八十路徒然なるままに

早稲田かりほすなど、とりあつめたる事は、秋のみぞ多かる。また、野分の朝こそをかしけれ。徒然草より

二銭銅貨

2015年01月20日 20時23分14秒 | Weblog
明治14年とある。これの裏側には、50枚で、1円に交換すると、刻してある。その頃は、この二銭銅貨で、物は、どのくらい買えたのかなぁ。戦争に敗れた昭和20年の兵隊さんの、ひと月の給料は、15円だったとか。翌年の米一俵の価格は、60キロで、18円80銭だったという。10キロは、約3円。現在は、ピンからキリまで、いろいろの種類がある。仮に、10キロ、3000円だとすると、物の値段は1000倍になった計算になる。だからと言って何になる。現在の生活を、如何にするのか。難しいことを考えても、しょうのないこと。この歳になると、入るものは、定まっている。その範囲で、生きていくとする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三G会交流誌 | トップ | 一月のバイオリズム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事