ひーず のーと

旅、食、落語・・・と日々思うこと、思い出したことの備忘録

石見・御前そば

2007-05-04 21:17:47 | 食べある記・飲みある記
おととい、石見銀山見学は、昼食は山吹城城門から10分ほどの大森地区の御前そばで、いただきました。ガイドブックに出ている人気店らしく、入店まで10分ほどかかりました。詳細は後で。
(5月9日の記事に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹城城門跡

2007-05-04 20:36:53 | 寺社巡り
おとといの石見銀山、清水寺から10分ほど行くと、浄土真宗の西本寺があります。その山門はかつての山吹城の城門だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神5連敗、6-7横浜

2007-05-04 13:13:40 | 虎の記憶
昨日は打線が奮起し、6点を奪ったが、先発ジャンが今一つ、そして、同点に追い付いたがウィリアムスが痛恨の被弾、サヨナラ負け…。あ~ぁ、5連敗か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺本堂天井

2007-05-04 10:29:33 | 寺社巡り
清水寺は山門の額とともに、本堂の格天井が見所です。写真のように寄進者の家紋が色鮮やかに描かれています。
ところで、清水寺は創建時は銀山の中心にあり天池寺と称していたのが798年に清水寺の名称に、その後、一度の移転を経て、1878年に現在の場所に移ったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺山門

2007-05-04 09:13:59 | 寺社巡り
佐毘売山神社を前を通過して、15分ほどで清水寺(なんと、せいすいじ、と読むそうです。)です。真言宗の寺院で、始まりは推古天皇の命で聖徳太子が観音像を彫って安置したのが始まりとのことです。
1860年に本堂再建の時に時の代官が山門にある銀華厳としたためた額を寄せたそうです。
山号は銀峯山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする