幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

2024年6月のプレミアムバンダイ

2024-06-25 01:10:10 | 趣味

標題とは違う内容ですが、最近ガンプラの予約は適度に上手く行っているのですが、初期の発売日に確保出来ずに次月以降になる連絡が来るようになりました

まあコレクターでも転売ヤーでも無いので、原形の型崩れが出ない程度の初期生産で入手出来れば、何時か制作する予定なので、それ程問題になる事も無いと思っています

さて今月分ですが、エルガイムの旧キットセットはホワイトカラーのディザードがどうしても欲しかったので、今後の為にと複数個購入してしまいましたね

サンライズのHGシリーズは、購入個数に制限が掛かっているので、数を揃えるのに苦労していますが、今月はザブングルが予定数に到達します

重戦機エルガイムセット1、ディザードが2種とアローン・ワークスのセットになっています

内容的には、ホワイトカラーのディザードも、レッドカラーの色替えというだけで、パーツ構成も同じ内容になっています。

セット2の方も、全ラインナップを入れたかったのは分かりますが、バルブドをチャイ・チャー仕様の色替えにしてくれれば、黙って購入していたんですけどね。

何故、エルガイムと言うとバッシュなのか良く分かりませんが、旧キットの中でもバランスが悪かったので、今回のHG化は有難いです

作品中でも、この機体はリストア機体とはいえ、かなり高性能な性能で、エルガイム辺りを簡単に凌駕するスペックを持っている設定です。

個人的には、アローンやグライヤのバリエーションが欲しいんですけどね。

 

バッシュの発売に合わせて、エルガイムMK-Ⅱの再販があったので、その内予定しているアモンデュール・スタックへの改造用に追加購入しておきました

エルガイム自体これまで造ったキットの中では、群を抜いて多い感じがしています。

世界観が決まっている設定と、機体バリエーションが増えない中で、一体に対する拘りも持てるので、やっていて楽しいですね。

 

ガンダムF90、ニュータイプ仕様のNタイプ

流石に戦闘機形態への変形もあり、通常のF90の機体では無理があったようで、専用の本体込みでキット化されています。

変形時の形態を見てみると、もう既にF90の世界観から外れ出している様にも思えます。



 

初回の注文数では心許なかったので、追加で購入したHGザブングル

この所、SMP・MODEROID・ハセガワと造っているので、1/144で差し替え変形とはいえ、中々造る気になっていません。

ザブングルシリーズに関しては、非常に微妙な感じがするので、下手をすると次のラインナップまでかなり間が空きそうな気がしています。

 

ザクⅡ改Bタイプ(ユニコーンVer.)

通常タイプは、かなり以前に購入していて、今も倉庫に眠っている状態なので、流石にBタイプのしかもユニコーンVer.は、完全に購入を見落としていました。

リスト上で確認が取れたので、今回の再販で補填しておきました。


 

ジムⅡデザートカラーVer.

これもザクⅡ改と同様に、同系機のバリーエーションの中で、購入を見落としていたキットです。

この時代、通常機体とユニコーンVer.が、全く同じ仕様で胸部の配色が違う程度のキットがあったのと、MGでは購入していたので、HGを忘れていたようなキットが何点かあります。

 

SMP未来ロボ・ダルタニアス・クロスインセット

一般販売の通常版に、各種武装を追加したセットなので、コレクション用に購入しておきました。

キットとしても造りたかったので、通常のキットをあみあみさんの方で購入していますので、月末に到着したら近いうちに造ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする