goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

怪我しちゃったけど波乗り楽しかった~高知東部♪

2010-10-02 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

74 遠州灘に行こうかと思っていたけど、東うねりが強くなると予測して、高知県東部のOへ行った。
朝は、夜明け頃に着いたときはまだ潮も多く波も小さく波乗り駄目そうだったので少し仮眠(@ ̄ρ ̄@)zzzz
6時半に目を覚ましたらぼちぼちいい感じになっていて、老いぼれすぎて眠りが浅いのか長老はすでに入水してラインナップしている。
あらとを起こしながら(でもまったく起きる気配無い)急いで入水、腰~腹ながら奥から乗ればしっかり掘れてテイクオフは楽しく、でもまだ潮が多いのかテイクオフしたら即カットバックという感じの波、でもどんどん乗れる~♪
もっとも奥のアウトで波待ちしていた長老が流れてきた、「おう、入っていたのか」、「はい」、「おっこれいいぞ、行け~!めったにこないピークや、行け~!」、俺追いかけるが乗れなかった、「乗れなかったけど俺ももう10本くらい乗ってますよ」「え~!ガ━━━(||゜ω゜||)━━━ン!俺まだ1本も乗っていないねんぞ~!」
先輩、先週の高知西部のリーフで乗れなかった以来かなりピンチのようだ・・・o(T□T)o・゜゜ヽ(・ω・; ) ソンナニナカナイデ デモアタマハンハナイヨ (←その後、いいのを何本も乗っていたことは報告しておきます、長老の名誉のためにっグッ!! ( ̄ε ̄〃)b)

 2時間くらいしたら風が入り出して悪くなってきた、と言ってもまだまだ充分楽しいのだけど、一時いい波過ぎたので少し贅沢になっているのかな、未だ起きてこないあらとも起こさないといけないし、脱水。
1時間くらいぽけーっと休憩していたが、一人で入っているあらとがどうも乗れていないようなので(彼はここのPは初めて)、再入水して、もう少し奥のピークに連れて行く。
何本か乗れて朝ほどではないが楽しんでいたけど、しばらくしたら潮が多くなりすぎてもう駄目になってしまって諦めた、午前の部は終了。
い○みをチェックしながら(あまり良くはない)、いせや食堂に行き、高知東部に来るM.I.T.(Most Important Task の略、ある意味ミッションか!d(-_☆)ラジャ)である焼き肉定食を食す!
ミッションとはいえ・・・「ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ~♪」。


 午後もまたまた南下して再びOにて入水、朝よりサイズアップ、怖れていた強いオン風も吹かず朝より面も良くさらに楽しい。
たまのセットは肩~頭近くになったけどこれはあまり使えない、胸~肩くらいの波がいい感じで、面も張ってショルダーもあっていいぞ!
ローカルの人を含めて人も多かったのであまり乗れなかったが(といっても20本くらいは乗れた)、今日のMAXサイズの波にもうまく対応も出来たし満足や~!
いい日になった~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪


 と、言いつつ、朝、潮が目一杯引いている時間に、いい波だったから調子に乗ってインサイドまで走っていったら、うっかり岩がにょきにょきたくさん顔を出している真ん中まで乗って行ってしまった!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
板はおかげさまでなんとも無かったが、足が擦り傷でずたずたの流血だ~!
でも波が楽しかったら、なんくるないっさ~っヾ(=^▽^=)ノ 
ところで、長老は家庭の事情と気温水温の関係で、今日で今年最後の波乗りかも~。
最後の1本はちょっと残念なだったから、出来ればもう一回だけ年内海行きましょうよ~‥…━━ *  m(゜▽゜* ) ホシニネガイヲ・・・A子チャンニネガイヲ・・・
あらとは長老に「良いお年を~」ってすでに挨拶していたようだけど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号の波、今日こそリーフで高知西部

2010-09-26 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

73 昨日は総勢11人+俺を天敵扱いにする失礼な1歳児Ψ(`◇´)Ψでなかひら宴会、霧島1升瓶は一瞬にして空っぽ~。
その後ラーメンが食いたいと長老とあらとが言い出したので、「まずいよ~」って言ってるのに、他に店もないので渋々支那虎へ行き、自分は餃子ビールにしてみた。
やはりラーメンは不味かった、あらとはニンニク大量投入して味をごまかして目を瞑って食べていた。
しかしっなんとっ餃子までがこんなにも不味いとは…まず油が臭い、ゾンビのようなぐにゅぐにゅな皮、何の味もしない具、スーパーで売っている冷凍餃子のほうがよっぽど味があるくらい…(=_=;)
宿に帰ってもしばらく口の中に油の臭さが残ってしまって不快やった(T^T)


 朝一は年長者上位3人のみが昨日より落ち着いていることを願ってリーフに向かう。
頭ちょいset頭半くらい、海全体は荒れ狂っていた昨日とは打って変わって静か、これならやれる。
40人くらい入っているけど、はなから波に乗る気がない感じな人が3分の1、残りの比率はロングとショートが半々かな?
満潮の時間帯なので大きい波しか割れないし、ほとんどの波をロングの人がアウトからうねりを追いかけて乗っていくので、ショートが乗れるチャンスが少なく、なかなか乗れない。
宿に寝坊助の皆を置いてきているので、部屋を引き払っていないから9時半までに宿に戻らなくてはならない、焦るがでもなかなか取れない。
で乗れたのはけっきょく全部で2本、でも1本はほんといい波だったんで、乗れない人もたくさんいるんだし満足しとこ~♪


 宿に急ぎ戻り、チェックアウト時間をオーバーして部屋にいていい了解をもらったので朝飯をゆっくり食べる。
だから次に朝のリーフのそばの小波ポイント(エロ店長いわく「しも」に「加」えて「江」~かええのんかってポイントの名前ってエロいっすね~だとさ)に戻ったのは、すでに11時前だった。
膝くらいで、「あ~でかいか小さいか、あいだはないんかいっ!」と高知西部にきて波がでかいと必ず出る愚痴を口にしつつ、念のためO浜をチェックしてみる。
こっちも昨日よりは落ち着いた感じで、川の方からならなんとかアウトには出れそうな気もしないではないが、出たら出たで波の形がいい2番より正面にかけてのとこまで行って掃除機のようなsetをしのげるのかというのと、小さ目の波でいいやと妥協して岩場の横に居たとしても乗れるまともな波があるのかと悩む。
誰か入っていれば様子を見ることも出来るが、いかんせん誰も入ってはいない、「あらと~テストライダー行け~」O(><;)(;><)O


 やはり膝波まったり小波P、昨夜の口直しでどうしても龍星に行きたい、たがらここを1時には出なくてはならないので短時間で集中して波乗りをする。
レトロフィッシュで入ったが、腰くらいのダンパーなsetはスルーして、小さいのだけを選んで乗っていたらなんとか走れるしコースターくらいまでならやれるので十分遊べる。
なんて緊張感なくやっていたら頭に自分の板をぶつけちゃって、大きなたんこぶが出来ちゃった~(+。+)
龍星で半チャン龍星ラーメンを食べて、ちゃんとしたラーメンスープというのはこういう味なんだと再認識し、彩市場によって魚を買い込んで、携帯の波情報によると波乗りやれなくはないとなっている入野の波をチェックしにいく。
どこの駐車場ともサーファーの車をほとんど停まっていない、ほんとにやれんのか~?
鞭まで来たが、ギロチンのようなクローズアウトダンパーが炸裂していて、とても「胸~肩set頭▽30」なんて波には見えない、もちろん誰も入ってはいない、わからん、いつもここの波情報は… 
海水浴場にはたくさんのサーファーが入っているが、さっき入った小波Pより波が小さくとても入る気はシナイので帰路に就くことに。
でっかいかちっこいか…あいだはないんかい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンナゲッツなうちらは小波Pへ…台風12号のうねりがストライクな高知西部

2010-09-25 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

72 台風12号の影響を受けて、土曜日はすべてのビーチが大クローズアウトっぽいね。
日曜もまだまだでかくてたぶん外海は波乗りは無理、どうしようか~。
①決行!なかひらと龍星が目的なので波乗りは内海のPとかで出来たら十分。
②四国東部に目的地を変更する。波の状況で南に下りるか帰ってくるかフレキシブルに考える。
③土曜はやめとく。日曜にコンディション次第で日本海か太平洋か、日帰りで行く。
ちなみに自分は、①希望で、行ってみたらなんとかなるよ~派です。


 と、こんなメールを一緒に行く予定の友人たちに送り、いろいろ逡巡はあったが結局、予定通り高知西部に来た。
明け方に途中の台風の時に期待できるPをチェックするためにカーブが140あるという下り坂を乗り越えて行ったが、満潮だということも相俟って残念ながら波はショアブレイクのみ。
またすたこらさっさと国道まで戻り西進する。
東うねりはかなりでかい、外向きのビーチが使えるはずはなく、一昨日からこちらに来ている友人からも波情報が送られてくるが、やはり爆発しているとのこと。
ビーチブレイク最後の砦の小波Pを見るがやはり満潮なこともあって大ダンパーでだめやぁ(T^T)
リーフに行ってみる。
頭半以上はある、引きに潮が動き出しているからたいへんなカレントが沖に向かって流れている。
数人入っているが、時折入る巨大セットを避けると、一気に奥へ持って行かれるようだ。
あの流れに抗することが出来て、ミドルのピークをキープできれば、頭半くらいの楽しそうなレフトが堪能できそうだけど容易ではないようだ。ハードや。


 グーフィーフッターのサーファーがテイクオフ!
きれいに、余裕綽々でメイクしていく、あっあの人はumihikoパパちゃうん?
その1本を見て、海に入る準備を始めるサーファーが何人も。
自分も入るかどうか逡巡する、友人たちが俺に「行けや~」って茶化すが、茶化されて入れるようなコンディションだとは思えない…。
ライトならば、いやそれよりもあのお化けセットとあの流れがなければ…。
やはりあの一番いいのを乗りまくっていたのはumihikoパパやった、さすがやなあ。
潮が引きだしてさらに流れが強くなる、結局、自分たちは入らなかった。


 さきほど見た小波Pに戻り入水。
腰~腹、ダンパーが多いが、たまには切れた波もあり1アクションくらいは出来る、しかしあの波に入ることが出来ずに、ここで入っている自分が悲しい。よしくんやK太が居たら入っていたかなあ…


 昼ご飯にumihikoへ、マスターはかなりへびーやったですよ、と嬉しそうに話す、あぁぁ。
午後も小波Pへ、昼寝していたら、入っていたエロ店長が「朝よりいいですよ」なんて言うから、波を見ずに慌てて着替えて海に飛び込んだ。
しかしなんやねん!潮満ちてほぼすべての波がダンパーや!騙された~!
30分で脱水、今夜は総勢11人でなかひらや~!
酒やっ酒やっ!酒もってこ~いっ!ヽ(*`Д´)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波無くなっちゃた・・・記録的に早く帰って来ちゃった~(||゜ω゜||)

2010-09-12 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国


68 ほ~ら、やっぱ起きるわけ無いやん~、惰眠を貪ってそのまま居酒屋なかひらへ~ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ふははは。
今夜は大将もノリノリ~♪サービスも連発~♪
ジャコ味噌ご飯に焼きそばに「これはちっくと食えんが魚やき、なにがかわかりゆうか?」と聞かれたままで、その答えを聞き損ねた、もちもちとした食感ながらコリコリとした噛み具合で甘み豊富な美味い刺身、けっきょくなんという魚やったんやろうかは不明、そして大将大暴走で生ビールのサービスに加えて焼酎のボトルまでが振る舞われた!
生ビールも一人4~5杯ずつ飲んで、そしてけっきょく7人で焼酎のボトルを2本すっからかんにしちまって。(さいあきさん、酔っぱらい達が迷惑をかけましたm(o・ω・o)mゴメンヨ)


 その後はぐちゃぐちゃで、部屋に帰っても宴会が続き、ここでは書けないようなお馬鹿な行動続発、写真はもつちゃんの生足と、俺のとKちゃんのとを比較中、どの生足がお好み?
(初日の状況はもつちゃんブログ「高知合宿のはずが!?」とKちゃんのブログ「美女4人とグルメツアー(!?) シーズン2・・・1日目」も参照)


 なかひらで別れた友人とは、5時45分に浜で待ち合わせを約束した(はずだ)。
俺、4時45分に起きた、正直、酒残りまくっている・・・、でも海に行かなくては!
カップラーメンにお湯を入れてきたら、トイレに行くEちゃんと会った、「おはよ~」、Eちゃんが起きていることを確認したから、みんなもちゃんと起きているのかと思ってしまった。
それが間違いだったようで、いつまで経っても出発する雰囲気でない、6時になって皆を強制的に出発させる。(眉毛がない!と大汗かいているY子らしき人が、Y子~どこにおるんや~!)


 大阪を発つ前までは昨日は波は小さいけれど、今日の日曜日は波が上がると予想していた、だから「波がないから高知行きは止めておくか」ということもチラッと考えたけど、今日の日曜にサイズアップすることを期待してやってきたのだ。
すると思いの外、昨日の朝はいい波で、「こりゃ幸先がいい、きっと日曜はもっといい波だ」と信じて、昨日の午後は体力温存作戦に入った(いや、ただ怠けただけという説もある)。
しかし今朝の高知西部は・・・波がねぇぇぇぇぇぇぇっ!ガーン!(。□。;)!!ゴーン!(;。□。;)!!ギーン!(;。□。)!!
先に浜に行っているぱぺさんからも「波無いよ」とメールが来ていた、友人からも同様のメールが来ていた、しかしまさかここまで波がないとは!
パペ~テさんと談笑しながら、そして綺麗な海を満喫しながら、波が残念なことは仕方ないとして、心をざぶざぶ洗濯するようなまったりとした心地よい時間を満喫する(ことにした)。
昨夜飲み過ぎたし、ここんとこ仕事でもいろんな事があったし、ある意味波が無くて、がっつくこともなく波に対して攻撃的な気持ちにならずで、変に悪い波でストレスが貯まることもなくで、ここまであきらめがつくコンディションなら、心を空っぽに出来るくらいのんびりと時間が流れるよ。


 3時間くらいの波乗り後、姫達が車内で寝ているので、俺は車の底に潜り込むくらいの勢いで日陰を求めて眠る。(この日のまったり感はこちらを参照→マナりんごのHello☆海日記「美女4人とハーレムグルメツアー  シーズン2 2日目」起きてからこれからどうするか悩む、観光に行くか?
四万十川を遡って沈下橋からダイビングするか?、いやいや、やはり波乗りを基本に考えましょうということになった。
ビーコミの波情報を見たら、大方鞭は波がある模様、しかしあの波情報はあまり正確でないというのが経験上解っていることなので、でも僅かな期待を込めて、そっちへ走ることにする。
そうするとお昼ご飯は、ほうばいでしょ!


 カレーうどんが食いたかったけど、この半熟卵の天ぷらをトッピングしてうどんを食いたかったんで、素うどんにカツオ節・ごま・天かすをてんこ盛りして、プラスおにぎりにして食す。
ここ「ほうばい」の麺、またうちの会社の近くにある「四国うどん」にしてもそう、真剣に打ったうどん麺、ちゃんと打っているから腰が強くてというのは当然として、よくは解らんが、小麦粉の固まりでしかないはずのうどん麺に深い味わいがあるというのは、この「ほうばい」と「四国うどん」で覚えた。
本格的な讃岐うどんと比較しても、なんでこんなにうどん麺がうまいのだろう。

 その後、入野→鞭に行ってみたが、やはり波情報とはどうも違うコンディションで、信じた自分たちが・・・( ̄ω ̄;)エートォ...
思いながら、早々に帰路に就くことを選んだ。
高知西部に一泊二日でお邪魔して、で、大阪に帰ってきたのがなんと6時半頃なんていうのは、中村には27年通っているが、きっと初めてのことだ!((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
ま、でもよ~く笑った~!ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!
楽しかった~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつちゃん急成長!あらとを周回遅れにしちまった~!な、高知西部

2010-09-11 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

67 今回もまたハーレム状態、しかも前回よりも平均年齢は僅かに低下、まっ、羨ましいかどうかは、皆さんの判断に任すけど~(=゜ω゜)ノ
で、寝ぼけていたからFの波チェックの時は自分はサボり、皆はHのがいいと言うので、Hにて入水。
上から見ていたらかなりワイドで乗りしろ少ない感じ、唯一、真ん中の岩の前には砂が付いているようできれいに割れているがローカルさんたちが山盛り。
だからそこは避けて、かつ腰~腹くらいのセットもダンパーなんで遠慮することにして、ももくらいの小さめだけに照準合わせて乗る。(でもダンパー多いけど)
ふと自分より離れたとこに入ったもつちゃんに目を向けると…( ̄□ ̄;)!!
バックサイドをきれいに波に合わせて、すっげーっロングライドっ!
あんないい波あったんか~!あっちがう、それよりも、もつちゃん、あんな上手かったか~っ!(゜□゜;)


 「いつの間にあんなに急成長したんや…あらとを3馬身は離したぞ!」と一人ごちていると、またもつちゃんがレフトを乗った~お~っ!
またまたロングライド~っ!さっきのはまぐれや無いぞ~っ!こりゃあらとを軽く置き去りやぞ!
もつちゃんとこに行く、「もつちゃん、すごいやん、新島以来やけどむちゃくちゃ急成長やんか!ヾ(^▽^)ノ」
「はいっ!揉まれても揉まれてもがんばった成果ですっ(≧ω≦)b」などと話していたら、いい感じのライトが入ってきた、俺ともつちゃん同時にパドルスタート、しかし俺は奥過ぎるのでスルー、もつちゃん行け~!
もつちゃん、テイクオフは少しレイトになったが臆せずしっかり前足荷重出来ている、波裏になって見えなくなったけどあの姿勢でならちゃんとボトムまで降りられるはず、きちっとターンできたらあの辺にもつちゃんの頭が見えるはずだ、と凝視、おーっ出てきた!
ボトムターンで加速がちゃんと出来た証拠や!
再度、ダウンザラインや、よし、ちゃんと前足に体重乗った、走れ~っ!
2回、3回、4回、リズムに乗ったアップスンダウンでぐいぐい加速できてる、よっしゃーっ!走り切った~っ!ヽ(≧▽≦)/やったーっ!
すげーっ上手くなったやんか~!もつちゃん!
もうこりゃあらと、もつちゃんとの実力差はもはや周回遅れまで離されたな…Ψ(`◇´)Ψ
その後ももつちゃん、がんがん乗りまくり、ほんと急成長にびっくりや!
おいっ!あらとっ!腕立て腹筋走り込みからや!そして人間性改造もや!さらに結婚資金の貯金や!


 潮が満ちて波数減少↓サイズダウン↓…よっしゃーちょっと休憩や~ビールや~!
あかん…睡魔までも来たzzz…としばしダメなサーファーの行動を実践。
俺だけならいつもの行動、なのになぜ、ダメなのか。
波が下がったとはいえまだまだ波乗りできる、しかしいつ風が吹き出してコンディションをさらに落とすかわからない状況、サーファーなら出来るだけ長く入っておいて悪くなるまでに1本でも多く乗っておきたい。
しかし今回の女子4人は全員飲んだくれ、先に飲んじまって使い物にならない俺はさておき、皆もビールが飲みたい、しかし昼飯食いに行くのに運転手が1人は必要、なら公平に今のうちにみんなで飲んどいて、そしてみんなで時間をおいて波乗りもして、酔いを醒ましましょう作戦をやっとるんだ…ビールより波乗りやろ~…ダメなやつらや…(=_=;)ハァー
しばらくしてからの2ラウンド目、朝に引き続きショートで入るつもりだったが波を上から見て気が変わった、レトロフィッシュを取りに行く。
なんせ案の定風の影響を受けて面はざわわざわわ~、トップのみだらだら~、波数もさらに減ってコンディション悪化だ。
あんまり面白くもなく、短い時間のラウンドになっちゃった。


 昼飯を食いに龍星へ、食い過ぎ注意なので今日は軽くにしようとそぼろ炒飯を選択、そやのにデカすぎるような気がするが…満腹になったら急激な睡魔が皆を襲う、今から7時に予約したなかひらの間までをどう過ごすかをみなで考える。
空腹でスーパーに行ったらついつい要らないものまで買ってしまうという、人類普遍な法則同様、満腹眠いときにサーファーが選ぶ行動は波乗りより畳の上、宿に行って寝る幸せを選びたい、しかしサーファーだから、昼寝は短時間にして目が覚めたらさくっと海に戻り、たとえ僅かな時間でも満潮前のいいコンディションになる時間帯に波乗りするぞっ!、を選択。
まっきっと誰も起きるわけないと思うけどね~俺は~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は波が残念だったけど、ま、いろいろ面白かったから「よし!」な高知西部

2010-08-29 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
65 時々は食べたい、龍星の中華三昧!
昨夜も久しぶりに行ってきた、ニラたっぷりで小ぶりながら旨味凝縮濃縮な餃子は3人前。
ぷりぷりエビの辛いの(料理の名前を忘れてしまった)はうろたえるくらい美味い。
深い深い味わいの麻婆豆腐はそんじょそこらの高級中華料理店なんぞ寄せ付けない。
ほかのお客さんが食べていてあまりにも美味しそうだったのでこっちも作ってもらった揚げ面はモリモリ具だくさんで固い面・麺と絡めてぐちゅ~って感じで・具だけをしっかり味わうという三位一体なサンフレッチェな美味しさ。
「もう満腹、もう食えない」という皆に「きっとこれは食べられる、ぜひ食べてみて!」とメニューには無い「卵スープ+キムチ味」を、みんな喰らう喰らう、はふはふいいながら!
ほら~このほっとする優しさながら、しっかりと胃の腑に染み渡る深い味わい、ただ辛いというキムチ味の使い方ではなく辛味のあとに甘みが口の中にふわ~っと拡がるというのが匠の味、そしてやはりベースは濁りのない鶏ガラスープ、やはり基礎がしっかりしているという頑丈な味わい、最高や!
龍星(0880-34-6583 高知県四万十市中村大橋通6-2-3)は、昼の部は11:30~14:00、ここから夜の部までの間に朝仕込んだスープは全て捨ててしまい、夜のスープは再度仕込むそうで、夜の部は17:00からだが、閉店時間はこのスープが無くなってしまったら。
そのことを昨日始めて知ったが、ということはいつまでもダラダラ営業している中華料理屋やラーメン屋ってのは、そもそも大量にスープを仕込んでいるのか?
それとも簡単に継ぎ足す術があるのか?あれ?変だぞ?なんてことを考えてみた・・・o( ̄ー ̄;)ゞ 
その後、うちらを尋ねてぱぺさんが龍星まで来てくれた、うちの2トップとトップ下とサブを怖いもの見たさで観察しにきたのだ。
お願いします、地元で独身の妙齢のいい男をぜひ彼女達のために見繕ってくださいな、9月11日に合コン(または集団見合い)のセッティングを~☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪



 その後雨に祟られる心配の中、無事にしまんと市民祭の納涼花火大会を赤橋のとこで堪能し、宿にてしばし飲んだが、翌朝スーパー朝一で波乗りをすることを決意して早めに就寝。


 ちゃんと5時前に起きたけど、4時頃からのバケツをひっくり返したような雨に加えて雷まで鳴っていたので、海に行くことはやめて皆にメールでもう少し寝ていていいよと知らせてから再度寝直す。
6時半に起きて、8時前に宿を発ちF→Hをチェック、オン風が強くぐちゃぐちゃで「う~む」てな波やけど、せっかくやし入水だ。


 腰~腹、かなりマッシーで乗りようが無い、他が駄目だからかビジターが集まり混雑気味、波があるだけましか~。
8時半頃から14時過ぎまで、とちゅう少し休憩はしながら波乗りしたけど、駄目だ~、ほとんどいい思いが出来なかった。


 今回は残念ながら波は駄目だった、でも姦し娘(?)とのんびりyayaのガールズ(?)トークを聞きながら散々笑わせて貰って楽しかったからまあいいか~。
しかしこのメンバーの時には、やはりあらとが必要だ(毒をもって毒を制する)、でその火花を受け止めるためにはSさん・さいあきさん・Nさんがぜひ必要だ!
とにかく「強烈」やから・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーレム?(と思うかどうかはみなさんの判断にてお願いします)な高知西部…( ´・ω・`)

2010-08-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

64 今回の高知西部には1年ぶりに、yayaが参加、岡山で高速を一旦出てこれでほんとに岡山市内なのかとビビるくらいの片田舎を走る。
彼女をピックアップ、俺のいちきゅっぱカーナビくんは、ここまでは絶好調やったのに、yayaんちに無事到着できたことに満足したのか、それとも精根使い果たしたのか、再度、高速に戻るのになぜかグダグダになってしまって、岡山市内をかなり迷走させてくれた。
どうも、岡山インターから戻るのか、早川インターから戻るのか、再検索するたんびにどっちにするか迷っているようだ…(=_=;)
もうおまえの言うことなんてもう聞かないってことにして、ウる覚えの地理を思い出しながら、行き先表示板に頼りながら、ナビを無視するようにしてからはまんまとうまく高速に戻れたさ~ちっ!
後部席で目が覚めたらちょうど浮津の海水浴場を通過するとこだった、なんと腰くらいの波が割れているやないか!
これなら清水に行っても波乗りは出来るだろうと、そもそもFやHをチェックしてからと決めていたが予定を変更して、一路、西に向かう(O浜のロケーションが大好きなもんで、出来るならまずはO浜を選択してしまう、遠いのやけど)。


 次に起きたら浜を見渡せる展望台だった、大丈夫、ちゃんと波は割れている('-^*)ok 
いつもより少し出発遅かったし、岡山でうろうろし過ぎてしまったりで、到着は間時をまわってしまっている、さっさとたけざきで買っておいた卵焼き弁当をかきこんで噛み噛みで着替えて入水や!
波は腰、満潮の時間帯でタプンタプンしてなかなか割れずだらだらで、ほとんどショアブレイクやわ~(T_T)
上から見たときはもうちょっとサイズがありいいと思っていたけど、あんまり良くない。
運が良ければ大慌てでコースター一発、またはしごききって岸まで走り抜けて砂まみれになる、その他の波はどっかーん!ぼんがっしゃー!
潮引くまで待とう、明け方の雨のせいで蒸し暑くてたまらないから、朝の9時半からいつもの駐車場宴会や~プシュー(^-^)ノ□ 


 妙齢で姦しくてパワフルなアラフォー3美女(←バタ子・KちゃんのツートップにおっさんY子)に、沖縄時間あふれるアラサーyayaのたじたじ会話がおもろいが、自分は極力「触らぬ神に祟りなし」をモットーに。
それでも何度か祟られたが、気を取り直してumihiko's playground にてランチや~、今日は(も)大繁盛や~!


 ハンバーグ目玉焼きのプレートランチ、前はハンバーグはふつうに定食として特別メニューやったけど、いつのまにかこのプレートランチスタイルで定番メニューになっていた。
なぜかこのスタイルだとumihiko's playground らしくなるから不思議、goo~(≧ω≦)b
食後、干潮が間近だ、急いで着替えて入水だ!
あれ~っ(?_?)波なくなっちゃった~!
面はマシになったしショアブレイク気味ではないけど、サイズがMaxもも、アウトに入ってくる波はだらだらやし、あまり使えない。
なんとか奇跡の1本はあったけど、ほとんどが乗ったら終わりや。はぁぁぁぁぁっ~…(´・ω・`)


 今夜は四万十川の花火大会、何度もきついスコールみたいな夕立があったから開催が危ぶまれたが、今のとこは大丈夫そうだ。
まずは龍星にて中華宴会をして、8時からの花火に備えるねん!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくお昼寝を満喫した高知東部、あれ?波乗りは?

2010-08-21 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
63 太平洋高気圧からの吹き出しによる東よりのうねり、これに期待して、夏場では自分としては珍しく高知県東部へ。
日曜が社会保険労務士試験の試験監督なので、日帰りになるので、行き先の選択肢が少なかっただけやねんけど。
夜明け頃に到着を目指して出発したけど、予定より時間がかかり、到着前に携帯波情報が更新された。
「05:05 check ハラ~ムネたまのsetカタ ◆フェイス B ◆コンディション ▽30 やや面ザワつき、ボヨついたミドルからのワイドなトロ速めかダンパー気味。切れ目を選んでも1アクション程度。 ★抜けづらい波が目立ち、イマヒトツなコンディションです。」
とにかく波はあるようだ~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

 193、メインの正面は込んでいる、いつもながら南の端で入ることを選択。
ここのポイントは、南に行くほど、南のうねりがブロックされていくのでサイズが下がりやすい、やはり腰set腹ってなとこ、でも空いているから自分はこっちが好き。
6時前に入水、3時間ほど入っていたけど、波数が少ない時間、ポヨンポヨンの時間、ダンパーばっかやんの時間、小さめ選べば好き放題出来る時間、いい波になったのに混雑な時間・・・といろんなコンディションがあったが、結論、「楽しかった」。
まっだ9時過ぎなのに、炎熱地獄!、ヽ`アセ(~Q~;)アセ、ヽ`
徹夜で走ってきたしとにかく寝たい、と白浜海水浴場に向かい、東屋の下に縁台が設置されていて、その縁台がしっかり日陰になっている場所を発見、しばし缶ビールをグビグビ飲んで(500cc×3本)、そして程良い疲れに任せて、昼寝する~(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ
いい風も吹いて涼しく快適に爆睡してしまって、なんと3時間を経過、ではでは起きたんだから昼ご飯、すぐそばなので歩いて、こっちに来たら恒例の「いせ屋食堂」にて焼き肉定食に「旨ひ~」と舌鼓をうち、満腹のお腹を抱えて再び白浜海水浴場の駐車場に戻る。
満腹になったのでもう一度寝ることにする、だって満腹すぎて波乗りできる気がしないもん(^◇^;)
さっきの東屋は、他の人に占拠されちゃった(うちらが寝ているときに隣で虎視眈々とうちらが退くのを待っていた人)ので、しかたない、車で寝るかとセッティングしてみたけど、駄目だ、とてもじゃないが灼熱地獄と化している状況では車の中では眠ることは不可能だ。
今度はしばらく木陰になりそうな場所を見つけて、地べたにボードケースなどを敷き、通行人の視線などものともせずに、再び昼寝した(@ ̄ρ ̄@)zzzz

 またもや快適に、なんと再び3時間も眠っちゃった!
寝過ぎや~と焦って193に戻る、4時半から再び入水、波は少しサイズダウンしちまっている、朝と同じところで入ったけど、殆どの波がギロチンダンパーで乗りしろがない。
結局、南の端のとこで膝くらいの波がとりあえず走りしろがあるんで、そこで6時半まで波乗り。
なんだか昼寝しに来たような1日になったけど、ちゃんと波乗りも出来たし、強張った心と身体をちゃんと素敵に解凍することが出来た~。
楽しかった~、今日も~v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷さんをも怒らすあらと、恐るべし、な高知西部2日目

2010-08-08 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
60 昨夜のなかひらは、仙台トリップに行ってるさいあきさんくにおさんたちの夕食、塩竈の「すし哲」との二元中継による味対決やった~Ψ(`◇´)Ψ
そもそもさいあきさんが「塩竈のかつおも美味い」となかひらかつおに喧嘩を売ったことから始まったバトル。
高知沖のピチピチカツオと東北沖の疲労困憊行き倒れかつおと、いったいどちらが美味いのか!ヽ(´ー`)ノフフッ 
昨夜はいつもの大将おまかせながらいつもとは違うものがたくさん出てきた~( ̄~ ̄)ウマヒ~
確実にこっちの勝ちやね、だって塩竈にはそこいらじゅうに投げキスを撒き散らかすヒゲのエロ大将はいないしね!
そして塩竈の最後の仕上げメニューが、なんと「あら(と)汁」、う~ん、聞くからに不味そうや(T^T)
待っとれ、うちらも秋には福島仙台トリップに行って、きちっと味を確かめてやるわ!
この季節は気温の上昇が早いから、早々にオンショアの風が海を荒らす。
だから朝一サーフィンをしなければ!宿に帰っての部屋飲みは控えめに。


 4時20分に起床、3時半頃に雷と雨の音で一度起きたから天候が気になりながら出発準備し、ぱぺさんのホームを目指す。
早暁の空には時折、稲光と雷鳴が轟く、やばいなあ。
雷が怖いから、ぱぺさんホーム→F→Hと波チェックをしながら雷の危険が去るのとぱぺさんの到着を待つ。
そうこうしているうちにぱぺさんがホームに到着、「どうして今朝は早いの?」と驚かれてしまった、「もちろんぱぺさんに恋い焦がれてですやん」。
雷は1時間くらいなっていない、一緒に入水すること。
Iビーチ、自分は車の免許を取って以来かれこれ27年、高知西部には頻繁に通っているが初めての入水、波の面が悪いのもあって岩の位置がわからずちと不安。
波はセットで胸、ばらけて入ってくるピークはいきなり立ち上がるがよれも多い、肩からは乗りにくくテイクオフし辛い波で波数の割になかなか乗れない。
テイクオフして最初は張っているが先が続かず、カットバックしたら終わっちゃう波が多くショートライドになる。
そのカットバックの後にうまくつなげば時々はロングライドになるのやけど。
そんな貴重な長く乗れた一本、かなりインサイドまで走って、そこからゲッティングアウトを始めたら、やけにひっきりなしに目の前で波が割れまくるな~って思いつつドルフィン祭り。
で「あそこを越えたら楽になるなー」ってとこに差し掛かったら、少し大きめの波が割れたので、手を抜かずちゃんとドルフィンスルーした…ごつーんっΣ( ̄□ ̄)!
岩の上で板を沈めちゃった~やべーやべー!
進路を変更して横に逃げて、迂回してアウトに戻る。
ちょうどぱぺさんが入水されていたので、とにかく挨拶、そして板をチェックしたが、さすがにEPS、細かい傷だけでクラッシュはしていない、よかった。
ポリの板やったら確実にクラッシュやわ(~_~;)
宿を引き払わなあかんし、あらとも起こさなあかんし、後ろ髪を引かれつつ1時間半で脱水、ぱぺさん、ありがとうございました。

 宿に帰り、なかなか起きないあらとをカーテン全開直射日光の刑で炙りながら朝飯を食い、8時半に宿を発つ。
浜に向かっているとまたまた雷が轟く、まるであらとを…朝見た感じではHが一番よかったので、Hの駐車場に車を停めたがしばらくするとバケツをひっくり返したようなスコールと、空をつんざく雷!
海に入っているような場合ではない、こんなことなら宿にチェックアウト時間ぎりぎりまで粘るべきだった°・(ノД`)・°・
10時半、雨はやんだ、雷も1時間近く鳴っていない、そろそろ大丈夫かなと思い入水する。
波は胸set肩、ワイドな波があるのでじっくりいい波を選んで乗った方がいいようだ、しかしピークはよれて入ってくるし厚めなので板を落としにくい。
一番アウトでじっくり待とう、さーセット来い。 
ぴかーっ!どーん!ごろごろー!
水平線のあたりで稲妻が海に落ちたっ!
海に落ちる雷を生まれて初めて目の当たりにした!
あれがもし近くに落ちていたらみんな確実に死んでいる!やべーっ!
インサイドに移動してなんでもいいから一本乗ってすたこらさっさと脱水する作戦に変更、胸くらいのレフトにテイクオフ、ワイプアウトしないように大事に乗って岸まで、15分で終わり~(T_T)


 自分たちのあとからみんなもあがってきた。
着替えてから海を見に行ったら、まだ3人だけ波乗りを続けている、死んでもいいと思っているのか、それともよほど無知なのか、と心配するが、その間にも、さっき見た落雷より近い位置でなんどか雷が落ちているのを見た…
もう波乗りはあきらめモードになってきた、龍星で昼飯を食べて、彩市場に寄って天候が落ち着くのを待つ。
しかし四万十のあたりの空を覆う不気味な黒い雲は動かない。
入野の方に移動する。
少し離れただけやのにこっちは快晴、雷は大丈夫そう、だけど波はサイズはあるが強いオン風に押されてだらだら~入る気にはなんないので、みんなが入っている間は昼寝。
あ~あ、2日間ずっと雷の恐怖に曝されたこんな波乗りは初めてだ!
こりゃやはりあらとが税理士受験生としてちゃんとがんばらなかったこと(龍星のおかあさんにも指摘されていた~爆)、そんなあらとがのこのこと海に帰ってきたことを風神雷神が怒ったのだろう、間違いない。
天まで敵に回す恐るべきとくとめあらと…(そういえば去年のあらとの試験明け一発目の波乗りの時も雷に悩まされた→「きゃー雷ゴロゴロだー!ペコペコマンモスだー!高知&徳島東部 2009-08-09」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらとが海に帰ってきたら尋常やない雨雷(x_x;) な高知西部

2010-08-07 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
59 今年のエクセレント新人の税理士試験は無惨にも(?)終わった、来年もがんばれっ~p(^-^)q
と、会ったら励まし慰めるつもりがいきなり奴から「待ち合わせ、30分遅刻します…」のメールが…コラーッ!ヽ(*`Д´)ノ
ただでさえ風が吹くから早くに海に着きたいのに…新人が海に帰ってきたらこんなんや。
波はあるはず、だから脇目も振らずに清水へ。
S子が鞭を通過する時に「波ある~やったーヾ(^▽^)ノ」って超ハイテンションで歓声上げてるのを夢のなかで聞いていた、期待が膨らむ。
しかし、国道脇の展望台から眺めると、あれ~っ?ちっちゃぁぁい°・(ノД`)・°・
風のことがあるので引き返す時間がもったいない、入ろう。

 腰~腹のぶよんぶよん、やっぱりオンショアの風も吹き出して、トップからだらだら、新人が海に帰ってきたからか、だめだめ波や~。
ピークで張ってきても途中でなくなってしまったり、フェイスが開く前に波裏からだらーって風に押されてきたスープに覆われてしまったりと良くないなあ。
南東の方向にものすごい分厚い発達した雨雲がもくもくと湧いてきていて、その境目のあたりは魔界の入り口のような不気味な様相、雲の下はたいへんな雨が降っているようだ。
だんだんこっちに迫ってくる。
ひんやりとした不気味な風も吹き出した。あーやばそうと思っていたら~来ちまった~ゴロゴロ~!
脱水~おーみんなえらいえらい、みんなも一斉に上がってきた~雷は遠くに聞こえてもたいへんな早さで近づいてくるし、もし落ちたら落雷したところから海水面を波紋が広がるように電気が伝わり広い範囲に被害をもたらすらしい。
20年くらい前に高知県東洋町の生見海岸では多数の死傷者を出したし(記録の上では世界で初めての海への落雷での人的被害)、その後もあちこちで海での落雷災害が発生している、なめたらヤバい!
どんなに遠くでも、雷鳴が聞こえたら即あがるのだ!
しかし新人が海に帰ってきたらこんなんや。
車に戻り着替えもせず雨のなかでまったり~、雨雷雲が去ったらまた海に入る作戦。


 なんとか天候が落ち着いてからの再入水はレトロフィッシュにしたけどますますボヨンポヨンでだめやし、短時間で脱水してumihikoにてランチになっちゃった、本日は豚ちーモダンにて。
一度四万十に戻ってみる。助手席で爆睡、Hに着いても目が覚めない、みんなは順番に海に入っている様やけど目が覚めない(-_-)zzz
「もう時間がないで~Ψ(`◇´)Ψ」と最後通牒を突きつけられて無理矢理起こされる、うぅぅぅ。
風でぐちゃぐちゃな腰たまーに胸、朝のOよりはちゃんと乗れる、けどバニャバニャ~。
テイクオフしてみないと走れるか終わっちゃうかはわからない、普段の行いが反映されるような…。
一本いいのがあった、ミドルをうまくつないだらインサイドから張ってきて、で、充分加速して最後にローラーコースターでフィニッシュ~、決まり~(^O^)v
ってなった時に、なんとトランクスがすとんと膝まで落ちたっ!Σ( ̄□ ̄)!
紐がほどけていたようだ(トランクスの下には何も履かない主義です)、目の前にはお母さん2人と女子児童がBBで波遊びしていた、見られた?
しかし新人が海に帰ってきたらこんなんや。

 サニーマートでビールやつまみや朝ご飯を購入して民宿なかむらに。
若女将が出掛けていていないようだ、部屋は人数を勘違いしているようで、1人部屋2と2人部屋1、あいたた~今日は満室のようで広い部屋は他にない、この狭い部屋で新人と2人や~(T^T)
しかし新人が海に帰ってきたらこんなんや。
傷心のまま、風呂へ。
やべっ熱湯(おそらく75℃の設定)出しっぱなしで浴槽から溢れている!
お手伝いに来ているおばちゃんが忘れていたようだ。
水をフルスロットルで出して埋めるがこのままでは冷めない、汗だくになりながら熱湯を洗面器でかきだす、風呂入ることなくもう汗だく~ちゅうか風呂入るのに疲労が溜まるかも~!(屮°□°)屮
しかし新人が海に帰ってきたらこんなんや。
今からなかひらに行くがまだまだ新人のせいで酷い目にあうのかっ!(´・ω・`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知西部波乗り2日目と坊ちゃんの湯

2010-07-25 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

56 昨夜のなかひらは3人だったし、店は大忙しやったしで、あんまりいろんなものを食べられなかった、でもあじのお刺身が絶品やった~♪


 その後の部屋飲みでは、バタ子さんことMちゃんの数十年前の若かりし頃の写真で盛り上がった!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!


 今朝は6時半には宿を発つぞって言っていたが、けっきょく7時発、まっこのメンバーにしては上出来か。
今日もやはりF、昨日よりややサイズアップした感じのset腰、ただなんとなくパワーはダウンかな。
海に入っていても暑くてタマらんほど、快晴で炎天下サーフィン、日焼けがやばい。


 3時間近くやって、車の脇にパラソル立てて軽く宴会。
今日のメニューは、昨夜なかひらの大将がくれた「ニナ貝」「椎貝」「きりあい貝」(一つだけ亀の手が混ざっていた)と、天ぷら2種は網で炙って。
ちょうど宴会が終わる頃、うちらの車の近くに車を止めていた林健太プロが海から上がってきた。


 「すみませ~ん、おばちゃんで申し訳ありませんけど、一緒に写真を撮らせてもらえませんか」「いいですよ~」パシャ
「ありがとうございました。ほんとおばさんですみませ~ん」「いえいえ、おねーさんすよね」←この一言でお腹をちゃんとへこませていたかどうか心配していたMちゃん&Y子は「さすが秀でた人は人間も出来てるっ!」と大喜びで舞い上がり~コアな健太プロファン2名出来上がり(笑)


 酔いを醒まして2ラウンド目、朝より波の形がよくなりさらに少しサイズアップ、さくっと1時間弱だったけどレフトにライトにいい波たくさん乗れたので3人共に超ご機嫌になり「来るかどうか迷いながら来たけど、ほんと来て良かったね~」と満悦や(*^_^*)v 
遅い昼食は今日も龍星に寄り半チャンジャージャータンメンを食べて、その後はなんとまたまたケータイ国盗り合戦の国盗りしながら道後温泉寄って風呂入って帰ろーってなった!
80kmくらい遠回りになるけど、宇和島、八幡浜、伊予・東温、久米、松山・道後、西条・新居浜の6国が盗れるのだ~。
なにやってんだか~な俺たちやけど、ぼっちゃんの湯は気持ちよかったよ(夏休みやからたいへんな賑わいやったけど)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ完全移行までちょうど1年前の日の高知西部、って別にどーでも関係はないが。

2010-07-24 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
55 波があるのやらないのやら、散々悩んだけど、家にいても暑くてなーにもする気にはなんないだろうし、とにかく海に行っちゃえ~(^o^)oっ
てなノリで高知西部に向かう。
今回のメンバーは3人だけど、3人ともケータイ国盗り合戦には参戦中なんで、20kmほど遠回りになるけど、国盗りするためにわざわざ高松道を走ることにする。
そうすると淡路から行く場合の「鳴門」から、瀬戸大橋から行く場合の「坂出・丸亀」の間の、香川県瀬戸内側4国が統一できるはず…って思っていたけど、志度・小豆島、屋島、国分寺の3国しか盗れん、なんで?
調べてみたら、なんと「高松」は高松道からは盗れず、高速からははずれてちゃんと高松市内中心部まで行かなきゃならないのだ、邪魔くさいとこが取りこぼしになっちまったぜい。


 今回は波が小さくて、そして気温上がるのが早いやろうから、オン風吹くまでの朝が勝負だと言うことで、大阪を早めに発ち、たけざきのお弁当は諦めてまで夜明けの時間に到着するように来たのに…( ̄□ ̄;)!!ガーン
ちょうど満潮の時間に重なりうねりも小さく、こりゃーほぼフラットだー(TOT)、せっかくがんばって早く来たのに、だめ、潮が動き出すまで寝ることにした(-_-)zzz
7時過ぎ、車の中に日差しが入ってきて暑くて寝てらんない、あっー波なんてどうでもいいから海に浸かるぞっ!
もう砂浜はかなり暑い、波は…おやっ?なかなかやれそうやぞ?
F、ももset腰あるし、無風で面きれいで、シェイプも良し、乗れる~来て良かった~って急に無駄に喜ぶ~(≧∀≦)
今年初のトランクスのみサーフィンも嬉しいし~♪
なんやかんや言って2時間半ほど楽しんだー、駐車場をうろちょろしているぽちお?と遊びながら、ビールがうまひぃ~(*⌒▽⌒*)


 お昼ご飯は今日も定番の龍星へ、「今日はエビチリチャーハンを食うぞっ!」と海の中で強く決意していたのに、隣のテーブルでつけ麺を涼しそうに食べているのを見てしまって、途端に決意が揺らぎだす(゜_゜;)
あーでもないこーでもない…(選択肢はゴマだれつけ麺・ピリ辛つけ麺・冷メン・半チャンつけ麺・決意のエビチリチャーハン、そしてなぜだか食べたくなってきた半チャンジャァジャァタンメン…困った…)冷たい麺系は夏しか食べられない、しかし男がいったん決めたことを簡単に覆すことも武士の矜持に関わるのではないか…暫し黙考…よし!
やはりここは世界経済のトレンドに乗るべきだ、サーファーとしては!
「俺、半チャンつけ麺で~っ!」、さすが俺、決断が的確だ(^O^)v 
喉越し爽やかつるつる麺、ネギとウズラ卵を落とした漬け汁はさっぱりながらガツンとコクがある、タダモノではないハイパーウルトラスーパーマックス激うま超美味ハイレベルつけ麺だ、ほんまにオーバーやないっす、この感想、俺も好きだからよく大阪でもつけ麺食うがまじ龍星のは美味い( ̄~ ̄)、これに出しゃばりはしない味で龍星王道のパラパラと超出来よし半チャーハンが胃袋を満たしてくれるんだーこれを選んで良かったよ~(*^_^*)v

 宿(民宿中村本館)に入って暫時昼寝~zzzできれば贅沢にこのまま寝ていたかったのやけど、もったいないから海行こうという声に無理矢理押されて再び海へ向かう。
もうオンショアびゅんびゅんでだめなんちゃうと思いつつ。
しかし良かったさほど吹いていない、満ちこみで朝より少しサイズダウンだけど、もも波は運良ければ走れるし(時折入ってくる腰波はだらーっとダンパーちっくに割れるので使えない)、波数もそこそこでなんとか遊べるわ~。
Nさんから強制的に預かっているアルメリックビスケット5'6、かなり馴れてきて楽しくなってきたし、とにかく無理矢理でも高知に今回来て良かった~。さー今夜は2ヶ月ぶりになかひらだーっ、行っくぞー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすれば早起きが出来るのだろう・・・高知西部

2010-06-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
46 昨夜は「なかひら」を予約しておくのを忘れたので、晩飯難民となってしまって、でも「カツオのたたきは食いたい」という皆の声を尊重して、肉や中華には走らずに「やじろべえ」へ。
しかしやじろべえも満席だったので入店できたのは20時半、かなり遅い晩ご飯となり、さらに部屋に帰ってから飲んだくれてしまったので、就寝はおおかた深夜1時を回っていた(W杯決勝トーナメント韓国とウルグアイの試合を最後まで見てしまったというの夜更かしの原因)。
徹夜の移動+サーフィン+深酒+夜更かし=朝寝坊(当然の結果)、そんな駄目駄目サーファーズは7時半頃ようやく起床、宿を出たのは8時半・・・ε-(;ーωーA )

 迷わずFへ、予想通り昨日よりは波は下がってしまって腰~腹、引きに入る時間帯でたぷんたぷんながら、天気予報では一日中雨だったのに快晴となっていたので、かなり気持ちよさそうな海。
駐車場正面に入水、いい波は岩横のグーフィーでいい波にあたれば延々とハリハリでロングライド、レギュラーはバックウォッシュの影響を受けながらの面乱れ気味。
30分ほどで昨日1日分の本数乗れて、昨日より小さいながらやはり波にたくさん乗れるのは楽しいし贅沢だなあ~、乗れまくれちゃうといい波だけをじっくり選ぶことが出来るしね~。
朝寝坊サーファーに下される罰というのは決まっている、「オンショアの風」だ。
1時間ほど経ったら、サーファーとしてほんとになっていない俺たちにはその神の鉄槌が下された!
潮が引いてきて割れやすくなってきたのに、オン風がだんだん強くなってきて面が乱れだしそして波もトップのみのダラダラとなっていく。
昨夜の夜更かしを反省しながら波乗り~といってもいつもこの反省をしているような気がする~キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

 一旦脱水して、パンをかじって少しだけ微睡んで体力回復、オンショアでますます面が悪くなってはいるが、せっかくなのもう1ラウンド頑張る、そして帰り道は遅い昼食で庄壽庵にて特カツ丼を食って。
早く帰ってイングランドvsドイツが観たいが、かなり遅くなったよ~(T.T)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨やけど今年初タッパ& トランクスな高知西部

2010-06-26 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
45 前にいつ来たのか忘れてしまいそうなくらい超久しぶりに(当社比)高知西部へ。
俺は出発以前に仕事後の宴会やったので運転が出来ないから、3番手決定、ずーっと爆睡していたけど、どうもたいへんな暴風雨だったようだ。
たけざきでお弁当を購入後、運転交代したけど、ほんとだ、とんでもない雨風だ~運転やばい(=_=;)
Hに到着、もしかしたらクローズアウトかなと思っていたけどそうではなくてちょうどいい感じのサイズ、先に見たFに比べて波はきれいなのでこっちで入ることにする。
しかしあまりの大雨、誰も着替えようとはしない。はぁぁぁ。
波は胸、ライトの波はたるくて消えてしまうのも多いようやけど、いいのに当たればかなりロングライド出来そうな感じ、今年初のたっぱ&トランクスにて入水、楽勝や。
レフトは張るけど短いようだ、ライトがいいようだ。
面は意外とちゅるちゅる~。
なんで「ようだ」なのかというと…とにかく俺乗れないんだ、いいピークが俺のとこに来ないんだ、板が落ちないんだ。
アウトに出たらインサイドへ、インサイドにもどったらアウトへ、右に移動したら左へ、左へ移動したら右へ波が入る、人も多く競争率も高いし、これは俺がドンピシャかと思ったら大奥からむりやり抜けてくる人が…(/_・、)
バックサイドは2本、フロントサイド2本あんまり良くはないのがあったけど、でも…。
そんなこんなでブイのようになっていて1時間45分が経過した頃、「きた~~ぁっヾ(^▽^)ノ」ライトのハリハリピークがどんぴしゃに俺だけをめがけて入ってきた~♪♪
これミスったらもう全部の運を使い果たしてしまいそうで超緊張しながら、プレッシャーに弱い自分にドキドキしながらちゃーんとテイクオフ~!('-^*)♭ヨカッタヨ 
Hの真ん中の岩と右の岩の真ん中あたりのアウトからテイクオフして、真ん中の岩の内側まで、何発かショルダーもあって、フルスロットルでロングライド~!
俺はなんて運がいいんだろう~神様ありがと~やはり日頃のおこないがよいからかなぁ~1時間45分も掛かったけど…その後はあの1本ほどではないにしろ何本かロングライドもあって、なんとか満足して脱水、海上がりのビールが美味いぜ(^O^)v


 下の堤はすでに水嵩は越えてしまいかけているほどの水量で、最後の清流は濁流と化している四万十川にビビりながら、お昼ご飯は龍星にて。
海上がりに食べ残していたおにぎり&卵焼きを食べたからさほど空腹でない。
食べたいものはいろいろありながら、今日は軽くにすることにしたので、龍星の味の原点であろう、一点の濁りもない澄んだスープの、あのすばらしく美味しいしおラーメンを食す、至福の時間~心が幸せになる龍星のしおラーメン~。
あまり雨がひどいので浜の駐車場でまったりは出来んから民宿中村に早々にチェックインし、布団にもたれて、ブラジルvsボルトガルの試合の録画中継を見ながら微睡む(-_-)zzz 
1時間半ほど経って、もっと寝てたいなあという欲望と戦いながら再び雨の中を出発。
和歌山のいそこがサイズアップしているようなので、南うねりが気になったから一度、清水の方を波チェックしてみるけど、ダメ、ホモ♭、Hに戻り、朝より下がっていたけどすぐに入水。
でもさっぱりだ~(-"-;)
入ってアウトに出ていきなりの一本目は腹くらいでハリハリで、バックサイドで快適クルーズ。
超ご機嫌でパドルアウトしなおしたけど、この2ラウンド目はこれが最初で最後のサーフィン、その後は波数少なくタプンタプンで人も多くてセットも激減…もう乗れないし、乗れてもダメダメ波やし。
不完全燃焼や~、ち~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の治療に無理矢理サーフィン 徳島へ

2010-06-19 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
44 「風邪をひいたら海行きゃ治る」、これはサーファーには常識である風邪の治療法だが、今のところ医学界では学術的な証明はされていない。
おそらくもう間もなくしたら我らがDr.Cookbooが解明して学会で発表してくれるだろうというのは、専らの噂。
今日は夕方に仕事があってもともと波乗りは諦めていたけど、昨日からの荒天で大阪から距離的にも近い内海でも波乗りが出来るのではないかという状況になったので、先週末から酷かった風邪の治療のために、朝一だけ海に行ってきた。
朝3時半起床、もっと荒れていると思った天気はかなり回復している模様、サッカー見ながら朝ご飯をサクッと食べて一路徳島へ。(友人みんなも誘ったけど、こんな慌ただしいサーフィンに付き合ってくれるような奇特な奴は誰もいなかったので一人ぼっち・・・)

 途中、朝一番で更新された各地の波情報を確認するが、天気の回復が早かったせいで(夜中も予想ほど荒れなかったのかも)、思ったほど波は大きくなっていない。
「こりゃ、波無いかも・・・」と不安に思いつつ1時間40分ほどでポイントに到着、ガーンΣΣ┏(_□_:)┓iiiナミチッチャイ...
だめだこりゃ、ってことで次のポイントへ、膝~腿、こっちもやはり小さいがギリギリなんとか波乗りが出来ている。
せっかく来たんだし入るか~ということで今日は久しぶりにレトロフィッシュにてまったりサーフィン。
ライトはプヨンプヨンであまり使えないけど、レフトのセットの波ならしごきながら距離を走れたり、張った所で当てたりは出来るので、なんとか波乗りになる。
しかしなあ、せっかく風邪を治療するためにわざわざ海まで来たのに、ワイプアウトすることがないから鼻を塩水が通ることがないのだなあ、洗浄にならん。
無理矢理派手に落っこちたり、わざとらしく飛び込んだりとかいろいろやってみるけど、ちゃんと治療効果が出るかなあ。
なんせ一人で来たから高速代とガソリン代で約8000円ほど掛かっているんやから~ちゃんと全快に治ってくれないと~もったいないやん~(-_-;)

 そんなこんなで2時間半ほど波乗りやって今はすでに会社に帰ってきている、自分のデスクのPCで波乗り報告更新中。
夕方の仕事(職場集会のオルグ)までもう少し時間があるから、溜まっている仕事を少し片付けるか、それともここんとこ忙しくて机の上のPCのスペース以外を埋め尽くして山積みになっている資料や業界紙や書類やゴミを整理するか~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする