気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

松柏美術館の秋を

2015-11-30 20:39:04 | 美術館・博物館
松柏美術館は、大渕池の畔にあり、小さな美術館ですが、
上村松園先生と上村松篁さん、館長の上村淳之(あつし)
三代の画業を紹介することを目的とされております。
特別展『美の発見 日本画の冒険者たち』に
やっと終盤に伺うことができました。
 
駐車場からの入口から少し進むと
炉開き椿が咲き、名前が何ともともいいですね。
ユキツバキとチャノキの自然交配種でたいへん珍しく、
小輪品種で淡桃色の「一重平咲き」だそうです。

さらに進むこと、駐車場から80mほど行くと
エントランスに
 
第一室、堂本印象さんの絵に、
マリア様ではなく、訶梨帝母(鬼子母神のこと)
何とも、ほんわかさせられませね。
 
小野竹喬 奥の細道句抄絵(おくのほそみちくしょうえ)を観ると
今年の夏の山形への旅行を思い出し、
この二句が、思い出を輝かせます。
「五月雨を あつめて早し 最上川 」
「涼しさや ほの三か月の 羽黒山 」
夏の羽黒山を望む
その他に
「象潟や 雨に西施が ねぶの花」
「荒海や 佐渡に横たふ 天の河 」
「田一枚 植えて立ち去る 柳かな 」
「笠島は いづこさつきの ぬかり道 」下の絵です。


やはり、松園先生が一番です。
12月からは、松園・松篁・淳之「温故知新」展が始まり、
寄せていただきですね。

入り口を、帰りとは逆の左側へ向かうと、旧佐伯邸で
建築家の村野藤吾氏が設計した木造による数寄屋建築です。

内部は今日は野点をされており、
 
左側の萱葺屋根の建物が茶室『伯泉亭』になっており、
表千家残月亭を参考にした請った造りだそうです。

以前お茶会に寄せていただいたことがあり、
この茶室『伯泉亭』で、初釜が出来れば最高なのですが、
まだまだ・・・

秋を楽しませていただきました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