いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

アートフェステバル当日

2010-05-31 07:17:07 | Weblog
今日は第四回目のアートフェステバル当日でした
今年は凄い人出で、駐車場の入りも
180パーセントとの事で3000名は超えていました
その要因は企画運営に携わるスタッフ、出展していただける皆さん
出演していただける皆さんの数が増えた事ではないかと思います
とにかく女性、子供さんの多いイベントでした

1.腰骨を立て
2.アゴを引き
3.つねに下腹の力を抜かぬこと
同時にこの第三が守れたら
ある意味では達人の境といえよう

森信三一日一語

アートフェステバル前日

2010-05-30 10:44:59 | Weblog
恒例となりました第四回目の西条アートフェステバルの前日準備でした
来週の10周年の式典の準備や打ち合わせも含めて
一日慌ただしく、過ごしました
様々なアートに触れることで商品づくりやサービスに
付加価値を付け加える事ができればと思います

すべて物事は
その事の真髄への認識と洞察が根本で
真に認識に徹したら
動き出さずにはいられぬはず
ところで認識への手引きはヤハリ
生きた書物でしょうね

森信三一日一語

出張明け

2010-05-30 07:44:58 | Weblog
出張明けの金曜日、結構色々な用事が重なります
重なる用事を上手く整理して、ひとつひとつこなして行きます
これもまた、楽しい一時です!
色々な方とお会いしたり、打ち合わせをしたり
会議があったりと
準備と後の始末を考えると盛りだくさんです!

わたくしには何も出来ませんが
ただ人さまの偉さと及び難さを感じる点では
あえて人後におちないつもりです

森信三一日一語

広報

2010-05-28 00:20:49 | Weblog
如何にして一般の方に、組織の事を知っていただくかによって
その組織の繁栄の成否が決まるように思います
すなわち広報活動の仕方、広報戦略をいかに行うかという事ではないでしょうか?
広報の一番は何と言っても口コミです!
内容が充実していれば、自然に広がってゆく事でしょう
二番目はパブリシティです!
マスコミに記事として取り上げていただき
何百万円という費用に値する効果があります
後は実際に費用をかけて宣伝をしたり、自ら広報紙を作ったり
ホームページを作ったりと様々な方法があります
いずれにしても、これらをいかにして組み合わせて
効果的に行ってゆくかという事でしょう

石が分るということは
物が分りだした一微標といってもよい
というのは、相対界を離れた証拠ともいえるからである

森信三一日一語


ラスト4

2010-05-27 09:07:21 | Weblog
長野県に43番目の支部が出来ました
全国制覇まであと4つです!
長野は4回目ですがわが家のルーツはまだ見つかりません
白木家のルーツは
戦国時代ごろに信濃の国から伊予の国にやって来た白伯姫との事で
西条市の飯岡にある姫塚にそのように記されています
しかし、信濃の国から何故やって来たのかが分かりません
自分のルーツ知りたいですね!

感覚を新鮮にするには
つねに異質的なものを媒介として
自己を磨く必要がある
でないと感覚はいつしか鈍磨して
マンネリ化する恐れがある

森信三一日一語

オープニングパーティー

2010-05-25 21:30:40 | Weblog
石彫公開制作のオープニングパーティーが開催されました
今回は神奈川県より岩崎幸之助さんをお招きし、約1ヶ月開催されます
石と水を上手に使って、石太鼓の彫刻を青石で作っていただけます
そして西条の駅前に設置される予定です
このイベントを通じて作家さんとの交流が
地域の人々にとって意義深いものになれば幸いです

芸術品の場合
飽きがこないということが良否の基準となる
つまり飽きがこないとは
作品に人為の計らいがないせいで
それだけ天に通じる趣があるといえよう
同時にこれは、ひとり芸術品だけでなく
人間一般にも通じることでしょう

森信三一日一語

感動冷めやらぬ!

2010-05-25 17:01:39 | Weblog
愛媛経営研究会の5月例会が開催されました
今回は県内では話題のイタリアンレストラン
マルブンの真鍋社長さんのお話しでした
10年以上、黒字経営を続けていらっしゃいます
その秘訣は 人財育成です
人に喜んでもらいたいという思いを社員の皆さんと共有し
それを実践されていらっしゃいます
その語りは、静かながら、ご本人も段々と紅潮されてきて
会場全体が熱気に包まれていました
そしてその余韻がいつまでも残っています

美的な創造感覚と
蓄財利殖の能力とは両極端なものです
天二物を与えず、ですね

森信三一日一語

雨の展示会

2010-05-23 17:42:25 | Weblog
庵治の展示会に久しぶりの出展でした。
初日は天気も良く、たくさんの人出で
青石商品もたくさんの方に見ていただいたようです
青石のピザ釜も大人気で味もお褒めいただいたようです
素人ながらに回数を重ねると慣れて来るものですね
しかし、本日は今までにない大雨で
昼で展示会が終了になってしまいました
大変な思いをして準備をしてきただけに
大変、残念ですね

真の鑑識眼は、最初のうちは
最上のもの一つに徹することによって得られる
いたずらに比較考慮している限り
ついに物事の真に徹するの期なけむ

森信三一日一語


会員拡大

2010-05-22 21:27:48 | Weblog
経営研究会の会員拡大の意義についてパネルディスカッションがありました
現在3000名のところを一年半で4000名の目標です
各地経営研究会が熱く燃えないと達成しない目標です
そして中小企業の活性化というビジョンの実現に近づくために必要な目標です
石産協も10年目で1500社を目指しますが
次のステップとして2000名、3000名を目指したいものです

現世的に恵まれると
美も宗教もわからぬ人間となる
何となれば、共に世の薄倖な人びとに
与えたまう天の恩恵だからである

森信三一日一語

細川家永続の秘訣

2010-05-22 17:15:07 | Weblog
細川護煕元首相の奥様のお話しをお聞きしました
細川家は足利時代から、27代に渡って約700年間
一代も途切れることなく、しかもいつも政治の中心に居られたそうです
その理由を色々とお話しいただきましたが
その一番は先祖を大切にして、感謝し、その記録を子々孫々まで
残されているところにあるように感じました

山深く来しとあらねどこの寺に
山鶯の声聞きにけり
はつはつに楓の若葉萌え出でてこれのみ寺の
明るかりけり

森信三一日一語