名節の時に큰집のお義母さんが作ってくれる갈비찜が美味しいのですが
今回は秋夕やらなかったので、家で作ってみました
一日がかりです
圧力のかかる炊飯器が必要です
材料は梨と栗だけ買いましたが
ほとんど買いたさずお家にあるものでできました。
日本でも作れるかもしれませんのでレシピのこしますね
材料(スプーンはごはん食べるスプーン基準)
牛カルビ(カルビチム用)1.2kg
大根 300g
人参 1個
栗8個 (好きなだけ)
ナツメ(乾燥) 8個(好きなだけ、無くてもいい)
水1.5カップ
■牛肉下茹でする時
ローリエ3枚
酒 スプーン2
■ヤンニョム
醤油 スプーン19
玉ねぎ 1/2個 ミキサーにかける
梨 1/4個 ミキサーにかける
砂糖 スプーン4
梅エキス スプーン4(なければ砂糖)
酒 スプーン4
みりん スプーン5
ニンニクみじん切り スプーン2
しょうが すり下ろし スプーン1/3
ごま油 スプーン2
ゴマ スプーン2
胡椒 少々
□作り方
下準備
*牛肉は冷たい水につけて3時間以上おいて血を抜く
途中水を何度か取り替える
*ヤンニョムを合わせておく
1 大根、人参は食べやすい大きさに切って面取りをする。栗の皮を剥く、ナツメは洗っておく
2 水につけておいた牛肉を鍋に移し、ひたひたになる程度水を入れ、ローリエと酒を入れ火にかける。10分程度煮る
3 2を熱湯を入れたボールに移し、すすいだあとにざるにあけて水気を切る
4 ボールに牛肉を入れ、合わせておいたヤンニョムを注ぎ、まんべんなく混ぜる。冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
5 4の牛肉と野菜を炊飯器にいれ、水を1.5カップ注ぐ。水気の少ないのが好きな人は1/2カップでもいい。
6 炊飯器のカルビチムモードで炊く
(なければ圧力炊飯器30分だそうです)
圧力鍋だと何分くらいでしょうか。ちょっとよくわかりません。
最後に注ぐ水は、ご飯を入れて食べたい人は1.5カップだそうです。
でも大根からも水が出るので、1.5カップはちょっと多かったです。
次回は半分にしようかな
作った過程はこんな感じです

3時間以上水につけておいた肉
水から煮る。沸騰する頃には灰汁がでて茶色くなってました

ヤンニョム作ったところ
既に美味しそうなにおい

肉とヤンニョムを合わせる
1時間以上寝かせるとあったので2時間くらい置きました

炊飯器に入れる前
結構野菜がたくさん入ります

炊飯器にセットする直前

完成!うちの炊飯器だと45分かかりました。
大根が美味しそう!!
今回、旦那さんがカルビチム食べたいというのでお肉を買ってみましたが1.2kgで1800円くらいでした。
普段こんな塊の肉買わないので、安いのかどうかは不明です。秋夕の時にもらった商品券があったので買ってみました。
お義母さんがなぜかくれたナツメを消費できず放置していたので、がっつり入れてみました。
ナツメを入れすぎると甘くなります。
ナツメを入れない場合は砂糖を気持ち多めにするといいかも
手間はかかるけど、お肉がすごく柔らかくて美味しかったです。
また商品券をもらった時などに作ってみようと思います(笑)