ズク無し生きもの館

飼育中の生きものたちの日常ブログです。
春・夏は両生爬虫類
秋・冬はハリスホークが中心になります。

御大の冬休み

2007年10月15日 | 両生・爬虫類
先日季節外れの脱皮をした御大ですが、
その後2回給餌してみても食べませんでした。
どうやらここからは例年どおりの休眠期に入るようです。


命懸けの冬眠と違って「休眠」ですから、
来年の春までただひたすらゴロゴロしているだけ。
いい身分ですね~

ちなみにCBボールは、御大のお下がりを食べ続けています。
若さが本能に勝っているんでしょうか

ヴァンパイアハリス

2007年10月14日 | ハリスホーク
訓練開始当初における照羽の弱点は、「朝日」「流水」「十字路」。
お前は吸血鬼か!と言いたくなりますが、まずはこれらの克服が課題です。

今朝は昨日より20分遅れで据え回しに出発しました。
昨日は朝日が昇ると同時に棺桶に戻りたがっていた照羽ですが、
今日はなんだか平気そう。


ゆっくり歩けばバタつきもせず落ち着いているので、
十字路の真ん中で一休みしたり、バシャバシャ流れる水路沿いを歩いたり、
最後は朝日を浴びながら、1時間半据え回しました。

照羽と歩く田舎道。


ただし、弱点克服用に口餌をかなり消費してしまったため、
帰宅後の渡りはあんまり出来ませんでした。
それでも昨日よりは気持~ち反応が上がったかな?

口餌不足を解消するため、明日からはより消化が早く、
より安いヒヨコを餌に混入します。
ど~せ消費者にはわかりっこないしな

照羽、起動

2007年10月13日 | ハリスホーク
平成19年度「鷹の部」を再開しました。
今年は照羽一辺倒ではなく、ウロコ達もそこそこ登場予定ですが。

今日はまず、超早朝据え回しからスタートしました。
出発の30分前に飼育部屋の電気を点けて照羽の目を覚まさせておき、
まだ真っ暗なうちから出発。

敷地を出た直後は緊張気味でしたが、その後はいい子にしていました。
徐々に明るくなってきた頃に、すれ違った軽トラに一回跳ね。
今期初の据え回しは40分程度で終了しました。
今後は少しずつ出発時間を遅くしていきます。

帰宅後は庭で渡りを。
まずは近い距離から始めようとリードを付け替えて餌格子を用意していたら、
突然物乾し場の屋根に上がってしまいました。

今までそんなトコに行こうとするそぶりすら見せなかったのに、
まさかリードが替わると行動範囲が広がることを覚えてたのか

いきなり頭上からの召集になってしまいましたが、考えながらも戻ってきました。
それからは寄り道させないように気をつけつつ、3~4mの渡りをこなしました。
反応は…ゆるゆるでしたケド

初訓練の後は、芝生でまったりと。
やけに水を飲んでいましたが、まさかこの程度でバテたんじゃないだろうな。

乾いたトカゲに潤いを

2007年10月11日 | 両生・爬虫類
夜も昼もヒーターの通電ランプが点いているようになると、
温度と共に湿度の管理も大事になってきます。

インドネシアからやって来たグールドモニターにとって
これからの時期、乾燥はお肌の大敵です。
床材がカラカラにならないように定期的な水分補給が必要なんですが…

通常床材を湿らすには、まず表面を霧吹きで湿らせ、ある程度ジュクジュク
してきたところでかき回して隅々に水気が行き渡るようにしています。
が、
それらの作業中にもず~っと尻尾を叩きつけてくるヤツを相手に、
こんな丁寧な仕事なんかやってられません。
グールドケージの水分補給は、ダイレクトに温水をドボドボ垂れ流すだけ。
乾いたヤシガラ土はすぐには水と馴染まないので、床は泥沼と化します。
後は勝手にグールドが床材を掘り返すことによって、
程良いお湿り土の出来上がり

