goo blog サービス終了のお知らせ 

イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

突破

2018年01月06日 11時52分18秒 | サッカーノート
自分がPA近くでボールを持っていて、
これからシュートを撃ちたいけど、前に相手が居る。

ズラして撃ったろうかなと、
股下を狙……ったけど、両脚を塞ぎそうなんで、
“蹴り足”を当てずに、横(奥側)に置くイメージで。

身体はダブルタッチで、
相手が釣られて、1テンポ遅れてコチラに寄せてきたなら、
ボールだけ置いてるイメージ(少しボールを引きずる事も)やから、股下が開くんちゃうかな。

そこで、
チョンと股下を通しつつ、手で両サイドからの相手をブロックし、
自分は前に出て、GKが出て来たら浮かして狙ったり、狭い方に速いシュート……

中や逆サイドを確認して、速いシュート撃つ……とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3〜4人のドリブラー。

2017年12月20日 06時03分06秒 | サッカーノート
3〜4人のドリブラーが居る。



彼ら1人1人、
裏のスペースに飛び出しても貰えるし、
相手と相手の間に、入って、そこにポジションを取ってから貰ったり、動きながら貰ったりも出来る……

もちろん、
WGみたいに、サイドに開いた場所で待って、
そこにパスが足下に来てから仕掛けて行く事もできる。


だけども、
その3〜4人のドリブラーが、連動しながら、フリーランして追い越したり、顔を出したりして、ボールホルダーのサポートしつつ、
1人1人がボールを引き出しながら、相手ゴールに攻めて行く。


Off the Ballの味方2〜3人が絡んで行くから、
ボールホルダーを見る相手の人数が減らせるし、
その相手を抜けば、その後ろをカバーしてる相手選手の数は少ないか、居ないんじゃないかな……

少ない・居ない場合は、
他の相手選手がボールホルダーに行かないとアカン様になるから、
そこからズレて行くし、ズレなくても相手は状況確認しないと行けない。

そこで味方ボールホルダーは、
自分でシュート撃ってGoal奪う。
または、ズレ始めて、Off the Ballの味方2〜3人にパスやクロス出して、彼らがシュートや、自分で仕掛けてシュート、また味方にパスやリターンとか。



その3〜4人のドリブラーが、それぞれの貰い方が出来たら、
色々な状況でもパスを受けれて、そこから自分のドリブルを仕掛けて抜いたり、シンプルに味方を使ったり、シンプルに味方に出したり……


居て欲しい所に居たり、出して欲しい所に出したり……




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練?

2017年12月01日 11時51分40秒 | サッカーノート
例えば……
ボールホルダー(A)が居て。

その後ろから『×』して追い越して行く右の味方(B)と左の味方(C)。

(A)→(B)→(C)がスルー。

その奥に味方(D)が居たなら。
(C)スルー→(D)→(A)スルー→(B)→(A)スルー→(C)がシュート。



1つ1つのボールタッチする味方達は、
自分に寄せて来る相手の身体の向きの逆を突いて、自分で抜いてから縦に運んでシュートに持って行ったり。

または、
抜いたら、他の味方に付いてる相手は1度周りを確認すると思うから、そこで動き直す。(裏・間、相手の内側、“後”のタイミングで空いたら入る・飛び出すとか)

ボールホルダーは、
また別の相手が来そうなら、動き直した味方に出して、
スルーなり、ワンツーなり、3〜4人目(連動性と流動的)なり……
自分でシュート撃つ……も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする