新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

東京15区も立憲の勝利、でも須藤元気氏の健闘ぷりが今回のポイントだと思う。

2024-04-28 22:36:00 | Weblog
東京15区に関しては、立憲の勝利より無所属の須藤元気氏が2位というのが大きい。
とにかく投票率が低い!
ただ、今回の選挙に関してはとにかく候補者のレベルが低いのも影響してるんだろうなと。

つばさの党や日本保守党の選挙妨害に近い行動とか、演説で他の候補者の悪口とか、かつては選挙カーがニアミスしたら互いにエールを送ってたと思うんですよ。
こいつ等を国会に入れるなら投票を拒否するって感じてもおかしくはないよなぁ。

とはいえ、これは繰り返すけど、今日投票に行かなかった奴らは次の衆院選まで文句言う資格ないからな。
国民年金が65歳まで納付することになろうと、円安がどんどん進もうと、戦争が起こって戦場に駆り出されようと、絶対文句言うなよ!

さて、そんな中で東京15区の第二位が須藤元気氏というのが大健闘かなと。
結果的にれいわ新選組に近いってことになったけど、それでも乙武氏とか維新の候補を上回ったのは凄いなあと。
まあ、この人の演説って他の候補と違ってたのは“江東区のために”という言い方をしなかったことにあると思ってます。
これが区議会議員選挙なら江東区のためにとかでいいけど、今回は衆院選だから、この言い方をしてる人は完全におべんちゃらだねと。

その観点で見ると消去法で候補者を選ぶと立憲、維新、須藤元気氏のいずれかになるんですよ。

自分は不在者投票で須藤氏に入れたけど、その後山本太郎氏が応援してたので少しズッコケました(笑)
まあ、ここまで行けたら大健闘かなと。
次は行けそうな気がしますね。

それにしてもなぜ自民が擁立しなかったんだろうねぇ。
勝てないと踏んでパスしたとしか思えないし、それはそれでいい印象持たないんだけどねえわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野大臣9月の総裁選出馬は「適切に対応していく」と明言避ける

2024-04-28 05:37:32 | Weblog
正直、この人は総理の器じゃない気がする。
確かに一般の知名度はあるし、自民党としては人気回復の切り札なのかもしれないけど、野党からの質問に対して明らかに不満顔で感情的に返しているのを見てから、この人に外交とか任せられない気がしてきたのですよ。

更に、例えばワクチンの話もそうだけど、この人は当時ワクチン担当大臣で“私が全責任を持つ”みたいな事を言ってたのも確かなんだけど、ここに来て色々ワクチン接種の弊害が出てきた時「私は管轄外」と言って逃げたんですよね。
これだけじゃなくて、マイナ保険証導入、紙の保険証廃止の時もそうだったし。

流石にちょっと卑怯じゃねえのと。

ワクチン接種もマイナ保険証も個人的にはアリだと思ってるけど、そのやり取りを見てる限り、手柄は自分だけど責任は取らないという典型的なセンセイなんだよね。

こんな人が総理になっていいのかなと。
何かすげー危険な気がするんですよ、この人が総理大臣になっちゃうと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする