goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

なんだかんだ言ってまた来ちゃった~高知東部

2011-04-16 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

 福島第一原発の事故を経てもなお「電力の安定供給を支える基軸は原子力だ」とし、安全対策に取り組む姿勢を強調したという、電気事業連合会の会長に就任した関西電力の八木誠社長、今回の事故については「未曾有の非常事態。原発の信頼回復に向け最大限の努力を傾けたい」と語ったそうだ。
が、今、稼働している原子力発電所に関して、今回の事故を教訓とした安全対策が未完のままで稼働させていて、もし、今回のような事故がまた起こってしまった場合、「まさか、このような災害がこんなに早く再び起こることは想定外だった」と説明する気なのか?
一度、原子力発電所をすべて止めてみよう、そして想定外なんて事が二度と起こり得ないというまでの安全対策が執りおこなえたら、再び、稼働したらいいやん、そうしてから利益率の高い電気料金を再び利用者から貪ったらいいやん、なんてことをとりあえずは無理なんだとは解っていながら、憤りつつ考えてしまう。
で、原発をいったん止めて安全対策を徹底的にやっているあいだは、電力会社にとってコストがかかって旨味がないという他の発電方法で、電力を供給しなしゃあないやんか~ o( ̄ー ̄;)ゞううむ。。。No Nukes。

 
18 高知東部、こないだもう次の冬までこっちにはお邪魔しないって宣言していたんやけど、ほとんどまだその舌の根が乾いていないのに、今日もまた来てしまった!
とにかくS子&M男新婚カップルが、冷たい水をいやがるからこうなるねん~ε-(;ーωーA フゥ…
昨日は会議のあとでみんなと飲んだくれてしまったから、運転は出来ない、だからずっと寝ていたら、朝には海に着いていた。
い○み、ゆらゆらのもも~腰、だめだめな波、地形とも噛み合わない波だから、どうしようもない、乗っても楽しくない~(´Д`|||)
ほとんど忍耐がテーマで、2時間海に入っていたけど、あまりにも面白くないので脱水、車に戻ったら、俺が海に入るときには寝ていた、あろととMくん、未だ寝ていた!∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!! 
おまえらええ加減に起きて、海、入ってこ~い!
で、自分は飲んだくれてしまったので(ビール350cc×6本、最近キリン端麗の500cc缶があんまし売っていない)、まったり気持ちいい春の日差しを受け止めつつ、本を読みながら車で寝てしまう・・・(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ


 いせや「たれ定食」の昼食後、満腹すぎて気持ちよくふたたび気絶している間に、OZKに連れてこられていた、波伝では今でもここの波情報が表示されるので、その情報によってここを選択したそうだ。
波は腰~腹set乳下、先週のことを考えたらずいぶん空いているけど、でもぽよんぼよんとピークが変化して乗り辛い波で、そのうえ自分にとって波廻りがどうも悪くて・・・ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
どうして、ダメな時って、自分のところにだけ波が入らないのか?
そしていいピークを求めていろいろ考えてうろうろ動けば動くほど、さらに裏目に出るのか?


 入水してから1時間半くらい、まともな波が自分にはどうしても廻ってこない、なんでやねんっ!ショートライドばっか!
ばた子さんでさえ、あらとでさえ、数本、いいのに乗っているようやのに!波よ~っ!ピクピク o(-_-#"))(("#-_-)o 
そろそろ帰り支度をしなくてはならないような時間になってようやく、まずは張ったライトの波にテイクオフ、ごりごりと走りながら、1発、ゆるゆるのリッピング入れながら、インサイドのショアブレイクに打ち上げられるまでのロングライド、やっとこさ1本出た。
次にラインナップに戻って直後、あらとに対して前乗りになったけど、後ろを見ると彼が抜けきれないことを確認できたから、「ごめん」って呟きながら、浅めのアップスンダウンしながらインサイドまで走り、フィニッシュには昭和なかほり漂うローラーコースター。
次はちょっと待ったけど、小さめだけどきれいな波にテイクオフ、距離短めながら、ドライブ感ある厚い波でインサイドまで乗り切れた。
ずーっと欲求不満な一日だったけど、この最後の3本で十分に満足して脱水した。
待ってれば、いい波が来る、これも波乗りに関する伝説や、と再認識。
浜に来てなんぼ。
海入ってなんぼ。
浪乗ってなんぼ。
単純に考えよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治体選挙前半戦投票日の高知東部波乗り

2011-04-10 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
15 統一自治体選挙前半戦、都道府県会議員選挙の9日間の選挙戦が昨日で終わったヾ(^▽^)ノ
うちらの陣営では、最後は10隊ほどの編成で選挙区をくまなく桃太郎、各隊は駅前の広場に街宣車と合流し、マイク納め式をおこなって街宣運動を終了した。
ちなみに当陣営の最初の食事も最後の食事も、献立は験をかついでカツカレーだった。
この選挙、大阪では竜馬伝にのっかったかのような変てこな、さしずめ「ぐちゃぐちゃになってしまっただけで、ありゃいったいなんやったんや…」な小泉旋風に似た魑魅魍魎みたいな変てこな風が吹いていて、わけわからん選挙戦だった。
とにかく今夜には結果が出る。


 ということやから、すでに期日前投票を済ましている自分は、落ち着かない気持ちを宥めるために、なにはともあれ海だ。
おそらく波がいいのは東海地方の海やけど、低い水のとこはやだーっという女性陣の意見に抗しきれず、水温高い高知東部にやってきた。
193、波は腰、よれてしまって面は悪くパワーもなく、ほとんどの波がショートライドに終わってしまう。
もうちょっとでいいから、お願いします、なんとかなってくださいっ(´・ω・`)


 日向ぼっこをしながら少し微睡む、ビールが胃に染み込む~春や~春や~気持ちよい~。
今日は早く帰らなくてはならないんで、午前中のうちに2ラウンド目入水。
なんとかなってくださいの祈りむなしく、オンショアの風が強まって波はますますぐちゃぐちゃや~°・(ノД`)・°・
サイズはビミョーにあがってくれたので波によってはボトムがあって朝一よりは走れるけど、しかし波自体が悪過ぎるわ。
桜も咲いて暖かくなってきたので人も多くなった、波があっちゃこっちゃで割れるから、誰が奥か不明、お互い謝ったり謝られたりの、前乗り・後乗り祭り、ゲッティングアウトの時は乗ってくる人のラインが分かり難く怖い怖い、たまーには人も降ってくるし。
あぁ、こりゃまた寒くなって海から人が遠ざかってきて寂し~くなるころまでは、もううちらは四国東部はシーズンオフやなあヾ(^_^) byebye!!
 少し遅い昼飯はいせや食堂にて焼き肉定食(肉を食べに来ているというよりもタレを食べに来ているような気がする)、もうシーズンオフにするちゅーことは冬までこの焼き肉のタレともお別れや~(T_T)
今夜は選挙事務所に行って当選を見届けてみんなでバンザイをしなくてはならない!(←熱烈希望)
だから2時にはこっちを発って大阪に向かった、間に合うかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は高知で波乗り、夕方は大阪で仕事・・・ってすごくね!? すごくね~っす、ばかです。

2011-03-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国


14 あらと独身最後のなかひら、あらとは大将にも奥さんにも心より祝福して貰っていた、うっちーがこれからどんだけ苦労するか、そのことを知らない人たちは、あらとを祝福する・・・щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!
うっちー、ほんとにあらとでいいのか!o( ̄ー ̄;)ゞううむ 
土曜日以外になかひらに来たら食べることが出来る「ビリビリかつお」、さっきまで泳いでいたのだ~うまいっす~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ、今日のサービスはコラーゲンたんまり「カマ焼き」~yayaはお腹もお肌もぷにゅぷにゅに~、お刺身に美味しいサバが出てきたので久しぶりにサバの押し寿司(炙り)を食べることが出来た、やっぱこれは珍であり美味だ!


 今朝のふ○み、7時半より入水、腰~腹、晴天、オフショアきつめな少しぼよんぼよん波ながら、駐車場正面では岩の内側まで走れるいいレギュラーありの楽しいコンディション~乗りまくり~O(≧▽≦)O ワーイ♪
入水した頃は気温も低くついついセミドライ選択したが、日が昇るにつれ気温上昇、ジャーフルを着とけばよかった・・・、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ
 10時頃に脱水、俺は18時半より大阪池田市でのとある会議にどうしても出席しなくてはならなくて、もっと波乗りしていたいという思いを引き摺りつつ泣く泣く帰路に就くのだ(T∇T)ノ~~バイバイ 
庄寿庵にてカレーうどんを食して、yayaを岡山に送り届けて、俺は豊中で降りてスーツに着替えてネクタイを締めて、そしてあらとは俺の車を乗って帰って引っ越しの続き・・・。
午前中、高知西部で波乗りして、夕方には大阪で仕事している自分が不思議だった、初体験。
 高知西部、コンビニでなにげに買ったミネラルウォーターが岩手県採水だったり、スーパーも海産物売場では宮城県産の塩サバや三陸で水揚げされて加工は高知のカツオのたたきがあったりとか・・・被災前の東北がここにあった、早くみんなが普通の日常を取り戻せますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらと…独身最後の高知西部

2011-03-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

13 土曜は朝から仕事で、その後はその流れで飲み会で、家に帰ってからは出ていった次女の部屋を長女が使うので次女が置いていったベッドを解体しなくてはならず汗だくで作業(独りでやっていたら大きな枠をうっかり倒してしまって壁の石膏ボードに一辺2cmの正三角形の穴を空けちゃった…(x_x;))、するとまたまた喉が渇いてさらに独宴会、夕方5時にはへべれけよっぱらりんで撃沈…(-_-)zzz
 新人が引っ越しのため俺の車を乗って行っているので、今夜は電車に乗って新人んちの最寄り駅まで俺がわざわざ出向いていくという、なんとも「車を貸して先輩でなんで俺がわざわざそっちへ行く?というような人を喰った」話なんやが、そのうえあらとは部屋から車なら所要時間5~6分のピックアップポイントに来るだけだというのにしっかり遅刻、寒空に俺を15分待たせた…やはり新人は恐るべし人でなしや…うっちーよっ、ほんまに新人でいいんかっ、今週の土曜やしっ、まだ間に合うでっ(´・ω・`)
岡山のyayaを、ピックアップ予定時刻、新人が遅刻した分、15分きっかり遅くれて拾って高知西部へ向かう。
放射冷却のせいか酷い冷え込みでとても着替える気にならずさらにしばらく仮眠をとる。


 ふ○みにて、膝~もも、晴、無風のちオンショア、波数の割に上級者多く…(T^T)、ジャーフルではちっと寒いかな、形がいいのでセットに乗れればロングライド可。


 しばらく風がやまないだろう、宿で午睡する事にしたんで昼飯はがっつり食ってしまってもよい、あらと独身最後の龍星で、本日のおすすめC「エビ団子入り激辛ラーメン+キムチチャーハン」、まじ辛いっ毛穴も汗腺も鼻の穴もみーんなフルオープンじゃーっ!(≧∀≦;)
午寝後、波チェックしに行ったけど風でつぶれた小波が力なく…使えません。
あらと独身最後のなかひらに向けて、どーやってお腹を空かそうか…ヽ(´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外で海を見ながらビール~♪春が来たと確信した高知東部

2011-02-26 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
9 昨夜、うちの親会社の労組を中心とする労働組合の春闘団結ボーリング大会で、その終了後に、参加してくれた当労組の現場役員さんたちと居酒屋に移動して「春闘団結懇親会」(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!
前もって「俺は電車があるうちに帰るからね、少しだけね(^^)/ロ≧☆チン!」って言っていたにもかかわらず、宴もたけなわで俺が率先して帰り損ねてしまって、電車が無くなってしまった~自爆。
今日の波乗りは俺がみんなを迎えに行くことになっていたのに、これじゃあ早朝4時から車の運転が出来るような状態には回復はしないので、申し訳ないが、あらとが俺をわざわざ迎えに来てくれるという段取りに変更となったm(o・ω・o)mゴメンヨ~
東に行けば(豊橋とか伊良湖とか伊勢とか)に行くことにすれば、行程にロスがないが、今回参加のばた子さんとY子のセミドライが、もうセミドライとしての機能を果たしていないことから、水温の低い東方面を回避したいという強い要望が有ったために、無理くりに西に向かうことにしたために、こんな風に行程に大きなロスが出るのだ!(´Д`|||) ドヨーン 
けっして俺が飲んだくれたせいではない。


 高知東部し○くいにて入水、携帯電話の波情報だけでここで入水することにした。
東風が強く、面がガタガタざわついていて、良さそうではないけど、でもセットは胸くらい有ってパワーもある。
河口の方は腰くらいで面は少し良さそうだけど、人も多いし波も小さくてたるそうだから、温泉の正面を自分は選んだ。
入水したときはまだ干潮から満ちこんできた頃だったので、いい感じの波だったのに、潮が多くなるにつれ割れ辛くなり、その上、オンショアがさらに強くなって、そしてバックウォッシュも強く、どんどん乗りにくい波になっていた。
もう一つの哀しい出来事は、波はさほどサイズもないのに、どういう訳かスープの下のパワーがけっこう強くて、気を抜いて軽率なドルフィンをしてしまうと、「ありゃ~(T.T)グルグルー」って、無暗にやたらと巻かれてしまう、これが辛くて邪魔くさいねん。
どうも楽しいのか、苦しいのか、よーわからん波乗りだったけど、そんな中でも、数本、いい感じの波もあったし、最後最後は狙ったとおり、海から上がりやすい岸のテトラポッドとテトラの間に向かってしっかりと波を乗り切ることが出来たし、ここのポイントでの脱水に関してこれはかなり快心な感じであるので、満足して午前の波乗りは終了した♪
 着替え終わって、ダウンジャケットまでは羽織ることもなく、スウェット姿くらいの軽いなりで、駐車場脇のベンチにてビール~(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)ポカポカキモチヨイー春だ~!
午後もここしし○いにて入水することにした。朝より少しサイズダウンしたし、面はきれいになったのにあんまり綺麗に割れなくて、楽しいのかどうか微妙な感じ、昼飯をいせや食堂で食って満腹なまま車で思いっ切り長時間の昼寝をしてしまった怠惰なサーファーにとっては、食指がなかなか動かないのだけど、でももったいないので、無理矢理目を覚まして入水した。
しかしね~入ったことを後悔するようなあんまり良くはない波だったのだけど、最後の一本が午前と同様、気持ちよいロングライドで乗り切って、そしてそのまんまテトラの間から脱水できた~ヾ(^v^)k 
いいじゃないか、春を感じたから~ヾ(=^▽^=)ノ

 自分はサーフィンで、何よりも増して一番面白いのは、テイクオフなんだと確信している。
今日のような波では、ほんとうにテイクオフとは奥深いものだなあってことをつくづく感じてしまう、二度同じテイクオフはない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高気圧のへりから来る東うねりは扱いにくい・・・といつも思う、高知西部

2011-02-20 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

8 昨夜はなかひら、マスターは絶好調~!ヾ(@^▽^@)ノ
まずはお刺身、今日はよこわ・たい・ひらめ(大量のエンガワ付き)と石鯛の炙り、チャンバラ貝はお馴染みや、赤なまこ?



 すごくいい感じに歯応えが柔らかい、ブリの煮物は奥深いお味、青さ海苔の天ぷらに酢ガキはプリプリ香ばしい、超ダイナミックなマグロのカマ焼き、カツオが捕れないんだって、寒すぎるから?



 だから今日はよこわマヨ、焼きそば~こっちの地方ご自慢の製麺屋サンのソバ使用、仕上げは石鯛のあらを使ったお鍋は鍋ごとでてきたそのまんま賄いメニューだ!・・・
とどこからどこまでマスターサービスかは言えないが、再び言うがマスターは絶好調や~プー!(*≧m≦)=3

 朝、7時に目が覚めるが(((p(>◇<)q))) サムイー!!、布団から出れない・・・。
「なんとしても8時には宿を出るぞ!」とブツブツ自分にも周りにも言い聞かせながら、何度も布団マジックと闘い、そして打ち勝った!
8時に宿をちゃんと出た、サーファーの鏡のような俺ら!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ 
日本の太平洋側に波をもたらすパターンとして新しく出来上がったのではないかと、ここ数年、感じているのが、冬型が強まったときに日本列島東側の太平洋に高気圧の固まりが出来て、その縁で吹く風がちょうど西日本の東海岸に波をもたらすっというもの。
このパターンは昔はなかったような気がするが、これも地球全体の気候が変化したせいなのかと不安にも思う、でも冬に波を太平洋側にもたらしてくれるのは嬉しいからサーファーったらしかたがない、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`。
しかし残念ながら、この東うねりは、ほんと面を乱しがちでそしてよれてよれてって感じで扱いにくい。


 朝、あっちゃこっちゃ波チェックするが、なんだかなあ~で、ほんとにポイント選択に悩みまくる。
もうほんまに悩みまくったあげく、こりゃちょっといつもと違う動きをしてみようと、なんとぱぺさんとこのビーチにお邪魔してみることに。
腰くらい、ローカルの方は入っていないようで、ぱぺさんもいない、でも先客のいない一番奥で波乗りをすることにした、面はツルツルだけど、とにかく波が早いので、厳選して乗る、岩がちょこちょこいるところのソバにラインナップして基本的にはライトを狙ったのだけど、たまにレフトのいい感じのが入るからついつい岩に向かってなのに乗ってしまう、怖いからあんまり下に降りずに慎重に。
潮が引くにつれほとんどショアブレイクなダンパーになっていく、2時間でさくっと脱水し、携帯のメールをチェックしてみたら、ぱぺさんはHにて入水して「きっといるだろう」とキョロキョロ俺のことを探してくれていたようだ、まったく真逆の行動になってしまったぜΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
 昼飯はやはり今年初の龍星で満腹になって、短時間の昼寝を挟んで、今度はHにて入水。
「波がしょぼくなっているから入りますよ」とKくんが言うから焦って目を覚まして着替えて入ったが、ショボイの意味はサイズダウンということではなく、むしろサイズは午前より上がっているようで、波のよじれ方が酷く悪くなっていると言うことでのショボイだった。
まん中の岩の周りにグーフィーを狙っているサーファーが数人ラインナップしているが、自分はやはりレギュラーを狙いたいので、一人、右の岩の傍にゲッティングアウト。
セットは肩くらいかな、カレントに押されてタルく張ってくるピークを使って乗る、が、ミドルでよじれてしまって、それ以上に乗り継ぐことが出来ず、あんまよくない。
さらに満ち込み出してから、大きめのセットもなくなってしまい、ほぼただのショアブレイクになってしまった、グーフィー狙いのあっちのピークに行こうかなあと思いつつ、結局、こっちでフラストレーションてんこ盛りにしたままで終了してしまったわ。
ちゅうわけでこんな感じで、今年初の高知西部は終了、帰り道、3月初めに「中土佐インター」が開通することを知ってしまって、走行の快適さと、たけざきのお弁当を天秤にかけなくてはいけないという「究極の選択」の宿題を背負って帰ってきた。
あなたならどうする?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習室にいるはずのあらとへ、今年初の高知西部は暖かくて波がしっかりあったよヾ(^ ▽^)ノ

2011-02-19 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

7 ようやく今年になって初めての高知西部だ~(≧∀≦)v
今回のメンバーは3人で、珍しく休日出勤なんてことしでかしてしまったあらとは欠席だ。
3人とも早く家を出ることが可能だったので、22時台には大阪を発ち、早い目に現地に到着して、運転の疲れを癒すべくしっかり仮眠を取る作戦(-_-)zzz、だから残念ながら今年初たけざきはお預けだ(/_・、)カエリミチニカイマスカ…


 朝、隣でワックスを塗るガリガリで、目を覚ましたらFのP、気温はまだ3℃、暖かい寝袋から出たくないなぁ…
波は十分にあるようだが、これなら清水でも十分に波乗り出来そうなのでO浜へ移動。
8時半から入水、暖かいからブーツを履くかどうか迷ったけど、まだ朝で気温もさほど上がっていないので履いといた(けっきょく暑くて邪魔なだけやった)、天気は晴れ、弱い北東の風、波は腰~胸set肩、4番前の岸でストレッチしながら見た印象よりワイドで早くてライダブルな波が少なく、波数も多くゲッティングアウトもけっこうしんどい(ばた子さん頑張ったが玉砕^_^;)、setの大きいのはほんま使えん、ツッコめーっ真っ白~っや!Ψ(`◇´)Ψ


 1本だけちゃんと乗れただけで抜けれないのばっかで、一度あがって波は小さい1番のあたりまで歩いて再入水してみたが、やはりワイドでほとんどダンパーで、波が小さくなっただけにますますつまらん…(=_=;)
波に乗りながら、パドリングしながら正面に移動する、たまたま2番前あたりから波がかなり良くなっていたことに気付き、マックス大きいsetをじっくり待ってみる。
やったー、本日最大サイズの波をレフトのピークからゲット、2番と3番の真ん中あたりから3番の看板の向こうくらいまでロングライド(^O^)
気を良くしてもう一本マックスサイズset狙ってみることに、3番看板前あたりでじっくり待ってたら、来たっ!
気持ちのいいスピードで乗り切れた~♪
粘ってよかったよ~(^O^)♪♪
ニコニコで海からあがってきて、太陽燦々でぽかぽか暖かく、上半身裸でうろうろ後片付けしていても楽ちん、なぁ~んごぉくぅとぉぉさぁをあ~とぉにぃしぃて~~♪
高知最高~!
桜の木も着実につぼみを膨らませている。



 umihikoにてあけましておめでとうのご挨拶をしてからぶたちーモダンを食し、そして車で18分だけ寝ましょうと誓って、結局1時間半ほど就寝、まっ誰が最初から18分で起きるか~って信じてはいなかったやろうけど(笑)
波も見ずに、まわりがみんな入っていくので、釣られて着替える…が、だめやん、波はワンサイズ下がり、面はさらに乱れ、沖への流れが強くなり、やはり超ワイド~むちゃくちゃダンパーやん°・(ノД`)・°・
ほんま使えんかった、残念ながら、2番や1番前も見たけどだめや~。
しかし波無いよりはあったほうがいいし、早くてもパワーがあった方が足の裏の満足感は高いし、寒いより暖かい方がいいし、ヘッドキャップやらグローブやブーツ装着より装備は軽い方がいいし、人も多いより少ない方がいいし、あらとはやはり勉強したほうがいいし、そして今からなかひらやし、やっぱ、自分半分rootsな高知、好きやわ~ヽ(´ー`)ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう春が来たのかと勘違いしてしまうような高知東部 波は寂しいが・・・

2011-01-23 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

5 昨夜のいせ屋食堂では、4人で肉全メニューを食いきったはず、いいちこのボトルも空っぽに、会話では「もし今ヌード写真集を発表して、あのサンタフェでの宮沢りえ級に世間を騒然とさせ、かつ一家に一冊宮沢りえのヌード写真集が完備されてしまうほど、純粋に「美」を老若男女に受け入れられるような女性って誰?」で盛りあがった。
誰だと思う?うちらではほとんど結論でなかったけど、あえていえば「綾瀬はるか」か「新垣結衣」かな~、広末とか宇多田とかって結婚してたし、蒼井優もインパクトあるけど彼女って「芸術性」があればすぐに脱ぎそうだし・・・
個人的には堀北真希が見たいが・・・民宿谷口の部屋に帰ってもうだうだどうでもいい会話~朝6時に目を覚ましたら俺一人だけコタツで寝ていた~♪??


 浜に行って海の状態をチェックもせずに着替えて浜に行く。
「えっ!?(_△_;ガァーーーン!!」波が無いです・・・ほとんどショアブレイクです。
別便で昨日から来ていたMちゃんらが入水しているから、Mちゃんがニューボードおろしたてということで写真を撮りに波打ち際まで行くと「お腹を減らすためにはいってるねん!はっきりいって楽しくないよ~!」って。
階段のところに戻ってくるとあらとが「Mちゃんの声、ここまで響いていたよ~、なんであんなに通る声なんだろう」って、そりゃ~な、大阪のおばちゃんやもん!あたりまえやん。
しかしその声で階段のところで入るかどうか逡巡していた人たちを一蹴してしまったようだ(^◇^;)。


 でも俺らも入ることに、俺たちもお腹を減らさないといけない。


 レトロフィッシュで入ったから、マテェー((/`´)/。。。って追い掛けたら、なんとか乗れるし、乗れちゃえば面もきれいで形もいいので、水深数十㎝のところまでしっかり走りきれるので、楽しいと言おうと思えば言えなくもないと思ってもいいと言っても過言ではないって思う方がきっと楽しいんだという考え方も出来るわけでってのが間違ってはいない程度には楽しいと言えるコンディションで無かったのではないのか思う、のだ・・・。
1時間半ほどで脱水、温かいし雲一つ無い青空でコンディション的には最高だ、ほんまに気持ちがいい。


 昼ご飯は「ひこうせん」、俺は前回に引き続いてドライカレー、俺以外の3人は「すぱげち」(←この店ではスパゲティをこう呼んでいる)を注文、パスタは値段に比例して麺の量が増えるのかってな疑惑が発生、Kさんの食べていたパスタ(ぼろーにゃのすぱげち)が美味しそうだったが値段が1100円、お昼ご飯に1000円以上使ったらいけないというサラリーマン家庭特有の家訓があるから俺には手が出ないが、ものすごく美味しそうだったし、量的にも味的にもインパクト的にもコストパフォーマンスはかなり高い!
次回、ワイメアにゲッティングアウトするほどの気持ちでチャレンジしてやる!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)o
ここ「ひこうせん」には自分は17歳のときに初めて来たんやけど、こんな風な喫茶店がずっと繁盛しているのってのはいまどき凄いことだってな話をしていたら、あらとが「メニューに1979年にオープンって書いてあるよ」だって。
いつまでもずっとここにあって欲しいお店や。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の若狭の海と今週の高知東部の海は同じ日本なんだ

2011-01-22 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

4 福岡水炊き&豚骨ラーメンついでに波乗り(案)か、高知西部「なかひら始め」ついでに波乗り(案)か、ぎりぎりまで悩みに悩み抜いたが、ついでとはいえ、波かなりエンプティな予想でこりゃーどっちもあかんで。
で仕方なく目的地は高知東部か鳥取かとに変え、朝6時台の携帯波情報を見てどちらに行くか決めることにする。
朝6時に1人目をピックアップしてから波情報を見ながら大阪市内であと2人を拾い、高知東部に向かうことにして7時過ぎにようやく海に向いて出発~、あぁもう普通に朝やし、何時に海に入れるのやろうか~あちゃー神戸線生田川先頭に6kmの渋滞や~(/_・、)


 12時になってようやく到着して入水できた~どぴーかんで気温も13度ほどあって風もなく、日なたにデッキを上にして板を置いとくとワックスが融けるくらい暖かい!
とうぜんブーツもグローブも必要なし、波は腰~腹のトップからだらだらーな波やけど、セットの波はロングライドできるし、こんだけ気持ちよいとテンションアゲアゲ、先週と今週の海が同じ日本だなんて信じらんな~いヽ(´ー`)ノ
海の中で、昨年の夏の自分のヘビロテだった「sea song」の、初リアルSalaさんに会った~3月にアルバムをリリースするらしいよ~。
潮が止まったら波がばったり来なくなったので、一旦あがって着替えて遅いランチ(カップラーメンやけど)、部屋に入ったらやべー炬燵がある…もう一回濡れたセミドライを着ることが出来るのかっ(゜Д゜)あー眠いzzz
暖かい極楽ごくらく…zzzz....z


 4時前、たぶん今年一番気合いを使った~っ起きあがった~っ炬燵から脱出した~っ着替えた~っ(-_☆)vおーっ!
がんばって気合いを入れた甲斐はあった!
波はしっかりサイズアップ、面が悪くて昼よりはよくないが、setは胸くらいやしパワーがあるのでテイクオフは楽しい、ただワイドすぎる波が多くてロングライドできないのが残念、しかしこの季節に暖かい海で波があるという贅沢~♪
やはり炬燵より波のほうがいいやん!
日暮れて真っ暗になるまで入っていたけど、それでも寒くてたまらなくはないのがスゴいよな~(*^_^*)
さて、今夜はこっちに来たらあほの一つ覚えないせ屋食堂や~焼き肉night~酒池肉林~(=⌒ー⌒=)♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波も下がってテンションも下がって・・・今年最後の高知西部「よいお年を!」

2010-12-12 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

88(ちなみに、この今年88日の波乗りのうち29日は高知西部だった) 予約をしていなかったが、電話をしたら「ちょうど今、席空いた」とのことなので急いでなかひらに向かった~。
よかった、今年最後の高知西部をなかひらで締めくくれて~☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!。
二人だとさほど食べられない、お刺身はカツオとシマアジとヒラメ、クジラの煮付けとタケノコの煮付け、牡蠣フライなどなど、海鮮サラダと焼き魚とブタミソをサービスしてもらい、満腹~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
あらとがいよいよ結婚を決めたよと大将に話したが、大将酔っぱらいすぎてちゃんと伝わらんかったし・・・o( ̄ー ̄;)ゞウウム  
朝、携帯の波情報をチェックしたら、波は昨日より随分下がっているようだ。
朝ご飯を食べて、コーヒー飲んで、どうしようかなあ~とウダウダしながらもう一度布団の中にプルイン!って、いつまでもこんなことしていられない、あらとを叩き起こして、海に向かう。


 ほんとだ、波ちっちゃい・・・(・_・、)
空いているHに入ることにし、そしてさらに一番人が少ない場所にゲッティングアウトした。


 波はももたまに腰、潮が多くて割れづらく、パワーもほんとうに無い(びっくりするくらいたるかった)。
なかなか乗れなかったけど、さらにその後、いつのまにかロングボードがものすごく多くなって、もう、セットの波はショートには基本的には廻ってこない・・・Σ川 ̄▽ ̄;川アィーン 


 み~んなで、み~んな乗ってちゃうのだもの・・・・。 


 本日はもう早仕舞いにして、ほうばいにてカレーうどんを食して帰路に就く。
先週土曜の若狭高浜で食ったカレーラーメンの不味さを払拭したいってあらとが叫ぶ。
俺もあの味を打ち消したくて、先週は昼ご飯で、美味しい店でカレーうどん・カレーそばを食っておいたから、その気持ちが凄くわかる。
たとえばほんだしでうどんつゆを作ってそこにボンカレーを掛けただけでも、あの店のカレーうどんより数倍美味しくなるだろうに、しかしあの若狭のうどん屋さん、どうやってあんな不味いカレーうどんを作っているのだろうと、ある意味興味が湧いてくる。
で、ほうばい、少し酸っぱさがあるほんとアジアちっくなスパイシーで香り豊かなカレーうどん、美味しい。
それにおにぎりと、トッピングに半熟卵の天ぷらを。(今回、半熟卵売り切れだったけど、破裂した失敗作をサービスでいただいてしまった)


 今回は、あらとは高知駅で降ろして(彼には高速バスで大阪に帰ってもらう)、俺は、もう2泊、高知に滞在する。
明日は仕事のような、仕事でないような、そんな用が高知であるのだ。
とりあえず、今から従姉と飲みに行ってくるわ~ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の高知西部surfing やろな~初日

2010-12-11 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

87 今回は珍しくあらとと2人っきりの高知西部。
あらとは、夏に受けた税理士試験の合否通知が、おそらく土曜に自宅に郵送されてくるだろうから、現実からの逃避だというのはもっぱら巷の噂。
そんなあらとんちを1時に出て6時までにはFに到着、2人きりだとチンタラしないからロスが少なく(潤いもくそもないが)、運転しない方は後部座席で寝ているから助手席は無人なので運転にも集中できる(すこぶる寂しく眠いが)、だから到着が早いのだ、(´・ω・`)ミンナトニギヤカナニイクノガヤッパタノシイヤ。
この季節の6時前はまだ暗く寒く、まったく起きる気になんかなるわけないっ!ヽ(´ー`)ノキッパリ


 で8時半に起きてたけざきのお弁当を食べて、入水はようやく9時(あらとは10時)。
ちなみに俺はたけざきのおにぎりはこのシーチキンと梅の組み合わせが好きなようだ( ̄~ ̄)v~エッ?ドウデモイイ?。


 F正面で、波はsetで腹(たまに使い物にならない怒ダンパーな胸くらいのもあるけどそれは忘れよう、うっかり行ったらむちゃくちゃぐるぐる~)、オフショアなので風の影響を受けるわけではないのに、面がぼよんぼよんしているので、なんとも乗りにくい波。
いい波もあるが、やたらに早い波も多いので波を選ぶのには慎重を要するのだ。
さっぱり慎重でないあらとはぐるんぐるんになりながら魚は空を跳び回るっ!


 昼ご飯はやはりおそらく今年最後になる中華の龍星へ、前回食べなかったことをずっーと後悔していた新メニュー「チキンぴり辛あんかけ丼」を食う!美味しっ!
ほんまに辛いけど、そこに卵とあんのおかげでほんわかした味わいをからめるように醸しだし、そこにチキンの揚げもんが硬派な食感で存在感をだし、しっかりと全体を引き締めていく~あぁぁ~丼ぶりの宝石箱や~ヾ(^▽^)ノ
と、まあ、下手な料理評論は置いといて、あっ味は下手でないよ美味いよ念のため、お父さんお母さんに「よいお年を~」と挨拶し、次に向かったのは、田の浦のぱぺさんの仕事場。


「ようやく初対面を果たし、じゃれあうぱぺさんとあらと」 
ぱぺさん、このまま拉致して海に連れて行こうとしたけどあえなく失敗。
サッカーにまつわる下ネタをたっぷり情報交換した後、別れを告げ、俺たちは、再び海に戻る。
Hを先にチェックしたがあまり良くなく、やはりFにて。
午前よりは、潮の加減なのか若干サイズアップしているものの、すべての波がギロチンダンパーどっかーんっヽ(≧▽≦)/キャー しばらくは右へ左へうろうろしてみたが、やはりあまりにも使えなさすぎて、一度脱水。
ピークを変更するべく、浜の真ん中あたりまでてくてく移動したが、たまには走ることもあるものの、波が小さくてつまらないねんってな感じ。
いつもよく叫んでいるが、今日も叫ぶが…あーっあいだが無いんかい。
とぼやきながら、時間は経過する。
3時前に入水して苦節120分が経過した日暮れ間際の4時46分、びらびらにショルダー張らしたsetをピークからゲットでき、インサイドまでガリガリ走る~フィニッシュは落ちちゃって失敗したけど、むちゃくちゃいい波やった~~(*⌒▽⌒*)ヤリー♪ 
しかし、ここで脱水しときゃよかった…もう1本いいのに乗りたいと欲を出して再びゲッティングアウトしてしまったが、ちっとも波乗れず…(=_=;)
時間が経つ、波は来ない…太陽が見あたらない、波は来ない…日が暮れる、波は来ない…みんな居なくなった、波は来ない…(/_・、)
このまま、すごすごと脱水かと泣きそうになったらようやく自分の目の前にピークが入ってくれたよ~なんとかメイク~v(=⌒ー⌒=)v♪
なんともう5時16分やった…あれから30分も掛かってしまったんや~。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(((p(>◇<)q))) サムイー!!な高知西部2日目

2010-11-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

84 昨夜はなかひら、大将が肝臓の数値を改善させるために、1か月禁酒をしていて、昨夜がその解禁日と言うことで大酔っ払い~!おかげで、サービス大放出~、エロ大全開~、もう商売っ気なんて大崩壊~!写真は「しかしヒラメが美味かった」、「うんちみたいにマヨネーズがかかったカツオのほか、本日のサービスはキビナゴの唐揚げやブタミソなど多数♪」「もも3萬(ウォン)」「なかひらオリジナル芋焼酎はロックで飲むと美味かった」。( ̄▽ ̄)=3 プハァー食べ過ぎ飲み過ぎじゃ~!部屋に帰ってさらに痛飲しちまって、朝、目が覚めたらなんと8時や~ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓やっべー早く海に行かなくては!F→Hをチェック、えらい波がちっちゃくなっちゃった、オフ風に波が押さえられた感じだ。う~ん、Fで入ろうか。


 波は腰set腹、小さいながらも適度に早くて適度に張ってくるので、楽しいぞ!太陽が雲に隠れて、そして西北西の風が冷たくて、ちょっとめげめげな気分なのが悲しいし、風に押さえられて徐々に波が小さくなっていくようなので、一度上がってしまうと次に海入る気になるかどうか微妙なので、波があるうちに頑張ろうって事で、けっきょく4時間近く頑張った。レトロフィッシュで入ったのだけど、いい波だったのでちょっといろいろなことを試してみた。レトロフィッシュだと、こんな世界があるのか、とか、こんなことも面白いやん、ってなことをいろいろやってみたけど、何一つ完成しなかった。でも、ちょっと楽しみかも。ジャーフルの左脇の下が前々回の海でざっくりと裂けてしまって、ガバガバと水が入ってくる。寒いねん、このウェットスーツはもう駄目だ、先週ウェットスーツ用ボンドで修理したけど、その脇でまた裂けてるような状態やし。あともう一度、沖縄で使ったら、破棄だ。来週の日本海と、その次の週の高知は、なんともうセミドライやな。


 帰り道、ビオス大方で、野菜や干物などを買い込んで帰った。これだけ買って締めて920円、このマルア海産ってのは、パペさんとこやね?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりのサーフィン♪2ヶ月ぶりの高知西部♪♪幸せな報告を聞けた~♪♪♪

2010-11-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

83 久しぶりの波乗りだ~ヾ(^▽^)ノ…もう、ほぼ干からびかけていたからなぁ…で、海準備している最中に、廊下ですれ違いざま上の娘に「この寒いのに海ですか(;¬_¬)」と冷たい一言を言われて気付いた、ポリタンにお湯を入れとかなきゃならない季節になったのだ。先週、我が家の給湯器を新しいのに代替したんやけど、お湯を汲もうとして初めて知ったが、この新しい給湯器は湯温の設定の最高は60℃だ。えらい低いぞ~、これじゃあ深夜にお湯を入れて海に向かうときなんかやと、ポリタンカバーなしでは朝の波乗り後には冷めているやろうし、カバーに入れても夕方まで暖かいやろうか…。もうちょっと大阪サーファーのことも考えて欲しいなあ…給湯器のメーカーさんよ(-.-;)y-~~~

 東のうねりが残ることを祈りつつGo West~しかし娘の言うとおりほんま寒くなったわ。明け方寒くて寝袋から出る気にもならず車の窓越しに波チェック、四万十市のPの波はサイズはあるものの、どっかーんっかぽよぼよんでかなり幸(さち)薄い感じなもんでさらに西へ。O浜にて入水することにするが、真ん中はやはりダンパーちっくなので、サイズが小さいながらも遊べそうな北の端にて入る。腰くらいしかなく、こちらもワイドな波が多いけど、たま~にはロングライド出来るライトもあるし、海の透明度は半端ないくらい高くてきらきらやし、どピーカンで爽やかな天気、水温も高く快適で、風はないおかげで面はつるっつる!少しメローすぎる気もするが、そんなことまぁいい、気持ちいいっ(=⌒ー⌒=)v しかもさー、海の中で、S子&Mくんから「12月1日に入籍します、1月には身内だけで式をあげて、3月に披露パーティをしたいのでよかったら来て欲しい」とHAPPYな報告まであったのだ~♪いくっいくっもちろんやんっ皆で盛大に祝うで~ヾ(^▽^)ノ

 umihikoさん、なんと今日は臨時休業だ(こちらもお祝い事だったらしい♪)、久しぶりやから、そしてまだ特別メニューのそばめしがまだあったら食べたかったので、是非寄りたかったのやけど、残念や。でしかたないので四万十まで戻り、龍星へ。新メニューのチキンピリ辛あんかけ丼を気にしつつ、皆につられて半チャン流星ラーメンをオーダーしちまった、これで午後のサーフィンは満腹満タンて調子悪しになるのは必至や。なんて学習能力がないんやろ、いや、単に欲望をコントロール出来ない駄目な大人だということか…。午後、HもFもよくない、携帯波情報では鞭が△50となっているけど…うーん。ちらっとぱぺさんのホームを覗いてみようっと<(_ _)>


 おや、波はサイズは小さいがうまくショルダーから板を落とせばやれそうや。入水者は唯一1人、ここにうちらのグループが入っていくのはちと躊躇するなあ。しばし逡巡していると(太陽がポカポカしついて満腹やし眠いしボケーッとしていたという説もあるが)、しばらくしたら彼が脱水してきた。え~っ、無人の海になっちゃったぞーっ、こりゃーせっかくの波がもったいないぞ~、誰かが乗ってあげないと波が可哀想だぞっ、と、使命感に燃えてしまったので急いで入ることにする!腰~腹、パワーがないからテイクオフのためのパドルはフルパワーが必要ながら、いいとこから乗れば、走りきれるし、セッションもある、遊べる!しかも貸切、いいのかっ!(☆▽☆ )この貸切はなんと1時間くらい続いたし、しかもその間、たくさんいい波を乗せていただいた~m(_ _)mその後、元気ながっつき系兄ちゃんたちも入ってきたけど、うまく棲み分けも出来ていたようで、いい雰囲気やった。パドリングに関して、今日少し、目から鱗が落ちるような新しい知識を得た。前から気になっていたが、よくわからんかって薄ボンヤリとしたものが、今日、理論や理屈などがわかったような気がする。で、午後、実践してみた。気がむいたらいつか記事にしてみるが、でも、あまり皆には知られて欲しくないかも…(=_=;) 今夜、いつもの宿、民宿中村やが、なんと全室アクオスの液晶テレビが完備されていた!地デジ化や!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波ちっちゃくなったけど、いせやの焼き肉のタレが目的の高知東部だからいいのだ!v(o ̄∇ ̄o) ~♪

2010-10-11 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
76 「混雑を構成する要因には当然『自分』も含まれている」、そんなことはわかっています~(*≧m≦)=3プー!


 朝、部屋の窓の下でワックスを塗るガリガリが聞こえてきた。
時計を見たら5時20分、「あ~朝かあ、今のうちに入ったら空いているよな~」「よし起きて入ろう!」「K太、入るぞー!」・・・いつもの事ながら起きるわけがない・・・
水飲んでコンタクト入れて着替えて板持って、海にどぼーんっ!
5時40分、193ビーチ全体で6番目だった。
波は昨日よりずっと下がってしまって膝~腰、面も少し悪く乗り辛いけど、でも今のうちにたくさん乗っておこう。
しばらくは薄明の空だったが、6時3分に沖の水平線から太陽が出てきた、太陽の上端が地平線と重なった瞬間が日の出の時間となるけど、海に入る前に携帯の波情報で確認したここらあたりの日の出の時間は6時4分だったから、1分早いのでは?
で、ダルマ太陽になる瞬間を経て、今日の太陽が全身を晒したのが6時4分。
数学とか物理の長けた人なら、「このあたりは北緯33度50分、水面から目までの高さは80㎝、水平線までの距離は・・・、太陽が全身さらけ出すまでが4分なら、見せかけの太陽の大きさは・・・」なんて計算をしてくれるのかな?
うちとこのK太にはこんな芸当は無理だが~ε-(;ーωーA フゥ… 
人が増えてきたので、6時40分に脱水、部屋に帰って朝ご飯を食べて、ついでにビールを飲んで、二度寝~( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄o ̄)す( ̄ー ̄)ノみ♪
夢の中でK太が海に入っていったような気がしていたが、起きたら居ない、やはり海に入ったようだ。
レトロフィッシュとカメラを抱えて浜へ、ありゃーますます悪くなっている~ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!


