本日、東京オリンピックの野球に出場する日本代表メンバー24人が発表されました。
ごく個人的な意見として言わせていただけば、五輪競技に野球は必要ないと思っています。まず、世界的な競技人口の少なさ、そして試合のできる野球場の少なさ、それらを勘案して考えれば五輪競技としては全く相応しくないと考えるからです。
競技団体が五輪種目に拘りたいのであれば、極東アジアと北中米大陸に偏っている現状の分布図をそれ以外の地域、特にヨーロッパへ広げていく努力が不可欠だと思います。
現状では、ベースボールは世界からは全く注目されないマイナー競技に過ぎません。

例えば、日本国内で世界基準で野球競技を行えるスタジアムとしては、マツダスタジアムやほっともっとフィールド神戸など、ごく少数の施設しかありません。東京オリンピックで主会場として使用される横浜スタジアムは人工芝ですし、競技場としては欠陥だらけです。空調を使用するドーム球場などはもってのほかですし、甲子園などの天然芝球場にしても内野に芝がない球場は欠陥球場の烙印を押されます。
にほんブログ村
そもそも、競技場の規格に違いがある上に、世界的にボールも統一されていないような大雑把な競技が五輪などの公式競技になることには、もっと詳細についての議論がなされないといけないように感じます。
にほんブログ村
まあ、そんなこんなの疑問点はとりあえず置いといて、本日発表された五輪代表の24人について確認してみましょう。
【東京五輪野球競技日本代表】
◇投手
田中将大(楽天)
菅野智之(巨人)
大野雄大(中日)
森下暢仁(広島)
山本由伸(オリックス)
青柳晃洋(阪神)
岩崎 優(阪神)
中川皓太(巨人)
山崎康晃(DeNA)
栗林良吏(広島)
平良海馬(西武)
◇捕手
會澤 翼(広島)
甲斐拓也(ソフトバンク)
◇内野手
浅村栄斗(楽天)
菊池涼介(広島)
坂本勇人(巨人)
山田哲人(ヤクルト)
源田壮亮(西武)
村上宗隆(ヤクルト)
◇外野手
柳田悠岐(ソフトバンク)
鈴木誠也(広島)
吉田正尚(オリックス)
近藤健介(日本ハム)
栗原陵矢(ソフトバンク)

色々、思うところはあるでしょうが、こういうメンバー構成になりました。監督の目指すスタイルのようなものがあるでしょうから、人選に関して何も申し上げることはありません。しかし、それにしても故障者や故障明けの選手を選んで、万全の体制で臨めなかったとしたら、この内容に疑問が残ると思います。
にほんブログ村
たかが五輪、されど五輪。野球が五輪で勝っても負けても、各チームのファンにとっては大きな関心事ではないでしょうし、1人も選出されなかったロッテにとっては逆に「ラッキー」と思っているかも知れません。
五輪で野球をやる意味を見出すことが難しいなら、別に競技として五輪にこだわる必要はないと思いませんか?
放送があれば視るのは間違いないのでしょうが。