goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

今日も🌊小さく弱々で…3日連続で海には入っているが一番あかんわ…⇒ゆうちゃんポイントは散り初めってな感じ🌸

2024-04-14 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄6-36 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】潮加減考えたら午後かな~ってのんびりしていたらオンショア吹き出した。
やべ~💦ってなって浜に行ってみたら、やっぱユラユラ~になってしまっていた😭


 波はごくたま~のモモで、それならなんとか壁に向かってレギュラーで走れるけど、めっちゃ数が少なくて、なんかずっと浮いてるだけな気がする。
ただ天気が良くて暖かくて気持ちはええねんけどな~🌞


 今年は🌸に縁がないかもって諦めかけていたが、ゆうちゃんポイント、桜、散り始めで間に合った❗
河川敷で、ちょっと気温が低めな場所やから、神奈川の平均的な開花日よりいつも1週間ちょいくらい遅れるから、今年、満開は逃したものの、良い感じ😊🍻



 昨日、休日出勤で用意されていたお弁当、20数人中3分の2が4日間の宮崎出張帰りにも関わらず、塚田農場の「宮崎うめっちゃ弁当~若鶏のチキン南蛮と炭火焼」ってなんでやね~ん😱
って言ってながら、今日のお昼、うっかりタルタルのり弁当にしてもうた😅




 夜は、海なし県生まれのグルメ回転寿司チェーン「がってん寿司 平塚徳延店」(神奈川県平塚市徳延579−1) そうなのか、埼玉県出身なのかっ😂
春を味わう北海道石狩湾産「生にしん」、真イカ、ツブ貝、ホワイト富士山サーモン(ニジマスだ)、兵庫・富山産ほたるいか軍艦、キビナゴの唐揚、ひらまさ、神奈川県産太刀魚、ミナミマグロ大トロ、ってことで満腹っす、と思いつつ、ちゃんとした寿司屋に行きたいよ~って思いが募る。
大阪の家の近所の寿司屋が閉店してしまったのも痛いねん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出勤やったけど大急ぎで帰ってきたら日暮れに間に合って入水ながら波はショボい😭溺れているおばちゃんを救命してしまったようだが…

2024-04-13 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄5-35 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】今日は休日出勤で試行委員会やったけど、16時に終わったのですたこらさっさで帰ってきたらギリ日暮れに間に合ったので浜へ。
波情報ではもも~腰ってなっていたが、どこが~😱
モモあるかないかやんか~。


 しかもゆらゆらで、最近地形も悪くて深いのもあって、アウトで割れるかと思っても途中で消えてしまう波が多い。
昨日の方がまだ乗れたな~😔
1本だけ、たまたま運良くミドルを走りつなげられて、リシェイプして張ったインサイドを使って岸までロングライド出来たのが、ほんまの奇跡の1本。
暗くなってきたし、もうええか~と脱水したら…。


 浜を歩いていたら、なんか見晴らしの前くらいで、なんか俺を呼んでる人がいて、釣り人がそっちから歩いてきたから「どうしたんやろ?」って聴いたら「なんか溺れている人がいるんかな?」ってめっちゃ他人事的な反応。
行ってみると、10mちょっと沖の海の中に人が浮き沈みしていて、若いカップルが「あの人、助けを呼んでるんです」って言う。
「一人だけかな?」って聞くと「そのようです」ってことで、板を取られたら嫌やからリーシュをしっかり巻いて、海に入ってみたが、ショアブレイクの向こうがちょっと深くなっていて(1mくらい)そこにちょうどうねりが集まってくる感じになってるから、こりゃパニックになった素人は歩けないなという状況。
50歳くらいの女性のようだ、そばに行って、しがみ付かれたら嫌やから、自分から遠い位置関係で板を掴ませて、ゆっくりと浜に連れ戻す。
ショアブレイク越えて浅くなるところで「落ち着いて、もう足が着くから」って何度言っても立ち上がれなくて、水深膝くらいのところで揉まれまくりよるから、しかたなく手を繋いで身体も支えて、なんとか歩かせて浜に座らせた。
ってか「なんでこんなおばちゃんが海に入ったんや?」って疑問ながら、助かってくれりゃそれでいいんで、特に何も聴かずにそのまま放置してバイクのところに帰る。
するとちょうどパトカーがサイレン鳴らしてやって来ておまわりさんに「溺れている人がいると通報があったんやったら助けたから」と告げて、女性の特徴と位置を教える。
事情を聞かれるが、自分は浜に引き上げただけだから「知らん」って言って連絡先だけ教えておいた。
次に救急車、そして消防車がやってきたが、腹ペコペコやから、もうほんまに俺は知ら~んって帰宅した。



 で、晩ご飯は「うな勝」(神奈川県平塚市天沼7−25)にて、空豆⇒揚出し豆腐⇒肝焼き⇒ヒレとあばら⇒鰻重(梅)。
カウンターやったけど、目の前に「毎度ご来店ありがとうございます。当店では複数の従業員が一定時間以上集まり・立ち話・をするのを禁止しています。その様な事がありましたら、お手数ですが、ご指摘下さい。電話をご利用の場合(0463)22-9242」って張り紙があって(文章ママ)、こんなこと、わざわざ張り紙して客に求める店って嫌やなあとなった、逆の意味で苦情の電話を入れてやろうか、と思うくらいとほほや…😔

ライフジャケット 救命胴衣 釣り 海 ライフベスト マリンスポーツ ベスト型 成人用 アウトドア マリンスポーツ ダイビング 海 フローティングベスト 海難対策

簡単操作で膨らむから冷静な判断ができない場合にも活躍します。
ジャケット表面は撥水加工済みで水弾きは抜群。
ウエスト裾が調節でき、体にぴったりフィットさせることができるからもたつかず機動力抜群!
突然の落水などといった不慮のアクシデントに強みを発揮します。泳げない方や泳ぎが苦手な方、突発的な事態に弱くパニックを起こしやすい方に特にオススメです。
本体の水濡れと膨張装置の誤作動を防ぐとともに、安全性の大きな役割を担う内部気室をしっかりとガード。外生地のの劣化を防ぎ、製品の寿命を長持ちさせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二週続けて宮崎に行ったものの波乗りはなしやったから帰ってきて地元でサーフィン、この4日間の宮崎のことも振り返っておく

2024-04-12 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄4-34 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【12🏃Run3-16 6.20km 39:35 宮崎観光ホテル~大淀川西向き】宮崎での出張から帰ってきて地元で波乗り。
宮崎、波あったんやけどね~宮崎入りの前の日までは沖縄にいたし(一旦、神奈川に帰ったが、ソラシドエアなら🛫那覇空港⇒宮崎空港があって、前泊で直接宮崎入りできたことをあとから知った)、明日が東京で仕事なので宮崎🏄は出来なかった😭


 波はひざ~もも。
弱い低気圧が南岸を通過したからもうちょっと波あるかと期待したのにな…(宮崎空港を飛び立つときに見た赤江とか木崎は胸くらいはあったようなのに)。
汐は引いているのにレギュラーはタプタプで消えてしまう。


 グーフィーは張ってくる波もあってショアブレイクまでなかなかロングライド出来るけど。
しかし小学生なKidsサーファーが上手くて、じいちゃんは彼らの邪魔をしないように遠慮がちにポジショニング😅



 というわけで月曜に沖縄から戻って、火曜の朝から宮崎へ。
昨日まで3日間☔️の沖縄で、火曜はこっちが☔️
スーツの上下の組み合わせ間違えてちぐはぐ、京急の車内で気付いた😅
宮崎に着いて、響宮崎空港店にて初「辛麺」!
麺はラーメンのではなくてこんにゃくやねんて。
いや、美味しいって!
辛辛麺ってのも250円増しであったけど、辛さ、まだいけそう。
明日からの250人参加者のための資料丁合を終えて、初日懇親会では、高橋義雄宮城県栗原市議会議員、光宗等広島県呉市議会議員と同席したので、八尾善之大阪府枚方市議会と共に、維新のヤバさ(高校中退率ダントツ№1大麻など薬物事犯の摘発件数人口比で大阪がワースト万博会場でのメタンガス爆発事故万博会場アクセスの非現実性維新とその支持者の自己責任論と市場原理主義、そして優生思想大阪の強みであった中小企業が沈んで言っている現状、自民党の一番あかんとこだけ見習っている利権と環流)などなど、いかに維新に侵食されるととんでもないことになるかについて、大阪の惨状を一生懸命伝えておいた。
吉本興業に牛耳られている大阪のマスコミが維新を奉っていて、関西ローカルTVを視ている人たちや、維新からの利権に群がる人や、タワーマンションに住んでるという例えにするが成功者的な支えられている維新。
欺されないでね~、自民党があかんからといって維新はもっとあかんからね~💢
その後⇒「オジー自慢のオリオンビール【エイサーVer.】」🎤⇒みんな大好き「釜揚げうどん 戸隠」(宮崎市中央通7−10)💗



 水曜日、宮崎2日目の朝食、とろろご飯をメインに。
午前中は私鉄自治体議員団との合同学習会では、宮崎県庁から総合政策部総合交通課にお越しいただいて「宮崎県の地域公共交通の現状と取組について」を説明いただき学習深めた。
自分は「AIオンデマンド乗合の運転者の労働実態」「免許返納割引についてのタクシー補助」について質問。
その後、この二日間の最終打ち合わせと会場準備をしてからのお弁当はとってもお子さまランチ的~旗ないんかな~🚩
「私鉄総連 2024公共交通利用促進運動全国行動キックオフ集会」から…



 「交通政策フォーラム2024」がスタート❗
主催者側としては、無事にスタートしてくれたら、とりあえずホッと胸をなで下ろす😅
今回の基調講演では、国土交通省物流自動車局の浅井俊隆旅客課長に「ライドシェアに関する動向」についてお話しをいただいた。
私鉄総連は「ライドシェア阻止❗」
参加者からは多くの意見・質問があったが、総連本部の問題意識やタクシーの参加者の危機感と、鉄道・軌道・バスの皆さんとの感覚が合致しているか、ちょっと不安なんだが…。
250名参加という大規模な懇親会を終え、身内で二次会は危うく難民になりかけたが、なんとか「鬼まで笑う馳走あり」(宮崎市橘通東1丁目8−15)におさまれた。



 木曜日、宮崎3日目の朝食は、しらす丼をメインに。
ハイタクの分科会・分散会では、
①ライドシェア関連(1日目の基調講演を踏まえて)
〇自家用有償旅客運送(78条の2)に関する動きと課題
〇(いわゆる)日本版ライドシェア(78条の3)に関する動きと課題
〇ライドシェア解禁論に対する職場の声
②交通政策関連
〇タクシー不足と言われていることに関する労使や地域の動き
〇採用・求人・教育・勤務シフト・「運転者職場環境良好度認証制度」など要員不足対策
〇「地域公共交通確保維持改善事業」「交通DX・GXによる経営改善支援事業」「地域公共交通バリア解消促進等事業」「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業」に関連する動き(乗合やデマンドタクシー、協議運賃制度、エリア一括協定運行事業、タクシー運賃低廉化措置、福祉タクシー・UDタクシーの購入・運行管理のDX化など)
〇昨今のバスの減便・廃線に関連するハイタク業界の動き
〇運賃改定に関する動向
③その他
 について徹底的に討論❗




 そしてまとめ集会で二日間のフォーラムを総括、今年も無事に終了できた~お疲れ様でした~😅
最後の全体懇親会のあと、「槐」(かいのや 宮崎市堀川町50-2 深川ビル 1F)で身内打ち上げをし、またまた「釜揚げうどん 戸隠」(宮崎市中央通7−10)へ行ったがちょっと記憶が混濁…。
明けて今日、宮崎最後の朝ご飯、さ、帰ろう。

宮崎観光ホテル「ゆずこしょうマヨ」

宮崎県産青ゆずと青唐辛子を絡めたマヨネーズ。ピリッとしたアクセントがやみつきに...。

名称:ゆずこしょうマヨ
内容量:180g
梱包重量:205g
品番:1617


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一はタクシー政策議連と日本労働弁護団のライドシェア問題に関する意見交換のお手伝い⇒今日はビーコミどおりの腰~腹⇒で、沖縄へ✈

2024-04-05 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-32 Firewire POTATONATOR 6'0】朝一から、タクシー政策議員連盟の役員と日本労働弁護団のライドシェア問題に関する意見交換のお手伝い@参議院議員会館
議論がとても貴重で重要な視点なので、この内容は、またブログで記録しておきたい。(今日の意見交換を受けて労弁としても6月初めにライドシェアの集会/シンポをしようという方向になったそうだ!)


 で、お昼頃に一度平塚に戻ったので短時間だけ入水。
今日は、波情報通りの腰~腹🌊。
しかし潮も上げてるし、割れそうで割れないのよ~😓


 なんとかアウトで割れてくれても、ワイドな波が多くて、なかなか切れ目から乗れない。
もうちょっと浮力ある板でやった方が良かったかな。
30分で脱水するつもり最後の1本がなかなか乗れず、45分くらい入っていてしまったせいで、三泊四日の沖縄行きの荷物をまとめるのが大慌て💦
なんか忘れ物をしている不安が募る…😔



 今日から月曜までプライベートで沖縄へ。
ずっと☔️らしく、やんばるのキャンプ場でバンガロー一泊予約していたがキャンセル…星空が綺麗ってことで孫2号がめっちゃ楽しみにしていたのに残念や~😢
で、那覇に着いてホテルに入る前に晩ご飯は、通りがけで事前No Checkの居酒屋へふらっと入ってみた。
「赤とんがらし」(沖縄県那覇市東町20−19)では、豆腐よう、ふーチャンプル、テビチの煮付けを食ったが、カウンター隣の席のアジア系女子の二人のもも肉と食いっぷりにめっちゃ気が散るねんけど~(観光客ではなく那覇で働いているらしいのに、防御モードなのか日本語で喋ってくれなくて英語が流ちょうすぎて会話が噛み合わん😭)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーコミ波情報では「腰~腹」なんて言っているがそんなはずはないし、浜に行ってみたらやっぱ頭近くあるやん💦ドルフィン祭りやねんけど~💦💦

2024-04-04 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄1-31 Firewire POTATONATOR 6'0】 今日はめっちゃサイズアップするやろう予想やったけど、朝起きてビーコミの波情報を見れば、4時30分(夜明け前チェック)ではモモたまのset腰、6時25分コシたまにハラ、初心者の方にはお手頃と言えます」…そんなはずないやろ~😞
浜に行ってみたら、胸肩たまに頭で、setワイドでまぁまぁ波数もあって、どこが「コシたまにハラ、初心者の方にはお手頃と言えます」やね~~~~んっ💢
ま、とりあえずと正面からゲッティングアウトしようとしたら、なんと40発くらいのドルフィン祭りやねんけど~💦💦
あと右斜め7mほど進めばカレントに乗れそうやのにどうしてもそこに辿り着かずとにかくドルフィンしまくり~。
あかんm』一度上がって入り直そうとして気を向いたら、ほとんどショアブレイクで、進んでいるどころかマイナス30mくらいやったようだ…😱
ってことで体力が尽きると言うより心が折れてしまって…。


 ビーチパークまで歩いて、テトラの内側からゲッティングアウトしてラインナップへ。
出勤のタイムリミットがもう迫っていて、選んで選んで乗った肩くらいのレギュラーを岸まで走りきって、時間の関係で、けっきょくこの1本のみで脱水するはめになった。
帰ってまた波情報を見てみたら、8時25分「コシたまにハラ、乗ってからタルくなる時があるので浮力ある板が良さそうです。初心者の方にはお手頃と言えます。メローな感じです」…って、絶対に違うと思うんですけどっ❗❗



 昨夜は、職場女子らと、春闘が一段落したら夜🍺で行こうと約束していた「香家」(東京都港区白金台2丁目26−7)がやっとこさ実現❕
お昼のメニューではない、夜のおつまみメニューにDim Sumって書いてあるんやけど、これって何かと以前から気になっていて調べてみたら、「Dim Sumとは、点心(繁体字: 點心; 拼音: diǎnxīn<ディエンシン>; 粤拼: dimsam<ディムサム>、英: dim sum)のことで、中華料理の軽食の総称、菜(中華料理の主菜)と湯(中華スープ)以外のものを指す。」とのこと、そういうことか~。
自分が先に職場を出て席を温めがてら🍺、ひとりが業務の切りが付かず定時を越えて少し遅れるとのことで、定時で退社したもう一人が到着した時点で、麻辣ピーナッツとパクチーサラダで仮にスタートってことでかんぱ~い🍻
と、その直後に3人そろって本気モードへ、ポイントカード10点のサービスによるニラたっぷり水餃子、そして焼き餃子に麻婆豆腐から🍴


 忘れられない焼売の時には写真映えするように♨てきな絵になるように演出してくれる😁



 葱と鶏の炒め物、パクチー水餃子と、とにかくパクチー大好き3人なので🤣
大肉まんは3カットしてもらって、仕上げに麻辣汁なし担々麺も3つに分け分け~🍜
喋りすぎてツッコみすぎて笑いすぎて楽しくて、ついつい🍺が進みすぎて、3人ともまあまあ酔っ払い仕上がりましたの3時間ちかく。
二人は五反田駅で、自分は品川駅と別れて帰ったが、お店の人が自分たちの足取りにちょっと不安そうだったというのは、ここでは内緒にしておきたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっちゃかと思ってたけど、意外とうねりまとまっていた肩🌊 海上がりで春をパトロールしてみたが…🌷

2024-03-31 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄10-29 Firewire POTATONATOR 6'0】【30🏃Run6-13 5.04km 31:57 馬入ふれあい公園】 昨日の暴風雨で大クロースアウトから、今日も南西が吹くからあかんやろな、って思っていたら、ゆらゆら~ながらとっても弱い南風で、意外とまとまってる。
🌊たまに頭な胸~肩。
やけど、割れそうで割れないで、インサイドで待った方が乗れる気もするが、大きいのを狙いたいとも思うし、ポジショニング、ややこし。


 見晴らしの前あたりで入っている朋香プロ(朋香社長と呼んだ方がいい?)は、めっちゃええのん乗っているが、あっちかなか~とも思いつつ。
自分は正面のカレントギリのレギュラー狙いやったけど、なかなか自分のところにピークが来ないねんなぁ。


 グーフィーで良いのも有りながら、それに欺されず、レギュラー狙いを徹底❗
スポンジから徐々にFirewire POTATONATOR 6'0に戻してるが、それでまずまず良かった😊
セミドライが脱げたら、身体が軽くなるから、低浮力の板に戻していってみようと企んでるねん。



 「春」チェック🌸
ランニングの途中に「ゆうちゃんポイント」はまだまだ蕾はピンクに色付いていなくてまだまだな感じ。
菜の花とかチューリップとかは「春」をめっちゃ醸し出している😆
ランチがてら総合公園に行ってみたが、大島桜は例年、この頃は散っているのに、今年は未だ一分咲きていどで、ソメイヨシノはまだまだつぼみ固し。
とりあえず花より団子で崎陽軒の横浜炒飯弁当で🍺



 映画を観てから晩ご飯は「ワイン酒場 イザヴィーノ」(神奈川県平塚市紅谷町5−3 みやまびる 2F)。
「味玉のってます 大衆酒場のポテサラ」、前菜三種盛り「筍の旨煮唐揚げ・コリアンチキンソイガーリック・フレッシュトマトのカプレーゼ」、「春キャベツと桜エビのアヒージョ」。


 「ボンゴレビアンコ」で仕上げ。
いつもこの店に来るときは17時~18時くらいやって静かなお店やと思っていたんやけど、今日は映画を見終わってから21時くらいに来たら、めっちゃ大盛況で大騒ぎなお客さんが多くて…💦


 ところで長女よりの報告。
「今日から新チームに行きました!久しぶりにサッカーの試合して楽しかったってー!骨折もあったから、2ヶ月ぶりの試合で、1本目はめっちゃ良かったけど、2本目以降バテバテ〜」
いろいろあったからな~、⚽楽しめたらいいからな~孫1号❗

ビラボン ウェットスーツ レディース 4mm / 3mm
インナーバリア フルスーツ ウエットスーツ サーフィンウェットスーツ

BILLABONG(ビラボン)の女性用フルスーツウェットスーツ。
生地厚は4mm(ボディ)×3mm(腕)。3mmでは薄い、5mmでは厚すぎる、そんな思いのあるサーファーに最適な4mmフルスーツ。
着脱がし易く、ウェットスーツのメンテナンスも容易な、バックジップタイプのフルスーツ。
ファスナー裏部分には、扇状のインナーバリアを装着、ファスナーからの水の侵入を極力抑えてくれる。
超軽量のスーパーライトネオプレン生地は、伸縮性が高く、サーフィンパフォーマンスを妨げない。
裏生地(画像紫色部分)には保温性のある起毛素材(グラフェン)を使用し温かい。
車の鍵などを取り付けられるキーループを装備。
初心者から上級者まで、また幅広い年齢層まで対応したサーフィンウェットスーツ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざましテレビの星占いの指示に従って出勤前サーフィン🌊胸set肩

2024-03-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄9-28 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【27 💪9 -18 LiFETiCK BenchPress65kg WideGripBenchPress52.5kg Dip(asist39kg) SitUp】 めざましテレビの今日の占いカウントダウンで、「11位『おうし座』弱気な考えが現実に影響。波や風の音でリラックス。ラッキーポイント:角砂糖」なんて言うから、こりゃ波の音を聴かなくてはならな~~~いっ💦
昨日通過した南岸低気圧からのうねりが入るしな~😁
ってことで運気改善のために、慌てて出勤前に浜へ。
たしかにサイズアップしてるんやけど、めっちゃダンパーで、ほとんど乗りしろのない波に見えて「どないやねん…」と思いつつゲッティングアウト。
選んでも選んでもどっか~んばっかで、乗れないやんけ~ってなっていたが、大きめのsetはグーフィーがすこぶるええやんか❗


 やから当然にそのsetの肩波レフトを狙っていたのに…。
なぜか乗った波はライトばっかで…どっか~ん💦💦
とは言え、最後に乗った肩波ライトは、レギュラーが切れまくって、岸の岸までゴリゴリ走ってショアブレイクでフィニッシュ~😁
仕事に行くタイムリミットの波がこの波で、マンライでございました~♫
めざまし星占いの通りでごぜーます、にこにこ出勤っすね~✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとサイズアップしたけどめっちゃ混んでてな生コン、空くのを待っての昼頃入水ではMax胸で…😞

2024-03-24 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄8-27 Firewire POTATONATOR 6'0】【24 💪8 -17 LiFETiCK CrunchOnBall LatPullDown51.75kg BentOverRow40kg DShoulderPress14kg UpLightRow30kg AbM59.5kg】 ちょっとサイズアップして胸~肩ながら、ライブカメラで見ているとめっちゃ混んでてテンション上がらん⤵
ちゅうて起きたのは10時前やけど😅
袖ヶ浜の方に行こうかなぁと思いつつ、けっきょく生コンで入水はちょうど干潮の頃の11時45分頃…。


 肩波はもうなくって、Max胸か。
海に入っても、まだまだ混んでるのに、知り合いがいなくて、ようやく石頭くりりんを発見したが「まだなんとかやれますよ~」って言い残して、乗っていったらそのまま脱水してしまった。
ってことでホームのはずがめっちゃアウェー💦
アウトで割れそうで割れなくて、やっと割れたらワイド、ってなここ最近の地形の通りの波やと思っていたが。
いやいや切れ目から落とせば走れないこともない!


 しばらくするとますますサイズダウンしてしまった。
入って二本目のアウトから乗れたレギュラーがすこぶる良かったけど、数は乗ったながら、それ以外はただ走っただけってなのが多くて。
しかし、ほんま今日の混雑はかなわんわ~😭
けっきょく知り合いと会えへんねんやったら、基本、ビジターが来ない(駐車場がないから来にくい)袖ヶ浜~虹ヶ浜で入れば良かった…と後悔。



 午後、急遽でライドシェア問題について、野々上愛大阪府議・山田けんた大阪府議と、すとう天信神奈川県議とのzoom打ち合わせにぶち込まれて、様々に議論と情報共有を行って(維新が牛耳っている大阪のライドシェア推進論はハチャメチャやけど、管前総理や河野太郎や小泉進次郎のようなぶっ飛んだ神奈川出身国会議員はさておき、黒岩知事はどうであれ、神奈川県はちゃんと地に足を付けて地域の足の問題を考えている、という大人と中2くらいの違いが改めて浮き彫りになったのが、大阪の人間として悲しかった)。
その後、筋トレに行って、そして久しぶりに「媽媽厨房」(神奈川県中郡大磯町国府本郷217−4)。
蝦餃子(エビ入り蒸餃子)、油淋鶏(鳥から揚げ甘味だれ(ユーリンチ))、古老肉(やわらかジューシー酢豚)、水餃子(さっぱり湯あげ餃子)。
この店では、とにかく「食べきれないから食べ残しはお持ち帰りする」ってことを前提にオーダーする。


 けっきょくユーリンチは半分、酢豚は3分の1をお持ち帰り(彼女は食すこともお持ち帰りも厳禁なのは言うまでもない)。
そして炒飯をテイクアウト(帰って幾つかに分けてタッパに入れて冷凍しようとフライパンに開けてみたら、間違いなく米2合分はあるかも!)。
明日の朝以降、朝ご飯と夕食が充実します😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の治療のために波乗り、これで完治しましたな、3月下旬とは思えないめっちゃ寒い生コンでのもも🌊

2024-03-23 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄7-26 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【23 💪7 -16 LiFETiCK ChestpressM68kg InclinDBenchPress22kg InclineDFry16kg BPullOver25kg SitUp LegRaize】 3~4日前から鼻水(さらさらの水洟)とくしゃみ連発で、先週末の鎌倉ハイクで花粉を浴びまくったから、とうとう自分にも花粉症が来たのか😱って思っていたが。
一昨日、軽い頭痛と微熱を感じ(微熱と言っても37℃は行っていないと思うが自分的には微熱)、昨日、水洟が粘度を持った青洟に変化した…。
な~んや、けっきょくただの風邪や~ん、って判断して、昨夜は風邪薬を飲んでさっさと寝た💤
例年、春先に風邪を引いていたが、コロナ禍のあいだ、その風邪さえ引かなくて、すっかり忘れてた…ってようやくここで「風邪薬の有効期限」に思いが至って見てみたら、数年前にとっくに切れてますけど…😓
ま。そんな薬でも日頃一切薬飲まないので、おそらく4年以上ぶりの風邪薬(投薬)であっても、しっかり効きましたww


 ってことで、最後の風邪治療の仕上げに浜へ。
からだ冷やしたらあかんな~ってことでブーツを装着し、穴だらけで役に立つかどうかわからんが、念のためにグローブも装着しての入水。
まゆみちゃんに「ブーツ・グローブ珍しいですね、あ、そう言えば鼻声ですね」って指摘されたが、グローブの手の平を見せたら「それ、ぜったいに意味ないです」と指摘されてしまったが…😥


 曇ってて小雨も降り出して、気温も3月下旬とは思えない低さ、弱い北風やし、3月初めに上がりだした水温もまた下がってしまって、真冬なコンディション。
波はsetももで、切れ目から乗れれば走れるのは走れるが、波数少なく力も弱くて。
入水している時間の半分以上は、まゆみちゃんとこの娘さんと同級生なうちの孫1号の⚽談義していて、たまに思い出したように波乗りしていただけやった気がするが、ま、いいか😓



 ずいぶん前にゆうかちゃんに教えてもらった「冨久寿司」(神奈川県平塚市紅谷町10−2)に今夜ようやく行ってきた❗
何から食べたら良いかな~ってキョロキョロしていたら常連らしき客が「赤貝ひもぬた」まだある?ってオーダーしたのでロックオン、酒のあてとして完璧やんか!
「自家製〆さば」は気になるやんな~ってことで食ってみたらこれも程よい〆具合で鮮度も高くこりこりで旨しっ。
シラス釜揚げ、マグロ串揚げ、など揚げ物をがいろいろあって悩んだが、人気!って書いてあった「タコの唐揚げ」を選択したら、これがまた美味しい、一つ一つ、これは吸盤、これは足の身、これはボディ?って、明確で食感が最高で、1本余分に🍺増えたかも。
そして「すし上」をシャリ少なめでサーモンを他のネタでってお願いして。
「お任せで!」ってな寿司屋ではないけど、酒のあてを求めて飲んで、仕上げで単品でお寿司を注文して仕上げるって飲み方出来る店として、平塚🍺ローテーションに入れることを決めた❗


 沖縄の孫V3のジャイアン的リサイタル映像が送られてきたから、ついでなので孫1号が同年代の頃のリサイタル映像と引っ付けてみた😁
甲乙付けがたいくらいにあほやww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24春闘、昨日は中小ハイタク回答日のヤマ場…今日は「明け」ってことでオフショアに変わった生コン、乗り辛~っ💦

2024-03-20 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄6-25 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【20 💪6 -15 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NallowGripCinning(asist32kg) RowM58.5kg Plunk Crunch BicycleCrunch】 昨日の3月19日は私鉄総連24春闘第二のヤマ場。
中小の鉄道・軌道、バス、ハイタクの15時を以て回答日を設定していたので、各組合から続々と報告が来てる!
多くの組合が回答を受けて収束してはいるが、大幅な賃上げ・賃金改善を勝ち取った組合が多数ながら、コロナ禍からの厳しさを引きずっているところもあり、明暗が昨年以上に顕著…。
回答を受け取れない組合は、確立したスト権を倒して交渉を継続する組合が少なからずあり、一方で経営側にストライキを通告して交渉を追い上げる労働組合が4単組。
それぞれの交渉で、経営側から納得できる回答を引き出せることを祈る!


 担当のハイタクでは昨日中に半分以上が回答を受け取って収束したが、残りは継続して交渉を進めて3月31日までの解決を目指すが、とりあえず祝日の今日は交渉がないとのことなので、洗濯もしなあかんし、着替えも入れ替えなあかんし、自分は明けってことで部屋に帰らせてもらう。(自主判断で)
平塚に帰ってきたが、南西の風がビュンビュンで、生コンは風クロースやし、とりあえず洗濯機を2回回しつつ、持ち帰った資料を読み込んで、それからフィットネスクラブで筋トレして…。
さて、予想通り(気象予報通り?)15時半頃に風が変わったので、様子を見つつ16時過ぎに浜へ。
って、浜に着いてバイクを駐めていると、真っ黒な雷雲がやって来て☔&⚡やねんけど~😱
雷の距離と風向き(めっちゃ強い北風)と雲の動きの観測で「入水しても大丈夫❗」と確信して(いやいやあかんやろ…)入水。
波は腰腹set胸ながら、強いオフショアにうねりが抑えられて割れ辛らく、引きの汐ながら地形とも合っていないのか、ほぼほぼダンパーなめっちゃ早い波で、しかも板が滑り出してTakeoffしても強いオフショアで板が浮いてしまい降りれない💦


 入水してすぐに予想通り雷雲は遙か南に動いていって、とりあえず落雷での感電危険は遠のいた、
そんななか、正面から見晴らしの間をウロウロしながら切れてくるピークを探していたが、選べば選ぶほど乗れる波がないやんってカオスに陥るねんけど…。
それでもなんとか、2本レギュラーでショルダー張った良いのが乗れて、グーフィーでも何も出来なかったけどこれだけの距離走れたら🆗やんな、ってのもあって、ま、良しとしておこう😁
しかし、今日は水温がこないだの週末よりめっちゃ下がってて、身を切るような冷たい北風も相まってめっちゃ寒かった~。
なかなか自分の目の前に良いピークが来ないフラストレーションもあって、なかなか修行やったわ😭


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮が引くのを待っていたらオンショアが吹いてしまった😢 とは言えまぁええのん乗れたで❗🌞暖かかったのでBeach Bar Succaでウッドデッキランチ🍴

2024-03-16 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄4-23 Firewire POTATONATOR 6'0】【16 💪5 -14 LiFETiCK BenchPress65kg×3+55kg×3 DFry18kg BShoulderPress30Kg UpLightRow30kg SitUp LegRaize Crunch】 腰~腹はありそうやねんけど、潮が上げてるんで引くのを待ちたいが、でもオンショアも吹きそうやし~っと。
とりあえず洗濯したり☕でまったりしていたら、ベランダの洗濯物が揺れ出した~💦
もうあかん、浜に行かなきゃ😓


 生コンが、まんべんなく混雑しているようなので、湘南海浜公園に車を止めてもらって、今日は1番にて入水。
入ったときはサイドオンが吹き出していたが、それでもたまの腹くらいの波はレギュラーがそこそこ張ってて走れたながら、もうすぐに面がザワザワし出してきてうねりもなかなかまとまらず。
レフトで運良くそれなりに走れた波でもって一度脱水、けっきょく30分ほどしか入ってないやん。


 ってことでコート前に移動、こっちならテトラが風の影響をちょっと軽減してくれるので。
こっちで入り直して正解❗
set間は長いけど、たまに入ってくる腰波は、入って来方にもよるが、ライトでも、レフトでも、ターンを入れてそれなりに走れる波が多し😁
今日は久々にショートやったし、ちゃんと波乗りした気になれたし🎵
でもサイドオンがもっと強くなってきて、こっちも面ゆらゆらになってきて終了。


 波乗り後、今日は暖かいので、Beach Bar Succaでランチ。
チェダーチーズたっぷりのポテトフライに、沖縄の孫2号保育園卒業を祝してタコライス。
年寄り集団自決を提唱した成田悠輔を氷結のCMに起用したことに抗議して、#キリン不買運動 をしてたけど、キリンビールはことの問題を理解し、その成田CMを撤回したので、キリン🍺復活!
しかし #サントリー不買運動 は継続中です💢



 ところで昨日は、水町勇一郎教授最終報告「日本労働法の歴史と課題」を聴講しに東京大学本郷キャンパス 法文 2 号館 31 番教室に行って来たのやけど(その内容は後日ブログで紹介します)、終わってからの晩飯は「赤門餃子軒」(東京都文京区本郷5丁目28−3 中銀マンシォン 101)という。名前の通り、まさに赤門の道路向かいにある中華料理屋さんで🍺
本郷三丁目駅から東大正門までの間、なんかやたらに餃子屋さんがあって、ほんとうは行きたいと思ったお店は別やったけど、前を通りかかったら席が空いているようやったので、この先で満席やったら面倒くさいというだけで選択。
実は焼餃子はたいしたことなったながら、海老餃子、木須肉(肉と玉子と木耳の炒りつけ)、エビチリ、牛肉のオイスターソース炒め、胡麻団子は秀逸で❗
ってことは、なんで焼餃子の出来の悪さが際立つねんけど…😔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい🌞でまずまず暖かく、でも波は昨日よりコンディション落とした腰

2024-03-10 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄3-22 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日より早起きして8時半…30分だけやん😓
しかし入水は昨日より30分遅れ。
今日もいい🌞でまずまず暖かく、でも波は昨日より弱いオンで面ザワザワで、ちょっとコンディション落としたたまに腰。


 ダンパー気味で切れ目がなくて脱けれないんで、とりあえず横に走って、そのあとはスープの下を繋いでおくか~ってなわけで。


 それでもたまに走れる波があったのやけど、それもつかの間。
オンショアがちょっと強くなってきて面がさらにバニャバニャ気味になり、うねりがまとまら~ん。
終わったな😢



 2ヶ月半ぶりにようやく髪の毛を荒井さんとこで切ってもらっての夜ご飯は「アマルフィ ホワイトガーデン」(神奈川県平塚市宝町2−2 ラスカ平塚6F)へ。
これまで2回、屋外でのBBQコースでは訪問したことあるが、今回は初めての店内。
前菜5種盛り合わせは、今日はホタルイカと菠薐草のライスボール、ルッコラチーズとトマトのブルスケッタ、ホタルイカとジャガイモのジェノベージェ、桜の香りの真鯛のカルパッチョ、なんとか(?)の南蛮漬け。
このお店、サッポロ黒ラベル生ビール中が380ccで680円もするのでグビグビ飲むのは注意が必要。
ラザニアに、そしてメインの「カルネミスト」ってのがやってきた~💦


 オーストラリア産牛フラップミートのローストビーフ、ワインポークの低温ロースト、鹿児島県産赤鶏のグリルと季節野菜がワンプレートに乗ったお料理。
2~3人前ってなっていたが、2人前どころか3人前でも十分な量で、ほんとはピザも食べたかったが、とても行き着かんかった。
ま、いずれにしても自分みたいな飲んだくれがいる場合、飲み放題がsetされたコースメニューにしておかないと、酷い目に遭うことを確信したが…😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し寒さが緩んでくれて暢気な晴天の緩~い腰波…春は来とる🌸

2024-03-09 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-21 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【9🏃Run2-9 6.55km 41:32 レモンスタジアム平塚】【9 💪3 -12 LiFETiCK ChestpressM70.5kg DFry18kg PushUpBar SitUp】 ヘビーな一週間が終わってとにかく惰眠を貪り、気力体力の回復に尽くす😪💤
ってことで、いつものことながら朝寝坊サーファーは10時にようやく入水。
いや、俺より遅い出勤のローカルもおるってことは、いちおう、アピールしておく。


 入った頃から風がオンに変わってきて「やべ💦」ってなったが、逆にうねりがしっかりしてきたそうで、良くなったそうやねんけど。
確かにグーフィーではしっかり張ったのがあっていいかも❗


 とは言え、ロングの上級ローカルらがお互い前載り必死でガツガツ奥から乗ってくるから、短い板のメンツにとっては迷惑千万や~😥
ま、そこは仲間同士の無礼講で時々はねじ込ませていただきます。


 夕方、櫻の開花状況をチェックしようと総合公園に走ってきた。
玉縄桜は満開で、河津桜は少しずつ葉桜に、一方で、みんなの広場付近の大島桜は開花し始めってな状況だった🌸
春、来とるな~😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南岸低気圧通過後の夕暮れ、胸くらいかなと思って気楽に入ったらデカいやんか~😱

2024-03-06 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄1-20 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】南岸低気圧が通過して、朝は膝やったのにどんどんサイズアップ⤴
日暮れ前に帰って来れたので(いや、偶然ではなくて、波が上がっているから無理くり帰ってきたのかも知れないがそれは内緒)、浜に行ったが、波は胸くらいかな~インサイドで波待ちしている人もいるし…と思って、気楽にゲッティングアウトしてみたが…。
そろそろラインナップかと思いつつパドルしていたら、頭くらいの波がどかどか入ってきて「あれ?」と思いつつなんとか抜けたら、もっとでかいうねりがアウトに見える💦
「やべ~っ😱」ってなって必死でパドルしたらなんとか、そのでっかいのを3本、ほんまギリギリでクリアしたんやけど、なんでやねん、壁のテトラよりアウトやん😓


 しかしここでは超デカいのしか乗れないかものポジションで、平塚の固い頭オーバーの波を、まさかこのスポンジで乗れるイメージがどうしても湧かない…。
この高浮力ではボトムまでに板を沈ますことが出来ず、絶対に吹っ飛ばされる…(しかもバックサイド)。
しかもカレント使って出てきてしまったポジションは、うっかりしていたら強いオフショアと相まって、思いっきり沖に流されてしまう恐怖。
ってことで壁のテトラの少し内側くらいにラインナップすることにしたが、それでもテトラ脇のさんドーバーから海底の砂を巻き上げてバキバキ掘れ掘れの強い頭チョイの波は、この板では躊躇する感じの強さ。
やから、ちょっと柔らかめのこれならと選んだうねりは、張り切らなくて板がどうしても落ちなくて、そして波を追いかけてちょっとインサイドに入ってしまうと、アウトに入ってくるでかい波はついつい必死で沖へ逃げてしまう悪循環😢
ほんの少しやけど、なんでアウトのラインナップに出れてしまったのかと、後悔していたかも…というチキン🐔状態。


 ウロウロしている間に日暮れが近付いてきて、困ったなぁって頃に、ようやく乗れたのは頭くらいの波で、ここの壁からの波ではグーフィーが絶対にいいのにも関わらず、自分のポジションが奥過ぎてしまって、レギュラーしか選択肢なし。
でも、うねりがちょっとよじれてくれいたおかげで、張って当てて、波が丸くなってカットバックして、また張って走って、波が丸くなってカットバックして、ってな波だったおかげで、壁の現在工事中の鉄板が近くてドキドキしながらも、岸の岸までフェースを走れてフィニッシュ❗
もう一回、ゲッティングアウトしようかどうか、ビーチでたたずみつつ悩んだが、アウトに出るまでの時間と。たぶん出たとしても波を選んでいるうちに真っ暗になってしまいそうな悪いイメージしかなくて諦めた。
ってことで1本だけでした…😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆参議員会館回りでヘトヘトで帰ってきたら日暮れまでにちょっとだけ波乗り出来てしまった💦 汐、上げてるんでショアブレイク気味の波ながらも楽しかった😁

2024-02-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄10-19 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】2月29日(木)18時から、衆議院第一議員会館大会議室で「ライドシェア解禁の問題を考える院内集会」を開催するので(会場とzoomでのハイブリッド開催、zoom参加なら⇒交通の安全と労働を考える市民会議―「ライドシェア」問題を考える―Forum for Traffic Safety and Labour からお申し込みを!現地参加なら17時45分から衆議院第一議員会館ロビーで入館証をお渡しします!)、今日の午後は、野党系のタクシー政策議員連盟加盟の衆参議員事務所に、あらためての参加お願いで、60事務所ほど回ってきた。
秘書さんしか応対してくれなかったら、さくっと終わってしまうのヤが、議員ご本人に会えたら、ついつい話し込んでしまうので時間は掛かるし集中力と臨機応変の対応が必要で、しかも参議院議員会館の12階から、衆議院第一議員会館・第二議員会館は11階から、階段を使って順番に回るので、歩行距離は相当なものになる。
ってことで全部回りきると、もうくったくた~😓
ってことで、直帰したら、日暮れ前にほんのちょっとだけ波乗り出来る時間が間に合ってしまった😁


 汐、上げてるんでショアブレイク気味の波。
やけどうねりは腰くらいあって、見晴らし前でsetなら、ワイドなピークの切れ目に合わせられたら、そこそこ走れる❗
Takeoffが激ぼれするから難しいけど、良いタイミングで板を落とせたら、1回、トップターンを入れてめっちゃ走れる(ショアブレイクが怖いからそこの処理は慎重に💦)。


 北風オフショア強くて面が堅いんで、リップが飛んでる。
うまくねじ込めば1秒くらいのチューブもある気がしたから、張り付き頑張ったけど、いかんせん、腰波ではバレルが小さすぎて、この大きな身体を押し込むことは無理やったのか😨
顔だけは2本くらいねじ込めたんやけどな。
ま、短時間やけど楽しめました~🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする