ICANまにらブログ~第二巻~

日本のNGOアイキャンまにら事務所の日記。

台風センドンによるミンダナオ島北部災害(4)

2011年12月23日 | 災害の影響を受けた子どもたち






















アイキャンは、みなさまから幅広くご寄付を募集しております。よろしくお願い申し上げます。

現金寄付振込先:
1、郵便振替NPO法人ICAN,00850-6-78233「ミンダナオ災害と記載してください。」 
2、三菱東京UFJ銀行(旧UFJ、店番:221)名古屋駅前支店 普通2361021特定非営利活動法人アジア日本相互交流センター)
 ※お手数ですが、2の方法で、ミンダナオの災害に指定のご寄付していただける場合は、以下のフォームでご連絡をお願いいたします。
http://www.ican.or.jp/donation.html

東日本大震災の復興の活動をはじめ、その他、路上の子ども等の活動全般に使用させていただく、無指定の「通常寄付」も募集しております。よろしくお願いいたします。


台風センドンによるミンダナオ島北部災害(3)

2011年12月23日 | 災害の影響を受けた子どもたち
アイキャンミンダナオ事務所とミンダナオのパートナーNGOとの合同オペレーションの様子



























アイキャンは、みなさまから幅広くご寄付を募集しております。よろしくお願い申し上げます。

現金寄付振込先:
1、郵便振替NPO法人ICAN,00850-6-78233「ミンダナオ災害と記載してください。」 
2、三菱東京UFJ銀行(旧UFJ、店番:221)名古屋駅前支店 普通2361021特定非営利活動法人アジア日本相互交流センター)
 ※お手数ですが、2の方法で、ミンダナオの災害に指定のご寄付していただける場合は、以下のフォームでご連絡をお願いいたします。
http://www.ican.or.jp/donation.html

東日本大震災の復興の活動をはじめ、その他、路上の子ども等の活動全般に使用させていただく、無指定の「通常寄付」も募集しております。よろしくお願いいたします。

台風センドンによるミンダナオ島北部災害(2)

2011年12月22日 | 災害の影響を受けた子どもたち

























アイキャンは、みなさまから幅広くご寄付を募集しております。よろしくお願い申し上げます。

現金寄付振込先:
1、郵便振替NPO法人ICAN,00850-6-78233「ミンダナオ災害と記載してください。」 
2、三菱東京UFJ銀行(旧UFJ、店番:221)名古屋駅前支店 普通2361021特定非営利活動法人アジア日本相互交流センター)
 ※お手数ですが、2の方法で、ミンダナオの災害に指定のご寄付していただける場合は、以下のフォームでご連絡をお願いいたします。
http://www.ican.or.jp/donation.html

東日本大震災の復興の活動をはじめ、その他、路上の子ども等の活動全般に使用させていただく、無指定の「通常寄付」も募集しております。よろしくお願いいたします。

台風センドンによるミンダナオ島北部災害(1)

2011年12月22日 | 災害の影響を受けた子どもたち

【写真提供パートナーNGO】

ゆきよ@まにら

この12月15日から18日にかけて、ミンダナオ島北部を東から西へゆっくりと通過した台風センドン(台風21号)は、ひどい大雨をもたらし各地で洪水や地滑りを引き起こしました。この台風だけで通常の1か月分の雨を降らせたという異常な事態でした。フィリピンでは今年10月に台風が来て以来、11月は台風の到来なし。通常12月はすでに雨期ではなく、台風は来ないはずだけでなく、ミンダナオ島を台風が通過すること自体が滅多になかったため、油断した人々が多く逃げ遅れたと聞きます。


【写真提供:パートナーNGO】

フィリピン国家災害危機削減管理協議会National Disaster Risk Reduction and Management Councilの20日朝の発表によると、死者957人、負傷者1,582人、行方不明者49人となり、62の避難所に9,743家族が身を寄せ、10,345の家屋が被害を受けています。

降り続いた雨により16日の夜から17日にかけて、急に水が家屋内にも押し寄せ、暗闇の中、人々は逃げ惑ったと、ラジオやテレビ、新聞などが報じています。寝ようとしていたところに床上浸水し、水がみるみる上昇してきたので、近所の家の屋根に上ったが、その家も壊れそうになったため、またほかの家の屋根に飛び移りケガをしながら逃げた夫婦。彼らは命が助かったことだけでも感謝していましたが、ある母親は3歳の子どもを抱いて屋根に上ったけれど、子どもが水に落ちて、行方不明になってしまいました。並んだ遺体の中から、母親は泣きながら我が子を探していました。6歳の孫娘の写真を持ち歩きながら、周りの人々に聞きまわって探している年老いた女性もいました。孫娘と一緒に目の前に現れた水の壁に飲み込まれて、そのまま離れ離れになってしまったといいます。遺体安置所に運ばれる遺体の数は増える一方で、悪臭もひどく、イラガンでは20日、集団埋葬が行われました。ただ棺が全く足りない状況で、一つの棺に何体も入れての埋葬となりました。


【写真提供:パートナーNGO】

台風が去ってからも、災害は終わりません。死者146人行方不明者450人(18日付けデータ)を出したカガヤン・デ・オロでは、電気が戻りつつありますが、水道が使えず、人々は飲み水や生活用水の確保に労苦しています。家を失った人々が身を寄せているカガヤン・デ・オロの避難所は、すし詰め状態で、トイレも整備されておらず、風邪が流行り始めています。


【写真提供:パートナーNGO】

このような状況の中、ミンダナオ島で1994年から活動し、同島に2つの事務所を持つアイキャンでは、長年の経験とネットワークを活用し、ミンダナオ事務所のスタッフが救援活動を行っています。今週は、特に川沿いで洪水の大きな被害を受けた3地域1,000家族を対象に、毛布、飲み水、食料、食器、古着などの提供を行い、来週は、医師や看護師をマニラやミンダナオ各地から派遣し、医療活動を行います。

アイキャンは、みなさまから幅広くご寄付を募集しております。よろしくお願い申し上げます。

現金寄付振込先:
1、郵便振替NPO法人ICAN,00850-6-78233「ミンダナオ災害と記載してください。」 
2、三菱東京UFJ銀行(旧UFJ、店番:221)名古屋駅前支店 普通2361021特定非営利活動法人アジア日本相互交流センター)
 ※お手数ですが、2の方法で、ミンダナオの災害に指定のご寄付していただける場合は、以下のフォームでご連絡をお願いいたします。
http://www.ican.or.jp/donation.html

東日本大震災の復興の活動をはじめ、その他、路上の子ども等の活動全般に使用させていただく、無指定の「通常寄付」も募集しております。よろしくお願いいたします。

『路上の子どもの協同組合』合宿(1)

2011年12月19日 | 路上の子どもたち
さえ@まにら

協同組合(コープ)登録への準備を本格的に進めるため、18人の子どもが2泊3日に合宿を行いました。参考

協同組合になるには、協同組合開発機構(CDA:Cooperative Development Authority)という政府機関に定款などの書類の提出が必要です。今回の合宿は、子どもたちが、コープの法律や仕組みを理解し、定款に入れる内容を考え、そして、子どもたち自身で協同組合を作って行くんだと気持ちを高めて行ってもらうことが目的でした。



今回の合宿、子どもたちにとっても、スタッフにとっても、とても大きな挑戦でした。子どもたちの理解レベルは、それぞれです。小学校を中退した子(8人)、現在小学生(3人)、小学校に行ったこともない子(1人)、一方で高校生(3人)、大学生(1人)もいます。スタッフは、1人1人に理解してもらうため、分かりやすいタガログ語に噛み砕いて何度も何度も説明をしましました。

スタッフ「フィリピンでは、コープに関する法律(RA9520)が定められています。その法律に違反するようなことをしてはいけません。その法律には、コープで大切にすべきこととしてこのように書かれています。



コープのメンバーは、正直さと人の意見を受け入れる気持ちを持ち、自分の力を信じ努力を続けることが大切です。またメンバーはみな公平で、民主的な組織でなければなりません。そして、コープメンバーは強く団結します。正直さがどうして大切か、誰か説明してくれるかな?」

子ども「僕は、パン作りの材料として冷凍庫に入れてあったハムを盗んで家に持って帰ってしまったことがあります。でも、正直に僕がやったって言ったんだ。正直ってそういうことでしょ?今はもうやらないようにしているよ。」

