池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

同友会 2月例会のお知らせ

2011-01-15 16:34:47 | 同友会
2月の例会は、(有)岩下建設 ハミングホーム事業部

代表取締役 岩下政人氏(42歳)

『付加価値を知り、高め、さらに飛躍するコツ!!』
~時代の変化に打ち勝つ企業作り~

(有)岩下建設の求めてきた会社の付加価値とは何か?成功の秘訣は何か?

自社の付加価値を高めるヒントのきっかけになること間違いなし!



日時:2011年2月3日木曜 18:30~21:30

場所:ガーデンベルズ延岡

参加費:会員外の方は1,000円

申込先:宮崎県中小企業か同友会 県北支部




今年の目標、例会に参加し学ぶこと

寒いですね!

2011-01-12 17:57:28 | 日記
ファンヒータの前から離れられません。

家もストーブだけでは寒くて、結局年明けすぐにファンヒーターを買っちゃいました。

家にいても使う時間なんてそんなにないんですけどね。

帰ってから、ちょっとだけホンワカしています。

来週からの講習会、風邪を引かないように何とか2週間乗り越えなくっちゃね。

さあ、今日はこれからアラフォーパソコン教室に講習に行ってきます~。

寒さなんかに負けないぞ

今年もありがとう

2011-01-07 21:29:48 | 日記
今年もたくさんの年賀状を頂きありがとうございました。

子供が生まれた人、二人目が生まれたりして家族が増えた人。

赤ちゃんからみてきて、大きい子はもう小学生高学年になりましたね。

子供たちの成長がとても楽しみです。

独立して仕事を始めたり、みんなそれぞれ変わっていっているのですね。

今日は、年賀状出していないからとわざわざ訪ねてきてくれた生徒さん。

毎年顔を見せてくれる律儀な青年です。

訪ねてくれるなんて、本当にうれしいです。

毎日忙しいようだけど、「パソコンが役になっています」と言ってくれるだけで最高です。

今年も来てくれてありがとう。

住所も名前も変わってしまって、年賀状出せない人もたくさんいますが、みんな元気にしていると思いますから、また会えるといいね。

いい一日になりました。







3日目 電子ブックを読みながら・・・

2011-01-03 17:03:25 | 日記
早いもので、お正月3が日が過ぎていきます。

年末の片づけで出てきた電子ブックを入れたCD。

PDFファイルで、4冊分入っている。

もうずいぶん前に買って、最後まで読まないままになっていたものです。

ファイルの日付は2001年。あちゃ10年前だ

最後まで読まなくっちゃね。今読んでも、勉強になります。

パソコンで読むと同じ姿勢になってしまうので、やはり疲れますね。

ipadなら、手軽に手に持って好きな姿勢で読めるのかな?

音声読み上げもついているのなら、目も疲れないし、好きな姿勢で聞けるから便利そうだけど…

私の手元に来るのは、まだまだ先のことのようです。



2日目 散歩中

2011-01-02 10:39:38 | 日記
  

今日は風もおさまって散歩にでました。
昨日とは打て代わって、暖かな日になりました。

五十鈴川の穏やかな流れです。

遠く正面に遠見山が見えるのですが、小さすぎて見えない??


今日は一日のんびりと家で過ごします。とはいっても、パソコン持込なんですけどね。

休みの間に、Word・Excelテキスト2010をすること。

ワードの基礎をしただけでも、2007とは違う機能が出てきてアタフタしています。

一番難しいのは、色の名前?

それ、オレンジとはいわないでしょうが、というのが指定されているのです。

まあ、自分で作成するときは好きな色でいいのですが…

これだけの新しい機能がつくと、使いこなせるのかなと思いますが、いつまでも2000レベルで満足していてはいけないですね。

WordやExcelからのWEBとの新しい機能も、以前とは比べものになりません。

今年も、新しいことが出てくると思いますので、ついていくだけの知識を持たなくてはね。さあ、頑張ろう



一面の雪 

2011-01-01 10:06:42 | 日記
青雲橋道の駅から
北方をすぎたころから、一面真っ白です。

高千穂神社に行く予定でしたが、青雲橋を過ぎた辺りから道路も白くなり、車もノロノロになり、路肩に止まっている車やチェーンをはめているも見かけ、ノーマルタイヤでは怖いので、帰りを心配し途中で引返してきました。

橋の下から舞い上がる雪を見たのも初めてです。

こんなに寒い元旦になるとは思いませんでした。

長崎の次女から、雪だるまのメールが送られてきました。

長崎もずいぶん積もったようです。