goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

尋常でない暴風雨のち快適青空サーフィンな高知西部初日

2011-11-19 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
81 今回もあらとが忘年会で帰宅が遅くしかも飲んでるから運転が出来ないので、S子&M男は遠回りしてわざわざあらとを迎えに行かなあかんし、そして大阪を発ったのがけっきょく2時、あらと~ヽ(*`Д´)ノ。
そしてY子は、土佐SAまで珍しく助手席で起きていた俺が一瞬微睡んだ時にたけざきを通り越しちゃって、朝ご飯ゲット失敗するし。
さらにようやくO浜に着いたが、とんでもない豪雨に暴風、台風より酷いかもという天候でみんなテンション下げ下げで機嫌が悪い。
雨を少しでも凌ごうとセンターの駐車場の木の下に車を止めてみたけど、風で折れた枝、しかもかなり大ぶりの枝がガンガン車に降ってくる、やばい。
車から出る気にもならず、波を見に行く気にならず、とにかくふてくされて惰眠を貪ることにした。


 しかしさすがに10時を過ぎてもう寝るのも飽きた、大雨の中、波を見に行ってみたら横風は凄いのに、波の面は意外ときれい。
ぱぺさんからはメールでリーフを勧められるが、この面の綺麗さと無人さも捨てがたい、入ってみることにして、大阪からずーっと寝ている役立たずあらとを叩き起こした。

波は腰~腹、見た目よりタルかった、ロングライドするのが難しい、いい波に見えたのになあ。
とにかくずーっと横にパドリング、しかもその時にブワーッて風か入ったら押し戻されるし目は開けてられない、こんな時、俺の大きなパチパチお目〃は不利だわ(@_@)
1時間半でめげたー、疲れ切ったし、幸薄いし、波もちっちゃくなっちゃったし。
しかしあがって着替え終わった頃、雨も止み風も弱まり、太陽さえ顔を出してきた。
もうちょっと我慢していたら良かったかなと思っていたが、後から上がってきたみんな曰く、俺が上がったあと波がぴたっと無くなったとのこと、うっしっしっし。


 umihikoにて本日のスペシャルメニュー「チキン南蛮定食」を食って、満腹で昼寝したいとこやけど、朝のスタートが遅かったから、早く入らないと日が暮れる、午前の風との戦いでくたくたなんやけど…(´・ω・`)
しかし浜まで波を見に行って、一気にテンションあがったーっヾ(^▽^)ノ


青空が出て、風が止んで、海はエメラルドグリーン、波はグラッシーで綺麗に割れている!入ろう!入ろう!
アウトはセットしか割れず、小さめはかなりのインサイド、セットはあまり入ってこないから、どこで待つかが悩ましい。
アウトのセットを辛抱して待って切れ目からうまくゲットすればなかなか楽しい波で、午前中と比較して天国と地獄、さいあきさんとぶーさん、バタコさんとよしみちゃんの胸、くらい違う、いいコンディションということもありほんと気持ちいいよ!


 ただ残念なことに午前中のパドリング祭りのせいでくったくたなこと、すっげーゲッティングアウトがしんでい。
日暮れちょっと前まで入っていて、だんだん波が小さくなってきたけど、まあまあ楽しめた
明日はさらにサイズダウンかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケツ穴スプリングでもへっちゃら!なのは異常気象?(若干やせ我慢含む)な徳島波乗り

2011-11-12 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

80 朝の波情報を見ると、生見は頭~頭オーバーでちょっとハードすぎるコンディションのようだ、思いもかけず昨日よりサイズアップ。
ちゅうことは徳島からわざわざ南下しなくてもこのあたりでやれるのかと言うことで、鳴門~徳島界隈をうろうろと波チェックしてみるが、けっきょくは昨日と同じK海岸が一番波ある。


 波は腰~腹、浜に向かって斜めにうねりが入ってくるおかげでレギュラーの波がものすごくきれい、少し早い目ながら十分リップアクション入れながら走られる。
浜の南側ほど波数多く波の形も良くサイズもあるが、しかしかなり人が多く競争率が高め、混雑が苦手な俺は最初は駐車場正面に入って、のんびり楽しんでいたけど、そこに波があまり入らなくなってから、徐々にじょじょに移動していきながら、波獲り争奪戦に参加していく。
テイクオフポジションはものすごく狭くて、そこより奥すぎても駄目で抜けられない、肩すぎたらぎりぎり奥から乗った人の権利で駄目、運と勘とうねりの入り方の読み、そしてオーラ。
自分の波に出来たら、超いい波~走れる~!ここの浜でこんないい波に出会ったのは初めてかも!

 フルスーツを持ってくるの忘れて昨日は凍えきったけど、今日は日差しも強く風もなく、ケツ穴スプリングでも全然へっちゃら、逆にフルスーツで入っている人たちが暑いんじゃないだろうかと心配するくらいに快適(若干やせ我慢を含んでいるか?)。
11月の中旬でこんなのって、ひょっとして異常気象か?だって俺、一日中半袖のTシャツで過ごしていたし。

 昼飯食って浜に戻るとサイズダウンしている、「2R目入ろうかな~どうしようかなあ」と悩んでいると、ぽかぽか陽気にやられてしまってぐっすりと寝てしまっていた・・・グー…(_ _).。oO
起きたらもうまったくやる気なし~帰ろう~(^.^)/~~~
とにかく居残って良かったよ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスーツ忘れた~寒~い!な徳島サーフィン

2011-11-11 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
79 今日は休もうと企んでいたけど、朝から1時間だけ打ち合わせ会議がしたいからと書記長が、あーっ強制出勤や、この土日は仕事やから今日海行っときたかったのに~(T^T)
朝、徳島のとあるサーフショップのブログを見ると近場で波が上がりつつあるようだ、お昼にこっちを出れば、夕方までに1R出来るか!
高知東部や伊勢や東海に行けば波はあるが、昼に出たら日暮れまでに間に合わない、日本海も磯の浦も波はない、お金は掛かるが、徳島はぎりぎりの選択だ、波よ、もっと上がれ!
11時のブログ波情報では腰、まだ上がるという予想も書いてある、午後一に脇目も振らずに走るのだ!


 ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
膝や~!平日の午後やのに人も多いやん~!波数も少ないやん!がちょ~んや~!!
しかも驚愕の事実がっ!フルスーツを忘れたのだ~!!!ガ━━━(||゜ω゜||)━━━ン

 たまたま車にはお尻の部分が大きく裂けた、ショートスリーブのスプリングがある・・・これで入るのか、この波に、この天気に、この気温に・・・(x。x)゜゜
かろうじて横に滑れる波が時々ある程度、しかしここまで来る交通費を考えると、貧乏性の俺は闇雲に波に乗る、寒くてやばいがそんなことはさておき1本でも多くうまく滑れたらいいのだ、なんぼ飢えてるねんって落ち込むが、海に来れる時間を大事になきゃ・・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


 凍えきった俺に、朗報か悲報かは微妙だが、実は明日予定されていた、うちらの労組が加盟する親会社労組を中心とする企業連労働組合協議会主催の体育祭は、本日の雨で会場設営が出来ないと言うことで、明日の天気の如何に関わらず中止が決定したという連絡がった。
準備に奔走してくれた皆さん、そして明日を楽しみにしていた組合員さんやその家族には申し訳ないが、ちゅうことは明日は休みと言うことになった、波乗りが出来るチャンスがとうらいしたのだ!
やむなく、泣く泣く、このままこっちにとどまって、明日は高知東部で波乗りするのだということにして、今夜は鳴門金時の天ぷらで飲んだくれておく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロ店長とラブラブランデブーサーフィンな高知東部

