幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HG AMガンナー

2024-10-07 01:05:05 | 趣味

パーツが大きいだけで、総パーツ数が思った程多くないのと、パーツ分割による成形色が完璧なので塗装の必要も無く、かなり楽に造れるキットです

しかし予想以上に完成体が大きく、HGシリーズの機体を4~5体並べる程度の展示スペースが必要になります

SMPのSRXの時は、完成時に展示スペースを結構工夫せざるを得なかったので、今回は制作前にある程度準備はしていました

最終的には、ヒュッケバインMk-Ⅲと合体させないと、それなりの空間が空いている感じになってしまいますね。

しかし、この機体がプラキットで発売される時代が来るとは、当時では考えられない事です。

 

ロボット大戦に登場した時の設定だけでは、細部の細かい造形までは分かりませんでしたが、実際に立体物になってみると、意外とシンプルな構造なのが分かります

この機体、高速で直進するには向いていますが、左右へのスラスター関係が一切無いので、かなり操縦が難しそうな気がします。

武装も前方に集中しているので、一点離脱がメインになる戦闘になりそうですね。

 

機体左右側面の、マルチトレース・ミサイル・コンテナは、連動可動でミサイル発射状態になります

コンテナ自体も可動するので、スムーズにハッチの開閉動作も行えますが、このワンタッチ感はこの大きさだから可能なんでしょうね。

この機体、この部分以外の可動部は、ヒュッケバインMk-Ⅲ用のグリップとペダル以外、接続調整用のシートだけになります。

 

ヒュッケバインボクサーとの連携攻撃用に、マルチトレース・ミサイル・コンテナ後部の、変形パーツが付属しています

この状態で、ヒュッケバインボクサーがグリップを握り、フルインパクト・キャノンを再現出来る仕様になっています。

このキットの説明書には、これ以上の記載は無かったのですが、ヒュッケバインボクサーの方に使用方法が記載されていました。(予めヒュッケバインボクサー発売が決まっていたという事ですね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする