ICANまにらブログ~第二巻~

日本のNGOアイキャンまにら事務所の日記。

ラミッ!(おいしい!)

2009年07月30日 | 先住民ブラアンの子どもたち
たくや@ミンダナオ

ミンダナオの先住民族ブラアン出身の子どもが多く通う山間部の小学校では、5キロ以上の道のりを1時間以上歩いて通学する子どもも珍しくありません。そんな子ども達が疲労と空腹を我慢することなく、勉強に専念できるよう、ICANは持続的な学校給食活動に取組んでいます。

この日はアイキャンが学校給食を実施している学校の1つアスパン小学校を訪問しました。



アスパン小学校にはまだ厨房と食堂がありません。今は仮の厨房で給食を調理しています。(今年中のICANの活動で、これらは建設される予定です)


(当面の厨房)

給食を調理するのはお母さんたち。交代制で担当します。
調理されていた母親ダニナさん(仮名)に話を伺いました。


(中央がダニナさん)

ICANスタッフ:今日は何時から調理を始めたのですか?
ダニナさん:朝9時から。そして今11時で終わったところよ。
ICANスタッフ:これまで何回、調理を担当されたのですか?
ダニナさん:5回かしら?私は学校の近くに住んでいるから多い方よ。遠くに住む母親が来れない場合、私が代わりに担当するの。今日もそうよ。
ICANスタッフ:調理担当を負担と感じることありませんか?
ダニナさん:そうね。週3日はゴミ山で鉄クズ拾いして家計の足しにしているんだけど、今日はゴミ山に入れない日だから大丈夫よ。それに4人の子どもをこの学校に通わす私として、この給食はとても助かっているわ。

このようにICANの給食活動はスタッフや学校の先生たちだけでなく、お母さん達の協力も得ながら、地域住民とともに進められます。



調理の様子。電気もなければ、ガスも使いません。



まずは手洗い。水場はないので、先生が上から水を注ぎます。
「早く早く!」
皆、給食が待てない様子。



配膳は先生とお母さんが担当。



いただきます!
今日の給食は「白米」と「鶏と春雨のスープ」。



ICANスタッフ: どう?
子ども達: ラミッ!(おいしい!)

******************************

ミンダナオ島の子どもが幸せになれるように、ICANでは3つの事業を行っています。会員になっていただける方、ご寄附をしてくださる方を募集しています。

1、ブラアン族の子どもたち(特に募集中!)
http://www.ican.or.jp/gensan_feeding.html
2、紛争地の子どもたち(特に募集中!)
http://www.ican.or.jp/pikit.html
3、ジェネラルサントス市内の子どもたち
http://www.ican.or.jp/gensan.html

子どもたちの教育環境を向上させる「書き損じはがき」も募集中です。
http://www.ican.or.jp/kakisonji.html
その他、アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ
http://www.ican.or.jp/