放菴日記抄(ブログ)

これまでの放菴特集・日記抄から「日記」を独立。
流動的な日常のあれこれを書き綴ります。

Love Forever2

2010年09月17日 14時30分22秒 | 肝苦りぃさ
 9月10日金曜日
 真新しいシーツが出されました。
 その日のうちに大型犬の骸は檻から出され、シーツにくるまれて火葬場へ運ばれて行ったのです。

 お義父さんは「遺骨はどうするか」と訊かれたそうです。
 「いらない」と答えたそうです。
 
 あんなにかわいがっていたのに、どうして? と訊きましたら

 「なに?もって帰ったって置くところがねぇべ? 仏壇サ上げるわけにもいかねぇべし、墓に入れるわけにもいかねぇ。結局、川サ流すか山に埋めるかしかねぇんだど。」との答え。
 「猟師のヤツラなんて死んだらたぁだ山に活ける(埋める)だけなんだぞ。オレは火葬にした分だけまだマシだ。」

 それでも檻には花器がありキクが挿してありました。
 僕らもキキョウを挿しました。

 きっとあの子はお義父さんと一緒に帰ってきたのです。見えないけどどこへも行っていないのです。だから骨は、いらないのです。

 それにしても、この1年は「命」について考えさせられることが多いです。子供たちも、ずいぶん考えさせられたようです。
 キキョウをあげよう、と言い出したのは子供たちです。あの子の手綱を引いてあるいたからこそ、そういう気持ちになるのでしょう。

 がらんとした、それでもなつかしいケモノの臭いが残る檻に向かって、「いつまでもここにいていいんだからな」とつぶやいて僕たちは手を合わせました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love Forever

2010年09月17日 12時53分19秒 | 肝苦りぃさ
 先週の金曜日、BELAちゃんの実家で犬が死にました。
 メスのシェパードです。11歳でした。
 まあ長生きをした方でしょう。けどみんな淋しさで心をいっぱいにして1週間をすごしました。

 もともとは腰痛持ちのお義父さんの足慣らしのパートナーとして飼われてきた犬です。
 お義父さんが大好きだったから、散歩のときもグイグイ引っ張るようなことは決してせず、いつも寄り添うようにして並んで歩いていました。

 大きな身体、大きな剣歯、大きな爪。
 「慣れてきたとしてもチクショウだからな、気をつけろよ」とよくお義父さんは孫たちに言っていました。けれども「チクショウ」と呼ぶにはあまりに勿体ないほどやさしいやさしい気持ちを持ったシェパードでした。

 仔犬のころは、そりゃー暴れん坊で、クサリでつないでいても重石のブロック(三段重ね!)をぐいぐい引っ張って母屋へ寄ってくるほど力持ちでした。それでもお義父さんには絶対の忠誠を示し、お義父さんもそんなあの子がかわいかったようです。
 
 はばかりながら、僕も好かれていたようで、駆け寄ってきて僕のお腹やら胸やらミミズ腫れで一杯になるほどかきむしっていきます(その後、必ずお義父さんに折檻されていました)。
 みんなが大好きだったのです。

 お義父さんが入院するという時、散歩ができなくなって、あの子は檻のなかでしょんぼりしていました。エサも摂らず便もせずにずっと我慢していたそうです。
 そこでお義母さんが「いいんだよ。檻のなかでもしていいんだよ。」というと、やっと便を出したそうです。

 きっとお義父さんのいうことしか聞かないだろうなと思っていたのですが、そうではなく、家族同様にお義父さんの闘病生活を支えようとしていたのです。そのことに気が付いたのは僕らではなく近所のおばさんでした。
 「この子ねぇ、いい子なんだよ。ほら」
 といっていきなり檻をあけてずかずかと中にはいったおばさんは、大きなシェパードのせなかにブラシを入れているではなりませんか。そのときのあの子のトロけそうな顔といったら・・・。
 「ね、ほら。おとなしいでしょ。ブラシで身体掻いてほしかったのよ。」
 なさけないことに僕らはあっけにとられていただけでした。
 それからはお義母さんが散歩につれて行けるようになりました。
 やはり力まかせに綱をひっぱるようなことは絶対しなかったといいます。
 あの子はあの子なりに誰にも迷惑を掛けないようにしようとしていたのです。

 お義父さんもこの話にはびっくりしていました。自分が倒れたときに、あの大型犬の始末はどうしようか・・・と真剣に悩んでいたからです。

 やがてお義父さんが退院すると、今度は孫が散歩に同行するようになりました。飛びつくようなことは絶対しません。それどころか、6歳の孫が綱を握っても平気だったのです。ときどき後ろからひょこひょことあるくお義父さんを気遣い、孫を気遣い、ゆっくり歩いたのです。(なんと孫が綱を取り落としても、拾いなおすまでじっとそばにいたそうです)

 やがてお義父さんも犬も歩きがさらにゆっくりになってきました。お義父さんの衰えに合わせるようにしてあの子のだんだん歳をとっていったのです。左の耳のあたりが腫れていました。「癌でねぇか」とお義父さんはいいました。やがてそれも赤黒く破裂し、顔に大きな穴が出来ました。

 そうして、今年の夏がやってきました。

 例年にない酷暑。
 ケモノにとっても命を削られるような季節だったのです。
 
 あの子はだんだん立てなくなりました。
 散歩のときはよろよろと立ちますが、それも家のまわりをちょっと歩くだけ。用便を済ませるとすぐに帰ってきてしまいます。そうしてごろりと横になり、へ、へ、と苦しそうに息をつくのです。

 最後の三日間、あの子はつらそうに鳴いていたといいます。
 夜中に檻の中でないていたのです。それをお義父さんは布団のなかで聞きました。
 そうして金曜日の朝、あの子は動かなくなっていました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山のジオラマ9

2010年09月01日 14時41分26秒 | あんなこと、こんなこと、やっちゃいました
 ジオラマはいよいよ完成です。
 
 断面部分も化粧塗り(紙粘土を水で溶いて塗料のように塗る)しました。
 
 川面には波紋の刻まれている塩ビシートを切り、その上から緑色のマジックで波間の陰影をつけました。

 山道が隠れない程度にフォリッジで森林を形成させて、それぞれの建物(遺構)には標識を添えました。
 歴史街道も古墳も、廃寺となったほかの寺院にも標識を添えました。

 作業が進んでゆくということは、終わりに近づいているということです。
 そうしてだんだん手を加える部分がなくなってゆき、ある日、ついに何もすることがなくなってしまいました。 

 終わってみてしみじみ眺めてみると、なんだかさびしいような気になります。
 BEALちゃんに「土曜日に納品します」と伝えたら、なんだかぽっかりと穴があいたようでした。

 初めてのジオラマ。
 独りよがりかもしれませんが、作る意義のあるジオラマでした。
 歴史的資料としても意義がある(?)といいんだけどなぁ、とワクワクしながら作ったジオラマでした。

 土曜日、いよいよお輿入れです。
 ひっそりと陳列ケースに入ることになります。
 みんなに見てもらえるといいなぁ。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛細血管ブチブチっと・・・(痛)

2010年09月01日 13時24分53秒 | Weblog
 齢41にして肉体の衰えをしってしまいました・・・。

 あの瞬間、ゴムひもがちぎれるような衝撃が右のふくらはぎにあって、思わず悲鳴をあげてしまいました。 

 特に無理をしたわけではないのです。
 土曜日の午後、ただ息子(7歳)と「タッチ鬼」のような遊びをしていただけ。
  子供がタッチをしにくる。
   それをひらりひらりとよけていただけ(本人は「ひらりひらり」のつもり)

 そうしたら突然「ブチっ」と。すごい激痛でした。

 よたよたと椅子にすわりこむ、あわてて駆け寄ってくる子供。
 「大丈夫?」
 「ん・・・。」
 右ふくらがぎの痛みで返事がまともにできないほどでした。
 正確には、痛みのほかに、「腱が切れたのではないか」という不安でパニックにもなっていたのです。

 その瞬間、思い出していたのは、ン十年前、僕の目の前でふくらはぎの腱を切ってしまった母親の姿でした。

 あの日、遠くから豆腐屋さんの笛が聞こえていました。それを聞いて母親は急いで椅子に乗って天袋からボウルを取りました。そのまま椅子から降りて表に駆け出してゆこうとした瞬間、とつぜん悲鳴を上げてひっくりかえったのです。
 「ど、どうしたの?」
 あわてて駆け寄る僕に、ボウルを突き出し「豆腐、豆腐!」と叫ぶ母親。豆腐どころじゃないだろうとツッコむ所なんだけど母親のあまりの剣幕にオロオロと僕は表へ出ました。
 豆腐屋さんの世間話にオロオロと答えて台所へ戻ると、母親は相変わらず顔をしかめてうずくまっています。

 その後、どうやってお医者さんまでたどり着いたか覚えていませんが、とにかく診断結果は「下腿部腱断裂」。ふくらはぎのところを指でなぞるとそこだけ腱がきれいに切れているのがわかるくらいでした。
 いわゆる「肉離れ」というやつです。母親はその後しばらくは大変に不便な思いをしたようです。僕はそのころ子供だったので、手伝うといってもろくに役には立たなかったでしょう。たぶん。

 昔話を思い出しながら椅子に座っていたら、だんだん痛みが抑えられてくるのがわかりました。これって脳内に感覚を麻痺させる物質がでてきてパニックを抑えようとしているのでしょうね。
 BELAちゃんも来て「どしたの?」と。
 
 痛みはまるで「こむらがえり」のうんと強いやつのようになりました。どうにか立てる痛みです。肉離れは想像していたよりもひどくないようです。
 出先で怪我したので、これから車を運転して帰らなければなりません。
 (正直、急ブレーキとか対応できる状態ではありませんでした)

 放菴についてから、シップで応急処置しました。
 ・・・あれから4日たちました。さいわい痛みはずいぶんと軽くなりました。
 どうにか両足に体重をかけられるようになりました。けれど右のふくらはぎにはまるで赤インクを吹き付けたような点々が。

 これって、きっとあの瞬間に毛細血管も広範囲でちぎれたんでしょうね。
 
 ある人が言っていました。
 「よく陸上の選手も夏に肉離れを起こすんだよな。」
 そっかぁ・・・。暑かったもんなぁ。

 大事にしなきゃね。せっかく肉体改造はじめたばかりだし。
 心配してくれる家族にも感謝だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする