goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンガリー、ブダペスト 生活・観光情報 by ”はっしゅ”

2008年末から、ブダペストで生活しています。ヨーロッパ・ハンガリーの都市や、ブダペストの生活・観光情報を伝えます。

ミュンヘン(4)日本食TOSHI

2012-03-25 | ドイツ

初日の夕食はマクシミリアンの高級ブランド街の近くにある、TOSHIにしました。
日本領事館のすぐ近くだそうで、すぐ横には喜丁という店もありました。
住所などは下記HPを参考にしてください。
http://www.restaurant-toshi.de/

スタッフ全員が日本人だったように思いました。親切でおいしかったです。 ここも遅くなると混んでいましたので、予約がベターです。

 大きな店でした。

 ちょっと高級です。

 鉄板焼きもあるそうです。

 突き出しです。

一人はサラダと、牛肉の鉄板焼きを、もう一人は、コース料理を注文しました。

 サラダです。

 牛ひれ肉と野菜の鉄板焼きです。大変柔らかかったです。

次はコース料理です。

 サーモンとヒラメのカルパッチョ。

 イベリコ豚のピリ辛味噌汁。

 鱈の酒むし

 寿司

 デザートのアイス

 カプチーノ

 

 すぐ横には別の日本食もあります。

 これがドイツの停留所ですが、バスもトラムも一緒です。


ミュンヘン(3)市庁舎

2012-03-25 | ドイツ

早速、市内観光です。 初めは市庁舎。 丁度5時前ですので、うまくいけば時計のからくりが動く時間です。

 沢山の観光客で一杯です。

 市庁舎です。

   

上下2段になっていて、人形の大きさは等身大だそうです。1568年のバイエルン大公の結婚のお祝いのようで、騎士の試合や、下の段は、ビール樽の職人の踊りだそうです。10分位動いています。

 向こうは旧市庁舎だそうです。



 歩いて暫く行くと、ビールで有名なホーフブロイハウスがありました。

 ビールの樽でしょうね。

 店の中です。

 天井も歴史を感じます。 長椅子で沢山の人がビールを飲んでいます。

 すぐ前にHrdRockCafeがあります。

 各地のハードロックカフェを見つけると、買うお土産、せん抜きです。

 店の雰囲気ですがまだ早いので、客は少ないです。





 バイエルン州立歌劇場です。中は見せてもらえませんでした。 大きいです。



                                           にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ


ミュンヘン (2)

2012-03-24 | ドイツ

ミュンヘン中央駅は長距離線も出ていますので、大変大きな駅です。Sバーンは地下に入ってきますが、どうも北のほうによっているような感じを受けました。駅近のホテルを見つけていたのですが、荷物があると5分ではしんどかったです。

 駅の南側です。

 駅正面です。何処の駅もそうですが、あまり風紀が良いとは思えませんでした。

 駅の中から、地下に降りるところに、花屋さんがありました。

 駅の正面前です。

 今回は、駅近のMercureCityCenterにしました。

駅から、ここに着くまでにはユースホステルや、現金の送金屋などがあり、ここもいまひとつな感じを受けました。

 しかし、一応4つ星です。 ホテルの対応は大変良かったです。

 廊下は大変古い感じを受けましたが、部屋は綺麗で、広かったです。

  

浴槽も、洗面所も全く問題ありませんでした。 湯沸かしも付いていて、水・ジュース・ビール1本入ったミニバーは無料でした。

 朝食を取るレストランです。

 朝食の種類の多さは、他と比べても多かったです。おいしかったです。

 パン、ケーキ類も豊富です。
 


 暖かい物があります。白ソーセージももちろん

 ハム・ソーセージ類。

 帰る前に飲んだカプチーノ

 かわいい容器に入ったアイスです。

                                      にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ


ミュンヘン(ドイツ) (1)

2012-03-19 | ドイツ

3月15日はハンガリーの革命記念日の一つで休日です。 今年は木曜日のため、金曜日も休みになって、その振り替えが翌週の土曜日に稼働日となって、結局4連休となっています。ヨーロッパの他の国は休みではないため、比較的観光地に人が少ないので、ハンガリー脱出です。いろいろ考えましたが、ミュンヘンに行くことにしました。 暖かい天気予報ですが、どうなるでしょうか?
マレブ航空が破綻してから、便がなくなった航路もありますが、あっても便数は減っていますので、だいぶ混んでいるようで、値段も早くしないと、どんどん高くなっているように思います。 今回はドイツですから、ルフトハンザ航空になります。12:55発で出発です。

 小さい飛行機です。 1時間10分で到着です。

 ターミナル2に到着。きれいな空港です。

 バゲージクレームの表示を見ながら、行きます。

     

ミュンヘンの飛行場には、コーヒーのベンディング機があちらこちらにおいてあり、すべて無料です。
横には紅茶のティーバックも置いてありました。

 トランクを受け取り、出口を出て、Sバーンの表示を探しながら、

ホームを探します。どうも向こう側になるようです。

 左側にSの表示が見えます。

 エスカレータをお降りて、ホームにつきました。

上の階には、切符販売窓口があると思いますが、地下にはありませんでした。この自動販売機だけでした。
英語表示もありますが、なかなか苦戦しました。
私たちは市内中央駅までの1日券をパートナー乗車券を探していましたので・・・・、
とりあえず、AllCollectionにいって、1day,partnersと書いてあるボタンを押して、行き先を聞いてきたので、「中央駅」のボタンを押し、日にちを聞いてきたので、今日の「15」日を押すと、20ユーロになったので、合っていそうでした。 1枚・日付けも刻印されて出てきました。日付けが刻印されているので、改めて、打刻する必要はありませんので、そのまま乗車です。



 これが3月15日に買った1日乗車券です。

市内だけだともっと安いのですが、空港から市内までの切符を別に買うよりは、安いので、これに決めていました。
空港からはこれ以外にもルフトハンザのバスが、出ているようです。

 地下ホームこんな感じす。この写真は中央駅ですが…