「第9期経営指針をつくる会」最後の集まり。
いきなり、最終講以降の状況と、今後の方針、経営指針を受けたあとの自分の変化など、受講生がそれぞれ発表。
私なりに、事業を続けていく夢が持てるようになったことが一番です。
そして、この楽しい同期生がいてくれたことで、励みになり力になりました。
1年に1度は会って現状報告をすることになりました。
社員とかかわりも大切だけど、人とのかかわりを学ばせてもらってようやく社に持ち帰れるのかな。
近くにいた人はみな、人見知りで人と話す事が苦手だったという人ばかり。
昔は、人と話すこともできなかったし、ましてや人前でなんてとんでもなかった。
でも、人は変わるものだよね。
みんなワーワー言いながら、ひとときの楽しい時間は過ぎていったのでした。
前日の10月例会で遅くなり、翌朝は生徒さんからの緊急連絡がありバタバタと・・・
宮崎に着いた頃にはすっかり疲れ果てていまして、目の前の宮崎牛のステーキに伊勢えびのフライが食べられなくて残念。
いきなり、最終講以降の状況と、今後の方針、経営指針を受けたあとの自分の変化など、受講生がそれぞれ発表。
私なりに、事業を続けていく夢が持てるようになったことが一番です。
そして、この楽しい同期生がいてくれたことで、励みになり力になりました。
1年に1度は会って現状報告をすることになりました。
社員とかかわりも大切だけど、人とのかかわりを学ばせてもらってようやく社に持ち帰れるのかな。
近くにいた人はみな、人見知りで人と話す事が苦手だったという人ばかり。
昔は、人と話すこともできなかったし、ましてや人前でなんてとんでもなかった。
でも、人は変わるものだよね。
みんなワーワー言いながら、ひとときの楽しい時間は過ぎていったのでした。
前日の10月例会で遅くなり、翌朝は生徒さんからの緊急連絡がありバタバタと・・・
宮崎に着いた頃にはすっかり疲れ果てていまして、目の前の宮崎牛のステーキに伊勢えびのフライが食べられなくて残念。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます