幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HGUC V2アサルトバスターガンダム

2019-04-30 07:15:44 | 趣味

最新フォーマットと、機体が小型という点に期待して、楽に組めると予想したのですが、先の塗装状態からスミ入れ以外で、追加塗装が結構ありまして、意外と完成に手間取りました

とりあえず三形態になるように、組み換えパーツも全て組み上げました

まずはV2バスター形態ですが、旧キットと比べて、バランスが格段に良くなっています

脚部関節の接続方法が、小型のせいなのかもしれませんが、従来の方式と少し違うので、踏ん張りが利いている感じがします。

このキットはV2に付属している、ビームサーベルとビームシールドが無いのですが、せめてビームシールドだけは付けて欲しかったです。

 

この間発売されたMGだと、バックパック部分が、新解釈の格好良いデザインの接続パーツになっています

可動する機能的には、この解釈でも良いのですが、ちょっと見た目が良くないですね。

バスターパーツの時の、本体のウイング部分の位置が、左右にかなり持っていかれるのは、何とかならないのでしょうかね。

 

続いてV2アサルト形態、個人的にはこれが一番好きな形態です

メガビーム・ライフルは、未だに各パーツの塗り分けが今一分かり難いですが、大きさが気にいっています。

旧キットの時も同様でしたが、メガビーム・シールドのゴールド塗装と、残りの部分のゴールド色が合わないので、結局全部塗り直しになりますね。

 

バックパックが、コアファイターの変形した状態の物になっているので、スタイル的には一番良いですね

ただしこの状態の時のみ、バックパックの変更時に、パーツ差し替えだけでは済まず、ポリキャップも交換しないといけません。

もし、1キットで換装を行いたい場合は、パーツ請求で2セット用意しておかないと、どこかで破損する可能性があります。

 

キットメインのV2アサルトバスター形態、旧キットの時も感じましたが、相変わらずゴチャゴチャしています

過去に1/100で組んだ時は、フロントアーマーのパーツと、膝のアーマーパーツが干渉していました。

このキットは、太腿に回転軸があるので、脚部を開き気味にすれば、問題無くポーズが取れます。

 

バックパックの換装用に、パーツ請求をすることがありましたら、左右の腰アーマーのポリキャップもあると良いかもしれません

バックパック以外のポリパーツは、他のキットからの流用も出来ますが、バックパック分はどこにもないものが使われています。

3形態換装してみての感想ですが、丁寧に組み替えれば上手く出来ますが、パーツが小さいのでちょっと間違えると欠けてしまうか、そのうち緩くなる可能性もあります。

オマケですが、コアファイターとアサルトバスター時に余るパーツです

一応、この状態で保管しておきますが、多分使うことは無いような気がします。

組んだ後の感想ですが、小さい機体の割に、非常に良く出来ていますので、コツコツと塗り分けて丁寧に仕上げれば、満足出来るものになります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HGUC V2アサルトバスターガン... | トップ | RG シャア専用ズゴック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事