
【🏄11-68 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】年に一回の日帰り人間ドックやった…(根拠法:労働安全衛生法第66条、労働安全衛生規則第44条)。
昨夜は21時までしか飲食できひんから、仕事から帰ったら短時間で泥酔するまで飲むわな~朝起きても水分摂れない・朝ご飯が食べれないわな~・気温・湿気が高く熱中症の危険があっても通勤中水分摂れないわな~😭
若干の二日酔い気味に関わらず水分を欲して唇がカピカピになって、ずっとお腹がグーグー言うてるのに…。
おそらく一年で一番、命の危険を感じる朝だ。
法律で定められた最低限の検診科目(①既往歴及び業務歴の調査②自覚症状及び他覚症状の有無の検査③身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査④胸部エックス線検査及び喀痰検査⑤血圧の測定⑥貧血検査(血色素量及び赤血球数)⑦肝機能検査(GOT、GPT、γ―GTP)⑧血中脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロール、血清トリグリセライド)⑨血糖検査⑩尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)⑪心電図検査)だけやったら飲食制限がない。
やけど検診科目の多い一日人間ドックにしてくれているのは職場の好意やから文句言ったら罰が当たるねんけどな😅
しかも、医師による診断の際、昨年「要精密検査」ってなっていたのに検査を受けに行ってないことについて「これねっガンを疑っているんですよ💢受診してくださいね❗」ってめっちゃ怒られたし😂

で、オンボロなんで仕事には戻らずに直帰して、とりあえず浜へ。
朝は良かったみたいやけど、自分が入った頃は沖で南が吹いているみたいでざわざわな腰~腹🌊
ピークもユラユラで、ダラダラと割れるワイドな波が多い。

そやけどたま~に入ってくるピーク胸くらいの波は切れてくる予感がするんで、そればっか狙ってみた。
そうするとたまにショルダーがある波で距離も走れてなかなか楽しくて、Firewireで入れば良かったとめっちゃ後悔💦

そんなレギュラーを快適に走っていたらライン上に、NSPを持った初心者が浮いている。
ジッとしてくれていたらトップを走って抜けれるのに、向こうに動きよったから、あかんってボトムに降りたら、今度はこっちに動きよって、それじゃあもう避けられないやん😓
って板をそいつに当たらないように蹴ってからそいつの上を飛んで避けたが、太ももがどっかに(そいつの頭?)当ててしまって、めっちゃ痛いんですけど…。
めっちゃ謝っているけど、「いいから。自分に向かってビュンビュン走ってくる人がいたら早めに『すみませ~ん!』とか『います!』とか声を出しや。避けるならスープの方に動く。ある程度の距離で目が合ったなら動くな。そんな風に走ってくる人ならきっと勝手に避けてくれる。」って言っておいた。
ってか、脱水したら、ランニングに行こうと思っていたが、ちょっと太腿の打ち身痛いんで、もう🍺プシューにしておくわ❗
ほんま不健康な一日やわ。




しかしこんな早い時間から部屋で飲んだくれるととんでもないことになるので、ちょっとメリハリを付けるために海樂人(神奈川県平塚市札場町12-12)へ。
お通しはアジの南蛮、このお通し、海樂人では最近取り入れた制度で「なんでなん?」って今日ちょっと議論したがやはり税理士に言われて採用したとのことで、大阪人の感覚かも知れないけど一応苦言を呈したが、議論は噛み合っていた。
次からは俺には「無し」にしてもらう、そやないとメインが逆に一品減ってしまって支払額が減るから。
今日のなめろうは「アジ」がBestとのこと、御飯が欲しいが、ここで御飯を食うと終わってしまうので自粛…、。
岩牡蠣、てか岩牡蠣ではない、この季節に真牡蠣ってのは怖がられるので岩牡蠣としているが真牡蠣、岩手の牡蠣。
めっちゃ肉厚でプリップリでめっちゃジューシーでめっちゃミルキー、これは岩牡蠣ではない💦
牡蠣まで、「R」方式がおかしくなって、食べ頃が変わってきたのか😱
1人だと3品が限界で、最後はあぶらこの唐揚。
⚽コーチの大将には、孫のポジションでの考え方、親(おれはじいじ)としての対応の仕方、スパイクやボールの選び方などなど、的確にアドバイスをいただけて、これはプライスレス!
帰るときに「会計して」っていいたら「相手して」って聞き間違えられて、ヤツは困惑していたが、俺は他にお客さんが来たから会話を止めていただけやったのに、なんの勘違いやねん😆
いやはや、今日もお料理はほんと美味しかったっす、海樂人❗