2011-10-30 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

75 久し振りに豊橋に行こうって思っていたけど、夜、最終的なピックアップの段取りをしながら、豊橋方面は風にやられちゃうんではないかと不安がよぎってきて、土壇場で四国へと行き先を変更することにした。
エロ店長が3時でないと出発できないという、高知東部はもしかしたら昨日よりサイズアップするかもという予想もあり、まずは徳島をチェックしながら朝一波情報を参考にしながら南下するかどうか判断することにした。

 皆のピックアップが終了して朝5時にようやく大阪を脱出、淡路島で雨の雲間に日の出を感じ、徳島市内に入った6時半にちょうど波情報が更新された、ありゃりゃ昨日より下がっているようだ、それならここらの海を見るまでもなく南下することに決定だ。


 生見は胸くらい、昨日から滞在しているばた子さん&まなりんごさんと合流し入水、雨は降ったり止んだり、心配した風は弱い。
波は先週同様割れ辛くだらだらとワイド、切れ目からテイクオフさえ出来たらミドルからインサイドは張ってきてビューン、となんとかなるのやけど、しかしそもそもなかなか乗れない。
アウトからいい形でピークは入ってくるのに、なかなか板が滑り出さなくて、ようやく乗れたと思ったら、どっかーんε=ヾ(*~▽~)ノワラウシカナイ…先週に引き続き楽しんだか楽しくないんだか微妙。

 俺、先週も行ったからランチは出来ればほかに行きたかったけど、多勢に無勢、今週もいせや食堂やった、今日はモーの焼き肉定食で(*^_^*)
食後、走れない胸の波よりも走れる腰のほうがいいかもねと意見一致して宍喰に行ってみるが、河口で膝くらいの波が力なく割れているだけで、正面~左はうねりのみで割れない、使えないね~なので生見に戻ることにするが、そろそろおれも使えなくなる…(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャオヤスミzzz
生見に戻る、皆の会話に寝言で応える、どうやら入るようだぞ、起きろっ俺っ!

 寝ぼけ眼で海を見に行く、おーっ!いい感じの波やんっ!目が覚めたーっ!ヽo(=´∇`=)oノ ♪
うほうほっ♪言いながら大慌てで着替える!
エロ店長、「僕帰りの運転頑張りますんで寝てます」と言う、いい波やでと言う、奴も寝ぼけ眼で海を見に行く、入ります~!いい波です~!こだまでしょうか、いいえ、誰でも。。

 インサイドは波数多くセットが入るとなかなかゲッティングアウトがハードになる、波は胸~肩、アウトからしっかり割れて楽に板が落ちる、最初の厚いとこと、ミドルの早いとこをクリアしたら岸までぶりぶり走れる!
ミドルでつかまってもそこまででそこそこ走っているから十分美味しいし、さらに抜けれちゃうとヨダレ出るくらいインサイドまで走れちゃうんやしっヽ(゜▽、゜)ノウシシ~
しかもレギュラーの波がいいねん、笑けるっ♪
午前は多かった人はなぜか少なくてストレスなし、これ乗るって決めたらそれはちゃんと自分の波として割り当てられるので、知らず知らずに笑みがこぼれるっ♪
一本乗って長い距離をパドルバックし息を整えつつ、いい波やったよ~と波の感想を仲間で話していたら、またいいピークが自分の目の前にやってきて、「もーしんどいのにまた乗らなあかんの~」って満面の笑みで嬉しい悲鳴で(=⌒ー⌒=)テイクオフ!
干潮の時間からちょうど1時間、ほんとに至福の時だった。

 こんなこともあった、エロ店長が奥にいる波に、俺が微妙に肩から先に立っちゃったけど、あえてプルアウトせずに前を走る、エロ店長が俺のトラックをトレースするかのように追い掛けてくる、何度か振り返るが程良い距離で付いてくる、丁寧でイージーなラインで離しすぎないように前を走る、ほぼ同じラインで付いてくる、エロ店長の方がカールに近いから失速せずにちゃんと付いてくる、かなりの距離を楽しく走って俺が先にプルアウト、振り返ると満面の笑みで彼も後でプルアウト、「むちゃくちゃ気持ちよかったです~!こうやって走るんですね~!」

 潮が満ちだしてきて午前みたいな割れそうで割れない波に戻っていった、いい時間は終わっちゃったね~(´・ω・`)
波待ちが長くなる、乗ってももうあまりいい波がない、何本か乗って順番に脱水する。

 着替えながら、楽しかったね~入ってよかったね~来て良かったね~(@^O^@)
行きしなはまったく役立たずだったエロ店長が帰りは全部運転すると言う、いいの~?大丈夫~?と言いいながらみんなプシュー(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!、車内は瞬時に大宴会モード~(爆)でエロ店長は崖っぷちで運転頑張る~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだめ親父たちによる高知東部

2011-10-22 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
74 本日は当労組の家族交流イベント開催予定だったけど、荒天のために延期となった、だから海に行く。
メンバーはSさん・長老・ばた子さん・あらとと俺の5人だけど、何処に行けばいい波に当たるのか予測が難しい天候で、しかも枚方・門真・吹田・堺・島本町とバラバラの5人の集合&ピックアップをどうするか、そこにはどうせ飲んだくれで使い物にならない長老とボスと飲まなければならないので迎えに来て欲しいというあらとという条件も掛かってくる、o( ̄ー ̄;)ゞウウム・・・
愛知豊橋方面、四国東部、日本海など悩みに悩んだ結果、目的地は自分が行ったことのない三重のとあるポイントにSさんに案内して貰うと決め、その方向に合わせてより合理的なピックアップの段取りを立て皆に連絡するが、その段取りの中心となる長老と連絡が取れない、飲んだくれて寝込んでしまっているようだ・・・。
そろそろ皆が家を出なければならないという頃になっても連絡が付かないので、長老のことは再び置き去りにしていくことにし、改めて組み直した段取りで皆が動き始める。

 ばた子さんがうちに来てくれた、彼女の車と俺の車を入れ替えるために、自分の車を出そうとしたら「がた~ん」という不穏な音がした。
ガ━━━(||゜ω゜||)━━━ン、自分のサーフボードを車の前に置いたままだった、踏んづけたか~!
慌てて見に行ったら、助かった、タイヤに触れただけで踏んではいなかった、No Crush!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`ヤバイヤバイ
こないだumihikoご夫妻との会話で「板が壊れなくて長持ちしすぎて飽きてくる、壊れないから新しい板を買うきっかけもない」というような話しをしていた、そんなことを言うからこんなことになったのだ!因果応報。

 気を取り直して、あらとんちに向かい、Sさんの到着とあらとが準備できて家から出てくるのを雨の中待っていた。
ようやく出てきたあらとが「Sさんから驚くメールが来てますよ」と見せられたら、「付き合いで飲んだ酒が醒めずに運転が出来ません、朝起きたら現地合流します、先に行っておいてください」やって・・・あなたにナビゲーションして貰うという話しやったじゃないですか、あなたが来ないでどうするんですか・・・щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!
と同時に長老から電話が入った、「今起きた、連れてって」・・・ε-(;ーωーA フゥ…
根本的に段取りを練り直し、あらとのうちからいったん我が家に戻り、帰りのことも考えてばた子さんの車も出して長老の家に向かい、そこにばた子さんの車を置き、そしてSさんを迎えに行く、俺が家を出てからすでに3時間近く、40㎞は走っている、未だに大阪から出てはいない。
Sさんが「どうします、三重に行きますか」と言うが、もう今更東に戻りたくない、西に向かいましょう・・・。


 家を出たのは1時半、そんないろんなことがあって高知の生見海岸に到着したのは朝の7時、5時間半も掛かってやっとやってきた。
波は胸set肩、波は厚くどうも割れにくい、でもテイクオフさえしちゃえばなかなか楽しい波、さすが高知東部で混雑しているし板を落としにくいので、あんまり数は乗れないが。
1時間半ほどしか寝ていないし、運転もかなりしたせいで、酷く身体が重たくてしんどかったけど、波があるんだから一生懸命楽しんだ。
疲れ切ってこれで終わりと乗った最後の波も良かったので、とにかく諦めずに高知東部に来て良かった。


 海から上がって蚊と闘いながら車内で宴会、眠たいなあ~でもお腹空いたなあ~「いせや食堂行こうよ~」「まだ10時半やで~まだ開いてないやろう」・・・ビールがぷしゅーっ、「11時やけどまだ開いてないかなあ、電話で聞いてみるわ・・・もしもし開店は何時ですか?・・・は~ぁっ!9時っ!?」・・・どこに9時から開店の焼き肉屋があんねん・・・ってか十三にはあるな。
いせや食堂では「肉」を食べるというよりも「たれ」を食べに来ているというところがある、こんだけ美味いタレはあり得ない。
生見に戻り、雨で窓が開けられない車内で、蚊と暑さとむさ苦しさと闘いながら昼寝、俺が目を覚まさないうちに誰かが生見の波チェックして、ちょっとあかんかなということでOへ移動していた。
潮が多くて割れてないやん、って感じで戻ろうということにしたとたんいい波が何本も入ってきていい波乗りしている、しかし一度ウェットを来ていたばた子さんを着替えさせた関係もあって、今更感があって後ろ髪引かれつつまた生見に戻る。
海を見て愕然・・・あ~だめやん、でもまさかまたOに戻るわけにはいかないし入る。
サイズダウンしているし潮が多いしオフショアの風も入り面が悪いし、ぼよついて波がダブったりしてとにかく乗れない、良くない、人も多い、なぜ波が良くて人が少なかったOに入らず俺たちはこっちで入っているのかと考えれば考えるほど落ち込んでいく・・・(´Д`|||) ドヨーン

 しばらくしたらみぃねぇがやってきた、「みぃねぇこんにちは~あらともいるよ~」「あ~あのろくでなしね。」「みぃねぇ違うよ、あらとはひとでなしだよ」
あらとに「みぃねぇがあらとのことをろくでなしと言い間違えていたけど、あらとはひとでなしとろくでなしとどっちがいい?」「どっちでもいいよ、どっちでも出来る、どっちでも得意だよ」とのことです、みぃねぇ。
ろくでもないあらとはさておき、波がろくでもなくてほとんどいい波に乗れず、不完全燃焼で日暮れとともに脱水、暗くなってさらに大量発生した蚊と闘いながら帰り支度を急ぐ。
「腹減った~!」と叫ぶのが若干名(Sさん・ばた子さん)、お付き合いしますかということでSさんりクエストの再びいせやは却下して、ばた子さんリクエストのお好み焼き屋の「N」に行くことにする。
自分は昔この「N」に行ったときに美味しかったという記憶が無くてちょっとやだったけど、やはりその記憶は間違いなく、始めてきたあらと・長老・Sさんもここのお好み焼きを食った感想はみんな「(。 ̄x ̄。) ブーッ!」だった、でっしょ~っ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱぺさんとLoveSurfin'な高知4日目

2011-10-16 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

73 夜明け前に起きるつもりが、4時頃に目が覚めてしまっていくらなんでも早過ぎだと寝直したら5時半、寝過ごした・・・。
朝飯食って部屋を片付けて荷物を引き上げて、波厳しいかなと思いつつぱぺさんホームに向かってみる。
ぱぺさんにメールをしてみても返信がないということはきっともう入水しているのだ、早起きぱぺさん。
ビジター用に解放してくださっている駐車場に車を止めてぱぺさんを探していると、今日はお祭りだからここの駐車場は使えないと教えていただいたので、「すみません!気付きませんでした!」、大急ぎで移動、海に入っていたぱぺさんに上がってきて貰って駐車していい場所のアドバイスを貰ってから自分もお邪魔させて貰った。


 ぱぺさんは「きっとFとかの方がいいよ~」って言ってくれたけど「いやいや久しぶりやからぱぺさんと波乗りしたい」と入水した(もしかして遠回しに「あっち行け!」って言われていたのではないやんね!?)。
今日は昨日・一昨日と打って変わって気持ちよいくらい快晴、昨日はすごく良かったそうだけど、しかし今日の波はもも、力がなく途中で消えてしまうか、それとも早いかだけど、フェイスが綺麗から、いいのにいいとこからテイクオフできれば、時々楽しい。
ぱぺさんといろんな話しをしながら(後半のほとんどの話題はあらとがいかに酷い奴かだった)笑顔だけで楽しくのんびりサーフィン、こういうメローな波乗りが好き、波のコンディションよりこういう波乗りを大切にしたい。(もつちゃんのこのブログ記事「波乗りってやっぱり楽しい♪」を読んで、波乗りの何が楽しいのか、しみじみ再認識したってのが自分には超タイムリー♪)


 ぱぺさんが脱水されたので自分も上がって、ハグとかキスとかは無しでお別れして、自分はポンチョ一丁でFへ移動してみる、始めてこんな無防備な姿で車の運転したけど収まるとこに収まっている気がしなくて、どうも車の挙動が不安定、落ち着かん。
駐車場が見たF正面は誰も入っていないけど腹くらいのいい感じの波が割れている、すぐにウェットスーツを着て(ようやく落ち着きを取り戻して)、入水。
しかし・・・入った途端波が無くなった、明らかにセットの波が入ってこない、潮が止まったのか、潮が満ちすぎたのか・・・щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!
ももくらいのトップのみでだら~って崩れる力ない波ばっかになって、面も乱れてきて、どうも面白くない。
岩の向こうではまだセットのサイズはありそうだけど、でももういいか~、1人で運転して帰らなくてはならないから、早い目に帰った方がいいだろうし、ということであっさりと40分くらいで脱水。
サニーマートで、今夜のお鍋の具にする真鯛1匹、カツオのたたき(こないだタタキに塩をまぶしてワサビを載せて食べるといのを高知新阪急ホテルで教えて貰ったが、それが美味かったから今夜家でもやってみたい)、ちりめんじゃこにアジやサバの干物をいくつか(こないだ千葉で買って帰った干物、身も綺麗で肉厚でしかも安かったのだけど、残念ながら味がなかった、家族からも不評だった、だから口直しの意味もあって)を購入して、帰路に就く。


 春にジャージが裂けてしまったスプリング、フランケンシュタインみたいな応急処置をして夏まで乗り切り、秋までに新しいのを作るつもりだったが、すっかり忘れていてそのまま秋のシーズンに突入、仕方ないこのままこの秋も乗り切っちゃえ(Zest Surfさん、ごめんなさい)。
しかし今日、縫い目の所からさらに裂けてきた、もうだめだ、さすがにもう諦めよう、次の春までには忘れずにオーダーしなくちゃ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ空いてる海は癒される、高知3日目

2011-10-15 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

72 朝起きれなかった~いつもなら勝手に5時台に一度目が開くのに開かなかった、起きたら7時半。
昨夜はさほど飲んでなかったが、先週の東京出張→千葉→通常業務+通常飲み過ぎ→高知出張→サーフ&ターフ、の疲れがさすがに溜まっていたのだ、頑張れ俺!
朝一でぱぺさんホームに寄ってから清水に行こうと思っていたがもう間に合わない、清水に直行。
クローズアウトしてなかったらいいなと思いながら昨夜は寝たのだけど、今朝の波情報を見たらさほど上がっていない、波のサイズを考えたら四万十かなと思うけど、O浜なら海上がりにビール飲んでumihikoでランチしてそのまま昼寝が出来る、他に運転してくれる人がいないから、O浜の選択は重要だ。


 O浜、波は腰~腹、潮も多くたぷたぷした波、きれいにうねりは入ってくるんやけどね~。
レトロフィッシュで入った方が楽しかったかな、地形はいいから、張ったsetの波ならいい波だけど。
水温はまだまだ高くたっぱトランクスで楽勝(女の子もたっぱで入っていた。)、スプリングなら暑い、人数は浜全体で最大8人、浜全体でやで!
天気が悪いからか、明日が四万十100キロウルトラマラソンで宿が取りにくかったからか?
しかしやはり空いている海で、しかもみんながメローに波乗りしているポイントは、波のコンディションに関わらず癒される
あらとがこないだの千葉トリップの時に呟いていたが、「他の海で波乗りをするたんびに、O浜の素晴らしさがわかるんだよね」、人の優しさ、波の良さ、水の綺麗さ、ロケーションの素晴らしさ、そこにさらに癒しのエッセンスを加えるumihiko's playgroundの存在…俺もしみじみその通りだと思う。
訪れさせていただいているビジターサーファーは絶対に壊してはならない。
四万十市(旧の中村市)への波乗りは10代のころから来ていたが、ここの浜に来るようになったのはたしか20年前くらいだったと思う。
その頃からなにも変わっていない。


 2時間ほどで脱水してランチはumihikoの本日のおすすめオムライス、デミグラスが優しくて癒される、ビールにも萌える、気持ちよく昼寝だ~!
雨の音で目が覚めた、1時間半ほど経っている、起きなきゃと思いながら干してあったポンチョとウェットを回収、あーでも雨がうっとおしい、とまた寝ちゃった。
次に目を覚ましたら3時半、わーっ!早く入らなきゃ!
波はサイズダウンでもも~腰、あんまり張ってこなくて走れない波やなあ、面白くないなあ、とぐだぐだと波乗りしていたけど、後から入ってきはったumihikoパパこと岩田プロは凄いスピードで波を切り刻み大きくアクション入れていく、波のせいではなく自分のふがいなさだ、反省。
日暮れ少し前に脱水、明日はO浜では大会が行われるそうだ、波が残ればいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフ&ターフちゅうのをやってみた、高知2日目

2011-10-14 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

71 昨日は高知新阪急ホテルでの会議で、その後に懇親会、引き続き街に出ての2次会。
懇親会でも2次会でもいろんな人と話したり名刺交換したり、席もうろうろしていたのでほとんど料理に手を付けていなかったし、あまりにも空腹で、うちの書記長とふたりでもう1件、禁断のラーメンに行ってしまった。
前にT電鐵労組の委員長に連れて行ってもらった居酒屋『千琴』(高知市追手筋1丁目6-17 088-875-1546)、鍋焼きラーメンを食べに行ったのだけど、ついつい居酒屋メニューにも手を出してしまった、食間と甘みうまみがなんでこんなに凄いの、なイカの刺身、新鮮だからこそ生で食せるぷりぷり岩ガキ、高知では珍しくない食材のうつぼは串揚げで、高知ではお店の個性が出るすり身の天ぷら、どれも素晴らしく美味しかった、そして仕上げは鍋焼きラーメン(さすがに深夜なので二人で1人前、えっ?手遅れ?)。
ここの鍋焼きラーメンは、閉店してしまった元祖の味を引き継いだあの須崎の「まゆみの店」を越えている旨さだと言っても過言でない!


 で、今日は大雨警報が出ているという悪コンディションの中での交流ゴルフ、Kouchiくろしおカントリークラブにて、晴れていたらほんまに太平洋が見える風光明媚で、そしてカシオオープンという試合が開催される有名クラブらしいが、この天気じゃ、なんのこっちゃという感じやね。
スコアは前半80、ちっともまともに当たらず18叩いたり、バンカーから永遠に出れないのではないかの砂まみれ12があったり、グリーン上で7回も行ったりきたりなどなどむっちゃくっちゃで、後半は池手前からのショットが3連続でポチャーンで11というのはあったが、前回同様少し回復してなんとか63、ちゅうわけでトータル143、5回目のコースになるがまったく進歩が見られないのですけど…(´・ω・`)ムイテナイ? 143(5回目・平均139.8・Best131・Worst144)
しかし熱帯地方の雨のような豪雨でほんとうにずぶ濡れになった、なんならそのまんま池に潜って自分のボールを探しに行っても良かったくらいやったし。
表彰式が終わって解散が3時半、皆との別れの挨拶もそこそこにして、とにかく海に走るのだ~!


 M川やN川の河口が近いからチェックしようと迷ったけど、こんだけの豪雨な時の河口はちょっと怖いな~ってことでもうちょっと西に走る、徐々に南うねりが上がっているようだ、日没の時間が迫っているし、この天気やからさらに暗くなるのは早いだろう、四万十の方まで行く時間はない、潮が満ちているが、よし、Oだ。
潮が多くて割れづらいが胸くらいはある、潮も日暮れも、とにかく時間がない、急いで着替えて入水、ゴルフで困らされた雨も、波乗りなら気にならない、ゴルフもウェットスーツでやれば良かった。
もうショアブレイクだけで厚くて乗れないかな~と思いながらゲッティングアウトしてみたら、いやいや意外に乗れるぞ~!
日が暮れてうねりが見えなくなるまでの30分ちょっとで、なんと10本も乗れて(俺一人貸切やった)、何本かはそこそこロングライド出来た。
そして、もう見えない、タイムリミットや~で乗った最後の波はしっかり走ってショアブレイクでフィニッシュして、そのまま玉石の浜へ着岸、思いっきり満足満喫で脱水できた~ヾ(^▽^)ノ♪

 どんだけ雨降るんや、まだまた着替えでジーパンもスニーカーもずぶ濡れ、民宿中村に向かうがもの凄い雨の中の運転も怖い怖い、早くビールにありつきたいがアクセルが恐ろしくて踏めない、制限速度以下でしかとてもやないけど走れない。
あーっビールーっビールビールーっ!ずっと叫びながら運転していた、独りぼっちは寂しいのだ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡盛はパド筋に悪いのか疑惑な高知西部2日目

2011-10-02 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

67 なかひら、男4人には大将はあまり興味がないようで、かなりの放置プレイ、なかひらにはやはりもつちゃんが最大の武器なんだとあらためてあらとと認識する…(´・ω・`)
宿に帰ってから、たけちんの持ってきたシャンパンと、あらとが持ってきた泡盛「久米島」でさらに酒盛り、昭和なアイドル話しで盛り上がる。


 朝は6時に起床、死体化したあらとを引きずって6時半には宿を発ち、迷いなく清水に向かう。
O浜、あぁぁぁ波はサイズダウン、しかし面はきれいしシェイプもいい、死体あらとは放置して入水。
人が集まっているピークは避けて、誰もいない4番の少し向こうのピークにラインナップ。
波は腰~腹、セット間は長いけど、よく張ったピークからのテイクオフは気持ちよい。
ただばびゅーんって走ってカットバックしたらそこで終わってしまって、なかなか岸まで乗り継げない。
なんかむちゃくちゃ身体がしんどい、背中も腕もぱんぱんでパドリングがまともやない。
久しぶりに着たスプリングのせいか、昨日いい波で頑張りすぎたからか、それともいつも通りたらふくのビール・4人で焼酎8合・シャンパン1本・泡盛ほぼ1本のせいなのか、ほんましんどい、2日目の波乗りでこんだけ身体がえらいのは(体がえらいは大阪とかしか言わないらしいね、体が重いとか疲れてるとかが全国的?)かなり久しぶり?
そして寒い、冷たい北風がぴゅーぴゅー、半袖のスプリングだと腕が冷たく、水の中に浸けっぱなし、やはりロングスリーブのスプリングの方が使い勝手いいのかなと思えてしまう。
しばらくしたらあらとが入ってきた、とたん波がだめになった。
いったん上がって四万十に移動だ~あらとのせいだ~。


 Fへ、台風12号でかなり風景が変わってしまっていたが、こないだの15号でさらにごっそりと砂を持って行かれていて、砂浜がもうほとんど無い。
ここのポイントには25年くらい通っているが、こんな風まで岩が剥き出しになっている光景は見たことないような気がする、すごい波が炸裂していたんだな。
波はやはり腹くらい、身体が動かないから4人揃って1時間仮眠してから入水。
岩の向こう、地形が凸凹しているのか波がぼよんぼよんしている、いっちゃんアウトに出てたまに入ってくる大きめをねらう、なぜかみんなアウトに出てこないので乗り放題。
でも1アクションのみで波が消えてしまって乗り切れない、ファットな板に乗っているたけちんだけが岸まで乗っていく、かなり楽しそう。
しかし身体がしんどいしそろそろ脱水してビール飲みたいなあって思った頃に乗れた波がなぜか岸まで乗れちまって、気分良く終わり~(^-^)v

 ビールをちびちび飲んで(寒くてあまり進まない…)皆を待ち、サニーマートに寄って鰹のたたきをブロックで、生節、鯖の干物と味醂干し、アジの干物、ちりめんじゃこなどを買い込んで(家で食うんだよ)、龍星で昼飯食って帰路に就く、龍星ではもう波乗りしないのでがっつり食い過ぎて、みんな違う意味でグロッキー。
ぎょうさん良い波乗った~背中がむちゃくちゃパンパン、大満足や~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たくても来れなかった人もいるんやからいい波乗りをしないとね、な高知西部

2011-10-01 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
66 10月、半ズボンでなくてジーパンで海へいく、もう秋だ。
あらとがうちに来て酔っぱらいの俺は助手席に鎮座、K君ちを経由して長老の家へ、8時40分頃に「俺いまから寝るから起こしてな」というメールがあった。
到着前から携帯電話に何度も何度も電話を掛けるがしばらく経つと留守電サービスに行ってしまうのみで起きない、家に着いてみるとサーフボードは屋外に立て掛けてあって海に行く意志はあるようだが、家の中に変化なし。
夜中の1時前だが大きな声で2階の寝室に呼び掛けるがだめ、家族に迷惑かなとも思うが家の電話に掛けても呼び鈴を鳴らしまくっても起きてこない、おかしい、A子ちゃんや子供たちはいないのか。
もしやほんとは長老一家は家族旅行に行っているのに、最近「来てる」長老はそのことに気付いておらず、家にいると思いこんで「迎えに来い」と言っていたのではないか疑惑が頭によぎる、そうだとしたらかなり長老やばい。
携帯→呼び鈴→叫ぶ→家電→携帯…なんども繰り返す、30分ほど経過した、番犬として失格なジェイクだけは家の周りをうろうろする俺らのことがむやみに嬉しそう、長老の代わりにジェイクを連れていくわけにもいかん、いったいぜんたいいつまで粘ればいいか埒があかん、鍵が開いていたら起こしに上がれるのに…諦めるか…ごめん、長老ヾ(^_^) byebye!!
道中、ようやく起きたらしい長老から電話が入っていたそうだが(俺は寝てた)、その頃エスティマ号はすでに淡路島を走行していたらしい、今更引き返せない、待てない。


 わき目もふらずに清水に到着、やはり正解、いい感じで波割れてるぞー!
腹set胸、3番前に人が集まっているが、自分たちは空いている正面から少し4番寄りのピークを選択。
置き去りにした長老に気を使い、あまり無邪気に「いい波だ」とは書けない。


>徳留新人FB 「波はイイようだが、ねむい。
>メチャメチャ眠い。このまま車で寝ちゃおうかと思ったけど、
>来たくても来れなかったヒトがいるんだと思い直して…入水(^_-) 」


 俺FB「面ツルで海底が見えすぎて気持ち悪いし、いいのん乗ったらむちゃくちゃ長い距離を戻らなくちゃならなくてしんどいし、テイクオフしたらいつまでも長く乗らなきゃならないから脚が疲れるし、ほとんど貸し切りすぎて寂しいし、晴れててトランクスで十分で暑いし、みんな乗りすぎて疲れるやろうから誰が運転するのか心配やし、良くないですよm(_ _)m」
ということにしておく。

 乗りすぎてパドルしすぎて、もっと入っていたいと気持ちに反して、身体がくたくた、太股パンパン、腕も背中もパンパン、2時間半くらいで脱水、ほんま満喫、あっ、来たかったのに来れなかった人もいるのだから、「右も左も、こんないい波、ありえなーい♪」という感想は自粛。。。(*´д`*)


 umihikoにて、豚チーモダンが食べたかったけど、カロリー低減のミッションのため、豚チーでがまん、昼寝だ。(ビール注入も1850ccで我慢したし)

 昼寝しないで2ラウンド目入っていたKくんとあらとが「いい波だ~♪いい波だ~♪」と踊りながら帰ってきたが俺の身体は起きるのを拒否、さらに睡眠を貪っているとなんでか知らんがライオンに食べられる夢を見て起きた(←たけちん曰く長老がなんか念を送っているのではないかとのこと(屮°□°)屮)、さー2ラウンド目、入ることにする。

 かなりワイドで抜けられる波が少なそう、サイズは少しアップして肩くらい、風が吹いているが面は問題なし。
最初の2本はスープに捕まっちゃったけど、テイクオフからボトムまでのスピードが楽しい。
横の流れがあってポジションキープがしんどいが、頑張った介あって1本、ハリハリのライトをミドルまで気持ちよくクルーズ出来ニコニコ、よし、セットの波に的を絞っていいのに乗ったらそのまま上がってしまおうと決めた。
待ちきれずに小さめに手を出しそうになるが我慢我慢、ポジションだけは守らなくちゃと一生懸命パドル、しばらく待ったら来た~ヾ(^▽^)ノ
へっへーっ♪どんどん前にフェイスが開いていく、スピードさえ落とさなきゃ岸まで行けるぞ、微妙なリップがあってあてに行きたくなったり、カットバックしたい斜面になったりと、あーどうしようとなるんだけど、うっかり失速したらもったいないからとにかく走りきることに徹してアップスンダウン、ひゃはははは~ばびゅ~ん!

 そのまま上がってきたら、umihikoままが「最後の見たよ~いいのん乗ってたね~」って声を掛けてくれたら、さらに無駄にうひょひょひょ~♪
長老が来れなかったのが残念だったけど、ほんといい1日だったよ~(*≧m≦*)♪♪♪というのは長老に内緒。
さー仕上げはなかひら宴会だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラスちゃん、迷惑掛けすぎ・・・でもおこぼれの波でサーフィン♪(あらと溺れかける)

2011-09-04 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
59 どこ行ったら楽しく波乗りが出来るんや~!!・・・( ̄  ̄;) うーん
牛歩戦術なのかなな台風12号、どうなっていくのかほんま予測が難しい、けっきょく昨夜の時点では決めかねて、朝一の波情報を見てから動くことにした、候補は福井・丹後・鳥取・伊勢・和歌山・徳島。
エロ店長が行くという、4時半にうちに来いというと起きれるか自信がないから電話してくださいという、だから彼に電話するためにわざわざ3時半起床、電話をするが出ない・・・ε-(;ーωーA フゥ…
何度も掛ける、あらとを向かいに行きながらも電話する(今ならうちに来てくれたらもう一度家に戻ってピックアップするよ)、出ない、あらとをピックアップしてからも電話する(高速に乗るまでなら家まで迎えに行くよ)、出ない、茨木インターに到着、すでに朝6時、もう放っておくしヾ(=^▽^=)ノバイバァイ。

 磯の浦の夜明け前の波情報を見て決断、徳島に走る、中国道が雨で通行止め、名神→阪神→第二神明から明石海峡大橋を渡り淡路島を抜けようとすると、東浦から津名までが雨のために通行止めだという、しかたなく一般道に降りて迂回、再び淡路道に戻り徳島へ、とにかく橋が通行止めでなくてよかった。
な○との浜に到着、3つのポイントを比較して、人が少なく面が一番綺麗なポイントで入水することにした。


 波は腰~腹、鳴門大橋を走っているときに南東のでかいうねりがひっきりなしの鳴門海峡に押し寄せているのを見てクローズアウトかもとびびっていたが、うねりの向きのお陰か、ライダブルな波になっていて、少し雨が降っているが無風のため面は鏡のように綺麗、潮が多くてメローで、とにかく人も少なく、ゆったり楽しめる。
波のセレクト、どっかーんとめろ~まったりとが両極端にあって気を遣うが、あらとのいい練習になる波かな~と楽しんでいた。
でも、それもつかの間、潮が引きに回るとどっか~んがほとんどになっていく。
で、俺はふらふらとここのポイントの一番好きなピークに移動、案の定、沖に沈んだ岩からダブルアップして掘れあがる波が現れてきていた、やれる~♪set胸~インサイドまでロングライド~♪♪
誰もいない、俺の貸切、あらとをブロックサインで何度も呼ぶが気付かない、いい波いっぱい、楽しい、あらとよ俺に気付け!
あらと来た、あらと俺の奥から一本目行ったから譲ってあげたらインサイドまでロングライド~あらと大笑顔~ほら、こっち来て良かったやろ。
2人で乗りまくりで楽しい、って、そんなころにここのピークにアベックが入水してきた。
彼氏はマイペース、彼女のことはあまり意識していない、ゲッティングアウトしてくる彼女、パドリングはしっかりしているけどあらと並にライン読みが悪くて、いたたまれなくなって教えてあげたら、スムーズにゲッティングアウト。
何度か大きめの波にやられながらも、頑張って帰ってきてピークキープ、そんな努力が報われてかどんぴしゃのピークが彼女の前に入ってきて、「がんばれーがんばれー!」と応援したらいい感じにテイクオフ、インサイドまで乗り切った!
よかったね~、ラインナップに帰ってきたら褒めてあげようっと思いつつ、次の波に俺が乗ってインサイドまで走って行ったら、ビックリ!
その子がテトラに飲み込まれかけている!
インサイドまではその波を乗りきらずに、とにかくテトラ際まで走っていってそこでプルアウト、ゲッティングアウトのラインを教えに行こうとしたが手遅れ、彼女はテトラの際まで持って行かれてしまった。
やべ~でも近寄れない、と思っていたら、何を思ったか、俺の前の波に乗っいってたあらとが彼女を助けに行きよった、「あかん、二重遭難なるで!」、しかしここであらとを怒ったら、彼女がパニくるかまも知れない、とにかく自分の安全をキープしながらぎりぎりまで近くに行って、あらとと彼女に指示をしそして励ます。
2人とも頑張ってパドルしてもう少しでテトラ際のインパクトゾーンを抜けられるかというタイミングで、「海の神様、そりゃないやろー!」的な大きい波が入る、また2人ともテトラ際まで持って行かれた、あ~俺、自分の板が壊れてしまうことを覚悟して本格的に助けに行かなくてはならないか、でも・・・と逡巡していると、ようやく彼氏が気付いて助けに来た、さすがに俺より本気にレスキュー、自分のリーシュを外して彼女に渡そうとする(それはあかんやろ)、でも経験値は高そうで身体能力も高そうな彼氏、よし彼女は彼氏に任せておこう、最悪の時には再びレスキューしよう、と思いながらあらとを見たら、テトラを抜けて、向こう側の切れ目から岸に戻れたようだ。
再び彼女を見たら彼女もテトラを抜けたようだ、彼氏が「ありがとうございました」って言って岸に戻ろうとしている、そうか彼女も無事だったのだ~よかった~(≧∇≦)b OK


 自分はけっきょくなんもしてないが、でも安心して再び波乗りに没頭、いい波だ。
あらとが再び入水してきた、しかし彼はめげめげ「死ぬかと思った、ほんまに怖かった、もしこれで死んで、実はビキニのお姉ちゃん助けに行って死んでしまったことが妻に知れたらきっと葬式出して貰えないので、「書記長お願い、1人で勝手に溺れたってことにして下さい」って思ってました!」だって、あまり洒落になっていない。
善意や正義感で人を助けに行きたくなる気持ちは解る、あらとの善意には敬意を表す、でも、それは自分の安全を確保してからだ、自分の生死をコントロールできないのにいいかっこして人を助けに行くなんて、端から見たら迷惑でしかないと思う、二重遭難が最悪だ、正確で冷静な判断をしたい、だから俺はあらとの判断は間違っていると思う、テトラに吸い込まれそうなサーファーを、並のサーファーは絶対に救えない。
あらとに言った、「御前はバカだ、迷惑だ」。

 だんだん波が小さく、風も入り面も悪くなってきた、インサイドまでいいのを乗ったから脱水。
ビールを飲みながら、そういえばあらとがまだ入っているから、写真を撮ってやろうと思って浜に行ったら、さっきの女の子がいた、俺らに恐縮しきり、でも足ズタズタ傷だらけ、「生きてて良かった」って言葉は飲み込んで、あの場面の前に「いい波乗ったね、波乗りめげずにがんばれよ」と励ます、彼女曰く「あの1本が無くてあんな目に遭っていたらもう波乗りやめたかも知れないですけど、でもやっぱり波乗りは楽しいですから、きをつけてがんばります!」だって、うん、楽しめよ!

 昼飯を食いに行く、万難を期して店を選んで入ったラーメン屋、あんだけ一生懸命店を選んだのに不味い、徳島ラーメンって基本的に不味いね、元祖のお店「いのたに」含めて美味い店がない。(ここなら!って店があったらぜひ教えて下さい)
でも腹はいっぱいなので睡魔が来た、寝る→1時間ほどたって起きた→波もうどうしようもない→帰ろうか・・・あんなラーメンのせいで睡魔が来て海に入らなかったことが残念だ→щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!
もういい波無いので帰る、濃厚な1日だった、いい波だったけど。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vivaっタラスちゃん!ヽ(*⌒∇^)ノな酔っぱらい達の高知西部2日目

2011-08-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国


58 昨夜はやじろべーにて飲んでから、まだまだ花火まで時間が余っちゃったから酔っぱらいたちは龍星に乱入、ビールと餃子を所望しやっとこさ満腹(酔っ払いバタ子さんがご迷惑をおかけしました、龍星のお客さんはじめ四万十市民の皆様ごめんなさい)。
なんせ昨日のやじろべーは鰹のたたきとすり身の天ぷら以外がなんとも残念な感じやったもんで…いつもはこんなんじゃなかったと思うんやけど、昨夜はどうしたんやろ(´・ω・`)



 しかしっ、今年も花火は良かったー、音と花火が同時という距離で花火が見れて、しかもゆったりと自分のスペースを確保して見れるというのは、ほんとに貴重なことだ、ビールが美味い~□ヾ(^▽^)ノ
花火後は民宿に戻ってひとっ風呂浴びてから、マナちゃんが持ってきてくれた屋久島のいも焼酎「三岳」を囲んで、またまた宴会、こりゃ朝一サーフィンはないな…。


 の予想通り、みーんな揃って朝寝坊、宿を出たのはようやく8時前、もう太陽が『がおーっ!』ってなっている。
携帯の波情報で見ている限り東や南に開いているポイントは台風12号「タラス」のうねりが押し寄せていてかなり波が高そうで、西日本全般にほぼクローズアウトな状況。
こりゃーSのKくらいかリーフでなきゃやれんかなと思いつつ、まずはSのKを覗いてみると、意外にもサーファーの車が数台しか止まっていない。
こりゃよっぽどコンディション悪いんやなと訝りながら浜に出てみると、ビーチ全体が一斉にブレイクするような超ダンパー、乗り代がまったくない、数人だけサーファーが入っているが、酷い目に遭うために入水しているとしか思えない。


 こりゃ困った、「今日は波乗り出来んのとちゃうかー」と泣きそうになりながらO浜に念のため移動してみる。
展望台に到着し浜を眺めてみると、なんと、クローズアウトかと思いきやまだなんとかホールドしている。
河原に車を止め早速入水の準備に取りかかる、するとマナちゃんとY子が宿にBBのフィンを忘れたのに気付く。
サイドオンの風がちょうど吹き出し、早く入らないと面が乱されちゃうというタイミング、宿とここの往復1時間、みんなは付き合いきれんと『ご愁傷様~二人で取ってこい』と冷たくヾ(^_^) byebye!!して皆はそそくさと入水。
アウトは頭~頭ちょい、ミドルは胸、インサイドは腰。
アウトにはロングが一人いるがトップだけ崩れた途中で消える波に乗っている感じで魅力をあまり感じない、というよりインサイドから見ていると厚いスープが邪魔するのと遠すぎるのとであまり詳しく様子がわからない。
ミドルでは数人ラインナップしているが、どうも誰も乗れていない。
だから自分は最初、アウトでいったん割れた波がインサイドでリシェィプする腹波で遊んでいたが、しばらくするとアウトのグーフィに魅入られたかのようにK君がアウトに向かいだし、続いて新人がアウトに向かっていったので、『みんな行くんなら俺も~』と岩沿いのカレントから横に流れるカレントで右に回りこみそれから沖出しのカレントに乗ってゲッティングアウト、けっきょく波は一度も被らずにラインナップへ、俺よりずっと先にアウトに向かったはずの新人は相変わらずゲッティングアウトのラインが読めずに最短ラインの正面突破でなんども食らったようで、アウトには俺のほうが先に到着、まさに急がば回れ。
まずはアウトにいるみんなの中で一番にKくんが、頭オーバーのほぼマックスサイズの波に、かなり際どいレイトテイクオフをメイクしてインサイドへ延々走っていく。
続いて頭くらいの波にドンピシャのポジションから新人が板を落とすが、せっかくのいい波に関わらず、どーもボトムでどーしたからいいのかわからずにどっちらけした模様、板が先にスープの泡の中からプカーって浮いてきた。
そして次、俺が頭ちょいのピークに楽ちんな位置からイージーにテイクオフ出来て、浅めのボトムターンでクルーズしていったら、どんどん前が張っていき壁になってくれるグーフィ、そのままカットバックなしにゆったりと80mくらいを一気に走り、インサイドでカットバックからそのままレギュラー方向に、リシェイプしてくれた波を岸まで乗り切ることが出来た、たいへんな距離を乗り切った。
めっちゃ気持ちえーっ!たった一本のライディングですっかりお腹いっぱいの気分~(=⌒ー⌒=)♪
もう脱水してビールプシューして、いい気持ちに浸りながら一人宴会をしようかと思ったが、そりゃちょっともったいない。
そういえばミドルで胸肩くらいのレギュラーの波が時々きれいに割れていた、そうだあれを狙おうということで、再度入水。
しかしなぜかライトの波はゲットできずに、レフトの胸くらいのいい波を数本、やはり綺麗にロングライド、いくらでも走れるよ、いい波だ!
乗るたんびに一度上がって、浜を歩いて、岩沿いにゲッティングアウトし直す、というサーフィン。
乗るたんびに岸までロングライド、リフトまで歩いていって、カレント使って楽々ゲッティングアウトと、なんかすげー幸せなサーフィンをしてしまっている、ヤバイ、もうはやく祝杯をあげないといけないぞ!(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)

 自分が脱水して車に戻ると、民宿に忘れ物を取りに行くのを付き合わされたSさんたちが帰ってきた。
リーフを見てきたという、いい波だったがしかしここより波のサイズは小さく大混雑だという、「Sさん、すっげーいい波ですよ!リーフのことなんか忘れて急いでアウトのピークに向かってください!」
順々に海から上がってくるみんな、それぞれの技量に合わせて、それぞれのポジションで充分に楽しんできた模様、みんなにっこにこ。
やはりアウトのピークで超ロングライドのグーフィーを乗った者の満足度はかなり高いヾ(@^▽^@)ノ
最後に脱水してきたSさんも大ご機嫌だった、ごっそさん♪

 龍星によって昨夜の狼藉を誤りつつ昼食、半チャン龍星ラーメンのオーダー率が高い、みんなもしかしたら「今日の波乗りはもう終了、大阪に帰りましょうよ」モードではないかと危惧していたら、食後、これからもう一度OK2に波チェックしてやれそうなら入りダメなら帰るか、それともこのまま帰路に就くかと採決を採ってみたら、圧倒的多数で「もう満足、帰りましょう」となった(笑)
じゃあみんな笑顔で帰るか~、けっきょく楽しかったよ~ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号でドルフィン祭な高知西部。ん?波どうなってんの?

2011-08-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

57 台風12号のうねり炸裂必至の高知西部、しかし今回の旅の一番の目的は四万十川の花火なんで迷うことなく行くのだ!
花火後の民宿宴会にはなんだかんだ言ってもきっとぱぺさんは家族を振りきって参加してめくるめく夜を盛り上げてくれるはずやし!
というわけでまずはOK2を目指してみる。
潮引きはじめの時間帯、うねりはしっかり入るがまだ潮が多くて割れづらい。
でも入っているうちに割れるやろうと、急いで着替えて朝飯食ったりのんびりしているみんなのことを置き去りにして入水。
波は胸set肩、ワイドながら切れ目からうまく乗れば、レギュラーもグーフィーもきれいに走れるが、ミドルで深くて波がまたうねりに戻ってしまい、岸までは乗り切れない。
5~6本そんな感じで調子よく乗っていたらみんながやっとこさ入ってきたが…その頃から波が全部ギロチン級ダンバーになっちまったーっ(°∇°;)
乗れね~!やっべー!怖えー!
小さめ狙えばなんとか走れそうやけど、しかしそのポジションではsetの波をくらいまくり、そのsetの波の中にはかなりパワフルなやつが混ざっていて、ドルフィンスルーが利かないときがあって、後に戻されちゃうとまさにドルフィン祭りになる~難しい選択や(-"-;)

 選びに選んでも抜けられない波が多かったが、一本、そんな中でもうまくミドルまで走り切れる波に乗れたので、もういいや、そのままスープで岸まで行って脱水。
皆よりまたまたひとまず早く、たけざきの卵焼き&おにぎり弁当+ミンチカツをつまみにビールぷしゅーで宴会♪(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!

 ここはもういい、さーて、西に行ってみよう。
ほうばいでカレーうどんを食ってパワーアップ、途中のポイントをチェックしながら、どこもダメ、間がないんかいってな感じで、けっきょくO浜にて入水することになった(ぱぺさんから波情報を頂いていた、しかしここまでの道中、ほうばいのランチの時以外ずーっと寝てたので自分の目では波を見ていない)。
北の端の川のとこだけど、波はなんと腰のばちゃばちゃのだめ波、「なんで?」、台風の波でクローズアウトになっていると思っていたのに、なんでこんなに小さいの?
割れないままインサイドでどっかーん、大急ぎでテイクオフして浅めに抜けて1アクション、ってのが出来たらラッキーな波、でもほとんどいい波はないよ、と軽く波乗りして短時間で終了。

 さーて、今回は花火が目的だから、晩ご飯はやじろべーにて17時より宴会をスタートしておく、だから3時半には宿に入った。
明日は波どうなんやろうヾ(^▽^)ノちゅーか、今夜はどんだく飲むんやろう…(°∇°;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然相手だし・・・ε-(;ーωーA フゥ…高知西部

2011-08-21 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国


56 昨夜のなかひらではあらとと二人っきりで女の子がいないからか大将にあんまり相手もして貰えず、2人だといろんなものを食べられもせず、微妙に不完全燃焼で、そして今朝の波は昨日より心持ちサイズダウン・・・(´Д`|||) ドヨーン


 こんなこともあるさー・・・とは、う~んなかなかすっきりとは割り切れないが・・・ε-(;ーωーA フゥ…
先週、浜松ではそこそこな都会である浜松市街中心部から10㎞ほど走れば波乗りが出来るという環境を体験。
で一方では、自分たちの今週の波乗りは、高知西部には片道400㎞以上、時間にして6時間、往復でかかるガソリン代と通行料は3万円弱、もちろん週末の土日のすべての時間を費やしている、家の用事もしない、家族には諦められていてあてにはされていない、波乗りをしない友達との交流なんてことは最初から諦めているというスタイル。
じゃあ御前も海の近くに住めよと言われれば、そうなのだけど、手前勝手な事情がそれを許さない。
じゃあ仕方ないやん、そうだ、仕方ない、でもせめてそんだけ無理して海に来ているんだから、少しくらいいい思いさせてよ~ってことだけど、自然相手だし。
などなど悶々としながら、朝のset膝の波をレトロフィッシュで遊ぶ。


 適度にプカプカ浮いたのち、そろそろビールタイムでもいいかな~。
こないだ百均で見つけたお弁当用の網、こりゃシングルバーナーで料理するのにちょうど良い。
今日、恒例の浜の駐車場プチ宴会でさっそく登場、さばのミリン干しとほたれ丸干しと辛子天ぷら(じゃこ天)を炙って食す。
美味し〜( ̄〜 ̄)やばいっ!ビールが進んでしまうっ!( ̄□ ̄;)!!
まっいいか、波がないし…
ちゅうわけで波乗りはこれで終わってしまう、庄寿庵で昼飯を食べて帰路に就いた。
来週はいい波でありますように!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波ちっちゃ~い(T^T) な高知西部

2011-08-20 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

55 久しぶりにたけざきで卵焼き弁当をゲットしてルンルンで高知西部へ。
ふ○みに到着するも、最後の運転担当のあらとや助手席のS子の反応はえらく緩慢…一抹の不安がよぎる(=_=;)
浜を見に行くと…( ̄□ ̄;)!!
波がな~~いっ!setで膝や~っ!
昨日は膝~もも面ツルで十分波乗りは出来たとは聞いていた、昨日は南よりのうねりだったが今日は南東のうねりに変わる予想だったからもう少し反応がよくなるだろうと期待していたのに、まったくその期待は裏切られた(ノ_・。)
はぁぁぁっ(´ヘ`;)っと溜め息付きつつお弁当をむしゃむしゃと食べていると、木曜から滞在している長老親子が登場、さー入ろうと言う。
暑いし他にやることもないし、しかたなしに入水準備していると、清水に波がないからとこっちに移動してきたみぃねぇたちも登場、一緒に入る。


 波はほんとうにset膝、面と形はきれいから、ロングやレトロフィッシュなら岸まで乗り繋げられなくはない。
途中、長老が民宿の部屋を引き払いに行ったからロングボードを借りた、センターフィンが波の状態にあわせてフレキシブルに前後する最新のフィンシステムだ~、嘘うそ、ただただネジがちゃんと締まっていないだけ、長老はいつも酔っぱらいながら波乗りしているからこれくらいは誤差の範囲内で関係ない(いやいや、普通の人には誤差どころやなく波乗りに影響する)ヽ(´ー`)ノ

 長老とこのやんちゃくれゴールデンレトリバーのジェイクを肴にビールでまったり。
高知東部に戻るというみぃねぇたちと、今からもう一度海にはいるというみんなを見送って俺は昼寝(最近よー寝る、老いぼれや~って言うなヽ(*`Д´)ノ)
昼の部閉店間近の龍星に駆け込む、午後の波乗りに期待が出来ないので腹一杯食ってやると、久々のあらとはあんかけ平麺チャンポンを20分以内完食に挑戦、結果は20分を数十秒オーバー、やはりかなりキツイ、なんせ食べても食べても量が減らない、むしろ逆に量が増えてんじゃないかと錯覚する不思議な不思議なあんかけ平麺チャンポン。
今までこのあんかけ平麺チャンポンを大盛り(麺2玉)で食べた人がいるかと尋ねてみたら、さすがにそこまでの大食いはいないとのこと、しかしふつうのチャンポンなら大盛りを注文した人がいたそうだがその人はその次から二度と大盛りは注文しなかったそうだ。

 ふ○みに戻るが風が入って面が悪くなりますますやる気が出ない波に、満腹やし寝る~(-_-)zzz(老いぼれって言うな~)
何度か起きて波見るが、夕暮れになってようやく面が整った、入ろうかなあと思って時計を見たらもう6時、もう遅いなと思って断念したが、後で気づいたが時計がデュアルタイムになっていてグアム時間を見ていた、あ~入ればよかったは後の祭り。
明日も同じくらいの波かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする