いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

大阪市場

2008-05-31 22:07:21 | Weblog
大阪の霊園を見学しました。
四国のそれとは何十倍も規模が違います。
大阪府の人口が800万人、
近畿全体では2000万人を越えるのではないでしょうか?
そんな大規模な市場と四国の小さな市場とでは、
当然やり方が違って來ます。
同じやり方では上手く行かないのは、目に見えています。
工夫をして行きたいものです。

真の教養

およそ真の教養とは、
人類の有する偉大な著作に親しむ事によって得るものです
そこで昔から優れた定評のある良い書物を少しずつ読む事であります
人間としての教養の書、人としての哲学の書、修養の書というものを
注意して毎日たとえ三枚でも五枚でも
そういう書物を必ず読むようにする
いわゆる座右の書を持つということであります

安岡正篤一日一言

海外研修

2008-05-30 20:03:48 | Weblog
2泊3日の海外研修が終わりました。
30才の頃から、できるだけ、毎年参加をさせていただいていますが、
色々な意味で良い経験です。沖縄の全国大会が楽しみですね!

伝家宝

1.我が幸福は祖先の遺恵、子孫の禍福は我が平生の所行にあること
2.平生・己を省み、過ちを改め、事理を正し、恩義を厚くすべし
3.良からぬ習慣に狎れるべからず
4.成功は常に苦心の日に在り
5.事の前に在りては怠惰、事に当たっては疎忽、事の後に於いては安逸
  是れ百事成らざる所以なり
6.用意周到なれば機に臨んで惑うことなし
7.不振の精神・頽廃せる生活の上には、何ものも建設するあたわず

安岡正篤一日一言

新羅1000年の歴史

2008-05-30 00:07:43 | Weblog
韓国の慶州に石造物の見学に参りました
経営には経営の知識と経験が必要ですが
専門的な知識や技術も不可欠です
経営者としてその両面を磨き続ける事が大切だと思います
韓国の新羅は紀元前からおよそ1000年間続いた王朝です
世界でも珍しいとのことですが
その石造物にその文化や技術レベルの高さが
偲ばれました

正道を知る

正道の手筋を聞かなければ
思いの外のことに遭って不覚をとる
人間の学問でもその通りであります
どれだけ才覚があっても
独学独習でやっておると
得てして自分免許になりがちで
思いの他の失敗をしでかすものであります
これは正道を知らぬからで
やはり人間はどうしても本筋の師匠について
本格の修業をしなければならない

安岡正篤一日一言


20年ぶりの再会

2008-05-29 07:00:43 | Weblog
韓国のプサンで以前のお取り引き先の
金さんに20年ぶりにお会いしました。
その頃は韓国から石材がどんどん輸入されていましたが、
いまや全くのゼロです。
世の中の変化の怖さを感じます。

五美

人を恵んで厭味なく
労して怨みず
欲して貪らず
泰かで驕らず
威あって猛からずーと

人は誠にかくありたいものである

安岡正篤一日一言


三畏

2008-05-27 18:37:32 | Weblog
社長塾にて論語の勉強です!
トップとして大切なことは3つの畏れを持つことです!
天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言葉を畏れ!
大事なことですね!

五善

人として常に何が善かを問い
親しい仲を問い
礼儀を尽くす事を問い
政治の要を問い
艱難を問う
これ実に人間味豊かな五善である

安岡正篤一日一言


ゴルフと経営

2008-05-26 23:57:28 | Weblog
今日はいよせきコンペでした
ゴルフをしながら経営との共通点を見出しました
ゴルフにも当然、好不調の波があって
一日のプレーをする中でも何回かの波があります
不調のとき、悪いときにも如何に我慢をするかが
ゴルフのスコアを良くする秘訣のようです
経営も不況のとき、悪い時、業績の悪い月に
如何にして赤字にならないように工夫する事が
トータルで利益を確保し、健全な経営ができることではないかと
感じました

五悪

盗賊より悪質な五つの問題がある
仕事がよく出来て、心険しいものが一
行が偏向して、しかも頑固なものが二
言うことが実は偽で、しかも口が達者なのが三
くだらぬことばかり覚えて、しかも博識であるのが四
悪勢力に附いて、しかもよく恩をうるものが五
いずれも世を乱るものである

安岡正篤一日一言


仲間を増やす

2008-05-26 23:48:53 | Weblog
石彫公開制作のさよならパーティが丹原文化会館で開催されました
今回は若い女性という事もあって、たくさんの方が見に来られたようです
また朝から晩遅くまで石と向かい合う彼女の姿勢に
多くの方が何かしら感じるものがあったようです
地域の多くの方が共に文化芸術を感じあう時間と空間を
持つことができたようです
こうやって徐々に仲間を増やす事ができればと思います

聞き上手の活学

話し上手より聞き上手という事がある
自分が接するあらゆる人から
その専門の智識体験をきき
わがものにすることができれば活学というべきだ

安岡正篤一日一言

エンジョイまつり

2008-05-26 23:42:25 | Weblog
エンジョイまつりにUさんがおいでていただきました。
共に学ぶ仲間として顔を出していただけるのは有難いです!
お互いに良い情報交換ができると良いですね!

運命と宿命

宿命に任せたらそれこそ惨憺たるものである
ところが、それに手を加えると、まったく別な運命を打開する事が出来る
それは放っておけばどんな被害を生ずるかもしれない水を
うまく治山治水をやりさえすれば
逆にどんなに作物を潤し、あるいは観光の人々の目を慰め
いろいろの利益のあるものにすることができるものか
それと同じである

安岡正篤一日一言

我を張る

2008-05-23 17:42:20 | Weblog
会議にて色々な議題で協議や審議を致します。
人が50人も集まると、色々な意見が出てなかなかまとまりません。
そのような時にはできるだけたくさんの方のご意見をお聞きして、
できるだけ、取り入れるようにすることが大切でしょう。
自分の我を張って自分の考えだけに固執することは避けたいものです!

欲と恥②

恥ずるというのは最も人間らしい心で
根本的な一徳であるが
親がいますのに貧窮するのは一の恥
賢者登用の時世にあって用いられざるは二の恥
年老いて徳業のきこゆるなきは三の恥
と呂新吾が語っている

安岡正篤一日一言


次年度会長

2008-05-23 09:22:47 | Weblog
愛媛経営研究会の次年度会長選挙が行われ、
Wさんがトップの投票を獲得いたしました。
過半数の得票でありませんので、
信任投票を改めて行う事になりました。
でも少し肩の荷が下りたかな?

欲と恥①

自己の内面に満足なものを持たない者ほど外物に憧れる
その外物が案外あてにならぬことを身に沁みて
覚るところから道に入るのである
衆人は財産とか地位とかを重んずる
まんざら衆人の仲間だけでは満足しないが
さりとてそれ程出来ても居らぬ人物は文章とか芸術を重んじる
その上になると、何か功業をたて名声をあげることを重んずる
一番の人物は道徳を重んずるようになる

安岡正篤一日一言