 ここ、193は子どもの頃から今もほんとうに大好きなポイント、いろいろな思い出があるし、いろいろないい波にも乗せていただいて、昔はいろいろな出会いもあった。


 昔は堤防とグランドしか見えなかった浜辺は、おしゃれなサーフリゾートの様相になっていて、なんだかほんと素敵になった。(でも余所余所しいわざとらしい感はなく、やはりいい味があるのが四国的♪)


 潮が引いたら顔を出す沖合のこの岩は、子どもの頃から油断をしたら、俺を苛める・・・
今日もうっかりして虐められた~!(´Д`|||) ドヨーン


 久しぶりに一緒に波乗り~、板を交換して、今、とあるとこが開発のデッキシールを試用させて貰った~製品化かなり期待だ!
てかスチュワートのロング恐るべし!


 ここしばらく友人から借りて乗ったロングはバッタもんのロングばっかだったが、この板、3本乗っただけでも、こんな俺でも、違いがわかる~!
すげー!
けっきょくこの後、またまたいせや食堂にて焼き肉定食を食って帰路に就く~ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ
この後、事件が起こったが、これはまた今度書く~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激混みでやらなきゃ波乗りは巧くならない…説もあるが、俺はもういいやんな四国東部

2010-10-10 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

75 昔よく先輩らに言われたよ~「上手い人の中でもまれながら、そして混んでいるとこでもどんどん波取れるくらいにならんと巧くならん!」って…
はい、波取れなかった僕は、だから上手くなりませんでした…(´・ω・`)ショボン

 幼稚園から一緒だった幼なじみのK太と(正確には幼稚園時代は言葉は交わしていない、小学校は別、中学でスケボーが学内でどっちが一番うまいかをみんなから比較されたので競い合ううちに話すようになり、競技フリスビーで仲良くなり、その後は今までずっと世話しっぱなしという関係、俺は世話にはなったことはないのだ)、二人で高知東部へ来た。
波乗りはたしか1年9ヶ月ぶり?
会うのは1年半ぶりと、俺らにとっては小学校の時のブランクに続く会わなかった期間でないかと思われる。
もう1歳半になる先輩とこの子のみなで送った出産祝いの分担金の集金もようやく出来る…(-_-;) 
で、早朝に193に到着、連休の時は近場は人が少ないとか体育の日のあたりは運動会が多くお父さんサーファーは来れないとかウェットスーツがそろそろ要るから夏だけサーファーはもう来ないだとか、様々な「空いているだろう」という希望的観測をしていたが、そんなことは見事に大はずれ…大混雑~orz
波はあるんだがな~。
民宿たにぐちに泊まる手続きだけして、他も見てみましょうと南下してOをチェックしてみるが潮が多くてだめ、しばらく使えそうにないのでやはり193で入ることにした。


 正面は波情報の通り、腰胸たまのset肩くらいあるけどやはり大混雑、そこは避けて、比較的空いてるDとEの間で波乗り、腰~腹や~(入ってわかったけどカレントのとこで留まりにくいのだ)。
それでもやはり他より少ないだけで、ふつうに考えたら俺基準では大混雑や(T_T)
前乗り連続5本やられたり、テイクオフのポジションに人が浮いてたりで断念しなきゃあかんかったり、ライン上ににこにこして浮いていたりする人を避けてスラロームなんてのは当たり前で、極めつけはリエントリーで板をスープに当てたら、当たったのは波じゃなくてドルフィン失敗して流してしまった人の板やったり…バコーンっ!←バコーンってなんでっ!ε=ヾ(*T▽T)ノ…
板は壊れてなかった、助かったけど。どんだけ混雑していても、たくさん波を取れるだけのパドル力・ポジショニング・駆け引き・オーラ、前乗りされても追い越してからカットバックで睨みつけることが出来るくらいのスピードと、ゲッティングアウトの時には誰にもつっこまれないようにマッハでパドルアウト出来る体力、そして出来れば誰にも負けない頑丈な板も(笑←これはどうでもいいか)。
これくらいじゃなけりゃやってけないって、って思ったくらい、こんな混雑でやっていたらやっぱ上手くならざるを得ないやろ、みんな頑張れっ!(*´д`*)


 潮が引いてきて良くなってきたけど、さらに混雑し風吹いて面も悪くなってきたので、いったん脱水して4491をチェックしに行くがちっちゃくてだめ。
だから昼ご飯は「ひこうせん」にてドライカレー、美味しっ!
この店も俺が高校生の頃から変わらずに、大繁盛で品質も高し、すごいよな~と思いながら変わらないことに励まされるよな~。
満腹なってなんか元気になって、張り切って民宿に帰って、部屋で昼寝~3時間も寝ちゃったさ~zzz

 3時過ぎに浜に行く。
高知西部でも東部でも、なぜかタイミングが悪くすれ違いになるか、うまく滞在時間が合っても波がでかいか小さいかでどうしても一緒に波乗りが出来ない友人みぃねーを探す。
なんとか見つけたが彼女は真っ正面の大混雑のど真ん中にいるようだ。
そこはワイド気味なピークにロングボードの人が25~35人ほど集まっているところ。
波も朝より下がってもも~腰な状態で、いくら何でもあそこにはにこにこ「こんにちはー」ってなで入っては行けないさ~°・(ノД`)・°・
しばらく逡巡したが、やはり今日もすれ違い…みぃねーヾ(T_T) byebye~!!
朝と同じDのあたりに入り、日が暮れて波が見えなくなるまで入水。
さすがに日暮れ前になると人も減りマイペースで波乗りできる感じになり、潮もよくいい波になってきたから、明日は波なくなるかも知んない感じにもなってきたから「今のうちや~」、しつこく楽しんだよ♪


 晩ご飯は定番「いせや食堂」塩タン~ハラミ×2~白菜キムチ~ハート~かしわ×2~焼き野菜~生ビールと大メシ&中メシ~満腹~!
なんか文句あっかーっ!(≧∀≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする