生体肝移植が選択できた幸福

B型慢性肝炎から肝硬変・肝臓癌となり生体肝移植を受けることとなった医師によるブログ

術後28-30日目

2009-01-18 22:06:46 | 生体肝移植(初回入院)

調子が落ち着いて、CTでも大きな問題ないため、30日目で一時退院の方向になりました。まだ日常生活はなかなか難しい状態でしたが、自費での入院を一度退院で終了し、肝移植術後として保険を効かせるための方法でもあります。

自宅では、寒さや食事の問題などいろいろ注意点が多く、ほとんどベッドで寝ていました。チューブも2本入ったままなので、自分で排液し量を記録して消毒しました。

この次の入院は、2本のチューブを抜くのが目的です。しかし、一回目の入院が良いほうに向かってがんばれるのに対して、2回目の入院は、一歩進んで一歩下がるような治療が続いたため、精神的にきつい入院となりました。

でも、一ヶ月で退院できるとは思っていなかったので、うれしかったことは覚えています。そのうらはら、三日後には早く病院へ戻りたいとも思っていました。不思議なものです・・・

写真は退院前の傷口とチューブの様子です。ケロイド体質ではないので、傷はきれいになっています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-01-19 09:24:30
こんにちわ。
 自費の場合は、可能な限り早く退院させてくれますね。私も、「一度退院して、調子悪かったら、いつでも戻ってきてください、保険が効くから」と言われました。その後戻ったのは、半年後の、インターフェロン治療の時でしたが。
 手術跡は、今では薄くなって、埋没しています。私は、完全に水平に一本、真ん中で直角に上がる逆Tの字になっています。ドナーは」の形でした。開腹の仕方もいろいろですね。
返信する
Unknown (Stern)
2009-01-19 09:26:51
 ごめんなさい、名前を書くのを忘れていました。Sternです。
返信する
ベンツ (かんぞう)
2009-01-19 11:07:45
わたしの場合は移植に関しては特定疾患対象となっていましたので最初(厳密には最初からではありませんが)から保険が効いていました。

だからというわけではありませんが、なかなか退院させてくれません。

少しでいいので、と訴えても「まだ無理」。

移植から2ヶ月後のクリスマスも4人部屋で1人で迎え、やっと外泊できた年末年始も毎日朝6時に家を出て検診、と帰らなかった方が良かったと後悔しました。

結局、退院できる状態ではなかった、と後から知りましたけど。


わたしの手術跡はSternさんと同じ逆Tの字ですが、水平ではなく、いわゆる「ベンツマーク」という形です。
肝臓移植の場合、皆さんこれだと思っていたのですが、やっぱり色々あるんですね。

移植後の傷跡はきれいだったのですが、再手術後の傷は今も非常に痛いです。
返信する
 (ひさ)
2009-01-19 22:07:39
sternさん、こんにちは。
傷口は施設により、いろいろな切り方があるようです。

いわゆるベンツ切りだと、腹直筋を両方切るので、腹筋がしばらく出来ないようです。
私は、片方だけなので、意外と早い時期に腹筋が出来ました。
マメ知識として、傷がケロイド状に太くなり痒みの強い方に、そこだけ切除し放射線治療を三回やると再発しないです。
返信する
放射線治療 (かんぞう)
2009-01-20 14:17:56
そうですか、放射線治療。


質問なのですが、切除と放射線治療は保険が効くのでしょうか。
また、もし次に開腹する時、それが支障になるようなことはないのでしょうか。

ひささん、御忙しいところ、質問ばかりですみません。

私の傷は切り始め(みぞおちの辺り)がケロイド状で一番ひどく、痒みだけでなく周囲と内部の痛みもかなりあります。


ベンツのわたしは腹筋は今も全然ダメです。
返信する
ケロイド (ひさ)
2009-01-20 16:40:31
有名なのが、耳ピアスの後に瘤取り爺さんのようなコブ状のケロイドが出るので、切除後に再発予防目的に放射線治療をします。

たいていは形成外科で切除し、うちに紹介がきます。

厳密には、良性疾患ですので放射線治療の保険は適応外ですが、かゆみが強いなど症状が強いことを示せば、通ります。

3回程度で保険が利かなくても、3万円程度です。形成外科の先生に切除費は相談してみてください。

放射線治療の教科書には、治療としてのっていますので、全国的に知られています。
返信する

コメントを投稿