ICANまにらブログ~第二巻~

日本のNGOアイキャンまにら事務所の日記。

【先住民の子どもたち】(Panasonic)

2016年10月06日 | 先住民ブラアンの子どもたち
English after Japanese language

「暗い教室で勉強するのが大変で、だんだん授業についていけなくなり、学校に行かなくなった時期がありました。でも、友だちから『学校でソーラーランタンを使うようになった』と聞いて、もう一度学校に行くことにしました。今は黒板に書いてある字がよく見えるので、アルファベットの読み書きができるようになりました」
ミンダナオ島の先住民が住む地域では、パナソニック株式会社との協働によるソーラーランタン事業が行われています。
詳細
http://panasonic.net/sustainabili…/…/2016/07/voice_ICAN.html
■マンスリーパートナー【活動を応援してください!】
月1,000円(1日約33円)から開始でき、お誕生日には子どもたちからプレゼントが届きます。子どもたちの活動を支えてください。
http://kessai.canpan.info/org/ican/(クレジットカード)
http://www.ican.or.jp/j/my_ican.html(銀行)
■フィリピンスタディツアー(申し込みはお早めに)
http://www.ican.or.jp/j/projects/latest_studytour.html
■アイキャンのHP
http://www.ican.or.jp
認定NPO法人のため、ご寄付には、税制上の優遇があります。

******************************

"I stopped going to school for a while because I couldn't study in the dark classroom and started falling behind. But when friends told me the school was using solar lanterns, I started going again. Now, I can see the blackboard clearly and I can read and write the alphabet."
A solar lantern project in partnership with Panasonic is on going in indigenous communities of Mindanao.
Read more
http://panasonic.net/sustainabili…/…/2016/07/voice-ICAN.html
ICAN (International Children's Action Network) is an independent NGO working for the welfare of children. Contact for donation and media: info@ican.or.jp



【アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ】
http://www.ican.or.jp/
【活動報告】
https://www.facebook.com/ICAN.NGO
【書き損じはがきの募集】
http://www.ican.or.jp/j/postcard.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。