池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

戦争映画が増える時期に・・・

2019-08-15 23:41:55 | 自分史活用

台風の影響はありませんでしたか?

今回の台風は、雨の降る時間も夜中に1時間ほどと短く、風もそれほど吹かなかったのでよかった。

台風が過ぎて、一気に蝉の鳴き声がツクツクボウシに変わりました。

 

今日は台風もすぎたので義祖父母のお墓参りに、そしてこの時期は戦争映画も増えます。

ご先祖様に、戦争を体験していない人はいないと思います。

自分があるのは、命の繋がりがあっての今ということで、私の父の話をしたいと思います。

 

この時期、実家に帰ることはできないのですが、以前母に父の写真を出してもらった時、一緒に戦争時の履歴書が出てきました。

昭和17年7月15日    

 浜松航空教育隊97部隊入学  

 下関出航  

 シンガポール上陸  

 第三航空軍師令部配属

 昭和21年 大竹上陸除隊

 

南方に行っていたのは知っていたが、この履歴書を見るまではシンガポールにいたこと、航空指令部にいたことすら知らなかった。

ほとんど戦争のことを話さずにいたが、やはり話すことができなかったのだろうと今頃になって気付く。

若かりし頃の戦争に行く前の父の写真。

両親の写真の裏には、「my father mother」の文字が・・・身に着けていたのだろうか・・・

航空司令部に配属となれば、多くの飛行隊員を送り出してきたのだと思うと、どんな思いでいたのか知る由もないけれど、よくシンガポールから帰還できたものだと思います。そこには、壮絶な生き死にがあったことを、映画からしか知ることができません。

 

今日の暮らしが、大勢の犠牲者の上に成り立っていることを忘れてはいけないし、どこかの家庭の片隅で眠る当時の記録も決して捨ててはならないものだと思うからこそ、大切に残してもらいたいと思います。

大切に保管されていた父の子どもの頃や家族の写真を”未来ギフトアルバム”にしたのも、もう3年も前のこと。

兄弟と息子にも、父がいた記録を持たせましたが、いつの時代まで残るのかわかりませんが、父がいたことを未来までも残すことができたらと思っています。私の唯一の親孝行かもしれませんね。

 

先日、東京から帰省した友人も、ヘルパー先で戦争時代の日記帳や写真の整理をお手伝いしていると聞きました。

見せていただいたのですが、毎日の様子が事細かに書かれており、何十冊もある手帳をどのように管理したらいいのか、自分史活用推進協議会に相談に行くといっていました。

お盆の時期だから思うのですが、また日常の生活に戻ってしまうと忘れてしまうことでもありますが、誰かがどこかで気にかけていただければと思います。

 


20 「人生の時間旅行記」 学校の授業 図工・美術編

2019-08-14 22:17:12 | 自分史活用

台風は予想よりだいぶ東に寄ってくれたので、まださほどの雨と風はありませんね。

昨夜は風雨の音がないのと、夜などは周りの音もないので、波の音がゴーゴーと一晩中響いてました。

そのうえ、深夜の警報などのベルで起こされるという事態になり、結局寝られず夜中に映画を1本見てしまいました。

九州直撃は免れたようですが、宮崎市内などは避難準備が発令されています。大きな被害にならないことを願います。

 

今日は、図工や美術の時間ですよ~

図工や美術の先生、美術室

画用紙、スケッチブック、絵の具、クレパス、年度、紙粘土、石膏像、彫刻刀

郊外写生会、友達の顔の絵、など

「超自分史ガイド」より

 

なんだか参考になる単語が少ないですが、何か思い出とかありますか?

ここまでくると勿論先生の名前は覚えていません

絵もたいしてうまくないので、あまり好きな教科ではありませんでしたね。

でも、小学校の卒業文集で友達同士で似顔絵を描きましたね。

今、探してみたけれど文集が見つからないのよね。

片づけをしているので、あちこちに移動してしまってどこに入れたのかがわからなくなっている。

 

夏休みの宿題で、絶対ポスターとか工作の提出がありましたよね。

何を作って至ったのか、描いていったのかは覚えていませんが、それなりにちゃんと提出はしていましたよ。

絵が得意な人もたくさんいると思います。

サササ~とかわいい絵を描ける人やデザイン力のある人がうらやましかったな。

こればかりは、生まれ持った感性なのでどうすることもできませんね。

お盆の最中なので、ちょっと中休みというところでしょうか?

 

台風にお気を付けください。

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 

画像AC


19 「人生の時間旅行記」 学校の授業 理科編

2019-08-13 22:20:41 | 自分史活用

大型台風が近づいています。

先日の台風と違って、じわじわ来ているのでなんだか不気味な感じがします。

だいぶ東側に傾いてくれただけでもありがたいのですが、宮崎は太平洋側に面しているので、台風の波はまともに海岸に打ち付けてくるので、海までは少し距離があるのですが家が高台にあるため波の音が大きく聞こえています。

外は薄い雲は出ているので月もかすんでますが見えています。

1000mmの雨の予報があるのですが、どうか被害が出ないことを願って通り過ぎるのを待ちたいと思います。

 

今日は、理科の教科です。

理科(生物・化学・物理・地学)の先生の名前、理科教室

ホルマリン漬け、昆虫標本、ありの観察、植物採集、朝顔、球根、水栽培

試験管、ビーカー、フラスコ、アルコールランプ

モーター、エナメル線、鉱石ラジオ、万力、豆電球、テスター

天体望遠鏡、ドーム、顕微鏡、プレパラート、レンズ、プリズム

砂鉄、磁石、化石、百葉箱など

「超自分史ガイド」より

 

さあ、どんなことが思い出されたでしょうか?

小学校では理科教室の準備室には、ホルマリン漬けがガラスケースの中に並んでいて、そこの掃除当番になるのが一番嫌でしたね。

そして、あの人骨の模型もあまり気分のいいものではなかったな。どの学校でもあったのでしょうか?

絶対誰かと一緒でないと入れなかったものです。

理科の実験は、机に向かってする勉強ではないし、必ずリーダー的な子が率先して火をつけてくれたり、実験をしてくれたので見ているだけでよかったですよね。

後は、理科の実験道具みたいのもあって、豆電球や磁石などもありましたよね。

確か、夏休みの宿題にモーターを使った作品提出があったと思ったのですが、器用な父が木を削ってヨットのようなものを作ってくれたような気がします。工作的なものは、いつも父に相談でした。

 

水栽培で思い出すのが、ガラス瓶に入ったヒヤシンス。ピンクと紫の花が並んでいたような気がします。

球根から根が出て、いつも教室の窓際に置かれていたような気がしますが、それが何年生の時なのかは思い出せませんけど・・・

 

中学の時の理科の先生も、申し訳ないけれど誰も思い出せません。

そうだ、中学校にはプラネタリウム室があって、4階あたりにドームがあってちょっと細い階段を上がって星座を見たけれど、3年間で何回くらい見たんだろうか?

思い出した、星座というか星の好きな理科の先生がいたような気がします。だからこの学校を選んだと聞いたことがあります。

天体望遠鏡があったのか記憶は定かではないけれど、惑星の写真が貼ってあったような気がしますね。

 

3年生になってからは、プラネタリウム室が近いところだったので、男子と交代する時間を待つのも面倒で、階段が女子の体育時の着替え場所にもなっていましたね。

中学は市内の小学校から集まっていたし、当時はまだ1校しかなかったので8クラスあったように思います。

毎日、何を考えていたのでしょうね。将来のこともあまり考えていなかったように思います。

書き出したら、止まらない人もいるかもしれませんね。楽しんでください。

 

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 

画像AC


18 「人生の時間旅行記」 学校の授業 体育編

2019-08-12 21:06:14 | 自分史活用

連休3日目はいかがだったでしょうか?

今日は宮崎市内へ生前整理@みやざきのミーティングへ。

台風の影響で、沿岸部は波立っていました。明日辺りから影響が出てくるのかもしれません。

そして、休日の道路は混みあいますね。行も帰りも隙間なく車の列が続いていました。

どこに行っても車も人も多いので、寄り道せず往復しただけですが疲れました。どうか事故のないように気を付けてくださいね。

 

今日は、体育に関する質問事項です。

体育の先生の名前、運動場、体育館、砂場

整列、番号(点呼)、回れ右・前へ進め、先生が吹く笛

準備体操、ラジオ体操、ラジオ体操第二、腕立て伏せ、柔軟体操、整理体操

鉄棒(逆上がり)、マット(全店、好転、倒立)跳び箱、運動具置場

校庭一周、持久走、マラソン、うさぎ跳び

ドッジボール、野球、ソフトボール、バレーボール、バドミントン、卓球、テニス、サッカー

剣道、柔道、相撲

プール(冬は板でカバー)、プール掃除、水質検査、プール開き、泳ぎの検定

ロッカー、体育着、体操服、トレパン、ランニングシャツ、ブルマー、柔道着・剣道着の汗の匂い

見学(体調が悪い時)など

「超自分史ガイド」より

 

さあ、何を思い出しましたか?

