
福島第一原発の事故を経てもなお「電力の安定供給を支える基軸は原子力だ」とし、安全対策に取り組む姿勢を強調したという、電気事業連合会の会長に就任した関西電力の八木誠社長、今回の事故については「未曾有の非常事態。原発の信頼回復に向け最大限の努力を傾けたい」と語ったそうだ。
が、今、稼働している原子力発電所に関して、今回の事故を教訓とした安全対策が未完のままで稼働させていて、もし、今回のような事故がまた起こってしまった場合、「まさか、このような災害がこんなに早く再び起こることは想定外だった」と説明する気なのか?
一度、原子力発電所をすべて止めてみよう、そして想定外なんて事が二度と起こり得ないというまでの安全対策が執りおこなえたら、再び、稼働したらいいやん、そうしてから利益率の高い電気料金を再び利用者から貪ったらいいやん、なんてことをとりあえずは無理なんだとは解っていながら、憤りつつ考えてしまう。
で、原発をいったん止めて安全対策を徹底的にやっているあいだは、電力会社にとってコストがかかって旨味がないという他の発電方法で、電力を供給しなしゃあないやんか~ o( ̄ー ̄;)ゞううむ。。。No Nukes。


とにかくS子&M男新婚カップルが、冷たい水をいやがるからこうなるねん~ε-(;ーωーA フゥ…
昨日は会議のあとでみんなと飲んだくれてしまったから、運転は出来ない、だからずっと寝ていたら、朝には海に着いていた。
い○み、ゆらゆらのもも~腰、だめだめな波、地形とも噛み合わない波だから、どうしようもない、乗っても楽しくない~(´Д`|||)
ほとんど忍耐がテーマで、2時間海に入っていたけど、あまりにも面白くないので脱水、車に戻ったら、俺が海に入るときには寝ていた、あろととMくん、未だ寝ていた!∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
おまえらええ加減に起きて、海、入ってこ~い!
で、自分は飲んだくれてしまったので(ビール350cc×6本、最近キリン端麗の500cc缶があんまし売っていない)、まったり気持ちいい春の日差しを受け止めつつ、本を読みながら車で寝てしまう・・・(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ

いせや「たれ定食」の昼食後、満腹すぎて気持ちよくふたたび気絶している間に、OZKに連れてこられていた、波伝では今でもここの波情報が表示されるので、その情報によってここを選択したそうだ。
波は腰~腹set乳下、先週のことを考えたらずいぶん空いているけど、でもぽよんぼよんとピークが変化して乗り辛い波で、そのうえ自分にとって波廻りがどうも悪くて・・・ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
どうして、ダメな時って、自分のところにだけ波が入らないのか?
そしていいピークを求めていろいろ考えてうろうろ動けば動くほど、さらに裏目に出るのか?

入水してから1時間半くらい、まともな波が自分にはどうしても廻ってこない、なんでやねんっ!ショートライドばっか!
ばた子さんでさえ、あらとでさえ、数本、いいのに乗っているようやのに!波よ~っ!ピクピク o(-_-#"))(("#-_-)o
そろそろ帰り支度をしなくてはならないような時間になってようやく、まずは張ったライトの波にテイクオフ、ごりごりと走りながら、1発、ゆるゆるのリッピング入れながら、インサイドのショアブレイクに打ち上げられるまでのロングライド、やっとこさ1本出た。
次にラインナップに戻って直後、あらとに対して前乗りになったけど、後ろを見ると彼が抜けきれないことを確認できたから、「ごめん」って呟きながら、浅めのアップスンダウンしながらインサイドまで走り、フィニッシュには昭和なかほり漂うローラーコースター。
次はちょっと待ったけど、小さめだけどきれいな波にテイクオフ、距離短めながら、ドライブ感ある厚い波でインサイドまで乗り切れた。
ずーっと欲求不満な一日だったけど、この最後の3本で十分に満足して脱水した。
待ってれば、いい波が来る、これも波乗りに関する伝説や、と再認識。
浜に来てなんぼ。
海入ってなんぼ。
浪乗ってなんぼ。
単純に考えよう。