goo blog サービス終了のお知らせ 

池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

頼られるって 嬉しい!!

2010-07-10 11:39:48 | 日記
生徒さんの中に保育園の先生がいました。

今は、困ったときだけの

先日も

公共機関のプログラムを新しいパソコンにコピーしてほしいとのこと。

パソコン関係の人が園には出入りしているけど、結局誰もしてくれないと私にお鉢が回ってきました。

元のプログラムCDやFDがないので、古いパソコンからコピーしないといけないから結構面倒なんです。

行くまではあれこれ考えていたのですが、思いのほかプログラムがすぐ見つかって、短時間でできてホッとした~~

ついでに、わからなかったIDやパスワードも確認できてよかった。

「やっぱぁ~ 先生だわ~~」

一生懸命よいしょしてくれましたが、でも人様のお役に立てるということは嬉しいことですね。

女性が起業するならば、「好きなことを、認めてもらって、収入になることが一番いい」と聞いたことがあります。

まあ、自分なりに「好きなことをやって、喜んでもらえて、収入になっているのだからそれで十分です。」
後は、生活に困らないだけの収入があればいいのですが…

欲張らない、欲張らない
生かされて、楽しませてもらっていることに感謝です

電子書籍ニュース

2010-07-06 22:45:25 | 日記
電子書籍は紙の本より読書スピードが遅い」とありました。

2ヶ月くらい前でしょうか?iPad(iBookアプリ)の販売があったのは・・・

私も、数年前に電子ブックが発売された当時は、インターネットからダウンロードして読んでいましたが、結局パソコンでは時間が制限されるし、読む場所も限られるので最後まで読んだものはなかったと記憶しています。

ハードディスクが壊れて消えてしまったり、結局読まなくて削除したりで何も残っていません。

まだまだ、どこでも開けて読めて、手軽に持ち歩ける紙ベースのほうがいいですね。

気分的にも落ち着きます。

最近は、試験対策で時間をとられていて、本はご無沙汰になっています。

まだ読みかけの本、最後まで読まなくっちゃ。


さすがに今日はヘトヘト・・・

2010-07-05 22:49:10 | 日記
今日から、門川生涯学習講習会が始まりました。

毎回驚きのことがありますが、今日は最高齢87歳。

やってみたいとの向学心を持つことは、年齢には関係がないのですね。

すごいです。

初日は何度やっても緊張です。

汗が止まりませんでした。


87歳に続き、午後からは小学3年生は8歳の男の子。

まあ元気はいいし、ハキハキしていて気持ちがいい子です。

タイピングをしても、操作もすぐ覚えて面白いといってやっていました。

後、人生80年あるんですね。

どんな人生を歩んでゆくんだろうか、とっても楽しみな子でした。


講習会の後、午後からも5人の生徒さんで休むひまもなく9時にようやく終わりました。

声も出なくなって、さすがにクタクタです。

これからは、のどスプレーが手放せません。

CS検定試験

2010-07-04 20:58:59 | 日記
コンピュータサービス技能評価試験

1月に続き、上級を目指し宮崎まで行って試験を受けてきました。

授業で勉強してきた生徒さんも一緒に受けてきました。

やはり、何度やっても緊張です。

結果は8月。お楽しみです。

今回はWordのみでしたが、やはり思い起こせばやり忘れがいくつかあって気になりますが、もう終わったこと。

明日からは、門川の講習会が始まります。来年1月終了までは気が抜けません。

今月の連休には、チビさんたちもやってきます。

さあさあ、やらなくちゃいけないことは待ってくれません。

頑張らなくっちゃ。

中村文昭さんの講演

2010-07-02 20:37:52 | 日記
今日は中学校で、中村さんの講演がありました。

今日は、ちょっと地味目なシャツでした。

暑い体育館の中で、汗びっしょりになりながら一生懸命話をしてくださいました。

中学生向けに1時間の内容で短縮で、前回の延岡講演を聞いているのでちょっと物足りない感じがしましたが、やはり生で聞くのは迫力あります。

そういえば中学の頃、こんな風に講演を聴いたことはあるような気がするけど、ほんと申し訳ないくらいに何も覚えていない。

今日のこの子達に、どれだけ中村さんの言葉が響いたのかわかりませんが、いつか思い出してほしいですね。


こんなところにも性格が・・・

2010-07-01 14:57:44 | 日記
今朝は早めに目が覚めたので、散歩に出たのですが、もう町内一面が霧の中

真っ白でした。

散歩に行くと、くもの巣に水滴がついていて、レース編みのようでした。

普段は気がつかないくもの巣ですが、あまりの多さにまたびっくりです。

また見ていると面白いことに気がつき、くもの巣も細かな模様と、大雑把な模様と蜘蛛にも性格があるのかと思いましたね。

久しぶりの散歩で面白いもの発見でした。

蜘蛛の巣といえば、WWW(ワールド・ワイド・ウェーブ)

ネットも世界中を蜘蛛の巣のようにつながっています。

こんな小さな蜘蛛の巣を見て、たとえた人もすごい