ズク無し生きもの館

飼育中の生きものたちの日常ブログです。
春・夏は両生爬虫類
秋・冬はハリスホークが中心になります。

キノコのコ

2008年09月25日 | Weblog
仕事で山登り(っていうかハイキング)に行ってきました。

最近雨が多く、気温もすっかり低くなってきたので期待していたら…
早速発見 ジコボウ。

みそ汁にすると美味しいそうです

続いて見つけたのはムラサキシメジ。

たくさんあったので「ラッキー」と思っていたら、
「それあんまり美味しくないよ。」だそうです。
毒じゃないけど不味いから残ってたのか…みんなかしこいねぇ。

さらに木の上に紫の物体が…「アケビだ

パックリ割れた中には、カブトムシの幼虫サイズの身がコロコロしています。
初めてのアケビに期待して食べてみると…8割が種でした
確かに甘かったけど、次に見つけてもそっとしておこう。

美味しい物だけではなく、こんなモノもありました。

みんな知ってるトリカブト。
恐ろしいモノには綺麗な花があるんですね。

今日は暑すぎず寒すぎずのちょうど良いハイキング日和でした。
キノコの収穫は楽しかったけど、熊と毒が怖くて一人では行けませんね。

おまけ。秋の味覚活小鮒を買い足しました。

ジーベンがいちどに30匹も食べやがるんですよ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kai)
2008-09-25 23:16:53
秋の味覚…良いですね♪
キノコの判別はマツタケとシイタケくらいしか出来ませんが・・・
こちらは熊の心配はないので安心ですけどね。。。
熊がいると分かったら渓流釣りなんてやってられませんよ
返信する
幼虫 (GOMI)
2008-09-26 10:22:26
アケビは貴重らしいですから、良かったですね☆
私はかまいたちの夜2をプレイして食べられなくなりました(´Д`)

こちらでは活鮒を見かけませんが、沢山売ってるんですね~。
返信する
kaiさん (館長)
2008-09-26 19:22:48
私もキノコの知識は皆無です。全て同行の方に教えて貰いました
こちらは数年前から本当にクマが多いんですよ。渓流釣りではカウベルが必須です。
返信する
GOMIさん (館長)
2008-09-26 19:24:34
天然のアケビは初めて見ました!でも、食べた感動はイマイチでしたが…
活鮒は休耕田を利用して育てているところが多いですよ。田んぼの上に網を張っているところがあれば多分そうです。
返信する

コメントを投稿