goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

オフィス事務の効率学

2006-04-26 | おすすめ その他
 「オフィス事務の効率学 ~ リスクヘッジ・発想の転換・アイデア・裏ワザ ~」というサイトを紹介します。

 ご本人さんのサイトの紹介文
    ↓↓↓
『このサイトは効率的にオフィス事務を処理することをモットーに私が日々のオフィス事務を楽しみながらも悪戦苦闘しつつ習得した「オフィス事務」のワザの集大成となっています。
「オフィス事務の効率学」、私と一緒にオフィス事務を極めてみませんか?』

 僕もさっきまでずっと読み込んでいましたが、本当に役立ちテクニック満載です

 とりあえず、さっき実践したのは、メールでよく使う書式を署名に登録するワザ
これには気付かなかった。便利テクだ
 その他に「目からウロコ」ノウハウが満載
僕ももう少しで全部読み終わるので、頑張って読むわ

 このサイト管理者のオダギリ 展子さんの有名メルマガ『スーパー事務員Nokkoがついに明かしたヒミツテク』の内容をもとに書籍化されたのがこれです。



◆◆ファックスを送信する、コピーを取る、書類を整理する―そんな、どの職場でも見られる事務仕事の効率化について考えてみたことはありますか?それらは単なる雑用のように思われがちですが、雑用を疎かにしていると、小さなミスが積み重なって大きなトラブルに発展する可能性もあります。本書では、オフィスワークのエキスパートである著者が、ミスを防いで業務を効率化するための、だれにでもできる“カンタンな工夫”を紹介しています。読めばすぐに使える、オフィス事務効率化テクニックの決定版。◆◆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lenny Kravitz 5 | トップ | Bob Marley & The Wailers KA... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。