goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

vs モンテディオ山形 いきなりの失点で形を作れないまま、何もできずに敗戦 ! このまま終わるのか?

2020年12月13日 20時31分00秒 | サッカー


J2は第40節の試合が行われました。今季の残り試合は今日を入れて3試合です。異例ずくめで行われたJリーグでしたが、終わりが見えてきたことには、ひとまず安堵しました。しかし、ファジアーノ岡山の調子は11月以降は下降の一途を辿り、順位もズルズル落ちてきました。アウェー3試合を残すばかりで、しかも今季はアウェーの成績が非常に悪いのですが、もう一々そういうことを言っている場合でもありませんし、尻に火が点いた状況ですから、死に物狂いで勝ちに行く姿勢を見せないといけないのです。



今日の対戦相手、モンテディオ山形とは過去の対戦でも相性が良く、今季のホームでも勝利を収めています。ただ、近年アウェーであまり勝ててないのが気になる点ではありました。
それでも、停滞しているチームのムードを立て直し、今後に向けて良い形を作りたいところですから、どんな内容でも勝つ試合が見たいところでした。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

*NDスタ 4,561人
山形 2-0 岡山
  ┌2-0┐
  └0-0┘

得点者:
2分 中村 駿(山)
19分 ヴィニシウス・アラウージョ(山)

soccerballいきなりの失点で意気消沈した訳ではないでしょうが、結果的に何もできなかった試合でした。ディフェンスラインの背後を狙われてピンチが続く展開になると、今季は間違いなく失点します。その通りに追加点を奪われて、それが最後まで響いての敗戦。今季は何度も見てきた内容です。得点力不足はシーズンを通して言い続けてきた課題ですが、守りも崩されることが多くて、安心してみていられる試合はありませんでした。

チームとしての課題が分かっていながら手を打てなかったことは、クラブ全体で考えないといけない問題です。今季はオフが殆どありません。退団する選手は発表されますが、補強をどのように進めていくのか? これは切実な問題です。



今日の試合のスタッツです。

       山形   岡山
ボール支配率 50%    50%
シ ュ ー ト   17     6
枠内シュート  9     1
パス(成功率) 575(80%) 524(77%)
オフサイド   2     1
F    K  12     9
C    K  6     1
P    K  0     0


次節は中2日でのアウェーゲーム。前橋でのザスパクサツ群馬戦となります。今季、J3から帰ってきた群馬にはホームで痛い敗戦を喫しており、絶対に雪辱しないといけません。

というより、ズルズルとこのままでシーズンを終えてしまってよいのか? 悔いを残したままでよいのか? 色々考えて、何をすべきかをしっかり確認して試合に臨んでいただきたいところです。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

J1昇格争いは、トップの徳島ヴォルティスと2位のアビスパ福岡、3位のV・ファーレン長崎の3チームに絞られました。まだ、昇格が確定したチームがありません。

ファジは全く無縁の世界で18位まで順位を下げました。このまま終わってよいのかどうか? 選手、監督、コーチ陣、全員で考えながら最善の策を考えてください。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする