goo blog サービス終了のお知らせ 

シナシナシナ

2014年12月まで延世大学語学堂に留学
2015年9月に韓国人の彼と結婚しました♪

生徒さんとランチ&日帰り旅行に行ってきました

2017-07-30 | 結婚生活
現在も続けている日本語フリートークの授業
ボランティアなので、1年くらいかな?と思って始めて早半年
皆さん熱心なので、しばらくは継続する予定でいますが
生徒さんは結構いれかわりがあり、一人やめ、二人加入し、また一人やめとだいたい4、5人で推移しています


そんななか、時間が合わなくなって辞めたSさんから連絡をいただいて
この間一緒にランチしてきました


Sさん、カンナムのど真ん中のアパートにお住まい
前に通り掛かったことがあって、こんなど真ん中にすんでる人どんなセレブだよと思っていたら
実際にすんでる人は、めっちゃ裕福な人でした(笑)

そんなSさん、いつもやさしくて、日本語の勉強も熱心でいつも素敵な言葉を使うかただったので、彼女の離脱はちよっと残念だったんです

なので、連絡もらえて嬉しくて
ウキウキ行ってきました

場所は良才(양재)駅のエルタワー
9番出口上がって見たら、なんか前に旦那の同僚のトルジャンチで来たことがありました
地下1階に산둘해があります

日本人のブログでもよくみかけるこのお店
高速ターミナルなどいろんなところにあり、最近私が日本語を教えているエリアの近くにもオープンしました
一人15000wくらいでテーブルいっぱいの韓定食がいただけます
この値段だったらホントに満足できると思います
メインのおかずは、カンジャンケジャン、チャプチェ、焼き魚、チジミなどなど
カンジャンケジャンもおかわりできたので、他のおかずもおかわり可能です
利川産のお米を使ってるそうですよ
韓国で利川産といえば美味しいお米の代名詞ですね
うちは基本玄米なので、美味しい白米に飢えていたのでホントにおいしかったですー



開店直後からお年寄りグループが
ひっきりなしにやって来ては列をなして並んでいました
やっぱりこのあたりは裕福な人が多いのか、よくみかける登山服のようなカジュアルファッションではない、男性もジャケットを着てるようなそんな雰囲気です

人数伝えたら料理が出てくるので、会話に自信がない旅行者さんにもおすすめ。
ほんとここのおかずは全部美味しいので、旅行中に韓定食食べたい方、是非行ってみてください

サンドゥレ 高速ターミナル

開店と同時に行くのがベストですね。私たちは少し遅れてしまったので40分くらい待ちました。


この後に一件カフェに行きましたが
いまいちだったので、Sさんの車で南楊州のほうにいこうと言うことになりました、その話はまたのちほど。

ちょっとびっくりしたこと

2017-07-14 | 結婚生活
これって別に韓国だからというわけではないですが

レッスンの日程を調整中のアジュンマグループがいます
(旦那の友達の奥様)
アジュンマといってはいけない(自分とそんなに年が変わらないはずなので)のですが、、、

レッスンを受けたいということは前々から言われていたんですが
どうやら本気だったようで
連絡先を教えてくださいと言われて
旦那経由で教えたものの
その後何の連絡も来ず1週間以上経過

旦那と気が変わったのかな?
といい、自分のなかでは無かったことにしていたんです
この時点で、めんどくさい予感がしていたので

で。
忘れた頃に連絡が来たんですが
その時間が21時半

返事に迷うつつも
レッスン可能時間など
うんうん考えて返事を書いたのですが
思ったよりも長文になり22時がすぎたのでその日の返信は断念

翌日午前中に送りましたが
何と仕事からお昼に戻ってきた旦那が
「返事が来ないって連絡が来たんだけど」と言われてビックリ

でももう返事したあとでしたが
夜遅く来たメールなのに、午前中に督促してきたことに2度ビックリ
それからまた一週間以上たっても連絡無し

こっちはかなり広く時間を伝えてしまったので身動きとれなくなっています
やるのかやらないのか、開始日は調整でも良いから曜日と時間だけでも決めて欲しいのに

こっちの返事は旦那経由で催促するくせに
自分の返事はあまあまという、、、

旦那の友達の奥様なので悪い印象は持ちたくないんですが
ちょっとびっくり

子供の夏休み前で、日程が決められないんでしょうが
もうちょっとうまくやってほしいなー

韓国人だからというわけでなく、こういう性格の人なんでしょうね
授業することになったら接し方考えよう

今担当している人たちはすごくいい人たちばかりなので、私もできるかぎりそれに応えるようにしていますが、
この人ばかりは一度お会いするまでは、少し警戒モードでいきたいと思います

[追記]いい方向に向いてきた

2017-07-08 | 結婚生活
追記したので日にちを変えてUPします

ーーーーーーーーーーーー

というタイトルですが
現在だんなとケンカ中
口もききたくない(言ってしまえば顔もみたくない)のでここ3日くらいは家事もまともにしていません
でも、このくらいはいいと思う
そのくらいキレたサトコさんです


ですが、この3日間で
いろいろとじっくり考えることができ
今後の貯蓄計画を私なりにまとめました
多文化家庭は預金金利が優待されるので
いろんな銀行で積立作ってと言われていましたが、無いものはない!といって一ヶ所のみしていました
私が働いて収入が増えたこともあり
いろいろと工面した結果、プラスいくらかの貯金ができそうなそんな予感です
いい感じいい感じ

お金をためる目的は、引っ越し!!!
今は家賃ゼロですが、そんなことを覆しても引っ越したいのです

なんか上の階の人が変わったら
住みずらくなったんです
なんか酔っぱらったついでに、旦那に1万ウォン貸してくださいと訪ねてきて結局返してもらえなかったり
なんか人としてダメな感じ
周辺には酔っぱらって道で寝てるおじいさんとか
明らかにホームレスな女の人とか
周辺環境が悪すぎます
換気がうまくできなくて部屋のなかにカビも生えるし
管理費もないのでと、階段もあれ放題
何から何までうんざりしています

近隣はある程度開発されていますが
空港のせいで、開発から取り残されたエリア
そのため築30年くらいのヴィラが多く
その多くの外装がレンガで、ちょっとどよーんとした雰囲気です

そういうところは近隣にもたくさんありますが
私の生徒さんはみんなお金持ちが多いので、○○洞と言ったらなんとなくわかるようですが、、、
そのイメージがどんな感じなのか、考えるだけでも嫌なんですよね
一億総中流の日本で育った私にとっては貧富の差が激しい韓国では、中流ってどのくらいなのか?よくわからなくなっています
でも確実にこの街は経済的に厳しい人も多く住んでると思います



と言うわけで、ケンカ中ですが
私一人引っ越しを決意しました


と、ここまでが前置き


今日は韓国の住宅の家賃制度について少し書いていきます

まずは有名なチョンセ
まとまったお金を預けたら月々は払わなくてもいいという制度
最近はチョンセのお金がとても上がり
1億ウォンを越える物件がザラにあります

ローンを組めると言っても
期間が2年以内なので
私たちのようにたいして貯金がない人や親の支援を受けられない人はちょっと難しい
1000万円を普通2年で返済はできませんから
昔からチョンセで家を借りている人が今のチョンセ金に足りない部分を借り入れるものなんだと思いました

ーーーーーーーーーー
*追記
旦那に聞いたらチョンセローンの制度は2年毎に更新したらローンの返済期間満了日も延期になるんだそうです
なので、その物件にすむ限り支払いは続くとのこと
支払い金額はどうやって決めるのかはわかりませんが、それならローンも組めるのかもしれません
ーーーーーーーーーー

なのでチョンセは無理
といっても最近は銀行の預金金利も下がっているので、大屋さんがチョンセ金を銀行に預けても大して増えないということで、ウォルセが人気のようです

ウォルセは日本の家賃制度に似ています
違うのは敷金礼金の代わりに保証金を入れること。これは退去時に返却されるそうです。
保証金を入れることで家賃が50万ウォン位になります。もちろんこれはお部屋の広さによって変わります。
あくまでも私が条件を入れて検索した結果です

ある物件では2000万ウォンなら家賃がいくら
2500万ウォンならいくら、3000万円ウォンならいくらと書いてあったので
保証金を余裕を持って支払えるのなら月々の家賃を抑えることもできそうです。

見ていたら3000万ウォン位だしたら比較的新しい物件が出てきたので
目標は3000万ウォンにしようかと思ってます。
1億は数年じゃ難しいけど、3000万ならなんとかなりそうかな?と夢は膨らみます

で、後は日本のURのような공공주택
これは所得制限等があるので、よくわからないところもありますが
申請して当選すれば入居できて、家賃も格安
5年、10年(その物件による)の賃貸期間が終了したら、分譲されると言うもの
これは新築の物件がおおいので、できればこれに入りたいのですが
募集広告を上手く探せない。。。。

旦那もある程度定期的に情報をキャッチしているようですが、最近は何も言わないので探してるのかよくわかりません

とりあえずウォルセにしても公共住宅にしても、保証金は必要になるので
頑張って貯金しつつ、節約生活に励みたいと思います

いつまでここに住むんだろと思っていましたが
こうやって整理して考えていくと少し現実が見えてきました

引っ越すためにがんばろ!!!
とりあえずケンカ中なのでしばらく旦那には内緒です(笑)

ーーーーーーーーーーー
追記
旦那にはなしてみたら、3年後位を目処に保証金を準備するのは賛成だそう
ただ、今の家のチョンセとして入れているお金がわずかながらもあるので
目標を3000万ウォンまで高くしなくてもいいんじゃないか?とのこと
とりあえずできるところから始めてみようということになりました
ま、お互いに引っ越したい気持ちは一緒なのでがんばろーということで一致できて良かったと思います
物件検索は引き続き旦那が担当の予定です
ーーーーーーーーーーー

新しくできたパスタ屋にいってみた

2017-07-07 | 結婚生活
近所の日本人友達Yちゃんとランチ
歩いて10分位の新しくできたパスタ屋さんに行ってみたんです



出てきたら手打ちパスタ
悪くない
ちょっとほうとうとか、きしめんみたいでしたけど

でも
ランチタイムなのに、ドリンクやサラダもついてなくて、これで10000wはちょっと高い
メニューを外に置いてくれているわけでもなく(なのでちょっと値段がわからずドキドキしたんです)
一人でやっているのか、前のお客さんのオーダー作り終わるまで注文できずに待ちぼうけだったりと
しょうがないんですが、ちょっと残念な感じが先に出ちゃいました

韓国でそれなりのパスタを食べようと思うとめっちゃ高いので
手打ちで10000wで食べられたのは
むしろ安かったというべきなのか

いや、どうせパスタは高いってイメージなんだから
12000w位にしてドリンク1杯位つけたほうがいいようにも思ったり
新村の激戦区のパスタ屋をいろいろめぐっていたので、高く見えてしまうのかも

旦那にこの写真を見せたら
「7000w位?」なんて言っていました
10000wって言ったら、あり得ないなんていってましたが
君の値段設定は安すぎるのよ

でもそれがこっちの人の感覚で
ランチにそれ以上は出したくないということの現れだと思います

うちも、Yちゃんちも旦那さんと一緒だと外食でパスタはまずないというのが一致した意見
なので
行くことはもうないかもなーと思いながら店をあとにしました


最近新しくできる店って、ソウルにかぎらず、こんな田舎のトンネでも時代を先取りしたようなおしゃれなお店が多いんですが
ここって人通る?っていう場所にオープンするお店も多くて、それってよっぽど宣伝しないと半年以上は持ちこたえられないんじゃないかな?と思うのです
実際いつの間にか無くなったりしてるし
ちょっと前は、閉店した跡地はチキン屋だったんですが、最近はコンビニができる場合が多いです
なのでコンビニも飽和状態

手打ちの生パスタなんて滅多に食べられないので、頑張ってほしいけど
一回は物珍しさでいくけど、なんか満足度が足りなかったんですよね
人気店になるには前途多難な様子です



袋めんのコングクスお試ししてみました

2017-06-26 | 結婚生活
오뚜기から今年の夏の新商品として発売された「コングスス」
気になっていたので試してみました



作り方は
いたって普通
冷やし麺なので麺を茹でたら水で冷やします


スープは粉末
200mlの水で溶かしますが、ありがちな溶け残ることもなく、さっと溶けました
ゴマもはいってます



キュウリと酸っぱくなってしまった白菜のキムチをのせて頂きます
コングクスが淡白なので酸っぱいキムチがよく合います
このあとにも追加投入

去年は豆腐屋さんでコングクス用の豆乳を買ってきましたが、塩加減を自分で調整しないといけませんでしたが
これははじめから味がついているので楽ですね

簡単なので、安かったら買っておこうと思います

珍しいのでお土産にもいいですね

一時帰国しています

2017-06-10 | 結婚生活
6月6日から一時帰国中です

年末年始には行けなかった美容院とか
旦那と一緒だとなかなか会えない友達と会ったりという予定で盛りだくさん

結局、韓国で美容院デビューできなかったんです
行ってしまえば良いんですが
びびりで行けませんでした
でも美容院行けてスッキリ

今回は日本語の教材をいくつか買いました

あと買ったのはペン字のテキスト
前はひらがな、カタカナの練習帳は幼児用のテキストをあたっていたんですが
考えてみたら、ペン字のテキストでもいけるなと思い出しました

外国人の書く日本語
不思議な字になってるかた多いですね
聞いてみたら、見よう見まねで書いてるんですって
大人なのでもう少し字にも興味を持ってもらおうと思って

ボランティアでやってるクラスの生徒さんたちが、もう少し活動を増やしたいというので
会話、敬語、ペン字といくつか提示したなかで選んでもらうようにしたいと思います
会話やりたいんじゃなかったのかな?と思いってるんですが
実は歌の歌詞の解説をやってほしい
といわれているのですが
準備が相当大変なのでこれは避けたい。
前任の先生がやっていたのですが
他の授業の使い回しだったそうなので
この授業のために作るのは避けたいんです
歌の歌詞から単語を覚えたいと言いますが、会話には直結しないんじゃないかと思うのです
韓国語の歌の歌詞で会話で使った単語なんてない気が。。。
今はパソコンがないので準備もできないですしね


あと一時帰国恒例の韓国語のテキストの復習


今回はこの2冊
リアルフレーズBOOKは8割9割方覚えていました。
まさにリアルフレーズ
実際に使えているのでこれは卒業

シゴトの韓国語はいつ買ったのかよく覚えていないのですが、買ったままのとーってもきれいな状態
やりおわったら1000円くらいでおゆずりしても良いな
欲しい方いたらコメントに入れてくださいねー
22日に帰るので、20日まで受付けます

実はレッスンの生徒さんの教案をテキストを持ってきて作っているので、何か忙しい毎日

新たな依頼が入ってきたりしているので
韓国にもどったら、トップスピードで走らないといけない状態

あ、この間受けた面接は
先方から連絡がないので、ダメだったような気がしています
どっちにしても連絡くれないのかしらね
だめもとだったので、それもしょうがないですね
実際にそれうけちゃったら今のレッスン回らない気がします

余裕なくて、ポジャギまでできないなぁ

今年は失敗。ニンニクの漬物

2017-06-01 | 結婚生活
햇마늘を買ってきたので짱아치を作ろうとしたんですが

作り方を見たら10日間酢に漬けて
そのあとしょうゆだれに漬けるそう
わたくし来週から2週間日本なので
今回は見合わせました

作り方を前もって調べておかないといけないですね

また来年のお楽しみ

韓国に戻ってきたら今年も梅を漬けまーす

韓国はバラの季節ですよ

2017-05-29 | 結婚生活


最近は至るところにこんなかんじでバラが咲いています
あっという間に満開になりました

先週末に市内の公園のバラ祭りに行ってきました
公園の名前がその名も
백만송이장미원



そんなに広くはないですが、いろんな種類のバラの花が満開になっていました










私がすんでいる市は、意外にお花の名所が多いような気がします
ケナリ、桜、ツツジ、バラと続いたお花のピークもこれで一段落かな?

ちなみに今はキュウリとニンニクの季節もだいぶ落ち着いてきて
梅が出回り始めました
来月日本に一時帰国するので、戻ってきたら梅仕事を今年もする予定です

楽しみだなぁ

韓国では今日は先生の日です

2017-05-15 | 結婚生活
今日のレッスンの生徒さんより先生の日のプレゼントでこちら頂きました



中身は大福が7つも入っていました
パッケージがかわいくて胸キュン
やっぱりこういうかわいらしいパッケージは韓国らしいと思いますね

大福も普通の白いもちとヨモギの他に、イチゴ、柚子やカボチャ等々フレーバー大福が入っていました

先生の日と言えば、語学堂のときにもやりました
先生の日と、学期の終了日が近くて
先生の日のプレゼントを結構頑張ってしまったので、終了日にもプレゼントをあげるのを渋る人もいました
12人いるんだから、割ったらそんなに高い金額じゃないのにね
若い子たちの金銭感覚が垣間見れる風習のような気がします

私のように資格のない専門性が低い、ボランティア先生だと
なかなか先生と言ってもらうのも引け目があるんですが
いつもありがとうございますと言ってもらえると素直に嬉しいですね
少しでもわかりやすい授業になるようにと毎日授業の準備をした甲斐があります

これからも頑張ろーと気持ちを新たにしました

改めてありがとうございました