今朝もそうやって自動(手抜き)保湿をしてやったのですが、
やっぱりその間ですら怒りっぱなし。
それでも餌を見た瞬間、いっさいを水に流して飛びついてきます。

ガラス越しのマウスに向かって突進中。


夜、帰宅してケージを覗くと、予定どおりイイ感じになってました。

若返りの泉

2007年10月10日 | 両生・爬虫類
季節外れの脱皮準備中にひっそりと16周年記念日を迎えていた御大ですが、
無事脱皮完了しました。

我が家の水道水には、数日間浸かるだけで肌年齢が10歳(当館比)
若返る効果があるのです

Before


After


シミ・シワ・かさつき・ついでに白内障(?)も完全克服
※この奇跡の効果は蛇族の皆様方にのみ有効です。

贅沢はやめられない

2007年10月09日 | 両生・爬虫類
ジーベン水槽の模様替えをしました。
水位を上げて、新しく買った浮島を追加です。


深めにしてみても息継ぎで困る様子もなし。
ついでに浮島も全く使う様子無し…。
まあ、何かの間違いで自分から甲羅干ししてくれることもあるかも

で、お迎えして約2ヶ月。
甲長も10cm近くなってきたことだし、そろそろ頃合いじゃない?
というわけで、いよいよ人工飼料を与えてみることにしました。

いつものように全開で餌くれダンスを踊り狂っているところへポトンと投入。
次の瞬間「パクッ」おぉ!一発で食べた

そして次の瞬間、「ペッ! 食えるかこんなモン」 …
底に転がった人工飼料を蹴飛ばしながら、「肉よこせ!魚よこせ!」

…セオリーどおり、次はクリルかガマルスで挑戦してみます。
あ~あ、本当はちょっと期待してたんですけど。

据えにもマナーを

2007年10月08日 | ハリスホーク
今日は朝から雨。
そうでなくてもまだ据え回しに出かけられない照羽&私は、
土蔵の軒下でただただ据え掛けです。


やればやるほど良いと言われる据えですが、
その間はやることが無くてヒマでしょうがありません。
TVでも見ながらできればいいんですが、我が家では厳寒期以外
照羽は屋内立ち入り厳禁です。
楽譜の譜面台のように、片手で本が読める道具ってないんでしょうか?

そんな時はひたすら携帯でメールをポチポチ。
照羽もヒマなのか、「それなあに?」というようにフンフン鳴きながら
覗き込んできます。

メールの盗み見はルール違反だよ

小春日和

2007年10月06日 | ハリスホーク
久しぶりに照羽を表の庭に繋ぎました。

据え回しを始める前に、いくらかでも敷地の外を見せておこうかなと。

今日は風もなくポカポカ陽気のせいか、けっこう頻繁に自転車が通りました。
さらに近所での道路工事で、大型車もいつになく多めです。
両方とも照羽の苦手な物ですが、生け垣越しのおかげか特に気にしていません。

芝生の上でごろ寝したり水浴びしたり、ヒモで遊んだり…




お気楽にしていられるのも今のうち。
来週末くらいから減量を始めようと思っています。

御大ご乱心

2007年10月04日 | 両生・爬虫類
来日16周年記念日が近いというのに、
例年なら休眠期に入っているというのに、
御大が脱皮準備を始めてしまいました。

顔にはシワが寄り、眼は白濁し、老化現象進行中(期間限定)です。


今までの付き合いで、この時期に脱皮するなんて初めてです。
これも今年の異常気象の影響でしょうか?

2日後に予定されている当館あげての御大来館記念式典は、
主賓が欠席という前代未聞のヘタレ開催になりそうです

十蛇十色

2007年10月02日 | 両生・爬虫類
この週末で、両爬のケージにはおおかたヒーターを付けました。
30℃の陽気の中で、まだまだ食欲旺盛なCBボールです。

写真は食後恒例のおおあくび。

この食後あくび、我が家の蛇はどれもしますし、よそ様のお宅でも同様らしい
ですが、種類や個体によって「くせ」があるようです。

一番大きな餌を呑んでいるウォーターパイソンは、首をS字にくねらせて餌を
押し込みながら、顎を左右にカクカク動かしながら小刻みにあくびします。

写真のCBボールだと、同様に餌を送り込みつつ小さく数回のあくびの後、
締めに大きく一回。

一方同族の御大は完全に胃まで入れ、ゆっくりトグロをまき直して定位置に
戻ってから、特大のあくびを一回だけします。

ホントはコレ、あくびじゃなくて口を調整し直しているだけのようですが、
やっぱり御大の仕草にいちばん貫禄を感じますね