goo blog サービス終了のお知らせ 

タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

 ♪わびすけが 雪降るなかに ひとり咲く♪

2014-12-07 | その他

このところ冬将軍の襲来で、里の紅葉もすっかり葉を落とし、冬支度に大忙しの様です。

街では、公園や庭先の花々も少なくなってしまって寂しげな風情、そんな中で庭の「侘助」椿の花が、ひっそりと咲き

出してきました。

純白の「白侘助」も、ピンク色の「姫侘助」も、「太郎冠者」も、小振りで一重の素朴な花、茶道では「茶花」とし、我

が家でも抹茶を点てる際には、一枝摘んで床の間に活け、゛侘び寂゛を演出して楽しんでいます。

これから、季節が本格的な冬に向かうに従って、寒に耐えて咲く水仙の花や、椿の花が孤軍奮闘し、春が来るまで

のしばしの間、殺風景な野山や街に、彩りを添えてくれます。

今日も良い一日であります様に

 

南こうせつ「神田川」


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは^^ (kao)
2014-12-07 17:46:47
侘助・・、風流な名前ですね。
これからどんどん冬に向けて
花が減っていくから、
大事な彩になりますね♪
椿の花。・・・。茶花ですか、。
私の玉露はもうなくなりつつありますが、。
また久しぶりに飲みたくなりました^^
神田川、懐かしい曲ですね~^^
返信する
寒くなりましたね! (takaちゃん)
2014-12-07 18:30:32
同じ椿の花でも、わびすけはどこか寂し気な風情
です!
~神田川~丁度、TVの懐かしい歌の番組でやって
いて、(いい歌だな~)と、UPしてみました。
3738
返信する
♪ただ 貴方の やさしさが 恐かった (ゴマメのばーば)
2014-12-07 22:06:03
「神田川」が大好きで、カラオケでよく歌っていました。
♪ただ 貴方の やさしさが 怖かった♪
「妹よ」という歌もジーンとしながら、よくうたったものです。
わが家の「侘助」は、まだ固いつぼみです。
1月末ごろ、まだ厳しい寒さがあっても、お日さまが力をつけてくる頃に咲きだします。
「侘助」が咲くと、節分が近づき、「おーい春よ」と呼ばわりたくなってくるのです。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2014-12-07 22:20:53
侘助 はや咲きましたですか^^
侘助を床の間に一輪 松風の音を聴きながらお茶を^^いいですね~。
至福のひとときですね^^お菓子は雪餅でしょうか(*^_^*)

久しくお点前をすることもなくバタバタしてましたが
掛け花入れに水仙を一輪挿し
お抹茶立ててみます^^お作法忘れてない事をねがいながら(*^_^*)

あなたはもう忘れたかしら~♪
いい歌ですよね~(^^)v
返信する
こんばんわ! (takaちゃん)
2014-12-07 23:36:43
わびすけ、いろいろな種類があり、いずれも
趣のある名が付いていますね!
白は随分前から咲いていますが、薄桃色の花は
さきはじめです。
密やかに咲く風情が茶花に気に入っています!
神田川、時代を映しとったような歌詞がとても
好きです。
返信する
sakurabanaさん、こんばんわ! (takaちゃん)
2014-12-07 23:56:26
出雲は茶処、私は作法は良くわかりませんが、、
まは子供の頃から、父親の影響で今も時々
点てます。
わびすけのひと枝が、茶を頂く心を和ませて
くれます。
Sakurabanaさんは、お茶が合うでしょうね。
そんな気がします!6933
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。