毎朝、カナカナが4時半頃に鳴くと
ウグイスが鳴き始める
とても変な取り合わせの朝である
5時半にどこかの寺の鐘の音が鳴る
こんな朝の中で、一日一言の本を読み
こころにハッと来た言葉を書く毎日だが
このところ、土・日は出かけることの連続で
なかなか休日の読書が出来ない、そして競馬もおろそか
今日家に帰り、朝顔もどきの花を見ていたら
しぼんでいた~やはり朝じゃねと花に語りかけた
「あした、またね
」
手帳を見ると14日は明治の火曜会、17日はビール会
18日は明治の中間報告の会議&夜は四万十川のうなぎを食べる会
19日は朝9時から広島師友会、20日はまた江田島でみかんの摘果会
なんでこんなに休日目白押しになったのか分らないが
これもご縁の賜物と感謝しよう~
でも、なかなか疲れが取れない・競馬も出来ない~~
この前読んでいて一人で笑った歌がある
世の中に 人の来るこそ 嬉しけれ
とは云うものの お前では なし
頼 山陽
頼山陽ってウイット・ユーモアがある
広島の人である、日本外史でベストセラー
こんな起承転結の歌?もある
京の 三条の 糸屋の娘
妹十八 姉二十
諸国大名は 弓矢で殺し
糸屋の 娘は 目で殺す
言葉に出してみると、シャキシャキしていて
歯切れのいい歌、これぐらい「転」のところで
ビックリさせ「結」でやらっれたという気になる歌は
心地よい、やるね~山陽君
ウグイスが鳴き始める
とても変な取り合わせの朝である
5時半にどこかの寺の鐘の音が鳴る
こんな朝の中で、一日一言の本を読み
こころにハッと来た言葉を書く毎日だが
このところ、土・日は出かけることの連続で
なかなか休日の読書が出来ない、そして競馬もおろそか

今日家に帰り、朝顔もどきの花を見ていたら
しぼんでいた~やはり朝じゃねと花に語りかけた
「あした、またね

手帳を見ると14日は明治の火曜会、17日はビール会
18日は明治の中間報告の会議&夜は四万十川のうなぎを食べる会
19日は朝9時から広島師友会、20日はまた江田島でみかんの摘果会
なんでこんなに休日目白押しになったのか分らないが
これもご縁の賜物と感謝しよう~
でも、なかなか疲れが取れない・競馬も出来ない~~
この前読んでいて一人で笑った歌がある
世の中に 人の来るこそ 嬉しけれ
とは云うものの お前では なし
頼 山陽
頼山陽ってウイット・ユーモアがある
広島の人である、日本外史でベストセラー
こんな起承転結の歌?もある
京の 三条の 糸屋の娘
妹十八 姉二十
諸国大名は 弓矢で殺し
糸屋の 娘は 目で殺す
言葉に出してみると、シャキシャキしていて
歯切れのいい歌、これぐらい「転」のところで
ビックリさせ「結」でやらっれたという気になる歌は
心地よい、やるね~山陽君
