あっという間に半年が過ぎ、今年も後半に入りました。
7月のまちなかゼミ「自分史」についてのご案内です。
東京に「自分史活用推進協議会」という団体があります。
自分史を通じて、自分や家族の記録を残せたらと考えています。
パソコンが使えるようになり、複合プリンタによりスキャナ機能も使えるようになり、古い写真もデジタル化できる時代になっています。
あなたの歴史は、あなたの中の記憶でしかありませんが、記録としてご家族や身内の方に残すことができ、またこれからの人生の生き方を考える機会になるお手伝いができたらと思います。
当教室は、マルチブックとも提携していますので、データ作成だけできれいな本に仕上げる事が出来ます。魅力は、1冊からでも作成してもらえる点です。
そんなきっかけ作りが出来たらと、今月のまちなかゼミを企画いたしました。
1時間程度の、座学での無料講座になります。お申込みお待ちしております。
7月1日から、日向郵便局でチラシを置かせて頂いています。ご自由にご覧ください。
7月のまちなかゼミ「自分史」についてのご案内です。

東京に「自分史活用推進協議会」という団体があります。
自分史を通じて、自分や家族の記録を残せたらと考えています。
パソコンが使えるようになり、複合プリンタによりスキャナ機能も使えるようになり、古い写真もデジタル化できる時代になっています。
あなたの歴史は、あなたの中の記憶でしかありませんが、記録としてご家族や身内の方に残すことができ、またこれからの人生の生き方を考える機会になるお手伝いができたらと思います。
当教室は、マルチブックとも提携していますので、データ作成だけできれいな本に仕上げる事が出来ます。魅力は、1冊からでも作成してもらえる点です。
そんなきっかけ作りが出来たらと、今月のまちなかゼミを企画いたしました。
1時間程度の、座学での無料講座になります。お申込みお待ちしております。
7月1日から、日向郵便局でチラシを置かせて頂いています。ご自由にご覧ください。