スタッフ「そうだね。良く正直に言うことができたね。隠している方が辛かったと思うよ。じゃ、次に、公平ってどういう意味かな?」

子ども「このコープに参加しているメンバーは、ケソン市のいろいろな場所から集まって来ています。でも、どこの場所だからってことじゃなくて、みんな平等で、1つのグループってことじゃないかな。」

スタッフ「そう、そういう意味もあるね。それから、みんなコープに出資金を出すでしょ。その出資金に応じた公平な見返りを得るということも、この公平という意味のなかに入っているんだ。」

子どもたち「そうだね。公平な見返りを得られるべきって、その通りだと思う。」



スタッフ「じゃ、民主的ってどういうことかな?少し難しそうだね。これはね、メンバーみんなが意見を言う権利を持っているってことなんだ。今学校に通って勉強している子どももそうじゃない子もいるけど、学校に行っていないからって意見を言うことを恥ずかしがる必要は全くないんだ。みんな言う権利を持っているんだからね。それから、団結するというのは、どういうことか分かるかな?」

子ども「このコープに参加しているメンバーのこと、僕はきょうだいのようだと感じているんだ。パン作りは、1人ではできないでしょ。だから、みんなで1つになることが大切で、それが、団結するってことだと思う。」

子どもたちは、自分たちの頭で考え理解しようと真剣です。



******************************
●東日本大震災の活動
http://www.ican.or.jp/tohoku.html
●平成22年度外務大臣表彰受賞
http://blogs.yahoo.co.jp/ngo_ican/archive/2010/08/29
●スタッフ・インターン・ボランティア募集
http://www.ican.or.jp/
●「書き損じはがき」を大募集中しています。
感謝を伝えるブログ「いっしょにご飯をたべよう」★
http://blog.goo.ne.jp/atsumeyou
●路上の子どもが幸せに成長できるように、会員になっていただける方を募集しています。
http://www.ican.or.jp/street.html
●ご寄附の受付はこちらとなります。
(認定NPOのため、2,000円以上の寄付は税制優遇の対象となります。)
http://www.ican.or.jp/members.html
●その他、アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ
http://www.ican.or.jp/

正しい処置方法

2011年12月19日 | ごみ処分場の子どもたち
ようすけ@まにら

 パヤタスに住む人々は、そのほとんどが農村地域から移り住んできた人々で、その土地ごとの迷信を持っています。例えば、耳が痛くなった時には、耳に「しょうが」を入れれば治るという迷信もあります。このため、パヤタスでは簡単に治るような怪我であっても、対処法が正しくないために、症状が悪化したり、完治に時間がかかるケースもあります。



 スタッフのレスリーが言います。「怪我をしたり、病気になったとき、間違った方法で対処すると、当然症状が悪化し、病院に行かなければなりません。そうなるとお金がかかります。食費に殆どを費やすパヤタスの人にとって、医療費は家計を圧迫する余分な出費となります。若者たちが正しい対処法を知れば、その子たちから家族に伝わり、家族の認識も変わって行くのではないかと期待しています。研修を通じて、正しい知識を広げたいと思っています。」





 研修で得た知識を若者個人のものとして終わらせるのではなく、コミュニティの共有財産とすることに繋げていきます。

******************************
●東日本大震災の活動
http://www.ican.or.jp/tohoku.html
●平成22年度外務大臣表彰受賞
http://blogs.yahoo.co.jp/ngo_ican/archive/2010/08/29
●スタッフ・インターン・ボランティア募集
http://www.ican.or.jp/
●「書き損じはがき」を大募集中しています。
感謝を伝えるブログ「いっしょにご飯をたべよう」★
http://blog.goo.ne.jp/atsumeyou
●パヤタスの子どもが幸せに成長できるように、会員になっていただける方を募集しています。
http://www.ican.or.jp/payatas.html
●ご寄附の受付はこちらとなります。
(認定NPOのため、2,000円以上の寄付は税制優遇の対象となります。)
http://www.ican.or.jp/members.html
●その他、アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ
http://www.ican.or.jp/


大切にする価値観

2011年12月10日 | ごみ処分場の子どもたち
ようすけ@まにら

現在、パヤタスの協同組合(ピコ)の運営の強化に力を入れています。この日は、運営強化トレーニングとして、バリューフォーメーション(Values Formation)セミナーを行いました。大切にするべき価値観について、メンバー同士で共有し、確認しました。



まず、今までの協同組合(ピコ)の運営してきた中で、良い点、良くない点を出し合いました。

=良い点=
①実行力にすぐれている。
②責任と義務を果たそうとしている。
③みんなの意見が吸い上げられた計画が作られている。
④真剣に取り組んでいる。でも、深刻になりすぎない。

=良くない点=
①ミーティングに遅刻や欠席をする人がいる。
②ルールとしてあるが、実行されていないものがある。
③「他の人がやればいい」という考えの人がいる。



講師「良い点というのは、これからも続けて育てていくべき点で、良くない点というのは、変えていくべきポイントです。協同組合の精神として、メンバーのみんなすでに知っているように『自助努力』、『団結』、『平等』というものがあります。その精神が本当の意味で生きる団体になれば、その団体のビジネスとサービスに反映されてくるはずです。そして、その精神は、さらに社会に広く広がって行くでしょう。それが、協同組合の存在意義でもあるのです。」



協同組合は、役員や組合員だけのものではないのです。社会の中でその存在意義を発揮できるような強い団体にパヤタスの協同組合ピコもなっていけるように、メンバーで共通の意識を持つことが出来ました。


******************************
●東日本大震災の活動
http://www.ican.or.jp/tohoku.html
●平成22年度外務大臣表彰受賞
http://blogs.yahoo.co.jp/ngo_ican/archive/2010/08/29
●スタッフ・インターン・ボランティア募集
http://www.ican.or.jp/
●「書き損じはがき」を大募集中しています。
感謝を伝えるブログ「いっしょにご飯をたべよう」★
http://blog.goo.ne.jp/atsumeyou
●パヤタスの子どもが幸せに成長できるように、会員になっていただける方を募集しています。
http://www.ican.or.jp/payatas.html
●ご寄附の受付はこちらとなります。
(認定NPOのため、2,000円以上の寄付は税制優遇の対象となります。)
http://www.ican.or.jp/members.html
●その他、アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ
http://www.ican.or.jp/

カノウセイを広げる中にある幸せ

2011年12月05日 | ごみ処分場の子どもたち
ようすけ@まにら

 障がいをもつ子どもたちが、パヤタスの子どもたちと交流をしました。普段は、障がいを持つ子どもたちのための施設「愛の家」(バハイ・マパグマハル)に暮らしています。パヤタスの子どもジョリーは、「障がい者のような弱くて、何もできない存在をなぜ神は創ったのだろう」と思っていたといいます。ところが、生き生きと話しをするアン(14歳 仮名)の姿にその印象は変わりました。


【「愛の家」からパヤタスを訪問したアン(仮名)】

アンは、生まれつき足が不自由で、車イスが欠かせません。しかし、障がい者であることを言い訳にはしません。障がいを持っていても、可能性を与えられた人間として色々なことへ挑戦してきました。できるだけ自分の足で歩こうとしたり、勉強だけではなく、音楽やダンスにも挑戦しています。「将来は、小学校の先生になりたい」と、アンは堂々と自分のことを語ってくれました。


【自分を伝えるアン(仮名)】

パヤタスの子ジョリー「以前は、障がい者に良い印象を持っていませんでした。障がい者であることを言い訳にして、働かない人がいたりするからです。でも、アンは違いました。障がいは、不自由だけど、不幸ではなく、自分の可能性を広げていくことの中にこそ幸せがあるんだと彼女は教えてくれました。」
アンの気持ちとエネルギーがパヤタスの子どもたちに伝わったようです。


【「愛の家」の子どもたちとパヤタスの子どもたち】

******************************
●東日本大震災の活動
http://www.ican.or.jp/tohoku.html
●平成22年度外務大臣表彰受賞
http://blogs.yahoo.co.jp/ngo_ican/archive/2010/08/29
●スタッフ・インターン・ボランティア募集
http://www.ican.or.jp/
●「書き損じはがき」を大募集中しています。
感謝を伝えるブログ「いっしょにご飯をたべよう」★
http://blog.goo.ne.jp/atsumeyou
●パヤタスの子どもが幸せに成長できるように、会員になっていただける方を募集しています。
http://www.ican.or.jp/payatas.html
●ご寄附の受付はこちらとなります。
(認定NPOのため、2,000円以上の寄付は税制優遇の対象となります。)
http://www.ican.or.jp/members.html
●その他、アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ
http://www.ican.or.jp/