goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

ただいま(* ゜▽゜)ノなかむら(by あらと)な高知西部

2012-08-18 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

57 久しぶりの高知西部~(@^▽^@)♪あらとも久しぶり~嬉しそう~♪♪
満潮のふ○み、朝から気温は上昇中の灼熱必至、波はゆらゆら~な腰~腹めろんめろん、アクションは入れ辛いがロングライド出来る波が多くて楽しい、インサイドで顔を出している岩に乗り上げないように気を付けて走る~。
 最近BBからサーフィンに転向中のばた子さんとS子&M男が、あらとが試験勉強のためにサーフィン自粛中の間、めきめきと上達しているのを目の当たりにし対抗心を燃やしとうる。
よし、なら今から試合しよう、ルールは10分のヒート、best2wave、それぞれの実力程度のライディングを3点アベレージとして、まさかの、または奇跡のライディングやいい波メイクを+1~2点、実力以下のライドを-1~2という採点基準とする。
ぷぅゎぁぁ~ん、ヒートスタート!
ももちゃんの2点ライド、さっこの2点ライドから始まり、あらとは情けない感じの1点ライド…とヒートはすすみ、最終的にあらととS子が5点、M男がいいポジションから板を落としてのロングライドで4点を出して計6点で2位、そしてばたこさんがサイズのある波でレイトテイクオフになりながらしっかりボトムまで下りてターンをメイクし抜けて、しかしそのあとワイプアウト、これを4点にして、もう1本レギュラーをきれいにロングライドの3点があってトータル7点でこのヒートを制した!
あらと曰く「下手の順番」は負け犬の遠吠えか▽・w・▽

 この10分間の間にいい波がばんばん入っていたが、ジャッジの役目を終え波乗り再開したとたん、風が入り出し面がたがた、サイズもダウンしだした~(T-T)
なんやかんや言いながらもしばらく粘ったが、もうあんまり良くないので、いったん上がって水分補給でぷしゅーっ。
もうこのまま龍星行ってランチしたいな~思っていたのに皆はまた入水していった。
さらにみぃねぇが俺と最後の波乗りセッションになるかもしれないとわざわざふ○みにやってきてくれた、なら入りましょう。
やけどもう波はだめだめ~みぃねぇもこの波はさすがに無理っと早々に脱水、自分もグーフィを1本だけまともに乗れたので即脱水( 。-_-。)
いいのだ、みぃねぇと久しぶりに一緒に、しかもみぃねぇの素敵なビキニ姿を愛でながら、波乗りできたことが幸せなのだ!(⌒∇⌒)


 龍星にて久しぶりに半チャンジャアジャアタンメンを食し(龍星ラーメンより辛さが若干マイルドなのでスープの味わいが堪能でき、具も肉味噌だけなのでカロリーも龍星ラーメンより少ないのでお腹にも優しい)、O浜をチェックしに行くことにする。
運転は、往路をたけざきで買ったオニギリを食す時間以外ずーっと寝ていたあらと、他のみんなは睡眠で疲れを癒す。
「あっちーっ!」、目を覚ますとO浜の駐車場、炎天下に締め切られた車内、もちろんエンジンは切ってある、両側を大きなワゴン車に挟まれた状態、慌ててドアを開けて車外に飛び出した。
皆は波を見に行っているようでいない、俺とバタコさんだけ車内に放置されていたのだ、危うくパチンコ屋の駐車場に放置されて命を落とす子供のようになるとこやった(;゜ロ゜)
「み○けばた子さん(42歳)、炎天下の締め切った車内に放置されてそのまま息を引き取った模様、車を運転していてう○ちのため、長時間、車からはなれていたとく○めあらと(自称=税理士の卵)を、高知県警は不法投棄の疑いで身柄を拘束し事情を聴いている…」なんて記事が明日の高知新聞に危うく載るとこやった。
波は小さすぎる模様なので、四万十市に戻り、ひ○のにて入水することに。
波はあんまり良くないけど、あまりにも暑すぎて海に入っていないとやってられない( ̄。 ̄;)


 波は腰~腹、競争率は高いけど波がいい右の岩の向こう側にて。
ライトはなくなる波多くてあまり良くないが、レフトがそこそこ張ってきてロングライドもできる、しかし波を確保するのんがとにかく大変、その後さらに人数が増えて混み混み、最後に1本、こんなんあるんってな大きめな波に乗って(テイクオフしてボトムターンしただけやけど)脱水、まっ、とにかく入ってよかった、思ったより楽しい波やった。

 サニーマートに寄って酒と明日の朝ご飯を買い込む、さらに家飲みの土佐鶴の1升パックを2本買う、これ、高知で買うとすごく安いので、今後あんまりこっちに来れないことを想定しての買い込み。
さて、今夜はなかひら、あらと5ヶ月ぶりや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きおにぎりは焦りが禁物、な高知西部

2012-07-22 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

52 昨夜は龍星に8時に行くと、ラストオーダーまで15分、閉店まで1時間だという、一気に食ったった~!



 餃子4人前・唐揚げ・八宝菜・酢豚・エビチリ・五目焼きそば、龍星の一品一品の量をご存じの方には、これがどれだけのものか理解して貰えると思う。
食い過ぎてしまって宿に帰ったら途端寝てしまった、なんぼほど寝るねんな一日目が終わった。


 今朝は民宿中村の若女将には「新生Teamひさぴなのか」とからかわれながら宿を6時発、今日はBBQをしようということにして、昨日のうちに食材を買い込んであったから、帰りの運転までに酔いを醒ますことを逆算すると、この時間の出発だったのだ。
O浜、腰、満潮を挟んでの一番ダメの時間帯だったが、やはりBBQの都合を考えると今波乗りしておかなければならない、一体ぜんたい何しに来ているのかと言うことは指摘しないでくれ・・・ε-(;ーωーA フゥ…



 楽しかったのかどうかわからない微妙な波乗りを終え、窪川牛をメインに高知産の魚や野菜のBBQ、窪川牛は値段相応もちろん美味いのだけど、最も皆が感動したのはトウモロコシ、生で食べても香ばしく甘い、それを塩茹でにしてさくっと炭火で炙る、むちゃくちゃ美味しいのだ!
買い過ぎたかなと思っていた食材は完食、順番に(o_ _)ozzz落ちていく、俺も寝たいと思ったが西の空に積乱雲がある、今は快晴だけどきっと雨が来る、大急ぎで撤収しなくてはいけない。


 雨が降り出す寸前に片付け完了、ホッとして最後に余っていた運転席に潜り込み自分も寝ることにする~(_ _)zzz
「起きろ~おまえが起きないと片付かない、そろそろ帰らなあかんぞ~!」と、なぜか後片付けの抵抗勢力のような起こし方をされる、「なんで!」、あらもう4時だ、けっきょく本日の波乗りは1ラウンドで帰ることになってしまった。
ま、いいやん、今回も本当にほんとにリラックスした時間を過ごさせていただいた。
仲間たちとこんな風に大阪から高知西部に訪れること、数えてみるとあと数回しかないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール<波乗り<昼寝な高知西部

2012-07-21 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
51 道中、車の天井やフロントガラスが粉砕するのではと思うくらいのゲリラ豪雨を浴びながら高知西部へ、自分は今週1週間の激務が祟ってか、最初の運転を終えてから以降、大撃沈zzzでそんな雨もほんとは知らず、それからぱぺさんビーチ・F ビーチをチェックしていたのも気付かず、O浜にいつのまにか到着していて、皆が海に入る準備が終わった頃にようやく、トイレに行きたくて渋々目を覚ますと、先輩とこのチビが俺のことを思いっきりベッドにしていた。


 波は思ってた以上にサイズダウンでももset腰の下、満潮justでたぷんたぷん、umihikoママから丸い板で入るのがお勧め~ってなことだったので、レトロフィッシュにて入水。
これが正解、厚いうねりながら板を落としさえしちゃえば緩いフェースは板の厚みで前に進め、張ってきたらゴシゴシしごいて、ちゃっかりロングライド、うまくいきゃフィニッシュにローラーコースターくらいなら出来ちゃう。


 波数は少ないけど人が少なすぎて波は余る、だからまったりのんびり、入った頃は雨が降ったり止んだりやったけど、そのうち太陽も時折顔を出し、お天気は大回復、聞くところによると先輩の娘3歳が車の外で遊びたい一心でお日様に3回「あめこんこんやめてね、おひちゃまでできてね」ってお願いしたのだそうだ、太陽さん、お願い聞いてくれてありがとう。


 白波娘の右後方でtake offしたのは白波娘の父である白波大王、たまたまやけど、俺、nice shot!
浜にビーチパラソル立ててチビを遊ばせながらビール飲んだりまったりと海水浴モード、そのうち俺は2度目の睡魔が襲撃してきたので撃沈(-_-)zzz
「メシじゃー」で叩き起こされ、umihikoにてランチ後、3度目の睡魔のビッグウェーブが押し寄せてきたので、逆らうことなく激汗かきながら(o_ _)ozzz アッツー!
次に目を覚ますと皆は3R目を済ませて後片づけモード、自分は尋常でない汗をかきまくっていたので、汗を流すために慌てて入水するも潮が多くて波は小さく、幸は薄くて、ほんまに汗流しただけのための入水になった。


 よー寝た1日やったなあ、ときどきこんな時があるねんなあ、いろんな事があった1週間やったから、働きすぎたことも相まって疲れていたんやろね、明日はしっかりもっと波乗りしようっと。


 今夜は龍星で中華料理nightやねん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月~天気回復~裸波乗り~!高知西部!

2012-07-01 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

43 なかひらの大将も奥さんも、民宿中村の若女将も、先々週にお亡くなりになったお客さんのことで憔悴しきり。
民宿中村本館を定宿とし、居酒屋なかひらの常連で、大阪からしょっちゅう仲間たちに囲まれてこの高知西部に通い、高知西部の波と浜を愛し、なによりサーフィンが大好きな人だったそうだ。
大阪の人、娘さんが2人、交通運輸をお仕事にしている、そして幾つになっても暇があればとにかく波乗り、自分との共通点がかなり多い方だ。
大ベテランのサーフィン中の事故、事故の原因は不明、よほどのことがあったのだろう、ほんとうに心からご冥福をお祈りします。


 なかひらで覚えたことの一つ、飲みながらの白ご飯はありだってこと。
なかひら特製じゃこ味噌で飲みながらの銀しゃりってのを覚えたのだけど、あの究極のB級グルメ「カツオマヨ」でもご飯が最高に合うし、そして昨夜は幡多豚の料理でご飯がばくばく進んでしまった、さらに食べ残したお刺身をお醤油に浸しておいてそれをご飯に載せてそのまま食べたりお茶漬けにしたりってなテクも覚えている、これもかなり美味。
今度なかひらに行ったら、是非、白ご飯を所望してください、お奨めです。


 今朝は宿を6時半に発った、やれば出来るのだ、というよりやはりメンバーによるのだ、しかし清水まで走って空振りしたから入水はけっきょく8時、Fにて。
腰~腹、ぼよぼよのよぼよぼ、センターが波いいけど込んでいるので、駐車場正面に入った、でもまともな波が無く20分ほどで脱水し岩の向こうにて入り直し。
奥の方にラインナップしたけどここも流れが入っていていい波が無く、結局、センターに近付いていくとみんながいるとこより少し手前にいいピークを発見。
そこで何本か楽しい波乗って楽しんでいたのにでもすぐにその波が無くなってしまい、しかたなく人の集まっている辺りに移動するが、そこももうろくな波が無い、サイズダウンと地形の関係、だめだ~上がろう~(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!
ショートボードで入ったのが失敗、レトロフィッシュかビスケットなら、抜けられないミドルの厚いところをうまく繋げたかも。


 あっちーので車の作る僅かな日陰の下にでかい身体を押し込んで1人宴会、へべれけ直前にみんが帰ってきてくれた、ではお昼ご飯は龍星にて。
「天津飯を食うぞ!」と決意して行ったはずなのに、なぜか選んだのは「おすすめのBセット(ちょい辛そぼろチャーハンと塩ラーメン)」、写真ではわかりにくいかも知れないが、ラーメンの方ではストレートの細麺はおそらく1.5玉くらいの量、チャーハンは軽~く1.5人前のご飯の量(むちゃくちゃ重いのだ)、量もあり得ないがこれで750円はもっとあり得ない。
しかも味がいい、龍星の塩ラーメンの、スープの透明度とコクと味わいは素晴らしい、よほどの味音痴でなけりゃ、きっと顔がとろけて口角が緩んで目を閉じてしまって、胸の一番奥から感嘆のため息をつくだろう、ほんとうに幸せになれる塩ラーメンのスープ。


 満腹やし午前中の波はあれやったし、「S子&M男、俺はもういいから自分たちのサーフィンの練習になる波のところで好きに入ったらいいからね~」と優しく声を掛けた途端に即行寝落ち(_ _)zzz。
「あっち~!(;゜ロ゜)アセダラダラ」ってなって目を覚ますとIビーチの西の端に車は止まっている、みんなはいない、どこ行ったの~とフラフラと波を見に行ってみたら「うわ~いいやんかっ!」
急いで着替えて・・・たっぱを着ようと思ったけど快晴で灼熱の太陽で湿気もたっぷり、暑い、これなら裸でいいやあ~、ということで今年初の裸サーフィン♪
ラインナップに行きS子に「いい波やん、なんで起こしてくれなかったの」と抗議すると、「起こしたよ、『波有るで、起きて入ろう』って言ったら、『ほんま~わかっったzzzz』って言ったきり起きなかったやん!」と逆に怒られてしまった、そんなん俺に限って絶対嘘や。
波はset胸、沖に出来た州にドンピシャにヒットして急に一気に掘れあがる、レフトもライトもありの綺麗な三角波、しっかりほれるのでテイクオフが楽しい、しかしチューブはなく、せっかく面は綺麗なのだけど綺麗すぎてなかなか先が続かないってな波が多い。
それでもいい感じのを数本乗り、そして最後は上手く繋がって岸までのロングライド、わずか30分ほどで10本ほど楽しいのを乗れた、昨日今日では一番いい波だった♪
あ~あ、ちゃんと起こしてくれたら、もっといっぱい乗れたのに~!


 橋からの夕焼け、綺麗だ。しかしみんないろんな1日を過ごしているんだなあ、としみじみ思った日。 — 場所: 明石大橋
ところでちょっと長い映像だけど、自分は心が揺さぶられた、よかったらご覧になってください。
  ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗って戻ってちょっと待って乗って戻って…ヾ( ^v^)k タノスィな高知西部

2012-06-30 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
42 メンバー集まらないか~とほとんど諦めていたらなんとか3人になった、3人だと交通費は@5桁になっちゃうのでキツいけど、しかし一人で高速使って海行っても交通費は軽くそれ以上になっちゃうので、自分としては大助かり、みんなと行く方が楽しいし。
ちゅーことで今週も高知西部へ、今週もお天気は悪い。
Fに着いてみると、別メンバーで来ているKくんたちがちょうど海にはいるところ、自分も急いでたっぱトランクスに着替えて浜に行ってみるも波はset胸くらいながらよれてしまってあまり良さそうじゃない。
しばらく悩んで、まだ濡れていないしポイントを変えることにする、O浜へ。


 波は1サイズ落ちるけどずっと綺麗、たるい波が多いがset2本の後ろの波はなかなかいい感じ、特にグーフィーが良さそうだ。
6時半頃に入水したけど、7時半くらいからの1時間弱はかなりよかった、ロングライドしてアウトに戻ったら次の波が、また楽しく乗って戻ったらまた次の波、「お願いやから休憩させて」と嬉しい悲鳴のひととき( ´艸`)
しかしその後は波数が減りsetがなくなり、ほとんど瞑想の時間、人生についていろいろとじっくり考えた、「umihikoでの昼飯はなににしよう、晩は何処に飲みに行こう、明日家に帰っての晩酌用のつまみは何を買って帰ろう、生レバは7月になっても食べられるだろうか…」


 umihikoでは本日の裏メニューであるハンバーグのプレートランチを食べた、FBでハンバーグネタを書いてる友人がいて無性に食べたかったのだ、海の中で苦悩した生きることっての難しさの問題の一つが解決した。
しっかりと3時間、昼寝をしてから2R目、満潮の時間で、潮上げれば良くなるかと期待していたが、波のサイズと潮と地形が噛み合っていないようでタプンタプンのだらだら、レトロフィッシュを選択して入水。
板の選択がよかった、ショートボードの人たちはつながらなくてショートライドに終わっているが、自分はこの波にしてはロングライド出来ていて楽しめた。
友人たちが入ってこない、S子は1時間くらい監視台で俺の波乗り見ていたのに(M男くんは車で寝ていた)、あんまり良くないと思ってもう今日は波乗りする気なくなったのかなあ、それなら待たしたら悪いなあと思い1時間半ほどで脱水。
車に戻ってみると着替えてるやん、なーんや、それならもっと入っていたのに、S子のマイペースはこういう噛み合わないってなことがよくある。
2人が波が小さくメローな川の方で入って練習がしたいというので俺は急いで着替えて移動、待っている間に飲むビールが1本しかない、困ったぞ、2人が入っている間にコンビニに走るか、それともこの500cc1本だけで我慢するか、新たな苦悩、人生ってほんと難しい。
で、けっきょく浜でゴルフの練習をしてみた、筋トレかと間違っているくらいの力みを抜けない、クラブより早く球の行方を見ているというくらいの早とちりなヘッドアップ、直らんね~向いてないね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波は無くとも、天気が悪くとも、楽しかった高知西部波乗り

2012-06-24 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国



41 なかひらに7時に予約しているがふと生レバが食べたいと思い「やくにくや」に生レバはあるかと問い合わせてみるとあるという、ならなかひらの前に生ビール1杯と生レバー1人前だけさくっと食おうということにした。
正直言ってあまりおいしい生レバではなかった、こんな生レバが事故を起こすのかなとも思いながら、でもとにかくあと何回食べられるか分からない生レバなので。
さーそして本番はなかひら、今回のなかひらはカツオのたたきから始まりカツオマヨ丼で締める、今回もやはりなかひらには満足させてもらった!