体育の先生は、誰も思い出せないが、ただ体格が良くて角刈りの頭くらいしか・・・

そして、なぜか怖い先生というイメージだけですね。

運動関係はからっきし苦手なので、あまり思い出らしきものがありませんが、中学の時は一応テニス部に入ったので、夏休み中でも部活がありランニングや素振りをしたり、上級生の玉ひろいで終わりましたね。

うさぎ跳びも、結構させられましたね。今はもう禁止になっているのではないでしょうか?

それに、練習中は水を飲むのも怒られましたね。

 

プールに入ったのは小学校までだったが、夏休みもプールの日があって、地区ごとに入れる日が決まっていてよく行っていましたね。

別にそれほど泳げるわけではなかったのですが、暑い夏の日にキラキラした冷たいプールに入れるのは楽しみでした。

中学校は当時はまだプールがなくて、卒業の時に50mの室内プールが出来上がりました。

だから、卒業アルバムには完成した時に入った人の写真がありますが、寒そうに写っています。

その後、市内にいくつかの中学校が立ちあがったのですが、どこも室内プールになっていましたね。

その頃は、まだ市にも余裕があったころなんでしょう。

 

運動が好きだった人や、部活などで活躍していた方には、たくさんの思い出があると思います。

先生や、友達のことも思い出されることでしょう。

懐かしい人に、会いに行ってみませんか?

地元に帰っているのなら、消息などを訪ねてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 

画像AC


旅行記のアルバム相談へ

2019-08-09 22:27:11 | 未来ギフト

今日は、友達が9月に来るので、昨年の旅行の写真をアルバムにしたいとの依頼がありました。

今までは、写真屋さんで作成していたそうですが、その写真屋さんがなくなっていくのですよね。

年配の方には便利だったようですが、これまた時代の流れですね。

 

今回は、ネットアプリを使って作成予定です。

まあ、簡単にできるとはいえ手間がかかることは同じですよね。

マルチブックからの紹介で「自宅でプラス」というところを使います。

 

写真を預かってきたので、自由に作成してもいいということなのでこれからレイアウトです。

写真の枚数と配置で、結構悩みますね。

 

スマホになってから縦に取る方が増えていますが、ぜひ横でも写しておいてくださいね。

でも、データの整理も忘れずにと言いたいところですが、皆さん撮りっぱなしでそのままです。

整理しましょうね。

 

写真は、細島港に入港している”ぱしいふぃっくびーなす”

時々、細島方面を通った時に豪華客船が港に停泊しているときがあります。

優雅に船旅をしてみたいものですね。

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 

画像AC


アナログ写真をスマホで撮るならスキャンアプリで

2019-08-08 22:38:33 | 自分史活用

もう今週末から、長い夏休みに入る方もいらっしゃるかもしれませんね。

実家に帰られる方は、アルバムを探してみてください。

きっと懐かしい写真と共に思い出も、一緒に出てくることでしょう。

 

スマホで残したい方は、ぜひスキャンアプリを入れていってください。

私が使っているのは、「photomyne」です。

ただ写真として写してきただけでは、きれいな写真は残せませんが、スキャンアプリはカメラのように撮るだけで、その場で画像処理をしてくれるので、写真自体を綺麗にしてくれます。

先日も、大阪の親戚で古い写真を見つけたからと、普通にカメラで撮ってきていたのを見せてくださったのですが、光ってしまったり歪んでいたりで、とても残念な写真になっていました。

貴重な写真だからこそ、きれいに残しておきたいですよね。

 

私のアルバムも、古くてもうピッタリとくっついてしまってはがすと破れてしまいます。

だから、スキャンアプリを使って綺麗なうちに画像にすることができました。

もう一度ができないからこそ、大切にしたいですね。


17 「人生の時間旅行記」 学校の授業 普通科授業編

2019-08-07 22:58:24 | 自分史活用

今日から学校の授業編に入ります。

学生時代の教科書なんて、まだありますか?

 

まずは、普通科授業

国語、教科書朗読、漢字書き取り、習字、作文、綴り方、クラス日誌、ペンフレンド、

算数(数学)、九九、つるかめ算、分数、負の数、方程式、二次式、連立方程式、ドリル、宿題の問題を黒板に出て書く、答えあわせ

英語、音読、テープレーコーダー、語学ラボ

社会、職業・家庭科、地球儀、年表

宿題、中間試験、期末試験、模擬試験、通信簿、連絡簿、内申書、給食費

児童会、生徒会、学級会、ホームルーム、朝礼、終礼、休み時間、昼休み、放課後

掃除当番、机を動かして雑巾がけ、「掃除終わりました」(職員室への報告)など

「超自分史ガイド」より

 

国語は、宅習で毎日2ページくらい漢字を書いていたかな?

もう字が下手で、いつも母からミミズがのたくったような字だといわれていました。

今もあまりきれいな字は書けないので、パソコンは字が下手なのがわからないので大助かりです。

何でも印刷してしまいますね。

 

小学校2年生でする九九も、終礼が終わると先生に一人ひとり九九を言って、合格したら帰れるということで一生懸命覚えましたね。

49人もいる生徒の中で、間違えるとまた最後に回されるので、なかなか帰れない事態になることだけは、子供心にわかっていましたからね。

とにかく、算数とか数学とか苦手で、方程式も覚えられないしいまだに計算は苦手だから、Excelはその点計算してくれますからね。

計算式さえできれば、途中の面倒な計算はいらないので必需品ですね。

英語も苦手、社会の歴史も覚えられない。

桶狭間の戦いがあった地元にいたのに、歴史には全然興味がないとしたら勉強ができない部類に入りますよね。

それでも、何とか高校までは出られたから良しとしよう。

こんな私がパソコンを教えていていいものなのかも疑問ですが・・・

 

一番得意なのが、家政科の時間。

中学の時は、ワンピースとパジャマを作ったような気がします。

縫物とか、編み物なんかは大得意!

クラブも手芸クラブに入っていたよね。

高校時代は、和文タイプと英文タイプは授業以外にもクラブでもやっていたので、そんなことが今に繋がっているのかもしれない。

学校が嫌いとかそんなのはなかったし、それなりに友達との関係もよかったので楽しかったしね。

あまり先のことを考えていない学生時代でした。

きっと書き出したらもっとたくさんのことがあるんだろうけど、また追々に思い出して書き足していったらいいと思います。

 

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 

画像AC


夜半に台風通過 あっという間でした~

2019-08-06 22:31:35 | 日記

昨日の夕方まで、本当に台風が来るのかというくらい明るかったのですが、夜半には風と雨で吹き荒れました。

早めに雨戸を閉めたので、慌てずに済みました。

ニュース速報やスマホの防災警報では、避難準備やらのお知らせが出ていましたが、こちらではさほどの被害はありませんでした。

明け方まで吹き荒れていましたが、朝には雨もやみ夕方には風もやみました。

こんなにあっさりと通り過ぎてくれる台風ならいいのですが・・・

今日は、宮崎市内に行く予定だったのですが、延期となり割とのんびり過ごすことができました。

と、言いながらいつもの遅いブログの時間なんですが・・・

 

いつも全国ニュースになるのに、今回はでなかったのか、母や友達からの電話やメールがなかったので大きな災害はなかったということでしょうね。

今日、東京に帰る友達も、夕方の便だといっていたので大丈夫だったのでしょう。

明日から、また暑い日が続くのでしょうか?

毎年、今年は異常に暑いといい続けてますが、お盆が過ぎても残暑でまだまだ暑さは続きそうです。

体調管理に気を付けて、週末からお休みの方は楽しんで、お仕事の方は頑張ってくださいね。


16 「人生の時間旅行記」 同級生編

2019-08-04 22:51:16 | 自分史活用

今日も暑い1日でしたね。

今日は自宅での授業が入り、出かけずに済みました。

 

同級生での思い出も多いのではないでしょうか?

同級生の名前、あだな、周囲に座っていた同級生の名前、いたずらっ子、おちゃめな子、長期欠席の子

学級委員、クラス委員。生徒会長委員、放送委員、保健委員、落し物係、日直、級長、班長、上級生、下級生

転校生、転入生、クラス替え、席替えなど

「超自分史ガイド」より

 

私たちは、みんなちゃん呼びか君呼びしてましたよね。

同窓会で会っても、当時のままの呼び名でしか言えないですよね。

小学校の時は、学年が50名の時は、25名ずつの2クラス。

49名になると一クラスになっていたので、学年全員が名前を知っているので、みんな仲が良かったから今でもクラス会をするほどです。

友達の名前はどれくらい思い出せますか?

 

今のように不登校もないので、長期欠席の子もいないし、2年生の時に1人転校をしていったので、49名の一クラスになったことがあります。

5年生の時に転校生が来たと思ったら、6年生の時にまた突然京都へ転校していってしまったのですが、なぜか私にだけ手紙をくれて、それから長い文通が始まりました。

1年くらいしかいなかったのですが、みんなには強い印象が残っていて、同窓会に誘うことができました。

現在は、名古屋に住んでいるので、空港まで迎えに来てくれたり、話しだしたら止まらないほど報告することがあります。

最近は、彼女の方が仕事が忙しくて夜も遅くなり、LINEもあまりしなくなってしまいましたが、生涯でいちばん長い友達です。

2番目に長い友達が、中学1年生で同じクラスになってなぜか気があって、高校を出てからは長野に住んでいるのですが、やはり長いこと文通をしていましたね。

今ではメールですが、誕生日や台風・地震などがあると必ずメールをくれます。

いつも、会いたいねと言いながら結婚式以来会っていないので、もうかれこれ35年以上あっていませんね。

そろそろ、会いに行かないと体力がなくなりそうです。

 

来年2月の第6回目の同窓会が楽しみです。

何人集まるかな?

1年生の私

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 


15 「人生の時間旅行記」 先生・同級生・授業編

2019-08-03 21:51:16 | 自分史活用

今日も暑い1日でしたね。

最高気温が毎日のように更新されているように思います。

宮崎日向市では、この暑さの中ひょっとこ祭りが開催されていました。

北海道から沖縄まで、全国の方がひょっとこを踊りにこの日向に集まります。

ちょうど東京から帰省してきた友達が、空港で真っ赤なTシャツを着たひょっとこに参加する団体と一緒になったそうです。

今頃、皆さんくたくたになっていることでしょう。

お疲れ様でした。

 

さあ、今日はいよいよ先生や同級生の話題に入ります。

先生や同級生の名前を思い出せますか?

出来る限り書き出してみるのもいいかもしれませんね。

 

先生

校長先生の名前、教頭先生の名前、担任の先生の名前、あだな、職員会議、先生の結婚、休職、新任の先生、教育実習生、代理の先生

家庭訪問、個人面談、進学指導など

 

小学校1年生の担任の先生の名前って覚えていますか?

私は覚えていますよ。「近藤鈔先生」男性の先生でした。

その先生の自己紹介が、「金は少ないけれど心はきよし」と説明されたことが今でも残っています。

写真の右端なので、ちょっとわかりにくいですけど・・・

2年生は、都築先生で女性のちょっと厳しい先生でした。名前は思い出せないな。写真もないし・・・

3・4年生は、近藤春子先生。大柄な肝っ玉母さん風の先生でした。

5・6年生は、成田利喜男先生。今でもお付き合いがあります。

年齢がちょうど20歳違いで、32歳の若い活力ある先生でした。

小学校の同窓会は、33歳のころから始まりほぼ5年ごとに開催してきましたが、先生にとっても私たちの学年は思い出深い学年のようで、地元の友達も何かと先生の自宅に伺たりしているようです。

私も、時々パソコンのことで質問の電話がくることもあります。

実家に帰れば、先生にお会いしてきますしね。

やはり、一番思い出深い先生になります。

先生から写真を送ってもらい、教職歴のアルバムと動画を作ってさしあげました。

 

小学校最後の校長先生は、大沢薫校長先生。

卒業アルバムに写真があるのと、卒業記念に色紙をいただいたので記録に残っているからこそ思い出せるのですよね。

小学校6年間のうちに、何人かの校長先生が後退していると思うのですが、ほかの方は全然記憶にないということは、それだけ接点がなかったということだと思います。

中学、高校はほとんど担任の名前さえ思い出せないほど記憶が薄いのは、やはり関心があまりなかったのだと思いますが、写真を見れば思い出すかな?

 

学校を卒業してからは、会うこともほとんどないと思いますが、時には思い出して懐かしんでみるのもいいかもしれませんね。

それぞれの記憶の中も思い出を、記録に残すことでまた振り返りができると思います。

もし、同級生などと会うことがあればもっといろいろな思い出が出てくることでしょう。

楽しんでくださいな。

          

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき