日曜の夜に、久しぶりにテレビを見た
「官僚たちの夏」
今日は、第2話だったが昭和の私が生まれた頃の時代だった。
東京タワーが施工に入り、出来上がっていく情景。
懐かしい昭和の時代が、なんともリアルに表現されている。
その中で、コンピュータの話が出てきたのにはびっくり。
時代を読んで、コンピュータを導入しようと動いた人たちがいたのですね。
番組内で出てきたコンピュータは、富士通が50年も前に作った「FACOM128B」コンピュータで本物だそうです。
すごいですね。今も稼動する最古のものだそうです。
もっと写真を見る をクリックすると見られますよ。
こんなに大きくても、今の電卓くらいの処理能力だとか。
なら、このパソコンはもっと進化しているのですよね。すごーい
半世紀を経て、今こうして私たちは当たり前のようにしてパソコンを使っているが、その当時の多くの人たちの、大変な思いがありこうして現在まで受け継がれてきたのですね。
これから、見逃せない番組となってしまいました。
今もこれからの未来を予想しながら、いろいろな仕事をしている人たちがいるのだと、見えぬ人たちにエールを送りたくなります。
デジタル放送も、長年の苦労があって2011年に切り替わることになったのですね。
あとちょうど2年後です。
私はまだ何も準備できていませんが、いったいどんな時代がやってくるのでしょうか?
なんだか、ワクワクしてきますね。
テレビ考えなくっちゃ
「官僚たちの夏」
「官僚たちの夏」
今日は、第2話だったが昭和の私が生まれた頃の時代だった。
東京タワーが施工に入り、出来上がっていく情景。
懐かしい昭和の時代が、なんともリアルに表現されている。
その中で、コンピュータの話が出てきたのにはびっくり。
時代を読んで、コンピュータを導入しようと動いた人たちがいたのですね。
番組内で出てきたコンピュータは、富士通が50年も前に作った「FACOM128B」コンピュータで本物だそうです。
すごいですね。今も稼動する最古のものだそうです。
もっと写真を見る をクリックすると見られますよ。
こんなに大きくても、今の電卓くらいの処理能力だとか。
なら、このパソコンはもっと進化しているのですよね。すごーい
半世紀を経て、今こうして私たちは当たり前のようにしてパソコンを使っているが、その当時の多くの人たちの、大変な思いがありこうして現在まで受け継がれてきたのですね。
これから、見逃せない番組となってしまいました。
今もこれからの未来を予想しながら、いろいろな仕事をしている人たちがいるのだと、見えぬ人たちにエールを送りたくなります。
デジタル放送も、長年の苦労があって2011年に切り替わることになったのですね。
あとちょうど2年後です。
私はまだ何も準備できていませんが、いったいどんな時代がやってくるのでしょうか?
なんだか、ワクワクしてきますね。
テレビ考えなくっちゃ
「官僚たちの夏」