 宿に帰りスベらない話しを見ながら飲もうと思っていたが、あんだけ昼寝したのにもう眠たい、ほかの部屋のみんなもとっくに寝たようだ、俺もテレビ見ながら寝ようとオフタイマー30分したけど、たぶん電気消した瞬間に寝ていたな(-_-)zzz


 今朝は5時起床、いつにない早起きに民宿の若女将が驚いていたが、今日はばたこさんがumihikoパパのサーフィンスクールを受けるので集合時間の7時半に余裕を持って行くためのこの時間の起床、俺たちもやれば出来るのだ~(^O^)v
ということで今朝はポイントの選択肢はなく、直行でO浜へ。


 波は残念ながら(予想通り)の膝、しかも酷い雨、テンションだだ下がりながら、バタコさんのスクールの間、自分と白波大王は入水する。
ほとんどの波がテイクオフしてそのまま岸に打ち上げられて終わりやけど、たまーに奇跡の波があって、楽しめなくはないことないかも知れなくなくないσ(^◇^;)
白波大王も頑張っていた。


 umihikoにてお昼ご飯を食べて、少しでもサイズがあるかな~と思い四万十市の方に戻ることにした。
しかし風がビュンビュンに吹き雨も強く波はボロボロ、もはやサーフィンを楽しむというコンディションではない、しかたない、大阪に帰ろう。

 あいにく今回の高知西部トリップは波には恵まれなかった。
しかもi-podがなぜか突然起動しなくなり、音楽がないと寂しいので車の中にに唯一有ったCDをデッキに突っ込んだらしばらく使っていなかったせいか音飛びだらけ、そして右後輪がエッジのとこに釘を拾っていて急遽タイヤ交換・・・などのトラブルもありーのだった。
一方、元気に育った先輩とこの3歳児に、いろんな刺激をもらったせいか、それとも精魂吸い出されてしまったせいか、なぜかいつも以上に眠くて眠くてしかたない旅だったけど、いつもと違った意味で面白かった旅でもあった、子供ってやっぱ癒される。
波は無くとも、天気が悪くとも、充実していたなあ、また行こうね、さ○ほ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手の親指を踏んづけた高知西部は小雨小波

2012-06-23 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

40 昨日の朝、高知西部のとあるローカルさんからメールにて「すでに腿腰・・明日はフラットか?(笑)」と出鼻を挫かれそうになり、それに対して高知東部の準ローカルというか陰のスケ番というかさんから「アルツでアル中な方々はお天気でビール飲めればいいんじゃないでしょうかww 」と俺のことを大いにカンチガイしてはるメールが来、それからしばらく不毛なやり取りがあって、最後はMねーのセクハラ発言で、男子二人が凌辱された。
そんないじめには負けずに、今日は5人+3歳児1にて高知西部にやってきた。


 昨日のお昼くらいの天気予報では土曜は晴・日曜は晴時々曇やったのに夕方の天気予報では土日とも雨というのになっていた(T^T)
この気象庁の変わり身の早さに、脱原発政策があっさり変わってしまった野田政権をかいま見るようで、俺も毎金曜夕方に繰り広げられている首相官邸前での大飯原発再稼働反対行動に参加したいと改めて強く感じてしまった次第。
しかし野田首相や政府のとこに行く前にまずは昨日のメールへの抗議行動をPさんにしておかなければならないので、まずはID ビーチに行ってみるが、波は割れておらず、Pさんもまだ出動していない、朝寝坊な人だ(`ε´)
しかたないのでFにて入水。


 まもなく中潮の満潮、腰くらいの波はたっぷんたっぷんで割れ辛く、途中で消えちゃう波も多数、あんまりみんなも乗れていないようだ。
板はビスケットを選び、空いている駐車場正面にて入水、雨はまだ降ってなくて太陽もうっすらと日を差しのべてくれている。
入ってみると思ったより乗れる波はあって、ミドルをしのげばインサイドまでロングライドもある。
ただ波数は少なくて人の数とは合っていないけど、がっつく人はいないので、お互い自分のとこに入ってきた波だけを乗る感じになっていて、メローな時間が流れている。
ただ問題が一つある、去年の秋以来久しぶりのサーフィンの白波大王だ。
一番アウトで波待ちして、大きめの波を狙うのはいいのだけど、「あ~これは乗るな~ドンピシャやん、いいな~」って波を乗れないのだ~、インサイドのショートたち、え~っ!ってなってその波を慌てて追いかけるのだが、間に合わなかったり、ポジション悪かったり…こらーっもったいないやんっ!ヽ(゜Д゜)ノ
小雨降ってきた、一度上がって少し休憩してエネルギー注入、板をプラセボタブレットに代えて再度入水、引きはじめだが波は良くはならず、インサイドまでつながる波はなくなって、ちょっと走ってカットバックしたら終わってしまう、さっきと違って波の取り合いもちょっと激しくなってるし。
その頃先輩の娘が浜に遊びに来たので、さくっさくっと要領よく10本くらい乗って、浜に上がってちびと砂遊び~♪こっちの方が楽しいかも。
ところで今日1回不思議なことがあった、テイクオフしたらなぜか足で自分の右手の親指を踏んでしまって立ち上がれずそのままワイプアウト、こんなことは長いこと波乗りやって来て初めてのこと、いったいぜんたいなんでこんなことになったのだっ!つーかっ指痛いのですけどっ(≧Д≦)


 車に戻って本格的に宴会が始まる、ちょっと待ったーっ、昼飯食うための運転要員を危うく確保ミスするとこだった、このメンバーの酒飲み度を忘れてた。
ランチは久しぶりに(GW前半以来やから約2箇月ぶり)龍星へ、そーするとやはり選ぶは禁断の半チャン龍星、これで午後の波乗りはないな。
会社のそばに日本中のお店の中から1件だけ好きな店を強制的に移転することが出きる権利をゲットしたら、自分ならこの中華の龍星を選ぶ、迷いなく。
食後、宿に入って昼寝、一応1時間ちょっとくらいで起きるつもりにしていたが…
とりあえずは起きた、が、雨がいっぱい降っている、波もあれやしねー、明日は朝早いしね、満腹やしね、まっいいか~(o_ _)ozzzz ... 終わった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波予想を外してしまったね~な高知東部

2012-06-17 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
39 愛知に行くつもりだったけど風の影響でぐちゃぐちゃなりそうやなあと予測して、さらに南西のうねりが相当強くてと思ったので、回り込んでくるうねりで出来るかもなので徳島をチェックしてダメなら高知東部に行こうということにした。
しかし徳島には波は無い、朝一の波情報をチェックしてみると上がるどころか、ずいぶんサイズダウンしている・・・o( ̄ー ̄;)ゞウウム


 う○づまで腰くらい、入ろうか入るまいか悩んだけど、波情報によるとい○みは腰~腹たまのset胸、級認定をやっていて混雑しているかも知れないけど、やっぱサイズ優先にして南下することにする。
しかしながらポイントのまん中あたりやからか、それともさらにサイズダウンしてしまったからか、見たところ波は面ツルながらもも~腰、ちっちゃいぞ~!
これならう○づまで入っておけばよかったと後悔しつつ、しかしもう仕方ない、入水。
こないだの台風のお陰で地形がシャッフルされたせいか、あのダンパーだらけの地形がいい感じになっていて、波は小さいながら、時々いいのがあるので、楽しめないこともない、意外と人も少なかったし。
ショートスリーブのスプリングで入水したけど暑かった、トランクスだけで入水している人もちらほら、自分的にはたっぱ&トランクスがベストだと思った、夏やね。


 お昼ご飯、以前から気になっている「Bahati」に行ってみようってなったのだけど残念ながらお休みだった、どっかにサーフトリップに行っているのだろうか。
で、結局いつも通りのいせや食堂で焼き肉定食満喫して、白浜海水浴場にてちょっとお昼寝することにする。
浜辺の四阿にシェラフをひいてクッションをセットして、睡魔が来るまで缶ビールをチビチビ飲んで、そのうち潮騒をBGMに夢の世界に突入、暑くもなく寒くもなくの25℃、湿度も程良く、時々気持ちの良い風も通りすぎる、贅沢なお昼寝だ~(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ
あまりにも気持ちよすぎて3時間は寝てしまった、しかし実はビールの飲み過ぎのせいか途中2回もトイレのために目を覚まさずを得なかった、これがもったいない。

 とにかくリフレッシュしたので、3時頃から2ラウンド目入水、波はさらに小さくなっていて膝setもも、楽しんだか楽しくないんだか。
波の予想を大間違いした今日、伊良湖方面はサイズもあるしそこそこいい波乗りが出来ていたみたいだ、残念な日になってしまったが、これも自然相手のサーフィンならではのこと、しかたないよね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッパ&トランクスでも、ビキニでも、大丈夫!もう夏やで高知は!

2012-06-09 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

38 奥道後カントリークラブで、大阪に帰る仲間を見送ったのが16時15分、今からなんぼ頑張って走っても高知西部に着く頃には日暮れが来てしまって波乗りは出来ない。
しかしW杯最終予選のヨルダン戦はTV観戦したいので、やはり爆走!
スマホのナビが最初に表示した到着時間を1時間弱短縮し、TV観戦しながらの夕食としてスーパーで惣菜を買い込んで定宿である民宿なかむらに8時前にチェックイン、「よーっしっ!」とTVをスイッチオンするも…高知は地上波では中継する局がないのだ~!(゜◇゜)ガーン
BSでは放送しているがこの宿ではBSは映らない(ついでにウォシュレットもない)、見れないのだ!
そうとわかっていたらどっか中継している店を探したのに~、しかし今からでは間に合わない、スマホでのネット中継を探すが再生できない、諦めてYahoo!のトピックスで試合状況を見つめる始末、残念(´・ω・`)


 朝の沿岸波浪予想図を見ると南うねりが有りそうだ、ちらっとリーフのポイントを覗いてみようと行ってみる。
腹くらいの波がインサイドで割れている、乗れなくはない、しかしもうすぐ満潮やしあかんくなるかなあと思いつつ、でもせっかく来たしね、入ったら意外と楽しいかも知れんしねと思い入ってみるが、setの波でも上っ面走ってすぐにショアブレイクでプルアウト、なんも出来ない、そのうち潮も満ちきって割れる波も皆無になり、なんやだめやんか~、と40分で脱水。


 で、O浜へ移動、潮満ちててバックウォッシュが入っててユラユラやけど、胸くらいの波、パワー無くて落としにくいけど、乗れればまったりFunな波♪
ビスケットで入ったおかげで、テイクオフは早い、乗った波はいいのん多数、へっへ~(*^o^*)
ビスケット、慣れてきて少し思ったのは、レールを使わないでのテールの踏み込みによるターンはクルクル~回るのね、そしてテールを踏み込んでの掘れた波でのボトムターンではフィンアウトもすることもあるのね、えらく感覚が違う、気を付けなければいけないようだ。


 昨日高知は梅雨入りしたというのにも関わらず一転本日は快晴で、気温もかなり暑いし、なので自分は今年初のタッパ&トランクスにて入水したけど、タッパでなくてラッシュガードかTシャツでもOKやったのではないかという水温・気温や、高知は夏やで!(浜にはヒギニで泳ぐお姉さんもいたし!)
駐車場でも日陰の確保が重要、ほんま暑いし!


 umihiko's playgroundにてビール&ランチの後は、木陰に駐めた車の中でお昼寝、風が気持ちよくて快適に~(@ ̄ρ ̄@)zzzz


 3時間ほど寝てすっきり、本日、3ラウンド目入水(1R目のリーフをラウンド数に入れていいかが微妙)、干潮の時間、朝より波はサイズダウン、アウトに入るsetで胸あるかないか、ピークがあっちこっちに動いて、どこまでアウトで待っていたらいいのか、南北ではどのへんがいいのか(正面に最初入って、3番と4番の間を、いいピーク求めて2往復したくらい定まらないピークなのだ)、だから時々はいるsetの波がドンピシャでゲットできない、set間が長いから待ち切れずにインサイドに戻るとなぜかアウトにset入るし、ややこしい。
2時間近く入って、まともに乗れたのは3本だけ、なんかすっきり満喫してって感じではなくて残念やけど、きっと明日はもっとコンディションは落ちるのだろうから今日帰るという選択は正しいと自分に言い聞かせて、帰路に就いた~ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の前にかるぅく。徳島にて3号のうねり。

2012-06-06 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

37 明日の会議に備えて今日は愛媛道後に夕方までに入る。
大阪から参加する仲間たちは皆でマイクロバスをレンタルして来るということで誘っていただいたけど、自分は木曜の会議、金曜の交流のあと、せっかくやから引き続きの土日は波乗りして帰りますのでということで、自分の車で行くことにした。
ケイタイ国盗り合戦、岡山・広島の取りこぼしを国盗りしながら一度走ってみたかったしなまみ街道を経由して道後に入ろうと当初は計画していたけど、ドンピシャのタイミングで太平洋を台風3号マーワーちゃんが東進、国盗り合戦している場合とちゃいまっしゃろ~ということて、あっさり徳島経由に予定を変更。


 な○とのテトラ脇のロングレギュラーに期待していたがまだうねりの向きが合わないようでNoSurf、こ○つ海岸にて入水。
波はうまくすればチューブもありそうなホローなset頭、いいとこから板を落とせば天国、少しでも奥過ぎたら地獄~な波。
平日の朝にも関わらすけっこう混雑で波取り競争は熾烈だが(みんな仕事しろよ~!ww)、ポジションが問題な波なので、ちゃんとOne Man One Wave、さほど混雑のストレスは感じず、チューブは残念ながら当たらなかったけどかなりFun Surf。
でもこんないい波の時に独りぼっちは寂しい、仲間とやりたいよなあ~としみじみ。

 早い昼ご飯(遅い2度目の朝ご飯?)食べて軽く昼寝(朝寝?)してから2ラウンド目、波はサイズタウンしたにも関わらず、潮が引ききっているせいか、朝よりさらにソリッドなほれほれ~になっていて、テイクオフのタイミングが難しい。
しかもカレントのせいでか人が同じとこに集まっちゃって、むちゃくちゃ危険、怪我したらいややし、そこそこで退散(ToT)/~~~
ビジネススーツに着替えて、松山に向かいまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半最終日は天気も波も悪かったけど大笑いしたので幸せだった、高知西部

2012-04-30 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国


27 昨夜の晩ご飯はリニューアルした居酒屋なかひらにて。
うちら一行5人で予約していたけど、晩ご飯だけ食べたら大阪に帰るというS子&M男、現地でサプライズ合流したキャサリン&漁師Yっちが加わったので総勢9名での大にぎわいの宴会、なかひらの大将も忙しいのにかかわらず適度に俺らの相手もしてくれて爆笑しまくり。
日曜だから夕方まで泳いでいたビリビリカツオが食べられるかと期待していたのだけど、漁師さんもGWはお休みだそうで食べられなかった・・・「漁師さん働け~!」などと手前勝手なことをほざきながらも今日も美味しかった!


 BBQで無防備に焼いてしまったこともあって皆さんお疲れが早く来て部屋での宴会は控えめに就寝、早く寝たのだから早く起きたらいいものの、連日の飲み過ぎが祟ってか、いつも早起きの長老でさえ起きてこない。
わざわざ宿まで俺たちのことを起こしに来てくれたもののぐずぐずしている俺たちに見切りを付け早々にポイントチェックしてくれたキャサリンたちから何度も何度も波情報Telが入る、「は~い、きっともう少ししたら起きて宿を出れると思う」と同じ返事を何度も繰り返す俺たち(@ ̄ρ ̄@)zzzz


 キャサリンの現地リポートによって今日もO浜にて入水することにするも、浜に到着したときはバケツをひっくり返したような雨、雨脚が弱まるまではとても着替える気にもなれずしばし車の中に引きこもり。
波はset胸ながらオンショアの風に煽られて面ガタガタな大チョッピー、レギュラーはほとんどが風に潰されてダンパーで、グーフィーが時々いいのがある。
でも昨日の朝のいいときについつい比べてしまうと、さほどやる気にならない、修行のような幸薄いコンディション。


 何本かロングライドすることが出来て、で、サイズあるスープにあててしっかりとした落差大きいバックサイドのロールインが1本出来たりと、この波の割には「いいやん」があって、短時間ながら皆とうまく波乗りは楽しめた。
もう今日はこれでいいとして、龍星であったかいラーメン食って帰るか~。
よく考えたら飲んでる時間より波乗りしている時間の方が随分少なかったGW前半の3日間、しかしそれ以上に笑っている時間が長かった、楽しかった~大成功~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り2時間、BBQ4 時間、昼寝2 時間、さーて次は宴会に備えて風呂や、な高知西部

2012-04-29 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国


26 昨夜は居酒屋喜八にて宴会、鰹の定番のたたきと塩たたき、ごりの佃煮、青さの天ぷら、酒盗、うつぼの唐揚げ、土佐巻きなどの高知四万十らしいお料理からはじめて、ブリ大根、アオリイカの天ぷら、アスパラの天ぷら、トマトサラダなど旨い居酒屋ネタなどを堪能、宴のスタートが21時よりと遅かったので暴走はなく、程良くよっぱらりん。
部屋に帰っても睡魔襲来早くほどほどに(-_-)zzzオヤスミ~


 朝は宿発7時半、キャサリン&漁師YっちがO浜に到着していて波情報もらった、よさそうだ!急げ!
今日のお昼はBBQをするので車は川のとこに止め、愛媛で教師をしているという外人女性4人に囲まれてアメリカーンな雰囲気の中、入水準備、今日も板はビスケットを選択。
センターの駐車場正面に入っているであろうYっちらを探しに2番のあたりからゲッティングアウトしパドリングで3番の方に移動。
波は昨日よりサイズアップ、胸setたまに肩、ワイドな波が多いけど、切れた波がちゃんとあって、いい波さえ選べばかなりのロングライド。
レギュラーの波は最初まったりメローな斜面でカットバック入れながらのんびりつなぎ、ミドルからはバーンって張ってくるのでフルスロットルで走りインサイドでフィニッシュ、グーフィーの波は最初から張ってくる早い波、アップスンダウンでスピードを稼ぎとにかく走り当てどころを狙いつつインサイドまで、うぅ楽しすぎる、いい波ありすぎる!
1時間くらいいい波厳選して楽しみまくっていたら、いつの間にやら南に流され風も吹き出し面が荒れ出し、だらーっとした割れ方をするワイドな波が増えてきて悪くなってきたのでますます波の選択が難しくなってきた、まっいいか~いいのんいっぱい乗ったしと2時間で脱水。

 こういう肩のない波にアルメリックビスケット5'6"がすごく調子いいことが判明、テイクオフは早いからいいポジションから波をゲットできるし余裕もって波に対応できるし、早いとこは厚めのレールを押し込めば一気に加速してくれるし、トップに向けて板を運ぼうとすればビックリするくらいクイックに上がる。
ほんま、体重落とせてよかった、この板が使えるのは、波に合わせて楽しむのに選択肢がほんま広がる、アクション入れた波乗りがしたけりゃプラセボタブレット、小波や厚いのに早い波ならシンプルレトロフィッシュ、まったりしたメローなロングボード向きな波ならビスケットかな。。


 さーてBBQや~ぼちぼちと準備を始めるか。
野菜は彩市場ですべて購入、肉は窪川牛、魚もすべて土佐で水揚げされたものと高知三昧にこだわった(焼き肉のタレも北村の味噌ダレという高知産、これ旨かった、明日買って帰ろう)。昔のことは覚えているが最近のことは覚えていない、同じ話を何度もする、ときどき徘徊する、と長老らしい長老を畏敬の念をこめて酒のあてにしながら、宴は盛り上がる。


 しばらく大笑いしつつ豚のように飲んで食っていたらS子&M男も合流。
風がさらに強くなり波はぐだくだ、サイズも落ちてきた、最早誰も波乗りする気なんかない、「ええねんええねん、いい波いっぱい乗ったからね~」、飲む飲む飲んだくれ~よっぱらりん~大量生産~ヒック。
1人、1人、順番に寝落ち…(-o-)/zzz


 起きたら波乗りにはちっとも未練無くさっさと撤収、なかひらを7時に予約しているので早く宿に帰り風呂に入って夜の宴に備えなくてはならな~いのだっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWスタート、波はよくないけど楽しい~幸先いいぞ!な高知西部

2012-04-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

25 素晴らしい快晴で黄金週間がスタートっ(*^▽^*)
GW前半は高知西部、まったりしたいので脇目も降らず(ぐっすり寝てるだけともいうけどね)O浜へ。


 波は腿~腰、たぷんたぷんとうねりが入ってくるけど地形に合わず割れなくて、張ってきたと思ったらどっかーんっとダンパー炸裂~乗りしろないぞーっ(゜〇゜;)
やけど天気最高にピーカンになって、海の透明度Maxスケスケ、人のストレスもなく、そしていつまでも変わって欲しくない風光明媚なロケーション、波がよくなくってもテンションめろ~にあげあげ~癒し~贅沢いわな~い(*^_^*)
と言いつつ1本だけ「あれ!こんな波あるの!」ってなのがあってそれが奇跡のナイスライド、クリスタルデッキのインプレッションはまたの機会に書こうと思っているけど、まったく違和感なしだった、普通にちゃんと乗れた♪


 浜でいつものごとく宴会が始まった、Tちんなんて日本酒の一升瓶まで持ち出してる。
今日も長老のポケボケ度が酒のあて、昨夜、長老を迎えに行ったらいきなり「おまえ、毎週海ばっかり行けていいのっ!」、「なんで、長老、先週一緒に193に行きましたやん!」、「えっ?俺、先週行ったか?」…、「次の九州って誰々行くのん?」、「その説明っても3回しましたやん。」、「あれ、そう言えば聞いたような気もする。」…(`・ω・´)コンナンスワ


 Umihikoにてランチ、今日の重要なミッションはUmihikoオリジナルのTシャツをゲットすること、最後の1枚のLサイズをギリギリセーフで入手でけた、今回の高知西部ツアーはこれで大成功と総括しておいてもいいのだ(*^^)v


 飲んだくれて酔っぱらいすぎておさーんおばーんら全員撃沈、そうとう平均年齢高いわてら、さすがに疲れとるし(-_-)zzz

 2ラウンド目はH、夏の終わりにうっかりしていてブクブク脂肪を蓄えた結果86kgちかくまでになった体重をなんとか落としてベストの80kgまで落とし時々は70kg代の時もありってなとこまで頑張った、これならNぴーから預かっているアルメリックビスケット5'6"が使えるので久々に登場だ。


 波はマッシーな腰~腹、うねりの形はいいのに割れだしたらだらーっとワイドに崩れてしまって走るとこない。
しかしそこはビスケット、テイクオフが早いしスープの下をするする~ってロングボードのように抜けていけるのでそこそこ遊べる。
で、午後のこのラウンドでもまた奇跡の1本があった、面がきれいでしっかり肩あって張っていて、素敵~に走りきった~!
いやいや、これは日頃の行いの良さか、ダメなメンバーをしっかりケアしながら波乗りに連れて来ている努力を海の神様が認めてくれたのか、それともそもそもの自分の出来の良さなのか、こんな波のコンディションの1日にも関わらず、午前午後ともありえないいい波が1本ずつあったってなめっちゃうれしい~( ´艸`)
日暮れまで波乗りやったので今夜の晩ご飯スタートは21時に喜八にて。
明日もきっと朝一ないな~…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか男前とどんよりボケ気味長老と・・・コントラスト際立つ高知東部波乗り

2012-04-21 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
25 「明日今シーズン初の波乗りっす(^o^)けど今日飲み過ぎ、我が家に4時集合って(@_@)起きれるかな?お休みなさい(-_-)zzz」昨夜の24時頃、長老がFacebookにこんなのをアップしていた。
朝3時過ぎに家を出て長老のうちに行って到着連絡をしたらすぐに起きてくれた、よかった(これまでに何度か起きてこなくて放置していったことがある)。
しかしその後の長老との会話で、長老はこれをFBにあげたことを覚えていない・・・「大丈夫か、長老!」というそんな長老の寝坊はなんとか回避したのにばた子さんがまさかの寝坊で30分出発が遅れたが、ま、とにかく無事に高知東部に向かって出発。


 低気圧が通過して、その低気圧への吹き込みなどもあって、ずんずんサイズアップするが風の影響を受けて思いっ切りジャンクになっていくだろう、というのが「いつだ?」という予想をし、そして一日中強い雨が降るだろう、という予想をしていたこともあって、波情報頼りの行程を選んだ。
しかし天気予報では高知室戸地方は夕方まで曇で雨は日暮れからと変わっていて、波もちっとも上がってこない、「あれ?さほど荒れてこないのか?(゜_゜;)」となりつつ北から順番にポイントをスルーしていってけっきょくOZKまで来た。
波は腰~腹set胸、193を見たときも思ったが意外に人が少ない、荒天だから皆は海を避けたかな?
面は大丈夫、うねりの入り方がベストの向きではないが、選べばいいライトの波がある、喜んで尻尾振って入る!
奥が込んでいたので(こないだいい思いさせて貰ったが)今日は遠慮して浜のまん中辺りのライトを楽しむ、ロングライドは出来ないけど張ってくる波がちょこちょこあるので深いボトムターンが出来るという波はこのピークには無いが、でも緩い斜面を上手く使えば緩いトップアクションが楽しめるという感じ。
心と身体がバラバラな長老が、大奥からでかい深い波だけ狙いながら、ずっこけまくりなライドをしているのをくすくす笑いながら、俺とKやんはそこそこないい波を堪能。
しかしそのうち高気圧の縁からやってくる遙か沖からの東うねり独特の波のユラユラが酷くなってきて、波の面がガタガタ、割れね~どっかーんぐずぐず~てなコンディションになってきて面白な~い...o( ̄ー ̄;)ゞウウム

 昼飯はいつもながらのいせや食堂、そして193に行き、せっかく先日購入したNew Board「Simple SLX FUN 6'4"」を抱えてきたばた子さんがOZKではさすがに入水式は無理やって、改めてこっちで入水式~♪「楽しかった~いい板だ~きっと夏までにはあらとを追い抜かすことが出来るぞ~」だったそうだ。
New Boardは調子よかったそうだ、ばた子さん以外の4人は満腹と午前中の疲れで車で寝ていたので入水していない、彼女の進水式を誰も見ていないのだ。


 ばた子さんが脱水してきて賑やかで五月蠅くて、みんな仕方なしに目を覚ます。
オンショアの風が強くなって面はガタガタ、乗りしろのない波、昼寝しないでばた子さんと一緒に入っておけば良かったと後悔もしつつ、でもせっかくやしもったいないし入水するか~。(^▽^
みぃねぇが教えてくれていたとおりやはり引けば地形が悪いのとあいまってダンパーになるのだな、どっしゃ~ん!
長老も今年初めての波乗り、午前も午後もかなり翻弄させられていた長老は「年々体力落ちる」というが、もはやその過去の年々のことさえ覚えているのかも不明、体力落ちている原因は単に飲みすぎだ、そこに加齢が加わっている、おそらく明日の朝には今日波乗りに行ったことさえも忘れているだろう。
そんな長老のために、自分は彼の行動をちゃんと綴っておかなくてはならない、と言うことを誓った今日の波乗り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人寂しくいい波に乗りまくった~(^▽^ 高知西部

2012-04-15 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

24 昨夜は中華料理「龍星」高知県四万十市中村大橋通6-2-3 0880-34-6583 にて中華料理ナイト、死ぬほど満腹になって美味しくて美味しくて、しかも単価は高く感じるかも知れないが1品1品のボリュームが凄いのでけっきょくかなりリーズナブルな晩餐になる、いつもありがとうございます、今夜も幸せになって帰れます。


 ぱぺさんPをチェックするも狭いピークにそこそこ人が集まるというコンディション、入りたかったけど、混雑に拍車を掛けるのもな~という感じになりそうなので退散、ぱぺさんにもご挨拶が出来なかった。
しかし昨日Facebookにて「明日の朝、出来ない約束はしませんっ!(。・ω・。)キッパリ」とメッセージを送っておいたので大丈夫。(←何が大丈夫なんだか!?)
で、自分たちはFにて入水、鮫が怖かったけど、波はたまのたまのset胸。
自分は面が荒れ気味ながらたまに綺麗なグーフィーが入ってくる駐車場正面を選択して入水、いいのがあるのだ~!
朝は曇っていたのにいつの間にやらすっきり晴れてきて、気温も快適に上がってきて微風、波はエクセレントとは言わないまでもそこそこあって、しかもほとんど自分ひとり貸切状態、こんな贅沢あるか!
1時間経過した頃、「もうちょっと気温が上がらないかなあ~」と贅沢ほざいてぐずぐずしていた同行者3人がようやく浜に来た。
「俺、ここだよ~」と手を振ろうと思ったらレフトの波が入って来たのでバックサイドでテイクオフ、ドロップインのスピードをしっかり保持してボトムターンで加速し、リップ当てに行こうと思って板あげたらリップにならなかったので失速したら嫌なので慌ててボトムまで使う大きめのカットバック、後のスープに当ててリエントリー、そこからなかなか張ってこなかったので板を沈めて堪えて、再び掘れてきたので浅いターンから前から来るスープに当ててロールイン、後のスープに軽く当てて、板を返してプルアウト。
手を振るより俺っぽい乗り方やから、みんなに「俺がここで楽しんでいる」は伝わったやろうと思っていたら、「あれ~!?」、みんなは岩の向こうに歩いていく!


 なんで向こうに行くの?なんで今の見て入ってこないの?いい波やしちゃんと乗ったし、俺の今のライディングのどこがダメだったの?なんで?なんで?俺のどこがダメなの?そら若い子ほどキレもないさ、上手い子ならもっとアクションでかいやろうしもう1つ2つアクション入るやろうしもしかしたらカットバックから360くらいするかもしれんけど、俺も間もなく47歳の割にはしっかり乗っていると思うのやけど!俺はダメなのか~!
と、頭の中「?」だらけ、少なくともS子ならいつも見ているから今の俺の乗り方見たら絶対の俺って判るはずやのに。
その頃からますます波は良くなっていった、みんなを呼びに行こうかと思うけど、この1人で貸切・晴天・楽しい波、時間がもったいない。
3時間くらい経った頃、急に面が超マッシーになってきた、ざわざわざわざわ、ピークがユラユラと揺れ出す、乗りにくい。
しかもインサイドでがちゃがちゃになってゲッティングアウトがむちゃくちゃ遠くなってきた、疲れる、もう終わりかな~。
S子やY子があっちから帰ってきて入ってきたけど「なんで今更~」、そこからはばちゃばちゃのピークからテイクオフしてもコブだらけの面で何度も吹っ飛ばされてってな波ばっかで、酷い目に遭う。
最後にレギュラーの波で岸まで乗り切れたので「4時間半入り続ける」という目標からマイナス20分で脱水、帰路に就くことに。


 彩市場によって、むちゃくうまそうなカツオのお刺身・前に買って帰ってブリしゃぶにしたら素晴らしい味だったブリの切り身・ぶりぶりのタケノコ・むっちゃ硬い大根・原木栽培の椎茸・ぎょうさん入ってすごく安いデコポン・朝飯をイメージしたらよだれたらたらのアジのひらき・ぽん酢醤油付けてほぐして炊きたてご飯で食べたら幸せ満開のカツオの煮節・トマトは実はフルーツなのだと納得のミディアムトマト・湯がいても溶けないほんまもののホウレン草などを購入。
昼食は久しぶりの庄寿庵にてイカの揚げ物・チーズをトッピングしたカレーうどん、出汁が上出来で、腰がしっかりした麺を使ったカレーうどんは間違い無いを実証するここのカレーうどん ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィノダ!
春だね~、今頃から5月末くらいまでが、日々過ごすにしても、波乗りするにしても一番気持ちのいい季節やね~、やっとガンバもリーグで1勝やし、しっかりと楽しまなくては!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする