goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

大阪での私鉄総連第43回西ブロック地方労働学校の3日間が終了して、平塚に帰ってきて日暮れ前サーフィンは、意外にめっちゃええ波でめっちゃ満足やねんけど~😄

2024-05-22 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄13-53 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【22🏃Run4-24 6.11km 38:42 南港】 私鉄総連第43回西ブロック地方労働学校が、大阪は南港で3日間開催されていて、自分は2日目の午前に第3講座「社会保障について」を3時間担当。
職場で組合員から、例えば、「食堂の椅子が壊れてケガをした。休憩時間中は労災にならないと言われたが…。」「病気のためしばらく休業するが、年次有給休暇がたくさんあるので、それで休もうと思うが…。治療費も心配。」「子どもが生まれた!全労済の共済とか生命保険を見直さなきゃ!」「妻が海外旅行中にケガをした。たいへんだーっ!」「親が高齢で介護が必要。ほかに看てくれる家族がいないし、親の介護は自分の責任だし、退職して介護に専念しようと思う。」「ねんきん定期便を見てたら、老齢年金って繰り下げたらお得って書いてあったけどほんと?」「65歳で退職するけど、そのあとの健康保険ってどうしたらいい?」ってな事を聴かれたときに、ちゃんと答えられるようにしておきましょうってなテーマでお話をしているねん。
しかしこの講師、黒すぎて、顔がわからんやん😓


 今回の会場だったホテルフクラシア大阪ベイの20階のレストランからの🌇
南港と神戸に沈む夕日の間に、夢洲が見えるが、あそこが「万博会場メタンガス爆発、消防連絡は4時間半後 高濃度一酸化炭素も」という維新が推進する大阪万博会場だ。
数十カ所でガス抜きはしているというが、今後も、いつ、どこで爆発するかわからん埋め立て地で開催されるという万博。
入場者数をかさ上げするために、大阪の子どもたちは大阪府市民の税金を使って「遠足」で強制連行される予定だが、長女にはくれぐれも孫1号は欠席させるように言ってある。

 この写真を撮った翌日に、万博リングの点灯式が行なわれたそうだが…。
その万博リングって約344億円とされる建設費用に対し、「世界最大級の無駄遣い」「世界一高い日傘」といった批判の声が上がっている。
日本の伝統的な「貫工法」で組み立てられる ⇒ 嘘 伝統的な貫工法では原則的に釘などは使わないが、リングはボルトやナットで補強されている
主に梁や床材には国産の杉材 などが使われる ⇒ 嘘 使用される木材は、集成材で、国産だけではこれだけの量の集成材は賄えないため、柱などにはフィンランド産のアカマツなどが使われている。未塗装の集成材なので、もうすでに雨に濡れて傷んでるらしい)
350億円は十分な投資効果が見込める ⇒ ? 半年間での開催のために、こんな足場にしか見えないリングの工費は1度につき約1億円…、集成材を使っているので耐久性がなくて、この潮風の場所では今後使いようがなく、移設してもやはり耐久性が問題で、いったい誰が受け入れるのだろう。
さらに、リングが繋がった際には内側への重機や資材の搬入に制約が生じてしまい、ただでさえ遅れているのに、建設用車両が出入りできる経路が狭まり、内側のパビリオン建設にさらに遅れが生じるて開会に間に合わない懸念まである。(というか万博の華である海外パビリオンの多くが逃げている状態、海外が独自出展するパビリオンはおよそ60か国が建設予定だが、着工済みは5か国にとどまっている:2024年2月現在)
そもそも、万博リングの点灯式を取材で公開するなら、隠蔽しないで、メタンガスによる爆発現場を公開しろよ💢
大阪府市民で、維新に投票してきた人、投票に行かなかった人、このでたらめの維新の責任を感じてくれよ😠
いや、これは自民党に対しても、日本国民全員にも言えることやけど…💦


 それはそれとして、大阪から大急ぎで帰ってきて(と言っても2時間に1本の小田原に止まるひかり🚅で帰ってくるから、新大阪でかなり時間調整)、日没に間に合ったので浜へ。
弱いオンショアになっていて、汐もあげているのであかんかな~と思いつつ、念のため浜に行ってみたら、やはりダラダラであかん感じのたまにももかな~。
と思いつつ、腰くらいの波がその瞬間に入ってきて、トップからのダラダラながらアウトで割れているのを見てしまった❗
 

 慎重にそのピークを見極めてラインナップしてみたら、けっこうアウトで腰くらいのうねりが一瞬だけトップからペロッと張って、その後、リシェイプして張ったうねりになってくるねん。
そこで板を落とせたら、張り張りになってゴリゴリに走れて、しっかりボトムターンが出来る余地を見つければ大きめのトップアクション有りの、めっちゃライダブルな波で、ショアブレイクまでけっこうロングライド♬
50分くらいの入水ながら、このピーク、自分1人やったってこともあって、けっこうな波数乗りまくって、そのうち、ライトで3本、レフトで1本、めっちゃマンライ😄あった~❗
スポンジやないショートボードで入ればもっと良かったかもな…😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートのTakeoffポジションから乗れたらいい波あるのに、そこにロングがアウトからツッコんでくる~ よし、それじゃあ逆に身内ロングを利用してやれ😁

2024-05-18 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄12-52 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】もうちょっと残るかな~と思ったけど生コンはもも腰🌊。
ボヨボヨしていてアウトのロングがめっちゃ追いかけてくるけど、板を落とせるのはショートのライン、ってことで短い板にとっては波を確保するのがめっちゃ難しいねんけど~💦


 入水は8時過ぎ、聞くと夜明けからの早朝はめっちゃ混んでて、しかもそれほど良くなかったとのことで、ちょっと空いてきたし、波がしっかりしてきて今の方が良いらしい。
しかし、自分が入った頃はグーフィーが良くて、うねりからロングが乗ってくるから、なかなか乗れませんってば…😒


 そのうちレギュラーの方が良くなってきて、アウトから追いかけてくる知り合いのロングに、ちょっとスネーキング気味に奥からねじ込んで「レギュラー行くよ~」って宣言しつつ自分の波にする作戦で❗
これが功を奏し、けっこういい波を自分の物にすることが出来たってことで本日🆗っす。
た〇たパパはじめ、皆さん、すみませんでした…ご協力(?)ありがとうございました…😅

 「予備機」にするつもりに購入したKenko 防水コンデジ KC-WP06 ST、そうするとメイン機であるペンタックスWG60が、USBでの充電が出来なくなった。
それで慌ててバッテリーチャージャーを購入し、それで事なきを得たが、今度は、陸上では問題ないのに、海に入ると、勝手に電源が落ちる事態に。
デジカメって、予備機とか他の機種に浮気すると「嫉妬」から壊れるってジンクスが自分にはあるが、今回もや…。
WG60、1年もたなかった…なんで。


 孫1号に「551あるとき~」か「豚まんの顔」とリクエストしたが、どっちも上手く演じられなかった、このへぼ役者め~💢


 今日も一日楽しかった、明日もよろしく~♬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春やな~😄 社保審が早く終わって直帰しての夕方の波乗りは、沖でオンショア吹き荒れたようで一気にサイズアップしたようだ⤴ めっちゃラフやけど…

2024-05-16 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄10-50 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】社会保険審査会が早く終わって直帰したので夕方の波乗り間に合った。
青春やな~😄


 お昼頃まで膝~ももな波やったけど、午後から南西の風に回ってオンショアになったものの、浜の風はさほど。
しかし、沖ではめっちゃ吹いているようで、自分が入水した頃にはうねり自体は腰~胸くらいに上がってきていて、かなりマッシー。


 時々はピークだけなら肩くらいの激ボレ🌊があったりして、喰らったときのうねりがめっちゃ水量多いのもあったりで、けっこうめんどう💦


 入っているうちにどんどんラフになっていって、そのうちどないやねん💢ってな感じになって、もうええわってグーフィーでそれなりに走れた波で脱水。
「パンツ見えすぎ❗」「だいじょうぶなやつ~❗」
「そんだけ濡れたらもう脱いで泳いだらええやん❗」「おっちゃんには見せれません❗ってか泳げません❗」
青春やな~😄




 ところでレトロフィッシュのニットケース、「FRUITION」のを2008年から使っていたが、相当やばい状態になっていたので、16年ぶりに新しいニットケースを買ったわ😅
サーフボード ニットケース 6'5; 198cm ファンノーズ ってののBEIGE/BLACK。
ノーズの形がようやく合いました…😓
皆さんはニットケースの表裏は気にしてます❔
自分はめっちゃ気にしているけど…
しかし、板は海上がりに洗わない主義やし(砂は落とすが、塩を流す意味がわからん)、地面に裏返して直接板を置くタイプやし(ボトムさえ築けなければそれでいいやろ)、ワックスは季節とかアンダーコートとかトップコートとか気にせず粘着が足らないと思ったら季節問わずにあるワックスを塗るタイプやし…
若い子に言わすとめっちゃ「昭和」らしい。
でもニットケースはデッキ面は汚れても良いけどボトム面はきれいでいて欲しいねんな~綺麗好きやから❗(嘘、ボトムにワックスが着いて欲しくないから)
そう言えば、沖縄の娘の家に置いてある俺の板のニットケースのデッキ面に黒い染みが付いたそうで、その時に婿殿が「カビが生えてる、義父さんに管理が悪いと怒られる😨」ってなったそうだが…
ちゃうよ、ワックスが溶けてニットケースに染みてしまっただけやで😄


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も風波ぐっちゃ…😔 JD姪っ子が来たので江ノ電沿線⇒横浜中華街観光

2024-05-12 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄9-49 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】今日も昨日より弱いながらやはりオンショアで…。
しかも波サイズも昨日より落ちてパワーも弱くて、めっちゃ微妙。


 なんだかんだ言って昨日の方が良かったね~、ってなのがちまたの声。
乗れる波もないことではないが、めっちゃ物足りない😂
実は昨日の夜から、推しのライブのために、佐賀からJD姪っ子がやって来た。
ビーチバレーが観たいというので(小中で🏐やってた)ビーチパークに連れてきていたので、彼女が観戦の間にサクッと波乗りしていたんやから、数本乗るだけ乗って、もういいやって速攻脱水してしまった。


 その後の、彼女の希望で観光へ。
江ノ電で江ノ島に行って、「お腹空いた~😢」って泣いてるんで、まずはKUA`AINA 片瀬江ノ島店(神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目16−10)で初体験パイナップルの入ったハンバーガーにて腹ごしらえ(このお店は福岡にあるって事を初めて知ったようだ)。



 江ノ島は外から観光して(自分が江の島神社まで往復するのが嫌だったから?)、腰越から再び江ノ電に乗って鎌倉高校前へ行き、聖地で写真撮影して、長谷までまた江ノ電で大仏さん。
由比ヶ浜から江ノ電に乗って鎌倉駅へ行き、鶴岡八幡宮を参拝し、宝物殿を見学し(見学ではない、国文科の彼女にとっては研究だ!)、北鎌倉駅まで歩いて、中華街まで。 



 「食べ歩きしよう❗」って企画だったが、彼女が「何を食べたらいいかわからないし、何を食べてもお腹が中途半端になりそうだし、何度も並ぶのも…」とちょっと躊躇し出したことを良いことに、自分は落ち着いて🍺呑みたいってのと、一日、歩きすぎて(その時点でたぶん18000歩くらい)疲れていたしってことで大急ぎでお店を検索して(今の横浜中華街は、10年くらい前のお店情報は役に立たないってことと、食べ放題ってお店だけは絶対に行きたくなかったので)選択したお店は「翡翠楼 本店」(神奈川県横浜市中区山下町139)。
単品オーダーも含めていろいろ悩んで選択したのは「香港飲茶コース全11品2280円(税抜き)」で、棒々鶏(🍺すすみます)・三種具入りフカヒレスープ(身体にめっちゃ優しい感じ)・季節の青菜塩味炒め(あかんって、🍺もっと進むって❗ってか白御飯が欲しいかも💦)・翡翠樓特製春巻き(椎茸のアクセント感がよし❗)・シュウマイ・海老蒸し餃子・翡翠蒸し餃子・上海小籠包・桃まんじゅう(焼売が肉々しくて素晴らしい❗小籠包の肉汁は飲み物です❗)・翡翠楼名物元祖翡翠チャーハン(海鮮の旨味が凝縮したあんかけ炒飯、特許を取得した名物のこの炒飯の幸運、健康、福財、飛躍を表す鮮かな翡翠色はほうれん草で仕上げているそうで、いや、今まで食べたことがない、優しく滋味深く美味しかった😂)、そしてめっちゃ濃厚な杏仁豆腐まで。
全部、十分に美味しかったながら、他のお客さんが食べてるメニューがいろいろ気になったし、化調無添加の健康中華を推しにしているが、自分的にもそうなんだろうなって感じたし、また是非、違うオーダーで来てみたいな。


 歩きすぎて、叔父さんはクタクタです…😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチバレー🏐⇒ザワザワ波で🏄⇒平塚市民として⚽⇒Santana🍺 濃い日やった😅

2024-05-11 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄8-48 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】今日はビーチパークで「ジャパンビーチバレーボールツアー2024第1戦 平塚大会 荒井商事杯」ってのをやっていて🏐
南風ビュンビュンで生コンはグッチャグッチャやし、テトラで若干風をかわすであろうコート前で入水することにして、それならってことで🏐観戦。
女子2回戦1試合目、柴 麻美&丸山 紗季vs 村上 めぐみ&辻村 りこの1setを観たが、さすがすごい迫力❗
村上 めぐみ選手がかっこよくめっちゃ肩入れして応援したが、負けてしまったのか、ってのをあとで知った。
ところで、今は👙ではないのやね😂


 波は南風ビュンビュンオフショアなピークだけもも~腰。
やれんな~と思いつつ入ってみたら…


 アウトから目の前でピロッと張ったピークに合わせてTakeoffしたら、一回はしっかりターンが出来て、そこから上手く繋げば、インサイドでリシェイプした膝波が張ってくるので走れてしまうのよ~😁
思いのほか、楽しく乗れた♬


 「GWはJリーグへ遊びに行こう!」5/11(土)湘南 VS 町田 500組1000名様をご招待!ってのに申し込んだら、なんと当選してしまって、本日は、平塚市民として、湘南ベルマーレの応援に❗
前節10試合ぶりの白星を飾った17位・湘南が、連勝中の単独首位・町田をホームに迎えた一戦。
申し訳ないが、ベルマーレにとってキツい試合になるだろうと思っていたが、今日のベルマーレは、球際が厳しくいくし、めっちゃ走るし、ルーズボールはしっかり収めるし、そのボールは失わないし、サイドから徹底的に崩すというスタイルを貫き通すし、自陣では安易にボールをクリアしないし、完璧に町田のストロングポイントを潰していた💦
ポゼッションもシュート数もスプリントも、町田を上回っていたのに、チャンスを決め切れなかったことは残念だが、今季初のクリーンシートとなった点は大きな収穫ではないか❗


 そして今夜は久しぶりに「レストラン&BAR SANTANA」(神奈川県平塚市宮の前8−30)




 いつも通り、4400円の飲み放題付きのコースをお願いし、本来は「シーフードオードブル⇒旬の地魚料理⇒パスタ⇒自家製Mixピザ⇒サラダ⇒ローストビーフ⇒フルーツ」ってことやねんけど。
今日は、はまぐり⇒エビとアワビ⇒サラダ⇒ペペロンチーナ⇒ハム⇒ローストビーフ⇒イチゴってことやった。
他のテーブルにサーブされるピザの香りで、めっちゃ期待していたのに…😨
前にもパスタが食べたい気分で来てみたら、ピザ2種類でパスタがなかったこともあって、ほんま、どないやねん…💦
美味しいから許すけど…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の社会保険審査会、案件数多かったが意外と早く終わって帰ってきたら日暮れ前波乗り間に合った🌇

2024-05-09 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄7-47 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】昨日の波が残れば良いな~と思って、めざまし⏰より早く起きたが、うねりは小さくて、潮は満潮いっぱいでだめや~😪💤
4月に、業務多忙で一回も出席出来なかった社会保険審査会だったが、今日は久しぶりに出席出来た❗
案件数も多く、参与として、自分も意見を言いたい案件多し、他の参与も絶対に言うやろうな~、審査員から保険者に確認事項も多いやろうな~、と言うことで久しぶりに長時間審査会になるだろうと予測していた。
しかし、議論は十分にしたとは言え、本人・代理人出席案件が少ないこともあって、予想以上に審理が早く終わって、そのまま直帰したら日暮れまでに間に合ってしまった。
ってことで、満汐ながら浜に行ってみたら、もも波でインサイドながらなんとか乗れそう。


 膝波は割れずにショアブレイクながら、もも波ならちょっとアウトから割れてくれて走る余地がある。
とは言え、そのもも波は45分入水して、2本set×6本ってことで8分程度に1回、波待ち長い…。
人が多くて乗れなくて、波待ち8分と、誰とも競わなくて波待ち8分なら、後者の方がフラストレーションは溜まらんが。
1本だけ奇跡の腰波もあって、それはまあまあいい波やってん、ってことで、諦めていただけに、十分楽しめた~ってことにしとこ😂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は久しぶりに🌊上がるだろうと満を持して早起きして出勤前波乗り❗木更津での仕事帰り、めっちゃ久しぶりに「かのしょく」🥟

2024-05-08 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄6-46 Firewire POTATONATOR 6'0】めっちゃ久しぶりに🌊上がるだろうと確信❗
昨夜はGW明けで久しぶりの出勤だったもんで、仲間と飲んだくれてしまったが、頑張って早起きして出勤前に浜へ❗
波あるで~~っ😁


 肩~頭、割れそうで割れない、と見えつつ、割れなさそうで張ってくるってな、なんか難しいながら、そしてピークワイドに見えつつ結構ライダブルで♬
乗ってみるとパワーなさげで、意外に押してくれて、たるそうで面はしっかり張っていて、レール入れたらしっかり反発してくれてめっちゃ乗りやすくて~😆
と言うわけで、朝から楽しめた~、もっと入ってたかったなぁ…💦



 加納食堂 本店にいます。(神奈川県茅ヶ崎市幸町3−3 1F)
木更津での仕事の帰り、平塚でトレーニングに行って、部屋に帰ったら適当に晩飯しとくかとと思っていたが、そういえば、と、こないだすだっちが行ってるのをFBで見たことをふと思い出してしまって、無性に行きたくなっての茅ヶ崎駅途中下車!❗
というわけで、めっちゃ久しぶりの「かのしょく」😆
焼餃子、豚肉と玉子と木耳の炒りつけに鳥の唐揚やけど、食べきれなくて炒りつけと唐揚はドギーバックになったが。
美味しゅうございました、黒酢豚や担々麺がまた食べたくなった❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も🌊ないね…な生コン😔 初めてのコリア29で焼きます❗

2024-05-05 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄5-45 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【5 💪3-27 LiFETiCK Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg DSwing22kg DragonFlag Crunch】 ずっと波がな~い。
昨日は吉浜まで遠征してもダンパーやったし、やっぱ近所でええやん、ってことで生コン。


 みんなどうしてた?ってのが話題の中心。
ただただ腐ってた…、40年ぶりに千葉まで行った…、同じく吉浜でダンパー波と闘った…などなど。
来週半ばくらいから状況変わるかな~ってみんなで希望的観測…😔
ところで今日はおっさんばっかで、なんで女の子誰もいないね~~~んっ💔



 荒井さんにずいぶん前にお薦めしてもらっていた「コリア29 」(korea29 平塚市明石町13−8 ライズエステートビル)にようやく行けた!
店の外観では知らないと絶対に入らないお店ながら、意を決して入店。
初めてなんですよ~、ってお父さんに言うと「サムギョプサル」のセットからいけば良いよと教えてもらったのでそれを選択。
サムギョプサルには焼きの白菜キムチが付くからとのことなので、カクテキとチャンジャ、もやしナムルを。
カクテキは韓国で食べた味のまんま、この浅いのがいいねんっ!
チャンジャは一粒一粒が贅沢に大きく、甘みと絡みの絶妙のハーモニーなのも本格的、もやしナムルもめっちゃ絶品❗
自分の中で、大阪の水に比べて関東は高度が高い水道水なので、韓国料理や沖縄料理が大阪より美味しいという説を持っているが、まさに❗



 サムギョプサル出来上がりました~、手の平でムギュっと握って芯を潰したサニーレタスにに油を通したお肉を載っけて、焼けたキムチと人参サラダと味噌を包んで食す、美味いっす😊
その後、ハラミとカルビを食べようと思ったら、それはなくて、お薦めのお肉二種を。
奨められるままに食ってしまったが、そういえばこの「美味しいお肉の値段は幾らだ?」とちょっとビビったが、お会計してみたら予想より安くて…😅
前日までに予約したら、チヂミやプルコギなども食べられるそうなので、次回は必ず予約してから行く、ほんと良い店巡り会った❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉浜に行こうかと迷ったがけっきょく地元生コンで…😔 良いお天気🌞で気持ちいいんでランチはSUCCA

2024-05-03 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄3-43 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【3 💪1-25 LiFETiCK LateralRaise10kg DShoulderPress14kg UpLightLow25kg SitUp】 吉浜に行こうかと迷ったが、あっちがもも~腰の激混みでダラダラなワイド波、一方、地元生コンはももでタルそうながら切れてて空いている…😞
悩むところながら、GW後半初日でおそらく西向きは渋滞しているやろうし、片道50kmの値打ちがあるような波とも思えないので、生コンでの入水を選択。
しかし、今日の潮が長潮で干潮が9時21分だということと、10時頃から南風が吹くと言うことをチェックしていなくて、自分が入水した10時頃って完全に終わってるや~んっ😨


 とは言え、ショアブレイクで面はちょっと悪いながらも、たまのもも波なら、な~んも出来ないがそれなりにロングライド出来る波があったので昨日や一昨日より波乗りした気はしたから、ま、ええか~😅


 天気も良いし、暖かいし、こんな日はBeachBar SUCCAに行きたくなるわな~。
で、アホの一つ覚えのように、チェダーチーズたっぷりのポテトフライに、タコライス、他にも美味しいものあるねんけどね~😁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波なさ過ぎて…😂 しかし暇すぎて夕方の干汐で入ってみたが…

2024-05-02 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-42 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【2🏃Run1-21 6.34km 40:54 トラスコ湘南大橋】 波がなさ過ぎてどうしたらええねんってなGW😂
ずっと停滞している南岸の前線を、誰かどないかしてくれ~❗
しかし暇すぎて夕方の干汐頃に浜には行ってみたが、すね~膝でうねりに力もなく…ちなみに写真は奇跡のもも波ながら、その前の膝に乗ってしまって、このもも波は外した。
その後、気長にこの波を待ったが…来なかった😞



 友人が青森に行くって言うので、海鮮いろいろ送って~てお願いしたら、本日、トゲクリガニの雄雌と帆立貝が生きたままで届いた❗
ホタテは刺身やな~、ヒモも塩で揉んでしっかり食べる😋
トゲクリガニは釜ゆでの刑に…🦀


 怒らないでくれ~😂
ちなみに現在、冷蔵庫の中で雌がウロウロしています…💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先に運転免許更新しに行って、深視力でめっちゃ緊張して、ほんで昨日と同じ時間帯に海には入ったが…⤵

2024-05-01 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄1-41 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】午前中は潮が多いんで、運転免許証の更新に二俣川へ。
深視力、「連続3回合わなければ駄目」って厳しくなってない?
2回で良くなかった?
連続でなくても良くなかった?
「ちょっと早いですね~」と1回目失敗から、なんとか連続3回成功、めっちゃ緊張したわ💦
ちなみに「一般講習」です😅


 で、昨日と同じで15時くらいに入水。
波は昨日より小さく膝、波数もめっちゃ少なくて、雨も降ってるし、知り合いも誰も入っていないし、テンションあがらんわ~⤵
ってことでたった45分くらいで脱水してしまった。

 そう言えば、今日は59歳の誕生日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない大阪から帰ってきて生コンはもも~腰で、最近地形が悪くて良くなったけど、今日はちょっと楽しい😁

2024-04-30 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄10-40 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】孫1号は今日は学校やし、妻も仕事やし。
次女も孫2号が学校やからみんなで沖縄に帰ってしまったし…ってことでだれも相手してくれないので平塚に帰ってきた😔
朝は潮も多く雨も降っていてオンショアで良くなかったみたいやけど…


 自分が入水した午後は雨は止んでいて、無風で、汐も引きで、うねりはもも~腰。
ロングの波待ちラインで待っていたら「これか?」ってうねり追いかけても割れそうで割れないってな波が多いながら、少しインサイドで待っていたらぜんぜん乗れるものの。
しかし、たまに入ってくる張ってアウトから割れてくる腰波を逃したくないとなると、ロングよりアウトで待っててもいいくらいなんで😅
ISA World Longboard Championshipの国別総合で日本初の銀メダルを獲得した「TEAM JAPAN」の浜瀬海プロ ⬆ が前を走っております💦


 基本グーフィーが良いんやけど何本かレギュラーでも走れる波があって、ここ最近、地形と波が合わなくてあんまり楽しくなかったが、今日はなかなか波乗り楽しめた♬
今日はセミドライで入ったがのぼせそうなくらい暑かったんで、もう3㎜ジャージフルで大丈夫そうな湘南(推定水温19℃)♨



 今夜は551蓬莱の焼売・焼餃子・豚まん🍺。
FBでそれを予告したら「突撃お宅の晩御飯🥟!」と脅迫文があったが、それは愉快犯だったようで、無事に落ち着いて美味しくいただきました~😋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄出張出発前波乗りながら潮が多すぎてほぼショアブレイクやった😅

2024-04-23 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄9-39 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】久しぶりに5時に起きて出勤前(出張出発前)サーフィンながら…。
潮が多くて割れない感じ…。
ま、入っている人がいたから入水してみた。(先着の人、このあと1本乗ったら脱水してしまった💦)


 壁際でうねりが集まってくる感じのピークならなんとか乗れるが壁に向かっていくレギュラーも、壁からのグーフィーも、とってもショートライド。
というかTakeoffしたら、可能な限り走ってみるが、ほぼほぼ岸なんで、打ち上げられますが~😅
ちゅうことで沖縄に行ってきますが、次女や孫らには会えません😭


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は切れてるやん…てな膝ももながら、ま、その程度です…😔 石井商店の閉店に泣いてます…😨

2024-04-21 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄8-38 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【21 💪4-24 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NallowGripCinning(asist32kg) BentoOverRowD22kg Crunch】【21🏃Run5-18 5.52km 37:36 湘南海岸公園】 昨日はとってもダンパーで、今日、生コンはないかな~って思っていたが、友人が生コンに俺を連行した😂


 しかし、なんでか知らんが(うねりの向き?)今日は波は膝ももで弱々ながら、切れている波が多くてちゃんと走れる❗


 ってわけで昨日よりは楽しめた生コンでした…ま、その程度です。


 夕方、フィットネスクラブに行くときに衝撃が😨
平塚はじめ周辺の地場野菜を中心に美味しくて安く野菜を提供してくれてた八百屋さん、それだけでは悪いので、スーパーとかよりはほんのちょっと高いけどカップ麺とかの食材も買っていた八百屋さん「石井商店」(神奈川県平塚市八千代町19−30)が3月末に閉店していたそうだ😣

「お客様各位 誠に勝手で申し訳ありませんが、建物、車両、人間の老朽化の為、令和6年3月30日(土)をもちまして有限会社石井商店を閉店することになりました。約95年の間、皆様に来店して頂き、本当にありがとうございました。感謝、感謝です。本当にありがとうございました。」😭😭😭

 19時閉店なのにそれを過ぎても気持ちよく対応して頂き、キャベツとか白菜とか、一玉とか半玉とか大きいときに「一人暮らしなので…」っていうと小さくカットして値段を設定し直してくれたり、他のお客さんも巻き込んで旬の野菜の食べ方を教えてくれたり、おばちゃんたちとの些細な会話もいつも励まされて、昭和ってこんなやったな~って思わせてくれる、ほんとうにいいお店やったのに~悲しいです…😢
自分が平塚に来て12年間、こちらこそ「本当にありがとうございました。」、ほんとうにお世話になりました❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰波の生コンは良さげに見えてぜんぜんあかん波やったわ~、で、午後はビール工場見学🍺⇒キリン横浜ビアホール🍻

2024-04-20 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄7-37 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】波情報のライブカメラで見てたら良い感じやったけど、浜に行ったらなんでやね~ん😨


 うねりはしっかりした腰~腹くらいやのに地形が悪くてアウトで張ってくれなくて、けっきょく、インサイドのダンパーラインでどっ~ん。
素早くTakeoff出来て無理くりボトムターンして板を上げられたら1アクションってな感じながら、スポンジではそのレスポンスは難しい😂
ってわけであんまり良い波乗りではなかったか…。


 先日の人命救助後日譚を今日聞いた。
「自殺志望の中年女性が昼から死に場所を求めてさ迷っていて、日暮れ前に入水したが、死にきれなくて助けを求めていた…するとサーファーが助けて浜に上げたが、そのまま放置した」って内容で噂になっているとのこと。
「それ、俺やねんけど」って会う人会う人に説明しつつ、「放置」ってところについて「助けたらそのあとの責任なんてないし、腹減ったたし🍺飲みたかったし😁」って補足。
若い娘や、綺麗なお姉さんやったら、無駄に人工呼吸や心臓マッサージをしたかも知れないけど…ってなことはないと思うけど…😅 



 午後、キリンビール横浜工場見学に行ったが。見学内容については後日報告。
で、見学最後の試飲して喉を適度に湿らせたあと、敷地内にある「キリン横浜ビアホール」へ。
飲み放題付きの横浜ビアホールコース6,000円で、まずはキリンラガーから🍺
お料理は、まずはビールとペアリングを楽しめるという「ペアリングプレート8種盛り」(前菜盛り合わせ)、イベリコチョリソー ・自家製ビールピクルス・自家製スモークナッツ・自家製スモーク(燻製チキン/燻製ベーコン)・ハモンセラーノ・足柄牛のビーフアスピック・ポテトサラダ・ピーツラペというてんこ盛りでもうこれで十分ちゃうんってな感じやねんけど。(これ、コースでなかったら単品で3800円だそうだ)
続いて2品目は「富塚豆腐店の絹ごし豆腐 シラスと酒盗のバターソース」、バターソースが美味しくて、さっきのバケットを残しとけば良かったとめっちゃ後悔😂



 2杯目のビールはハートランド、3杯目はブラウマイスター、お料理3品目は「黒ビールマリネチキン」、黒ビールで一昼夜漬け込んだチキンのローストでとっても香ばしいねん❗
4杯目のビールはキリン一番搾り黒生、🍺の注ぎ方がとっても上手なんでめっちゃテンション上がる⤴



 5杯目は基本に戻ってキリン一番搾り、そして写真を忘れたがキリン一番搾りプレミアムということで全種類制覇。
最後のお料理は「清水屋ケチャップのペンネナポリタン」、横浜発祥のケチャップだそうだ。
お店のスタッフの皆さんも可愛くて愛想良くて接客良くて👍
気になるお料理がいろいろあって次はコースでなくてアラカルトで来てみたいな~、と思うがそうするとビール代がとんでもないことになる怖れがあるし悩ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする