goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

なにかいいこと起こりそうな 予感!

2009年06月19日 22時28分25秒 | Weblog
昨日の帰りは、いつものように
書道の西村先生に私の書いた
手本の「書」を見てもらう日

今回は筆が変わったので(すごい筆なんですヨ
まるで書けなかったような気がしたのだが~

先生に少し誉められた

  いい線が出てきだしたね~

本当かいなあ~ でもウレシイねえ~

そうだと思い、そこでも先生に明治のグリークラブの
パンフレットを渡した、まかぬ種は生えぬと言うから

誰にも渡しちゃう、そうしていると
他の方から、「新しい筆にふれて」という題で
文章を書いて下さいなということに

私の知らぬ間になってしまった

これは明日書こう

それが終わって帰る途中、寺内さんから
チョッとコーヒーでもということになり
もちろん私は

話をしていたら、写真のものを自費出版
現役時代は生保のトップの方なので
生保のおばさんたちに「数字予算」ではなく
「こころ」の集合・まとまりがしたくて
ご自分の言葉でそして筆で作られたものだそうだ

おばさんたちは感激して、予算達成は全国でもトップ

こんな経験をお持ちの方から
私にえを書いてほしい、絵と字の合体がしたいような
お話しだった、絵のことが印象的に思われているらしい

明日会うので、私の絵手紙を持っていこうと思い
ダイソーに行きはがき大の紙を買ってきた

これからコピーして、明日持って行こう

今日は朝から、チケットを買ってくださった人に
お礼状を書いていた、寝る前には
9時起きと決心して寝たのだが、5時に目が覚めた

この後のことは次に書くブログにしよう~

明大チケットを買って頂いた人へのお礼状

2009年06月18日 21時09分33秒 | Weblog
今朝、ハガキを書いていて
「ご縁」ということが送ってこられた人の
ハガキの中にあったので私も今の心境を書いてみた

なかなかいけているねえ~

これまで買って頂いた人には
このバージョンでお礼状を書くことにしよう

いま石原がホームラン、さよならホームラン

やったやった

ラジオを聞いたり、ハガキを書いたり
明日の書を書いたり、水割りを飲んだり
なんと忙しいことか

しかしねえ~さよならホームランは気持ちがいい

さあ、いまから買って頂いた人にハガキを書こう

なかなか、筆に馴染まないこの3日~~

2009年06月17日 22時24分17秒 | Weblog
先週の金曜日に待望の筆を
先生に見つけて頂いて感動した気持ちとは
うらはらに、なかなか筆に馴染まない

元の筆より5ミリくらい長く太い
字ばかり大きく・太くなりすぎて
書いた後、ナンジャロ~この字はと思うくらいだが・・・

何回も書いて、何回も・何回も~~~
馴染んで指と手首に覚えさすしかないね

今日は友達の奥さんのところへ
明治のグリークラブの券を買ってもらいに行った

なんと4枚買ってもらっちゃった!

他にも1枚、勤め先の関係の方に~
チョッとづつ1枚づつがいい

しかし、書道の方は明日が木曜日だから残り日数は1日
1日しか書けない、もう・・うまく書こうなど考えず
枚数を増やして、書いて書いて金曜日に備えよう

そのうち枚数を重ねていたら
筆にも慣れるだろうという希望を持ってサア~

今日時点で、売れた枚数を数えてみたら10枚
まだあと20枚あるのだが!

まだ10枚かということではなく、もう10枚になったかと思おう!!

明るく前向きに接しよう

何かが開けてくるだろう

そう言えば宝くじはドウじゃッたんじゃろう~~~

ミネラル満載!健康ふりかけ

2009年06月16日 22時28分56秒 | Weblog
昨日はかりん酒と焼酎を割って飲んだせいか
9時頃に寝ていた模様

またブログが書けなかった

きょうは家に帰ってすぐブログをと思ったが
昨日電話して券を買う了解を取ったので
お礼状を書くことにした

元の会社の女性、息子が明治大学の4年生だということを思い出し
電話したらOKだったのでヤハリお礼状は必要ジャね

思いつくほかの人に勧誘の手紙を書いていたら
こんな時間になった~

今日は、3月から食べ始めたミネラル満点のふりかけを紹介しよう

これは、『実践人』の4月号にあった
「病気になりたくてもなれない話」工業博士 宇田成徳さんの記事

半信半疑で奥さんにこの記事を見せたら
早速作ってくれた
簡単なんです

   かつお・白ゴマ・黒ゴマ
   ちりめんじゃこ・こんぶ

これを混ぜるだけでいいのです

後はご飯にかけても、野菜にかけてもナンにかけてもOK
約3ヵ月になるが、体調はいい

なにせ塩味がないから一杯食べられる

糖尿病だのアトピーだのこむら返りだの骨粗しょう症
なんでもござれ、私もこむら返りがなくなった~

しかし、毎日暑い
今日は事務所に上着を置いて帰った

半袖で十分

明治大学グリークラブ広島公演、パンフ撒き~

2009年06月14日 20時52分52秒 | Weblog
昨日の明治の打ち合わせ会
もっと重みのある会合名だったが忘れた

何名なんだろう、大人数であった~
とにかく人を集め大会の成功をということが
私には残ったので、今朝起きて

先ず身近なところからパンレット配りをする事にした

町内会でよく世話をされる人のところを訪問、ピンポ~ン
この方には「原爆ドーム保存」チャリティーコンサートを強調

たまたま、今日町内会の班長会がある日だそうでラッキー
20十枚くらいパンフレットを渡した、朝のいい魁

奥さんのオカリナの会の演奏会が平和公園であるというので
私も奥さんに随行

途中で書道の道具を買っている「くまの筆センター」に
行きいろいろ会話をして5~6枚パンフレットを
置いてもらう事になった

平和公園の近くで信号を待っていたら
なんと、ひまわりが咲いている

汗が出ると思ってはいたが、ひまわりを見て納得
広島はもう夏なんだ~~~

橋を渡るとオカリナの音がした
童謡や梅雨時の歌の演奏

川べりでの演奏なので一層すがすがしかった

演奏が終わると早速、オカリナの先生に挨拶
今回の明治大学の演奏会の宣伝

原爆ドームがすぐそばに見えるところだったので
説明しやすく相手の方にもすぐ分っていただけた

これは何枚かゲットできそう

帰ろうと思ったら次はフラダンス
階段を上がっていったら、元お嬢さんたちのフラガール

早速声をかけて、また宣伝

なんでも元気の出るフラだと言われるので
見る約束をした、しかし暑いのでビールを買いに行った

ビールを飲みながらのフラダンスはリッチな気分
演奏が終わりここでもパンフレット配り

チョッと手ごたえが薄いかな

まあ~よしとしよう

帰りのバスセンターでタバコを買った時も
レジのお嬢さんにパンフレットを一枚~

タバコを吸うコーナーに行ったら女の人がいた
そうだ!と思いここでもパンフレットを一枚

なんだか、人を見たら「チケット」に見えてきた

論語の里仁第四にいう

  君子は言(げん)に訥(とつ)にして
  行(おこない)に敏(びん)ならんと欲す

  子のたまわく徳は弧ならず
    必ず 隣あり

と言う言葉を思い出した

行動はシャキシャキ
そうすれば隣にいっぱいいいことが現れる

今日は論語の活学の日だった