「ねぇねぇ、僕のこと『ぼったん』って呼んでいいよ。」
「へぇ?」
次男坊の突然の申し出に、しばし戸惑うCOZYパパ。
「呼んでいいんだよ。ねぇねぇ、呼んで、僕のこと。」
「何て呼ぶの?」
「だから、『ぼったん』!」
笑いをこらえながら、僕は訊いた。
「どうして『ぼったん』っていうの?」
「だってぇ・・・。」なぜかとろんとした目をして次男が言う。
「僕、ぼったんなんだもの。」
「昔、『ぼったん』がつく歌があったっけな。」
こみあげる笑いをごまかしつつ、少しイジワルに返した。
「雨だれぼったんぼったんたん
つぎつぎ並んでぼったんたん たん。」
「チガウ!」
とたんに怒り出す次男坊。
「ぼったんじゃないの! 『ぼっ・・・ったん』!」
「どう違うのさ。」もう笑いが止まらない。
彼が言って欲しかったのは「坊ちゃん」。「ちゃ」の発音が未発達だから、「たん」になっちゃう。だから「お茶!」といおうとしても「おた!」になる。聞いていて結構笑える。ムキになるからよけいにおかしい。本人は大真面目なのだ。
「へぇ?」
次男坊の突然の申し出に、しばし戸惑うCOZYパパ。
「呼んでいいんだよ。ねぇねぇ、呼んで、僕のこと。」
「何て呼ぶの?」
「だから、『ぼったん』!」
笑いをこらえながら、僕は訊いた。
「どうして『ぼったん』っていうの?」
「だってぇ・・・。」なぜかとろんとした目をして次男が言う。
「僕、ぼったんなんだもの。」
「昔、『ぼったん』がつく歌があったっけな。」
こみあげる笑いをごまかしつつ、少しイジワルに返した。
「雨だれぼったんぼったんたん
つぎつぎ並んでぼったんたん たん。」
「チガウ!」
とたんに怒り出す次男坊。
「ぼったんじゃないの! 『ぼっ・・・ったん』!」
「どう違うのさ。」もう笑いが止まらない。
彼が言って欲しかったのは「坊ちゃん」。「ちゃ」の発音が未発達だから、「たん」になっちゃう。だから「お茶!」といおうとしても「おた!」になる。聞いていて結構笑える。ムキになるからよけいにおかしい。本人は大真面目なのだ。
♪雨だれポッタンポッタンタン、
あとからあとからポッタンタン♪
でしたね。
私の仲良しのチビ嬢ちゃん、今月四歳になりましたが、
まだ「おたとうだい」です。(笑)
でも発音はおかまいなくとってもおしゃべりです。
すこしずつ、良くなってきました。
♪雨だれポッタンポッタンタン、
あとからあとからポッタンタン♪
でしたね。
私の仲良しのチビ嬢ちゃん、今月四歳になりましたが、
まだ「おたとうだい」です。(笑)
でも発音はおかまいなくとってもおしゃべりです。
すこしずつ、良くなってきました。
あれから次男Mは自分でも気になりだしたようで、一生懸命「ちゃ」の発音を繰り返しています。でも気を抜くと「おた!」になっちゃうんですよね。そのくせ、ディズニー映画「ライオンキング」の冒頭の南アフリカ語の部分は抵抗なくすらすらと歌うんです。
子供の可能性って、不思議。
何もかも同じ。ほんのちょっと努力し始めているようです。でも気を抜くと「おた!」です。初めの頃は二歳年上の男の子が通訳してくれていました。そのうち私もなれて、今では聞き取り完璧かな。専門的指導を受けなくても自然に直るかどうか、すご~~く興味深く観察中です。ゆっくりだけど、本人の意識次第で直るような気がしています。
昔、私も職業上、大学の先生の開いている「言葉の教室」で矯正の仕方を勉強したことがあるのですが、舌が上あごにつくか、舌にくっつくかで矯正できたような気がします。あとは忘れました!