成功発想塾

2011-08-24 20:08:56 | Weblog
今日から大阪にて、成功発想塾という研修に参加しています!
システム研究センター理事長の片方善治氏による
発想の仕方を6ヶ月に亘り勉強してゆきます!
第一講から、いきなりの懇談会があり
いよせき株式会社のビジネスモデルについてアドバイスをいただきました!
やるべき事はたくさんありますね!

必要な存在

すべての人々が必要な存在です
すべての人々は皆そのことを信じ、考え、実践していけば
誰もが幸せになるのです、誰もが幸せになれるのです
必要でない人間は一人もいないと、幸之助は信じていました
熱意さえあれば誰でも指導者になれるのですと
幸之助は大胆な人事登用をしていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

早朝勉強会

2011-08-24 11:08:15 | Weblog
毎月の理念と経営の本を使った勉強会を行いました
毎回、10名近い参加者が集まっていただき
本の中の経営事例について話し合って行きます
今回も経営者の考え方など色々なテーマについて話し合いました!
進行係、記録係、会場係とすべて持ち回りにしています!

叱ることほめること

幸之助は人を認め、ほめることを大切にしました
反面、深い愛情をもって厳しく叱ることもありました
叱られもしないと知らず知らずのうちに
見方が甘くなり、弱さともろさが生まれてきます
叱られるより、ほめてほしいと思うのが人間です
しかし、経営ではそれだけでは許されません
叱られることを嬉しく思って、学び続けることが、生きた経営です

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

何度も何度も

2011-08-24 10:51:24 | Weblog
クレーム検討会議を行いました
クレームの発生原因は概ね決まっています!
発注の確認洩れ、加工工程内の確認洩れ、最終検査方法の間違い
梱包方法の間違いなどです!
これらはすべて人が起こすものであり
それを是正するには該当者だけではなく
関連する人全員を集めて再指導を行います
しかも何度も何度もです!

積み重ねが大事

すべての結果は一つひとつの積み重ねで決まります
表面的な結果も大切ですが、成果を大事にすると同時に
その積み重ねの過程が最も大切なのです
事業は、目的を果たすこと、結果を出すことを重視しますが
それ以上に、どのような理念で
どのようにやるのかのプロセスがもっとも重要です
それを間違えると結果は正反対になります

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日


伊予青石物語

2011-08-22 06:58:45 | Weblog
いよせきギャラリーの新しい企画展、伊予青石物語が始まりました!
この物語を語り始めて丁度一年が経ちました
PRの一年でしたが、方向性も定まり新しい資料も少しずつ増えて来ました
青石のお墓もコンスタントに注文をいだだけるようになりました!
失敗を重ねながら色々と勉強させていただいています!

許されない

企業が天下の人・モノ・土地・金を使いながら
社会に何のプラスももたらさないのは許されない
いつも幸之助は松下の基本理念として、こういい続けてきました
本当の経営は、世のため、人のために行うのだから
幸之助は、私企業といえども、人もモノも傘も
皆、公のものととらえています
公のものを使って、赤字を出し、公に奉仕出来ないのは
罪悪だと強く戒めていました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日